ラベンダー・ジェード

大阪堺市 中百舌鳥のアロマケアルーム! 
心と体の健康をサポートしています。 

ホリスティックアロマセラピーケアルーム  ジュピター

ソフィア堺

アロマ講座最終回。5

第二期生のアロマ講座が終了しました。
全5回。
あっと言う間でした。
皆さん、お一人づつの参加だったので最初の授業は静まりかえっていましたが、
最後は、別れるのが惜しい!ってことで、2期生は、ミクシーでコミュニティーを作ってくれました。
私も、寂しいと思っていたので嬉しいです。

最後は、アロマセラピーについて学んだことを自分なりにまとめていただいて、整理をしていただき、その後は、オリジナルのブレンドオイルを作ってもらい、前回マスターしたハンドトリートメントのおさらいです。

自宅で練習してきてくださった方もいて、並んでトリートメントをしていると皆さんアロマセラピストの様に体でリズムを取りながらトリートメントをしてました。

思春期のお子様にトリートメントをしてあげたら、いつもイライラしている感じがとれて、コミュニケーションも変わったとおっしゃられた方がいらっしゃいました。
スキンシップってすごいですね!
小さなお子様だけでなく、こうして思春期のお子様にも、言葉では伝わらないことが伝わるのだと思いました。
素晴らしい!

ハンドトリートメントで世界が平和になりますように!

また、少し広がり、近づいた気持ちになりました。

「受講して下さった方々、本当にありがとうございました。」

最後に、記念撮影をしようと思っていたのに忘れてしまって大ショックです。
今度、集まる機会があれば、撮りましょうね!

ジョギング日記
ワインの専用ブログ


banner_02←応援よろしくお願いします(・◇・)ゞ


人気ブログランキングへ




私のアロマケアルームホリスティックアロマセラピー  ジュピター

ポータルサイト e−エステからも御予約可能です。
取り扱い化粧品(販売も致しております。)バイオラブ

アロマ講座・キャリアオイル5

全5回のアロマ講座も4回目が終了してしまいました。
受講者様たちもおっしゃっていましたが2週間と言うのはあっと言う間です。
2週間に一度のアロマ講座があっと言う間なんで一ヶ月もすぐですね!
4回目は、トリートメントに使うキャリアオイルのお勉強です。
その後は、ハンドトリートメントの練習。
いつも長机で正方形を作って、皆さんの顔が見える状態で講座をしているのですが、トリートメントの練習は一列に並んでやりました。
両隣からは、「きもちいい〜」と言う声が何回も聞こえてきていい感じでした。
半分、井戸端会議みたいに雑談も飛び交っていますが、みなさん手はしっかり動いていましたね〜
たくさん、ハンドトリートメントをしてあげて欲しいと言う思いがあるのですが、「自分がやってほしいから教える〜」としきりに言ってた方もいらっしゃいました。
なかなか、今回のメンバーもフレンドリーで和気あいあいなんですが、それに、触れるというスキンシップが加わると更に近くなることを体験していただけたと思います。
嬉しいですね〜
本当に皆さんに感謝です。

最後の授業にどうしても来れないと残念がっていた受講者さんが、一人一人に手書きのメッセージカードをくれました。
連絡先を書いてくださっていて、せっかくの御縁を大切に思ってくれている気持がとっても嬉しいです。
私も、正直、5回だけで「さようなら〜」って寂しいな〜と思っていました。
ネットワークでコミュニティーを作ることになり、これからも交流できることになりました。わ〜い!


