ダイキン工業様にお声掛けいただき
労働組合の女子部の方にアロマセミナーをさせていただきました。
『女性の体とアロマセラピー』
今回は、女性の体の仕組みとその症状に合わせたアロマセラピーでのケアを中心にお伝えさせていただきました。
場所は、おしゃれなイタリアンのお店。
てっきり、企業内のセミナールームでのセミナーと思っていましたのでサプライズな感じで嬉しかったです(^^)
ダイキン工業様と言えば、日本では知らない方はいらっしゃらないほど有名な大企業。
ケアルームのある中百舌鳥では、一番大きな企業様です。
今回のアシスタントは、Jupiterのマネージャーの中西と
お客様として通ってくださっていてアロマセラピストの道を目指し
スクールに通われ試験がやっと終わったと言う濱岡真代さんです。
香りの紹介とハンドマッサージの指導を担当してくれました。
私は、機械工具のメーカー出身、中西は、自動車メーカー、濱岡さんは、機械工具の商社と
若干、ダイキン様とも繋がりのある私たちです。
私のアロマセミナーは、午後からで美味しいランチをいただいてから

さすが!大企業様。
こんな素敵なランチをごちそうして下さいました\(^o^)/
とっても美味しかったです。
がーーーーー
この後に控えている講師業で、デザート辺りで少々そわそわ。
同じグループEの仲間に励まされながら、セミナー開始。
出だし、緊張しましたけど
なんとか、お伝えできましたかね(^_^;)

男性の社員さんも2名いらっしゃいましたが
せっかくなんで、複雑な女性のココロ勉強して〜とお話させていただくと・・・
かなり真剣にお聞きくださいました。
女性の皆さんも、お昼ごはん後の、睡魔が襲ってくる時間にも関わらず
かなり真剣にお聞きいただいて嬉しい限りです。

その後は、ハンドマッサージの実演。
私チーム、中西チーム、濱岡さんチームに分かれて和気あいあいと。。。

めちゃ、優しい表情です。

大企業様なので、たくさんの部署があり、同じ会社ですが初めてお会いする方もいらっしゃったようです。
グループは、係の方があらかじめ決めてくださっていて、午前のセミナーを一緒に参加させてもらったのですが
私たちアロマセピストもばらばらになり、グループに入れてもらいました。
交流の場をうまく作っておられると思いました。
帰り際には、ご質問に駆け寄ってきてくださった方もいらっしゃって
関心を持ってくださったようで大変嬉しく思います。
男性お二人も、いいキャラで、楽しませてくださいました。
「ありがとうございます。」
メンタルヘルス的なお話が思うようにできなくて、少し心残りもありますが
こうして、企業様に訪問させていただき、お伝えさせていただき
社員様の健康に役立て、企業様のお役にたてると大変嬉しいです。
午前のセミナーは、私と違って
超ベテランのキャリアコンサルタントの竹本紀子先生

チームビルディングと言うテーマで
各グループでマシュマロチャレンジをしました。
その前に、手を合わせて山を作っていくコミュニケーションから
ありのままの自分の自己紹介。

めくっていくと、予想もしない接続しを与えられ、その接続しに合わせて、自己紹介を展開していきますので
事前に考えておくことが出来ないのです。
これ!かなり面白かったですよ。
マシュマロチャレンジでは、私が入れていただいたグループEは、2位でした。

パスタを使って塔を建てていき一番高い位置にマシュマロを固定させたチームが勝ちです。
この共同を作業をするとき、自分の役割や位置がなんとなく決まる。
どのように協力していくか?
これも、なかなかおもしろかったです。
成功し、勝ったチームは、チームワークがよかったんでしょうね。
グループEの仲間

