親子アロマ講座を開催させていただきました。
午前8組・午後2組 計10組の方が参加してくださいました。
子供のいない私にとって、子供たちとどういう風に接すればいいのかドキドキしていましたが・・・楽しかったです。
午前は、人数が多かったので、お子様たちにアシスタントをお願いして、ホワイトボードに書いてもらったり、ムエットにエッセンシャルオイルをたらして、まわしてもらったりしました。
彼女たちのおかげで、少し緊張ぎみだった私も時間が経つごとに落ち着くことができました。
アロマセラピーのお話をさせていただいた後、みんなで、環境のことを考えました。
小学生の子供たちもいろいろ自然を大切にするために工夫しているんですね!
・緑をたくさんつくり、緑を大切にする
・ごみを増やさない
・ペットボトルのリサイクル
・エアコンの温度設定
・電気の節約
・エコバック
・土鍋を使う(と、ガス代が節約できるそうです)
・氷まくらや保冷剤で暑さしのぎ
・マイはし
・洗剤をあまり使わない
などなど、お母さんたちからもたくさん出てきました。
こうして、あげていただくことにより
「これなら、私も出来るわ!」
と一つでもエコ対策が増えるといいですね!
子供たちも意識を持ってくれることが大切です。
で、私は、なぜ緑が大切なのか?なぜ洗剤に注意しないといけないのか?などお話させていただきました。
生態系・生物の共存などのお話も・・・
これは、私自身、講座でお話させていただくために結構勉強しました。
ある日、困り果てていた時に机から「ばさっ」っと落ちた本=図説生物。
これが、かなり役に立ちました。
もちろん、当日も持参。お母さんたちに自慢すると、かなり興味を示し、「子供に理科のこととか聞かれたら全然わからないんですよ〜」とこの本の出版などを控えられてました。
これは、以前フィトアロマ研究所の小島先生に教えていただいて、買うだけ買って納得してたんです。
こんなところで、役にたつとは・・・
休憩後は、アロマスプレー作り。
お母さんも子供たちも喜んで作ってくれました。

最後に、「いい香りのスプレーになりましたか〜?」と聞くと全員「は〜い!」と手をあげてくれました。
お母さんたちからは、「エッセンシャルオイルはどこで買えばいいですか?」と言う質問をいただき、いろいろ提案させていただきました。
「今から生活の木行ってきま〜す」と帰っていかれた方もいらっしゃいました。
またまた、アロマセラピーを活用してくれる人数が増えましたね!
楽しい時間でした。
ソフィアだより
ジョギング日記
ワインの専用ブログ
←応援よろしくお願いします(・◇・)ゞ
人気ブログランキングへ
私のアロマケアルームホリスティックアロマセラピー ジュピター
ポータルサイト e−エステからも御予約可能です。
取り扱い化粧品(販売も致しております。)バイオラブ
午前8組・午後2組 計10組の方が参加してくださいました。
子供のいない私にとって、子供たちとどういう風に接すればいいのかドキドキしていましたが・・・楽しかったです。
午前は、人数が多かったので、お子様たちにアシスタントをお願いして、ホワイトボードに書いてもらったり、ムエットにエッセンシャルオイルをたらして、まわしてもらったりしました。
彼女たちのおかげで、少し緊張ぎみだった私も時間が経つごとに落ち着くことができました。
アロマセラピーのお話をさせていただいた後、みんなで、環境のことを考えました。
小学生の子供たちもいろいろ自然を大切にするために工夫しているんですね!
・緑をたくさんつくり、緑を大切にする
・ごみを増やさない
・ペットボトルのリサイクル
・エアコンの温度設定
・電気の節約
・エコバック
・土鍋を使う(と、ガス代が節約できるそうです)
・氷まくらや保冷剤で暑さしのぎ
・マイはし
・洗剤をあまり使わない
などなど、お母さんたちからもたくさん出てきました。
こうして、あげていただくことにより
「これなら、私も出来るわ!」
と一つでもエコ対策が増えるといいですね!
子供たちも意識を持ってくれることが大切です。
で、私は、なぜ緑が大切なのか?なぜ洗剤に注意しないといけないのか?などお話させていただきました。
生態系・生物の共存などのお話も・・・
これは、私自身、講座でお話させていただくために結構勉強しました。
ある日、困り果てていた時に机から「ばさっ」っと落ちた本=図説生物。
これが、かなり役に立ちました。
もちろん、当日も持参。お母さんたちに自慢すると、かなり興味を示し、「子供に理科のこととか聞かれたら全然わからないんですよ〜」とこの本の出版などを控えられてました。
これは、以前フィトアロマ研究所の小島先生に教えていただいて、買うだけ買って納得してたんです。
こんなところで、役にたつとは・・・
休憩後は、アロマスプレー作り。
お母さんも子供たちも喜んで作ってくれました。
最後に、「いい香りのスプレーになりましたか〜?」と聞くと全員「は〜い!」と手をあげてくれました。
お母さんたちからは、「エッセンシャルオイルはどこで買えばいいですか?」と言う質問をいただき、いろいろ提案させていただきました。
「今から生活の木行ってきま〜す」と帰っていかれた方もいらっしゃいました。
またまた、アロマセラピーを活用してくれる人数が増えましたね!
楽しい時間でした。
ソフィアだより
ジョギング日記
ワインの専用ブログ

人気ブログランキングへ
私のアロマケアルームホリスティックアロマセラピー ジュピター
ポータルサイト e−エステからも御予約可能です。
取り扱い化粧品(販売も致しております。)バイオラブ