これは、受講者さんがくれたジャガイモです。

すごくおいしいそうでしょ!
早速、ふかしイモにしていただきました。
ホクホクして本当に美味しかったです。
ジャガイモは、ビタミンCが豊富で美容にもいいですよね〜

楽しい時間でした。
ジョギング日記
ワインの専用ブログ


banner_02←応援よろしくお願いします(・◇・)ゞ


人気ブログランキングへ




私のアロマケアルームホリスティックアロマセラピー  ジュピター

ポータルサイト e−エステからも御予約可能です。
取り扱い化粧品(販売も致しております。)バイオラブ

アロマ講座5

アロマ講座2期生の3回目でした。
早いですね〜
3回目にして、皆さん、ブレンドも慣れてきました。
前回のルームフレグランスの感想をお聞きしたところ、お子さんには不評だったとか、車の中で愛用しているとか、早速、グリセリンを入れてお化粧数を作ったとか・・・
最初は、「エッセンシャルオイルは持っているけどどうして使ったらいいかわからないんです。」とおっしゃっていた方々が、エッセンシャルオイルを早速買い足してアロマセラピーを楽しんでくれています。

うれしいな〜

で今回はバズソルト作り。
普段あまりお風呂に入らない方たちも今日は、楽しくアロマバスで癒されていることと思います。
数分で出来てしまうので、手軽ですよね〜
次回の感想がとっても楽しみです。

とっても楽しいアロマ講座でした。


br />ジョギング日記
ワインの専用ブログ


banner_02←応援よろしくお願いします(・◇・)ゞ


人気ブログランキングへ




私のアロマケアルームホリスティックアロマセラピー  ジュピター

ポータルサイト e−エステからも御予約可能です。
取り扱い化粧品(販売も致しております。)バイオラブ

アロマ講座 二期 開始。5

二期始まりました。
インフルエンザも流行ってるし、雨が降ったら・・・
「出だし悪いかも?」
と思いつつ教室に向かいました。
前回は、ソフィア堺のクッキングルームを使わせていただきましたが、今回はアトリエです。
始めて、入った部屋でした。・・・アトリエらしい〜
用意した折りたたみのテーブルもなんだかカラフルでした。
ぼちぼち、受講者の方が集まり始めましたが、全員、お一人での参加でしたので、講座が始まるまで「し〜ん」としてました。
「わ〜この静けさ・・・緊張感ある〜」
と思いながら、そのまま言葉に出してはじまった講座です。
しかし、講座が始まって5分。
みなさんの表情も緩み、私も緩み、楽しい講座になりました。
いっぱいお伝えしたいことがあるので、話もあっち行ったりこっちいったり。
その間に、質問も入り遠くに飛んでいったり。
と言う感じになりましたが、何とか時間通り進むことができました。

「エッセンシャルオイルをお土産などでもらうんですけど、使い方が分からなくて〜
本とかもあるけど習いに行く方が楽かな!と思って〜」と言れる方が数名いらっしゃいました。
アロマセラピーもメジャーになってきて、日本ではエッセンシャルオイルも簡単に買うことができます。
でも、使い方が分からない。
ですよね〜
中に、お風呂に入れて、娘さんと一緒に入っていたら最初は「いい匂いやな〜」と喜んでいたけど、だんだんチクチクしてきて、痒くなって〜
すぐにお湯をすてました。
とお話される方がいらっしゃいました。
そんなことがないように、ちゃんと正しく楽しく使っていただくために、いろいろお話できたらいいな〜と思っています。

たった一時間半と短い時間ですが、終わるころには、最初と全然違う雰囲気に変わっていてよかったです。

私も、一期の時より、お伝えしたいことが思うようにお伝えできて、とっても気分よく戻ってきました。
また、次も楽しみです。


午後からは、トリートメントの仕事があったのですが、お客様がハーブを育てるのがお好きだと聞いていたので、実家の母にもらってきた、カレープラントをプレゼントしようと思って用意をしていました。
そしたら、お客様も私が欲しいと思っていたローズマリーを持ってきて下さって・・・
すっごくいい匂い。
早速、ベランダの空いていたプランターに植えました。
うまく付きますように・・・
ついでに、ミニひまわりの種があったのでその種も植えました。
芽がでるかな〜
これから水やりが楽しみです。