かなり平均年齢上げてしまいましたが
楽しく過ごさせていただいて、かなり嬉しかったです。
最後に、グループの仲間からサンクスカードをいただき

うるるる〜
アロマセラピストでは、仲間と何か!というのが少ないので
ほんとにほんとに楽しかったです。
竹本先生!
ありがとうございます。
そして、ダイキン工業のみなさん
本当にありがとうございました。
また、見かけたら声を掛けてください!
そして、疲れたらJupiterに来てくださいね。
大変、充実した時間でした。
労働組合の女子部の方にアロマセミナーをさせていただきました。
『女性の体とアロマセラピー』
今回は、女性の体の仕組みとその症状に合わせたアロマセラピーでのケアを中心にお伝えさせていただきました。
場所は、おしゃれなイタリアンのお店。
てっきり、企業内のセミナールームでのセミナーと思っていましたのでサプライズな感じで嬉しかったです(^^)
ダイキン工業様と言えば、日本では知らない方はいらっしゃらないほど有名な大企業。
ケアルームのある中百舌鳥では、一番大きな企業様です。
今回のアシスタントは、Jupiterのマネージャーの中西と
お客様として通ってくださっていてアロマセラピストの道を目指し
スクールに通われ試験がやっと終わったと言う濱岡真代さんです。
香りの紹介とハンドマッサージの指導を担当してくれました。
私は、機械工具のメーカー出身、中西は、自動車メーカー、濱岡さんは、機械工具の商社と
若干、ダイキン様とも繋がりのある私たちです。
私のアロマセミナーは、午後からで美味しいランチをいただいてから

さすが!大企業様。
こんな素敵なランチをごちそうして下さいました\(^o^)/
とっても美味しかったです。
がーーーーー
この後に控えている講師業で、デザート辺りで少々そわそわ。
同じグループEの仲間に励まされながら、セミナー開始。
出だし、緊張しましたけど
なんとか、お伝えできましたかね(^_^;)

男性の社員さんも2名いらっしゃいましたが
せっかくなんで、複雑な女性のココロ勉強して〜とお話させていただくと・・・
かなり真剣にお聞きくださいました。
女性の皆さんも、お昼ごはん後の、睡魔が襲ってくる時間にも関わらず
かなり真剣にお聞きいただいて嬉しい限りです。

その後は、ハンドマッサージの実演。
私チーム、中西チーム、濱岡さんチームに分かれて和気あいあいと。。。

めちゃ、優しい表情です。

大企業様なので、たくさんの部署があり、同じ会社ですが初めてお会いする方もいらっしゃったようです。
グループは、係の方があらかじめ決めてくださっていて、午前のセミナーを一緒に参加させてもらったのですが
私たちアロマセピストもばらばらになり、グループに入れてもらいました。
交流の場をうまく作っておられると思いました。
帰り際には、ご質問に駆け寄ってきてくださった方もいらっしゃって
関心を持ってくださったようで大変嬉しく思います。
男性お二人も、いいキャラで、楽しませてくださいました。
「ありがとうございます。」
メンタルヘルス的なお話が思うようにできなくて、少し心残りもありますが
こうして、企業様に訪問させていただき、お伝えさせていただき
社員様の健康に役立て、企業様のお役にたてると大変嬉しいです。
午前のセミナーは、私と違って
超ベテランのキャリアコンサルタントの竹本紀子先生

チームビルディングと言うテーマで
各グループでマシュマロチャレンジをしました。
その前に、手を合わせて山を作っていくコミュニケーションから
ありのままの自分の自己紹介。

めくっていくと、予想もしない接続しを与えられ、その接続しに合わせて、自己紹介を展開していきますので
事前に考えておくことが出来ないのです。
これ!かなり面白かったですよ。
マシュマロチャレンジでは、私が入れていただいたグループEは、2位でした。

パスタを使って塔を建てていき一番高い位置にマシュマロを固定させたチームが勝ちです。
この共同を作業をするとき、自分の役割や位置がなんとなく決まる。
どのように協力していくか?
これも、なかなかおもしろかったです。
成功し、勝ったチームは、チームワークがよかったんでしょうね。
グループEの仲間

かなり平均年齢上げてしまいましたが
楽しく過ごさせていただいて、かなり嬉しかったです。
最後に、グループの仲間からサンクスカードをいただき

うるるる〜
アロマセラピストでは、仲間と何か!というのが少ないので
ほんとにほんとに楽しかったです。
竹本先生!
ありがとうございます。
そして、ダイキン工業のみなさん
本当にありがとうございました。
また、見かけたら声を掛けてください!
そして、疲れたらJupiterに来てくださいね。
大変、充実した時間でした。