天神祭り〜
行ったことない(>_<)
ここ数年、夏祭り〜なんて盛り上がるエネルギーなくなっちゃたかな?
雨が降るかも?でしたが
何とか花火も大丈夫だったんでしょうか?
盛り上がってるところかなぁ〜
など想像しながらパソコンに向かってます。

と言うのも
永井先生の生理学講座で一緒になった同じアロマスクールの卒業生さんに
「ますみちゃんえらいよなぁ〜」
「私だったら、自分でやってたらサボってしまう〜」
と急に言われまして・・・(大笑)

「いやいや〜昨日そんな話してたところよ」
同業の個人及び法人事業主さんと話していて
年代も同じ年頃で
「ま〜いいか」ってサボってしまうことあるよね。
なんて
「これは、更年期か?」
「休むのも仕事とか」
拘束されて働いてる会社員さんには考えられないであろう怠惰な日々を送っている(こともある)
なので
時々、セミナーを受けたり、仲間と会ったりして刺激を受けて
スイッチ入れます。

基本的には「サボってしまう」怠惰な性格なんですよ〜(^^;

しかし
これをやった方がいいとか
これをやろうとか
時には
これをやらないからダメなんだとか
常に思っているわけで
スイッチはすぐに入るんですけど・・・切れるのも早い。
そんな自分のコントロールが難しいところです(笑)



事業主は、自腹で色々勉強したり情報収集したりしなければいけないので
そこそこ
動いているつもり

今月の生理学講座は
IMG_5983














「消化器・呼吸器・循環器の生理」
前回の糖尿病と高血圧のところがまだ残っていたので
その残りから学ぶ。

ラベンダーで血糖値が下がるようですよ。
糖尿病及び糖尿病予備軍さま
寝ているときが効果的とのことですので
枕元に1滴ティッシュに落としたものを置いてお休みになると改善されるかもしれません。
詳しくは直接お問い合わせくださいね。
品質の良い精油などご紹介させていただきます(^-^)

消化器では、色々なトラブルに対処できる精油を教えてもらいましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
便秘の方には、腸の蠕動運動を促進するオレンジがいいかと思っていたのですが
ペパーミントとラベンダーのブレンドオイルの腹部のマッサージが便通を改善するという情報をいただきました。
まだまだ・・・まだ〜
新しい情報がありそうです。

正解、間違いではなく
見る方向でアプローチ変わってくるということですね。
ここは、セラピストのコンサルテーションの腕にかかっています。
「なぜ?」の的確な分析ですね。
知っているだけでなく
多くの経験がものを言う。

そんな感じで
またもや
山ほど情報いただいて来ましたので
しっかり復習しないといけません。(←やるといいとわかっているけど、どんどん溜まってゆく〜)

そんな
「サボり」な意志の弱い私です(>_<)

なのに
IMG_5982














贅沢かな?
と思いながら
地味にウナギいただきました。
鹿児島 旨水産
(浜名湖産より少し安かった(^-^))

いただいたから
もう少しやろうと思いながら進んでいない仕事をすすめます。








友だち追加