と楽しみがいっぱい増えた一日でした。


ジョギング日記
ワインの専用ブログ


banner_02←応援よろしくお願いします(・◇・)ゞ


人気ブログランキングへ




私のアロマケアルームホリスティックアロマセラピー  ジュピター

ポータルサイト e−エステからも御予約可能です。
取り扱い化粧品(販売も致しております。)バイオラブ

アロマ講座 第二期生5

と言うとなんかすごい〜!
今年からお声を掛けていただいて、ソフィア堺でアロマ講座を担当させていただいてます。
2回目。
あると思っていなかったんですが、またまたお話をいただいて、今週から始まります。
また、アロマセラピーに興味のある仲間がたくさん集まってくださって・・・
嬉しい!
このアロマ講座をきっかけに本格的にアロマセラピーを習いに、スクールに通い始めた方もいらっしゃいます。
私の熱い思いが伝わったとおっしゃってくださいました。
講師業はまだまだ慣れませんが、一生懸命しゃべると「気持ち」伝わるんですね!
また、2期の仲間たちにもお伝えできるように頑張りましょう。
ただ今、プリンターが一生懸命テキスト印刷で働いてます。


ジョギング日記
ワインの専用ブログ


banner_02←応援よろしくお願いします(・◇・)ゞ


人気ブログランキングへ




私のアロマケアルームホリスティックアロマセラピー  ジュピター

ポータルサイト e−エステからも御予約可能です。
取り扱い化粧品(販売も致しております。)バイオラブ

アロマ講座・修了5

記念すべき第一期生。
アロマ講座最終日でした。
アロマセラピーをどんな風に感じていただいたか?
テストではなく、それぞれ自由に書いてもらいました。
この講座で私が伝えたかったことは、
アロマセラピーとは、いったい何なのか?
マッサージし、されることによってどんな効果があるか?です。
効果と言っても難しい言葉は、次です。
とにかく、マッサージをしされることによってスキンシップを広げてほしかったんです。
一番最初に皆さんにお願いした言葉。
「マッサージで世界が平和になるように、マッサージを広めてください。」
そして、それぞれの思いを書いていただいた用紙に目を通し、一人づつ思いを話していただき、修了証書をお渡ししました。
・夫や子供にマッサージをしたい
・自分と同じ病気で辛い症状を抱えている人にしてあげたい
・さらにアロマセラピーを勉強してプロになり、仕事にしたい
・お年寄りなどの集まる場所でボランティアがしたい
それはそれは素晴らしい思いをいっぱい語ってくれました。
私の慣れない講師を支えてくれて、おまけにこんなに嬉しい言葉を贈ってくれて、言葉ではいい表せない思いです。
「みなさん!本当にありがとう。」
今日で、最後と言うこともあり、生徒さんどおしメルアド交換も盛んに行われ、最初は全く知らない人どおしだったのに、もうみんな仲良しです。
そんな光景も、とってもとっても嬉しかったです。
私も、さっそく、バラ園に行く約束をして帰ってきました。
こんな素晴らしい御縁をいただき・・・神様ありがとう〜
最後に、みんなで記念撮影。

【アロマ講座 初級編 第一期生】

これからもよろしく願します。
ジョギング日記
ワインの専用ブログ


banner_02←応援よろしくお願いします(・◇・)ゞ


人気ブログランキングへ




私のアロマケアルームホリスティックアロマセラピー  ジュピター

ポータルサイト e−エステからも御予約可能です。
取り扱い化粧品(販売も致しております。)バイオラブ

アロマ講座3回目!5

早いもので、全5回アロマ講座も3回目を終了しました。
と・・・その前にニュースです。
毎月第一水曜日に阪急グランドビルの25F 献血センターでハンドトリートメントをさせていただいてるのですが、来月3月4日はラジオ大阪の取材が入ります。
突撃レポート!で献血者様へのインタビューがありますよ〜
放送日はいつでしょうね!「めっちゃ健康」と言う番組です。
インタビュー受けに来て〜来て〜
なかなかの盛り上がり用で楽しんでます。
セラピストの輪もひろがりつつあり、イベントの日数も多くなるかもしれません。
近くにお越しの方はぜひお越しくださ〜い!

さて!アロマ講座。
今日は、バスソルトを作りました。
今頃、皆さんアロマバスを楽しんでいるころだと思います。
今日は皆さんいい眠りにつけることでしょう!
でも、中にはデトックスをテーマにお決まり、ジュニパー・グレープフルーツなんてブレンドの方もいましたね!
「これで汗いっぱいだして、上がってビールのもっ!」って〜
私も同感でしたので、かなりうけました。
それも、ストレス解消、含めてリラクゼーションです。
毎回、3つの吸収経路を確認し、もうすっかりアロマセラピーの良さを実感してくれていることでしょう!
フレンドリーな生徒さん達のおかげで私もありのままの自分でいれてとても居心地がいいです。

今日は、一人の生徒さんからハーブティをいただきました。

ローズも入ってます。
もったいなくてまだいただけていません。
ご自分でブレンドをしてきてくださいました。
今晩のリラックスタイムにいただきましょうかね〜
「ありがとうございます。」

他の生徒様からは、別の場所での講師の依頼もいただきありがたいです。
アロマセラピーを好きになってくれて、どんどん広めて行ってほしいです。
お昼からはトリートメントの予約があったのですが、お客様の体調不良でキャンセルになりました。
少し時間に余裕ができて図書館に行ったり、考え事をしたり・・・
考え事を整理して行動をして、ハッピーなこともありました。
思いは伝わるものです。(恋愛のはなしではありません)
嬉しいです。本当に嬉しいです。
私って、幸せだな〜とつくづく・・・本当!周りのたくさんの人たちに助けられています。

ジョギング日記
ワインの専用ブログ


banner_02←応援よろしくお願いします(・◇・)ゞ


人気ブログランキングへ




私のアロマケアルームホリスティックアロマセラピー  ジュピター

ポータルサイト e−エステからも御予約可能です。
取り扱い化粧品(販売も致しております。)バイオラブ

アロマ講座5

今日は、アロマ講座 第一日目でした。
13人の生徒さんが集まってくださって全員出席です。
ソフィア堺のクッキングルームを使って講座をさせていただきました。
緊張するな〜と朝からお手洗いばっかり行ってたのですが、教室に付き初めて名簿を見せていただくと一人ジュピターに来て下さっているお客様が申込をしてくださってて、ちょっとほっとしました。
不思議ですね!知っている方のお名前を見ただけで気持ちが少し楽になるって・・・
もう一人、ジュピターに来て下さっているお客さかがいらしてその方は事前にお聞きしていて応援団が二人と心強い気分でした。
でもでも、やっぱり最初は結構緊張しました。
話そうと思っていたことも「ぽか〜ん」と飛んでしまったり・・・
今、『夢を叶える象』を読んでいるのですが、昨日も寝る前に少し続きを読みました。
なんと、タイムリーなガネーシャのお言葉。
課題は「人をほめる」なんですけど、その中に出てきた話で
 もっと人を見なあかん。
 みんな、ベクトルが自分に向いとるやろ!
 自分が良くなりたい!とか
 緊張するとか・・・
てな内容。
そう!昨日も、「あ〜明日ちゃんと出来るかな〜? 緊張するな〜」なんて思っていた時だったのでびっくりしました。
これって、自分にベクトルが向いてる。って言われたら、ほんとそうですよね!
ガネーシャにはいつもびっくりさせられます。
でもやっぱり緊張してしまいました。
参加してくださった方、皆さんと仲良くなりたかったし、生徒さん同士も仲良くなって欲しくて出来るだけフレンドリーに机の近くでお話をさせていただきました。
質問に対して、皆さんどんどん思いや感想を言ってくださって、あっと言う間に和気あいあいとした雰囲気になり楽しい講座になりました。
皆さんにとっても助けられた。ほ〜
お一人、来る途中で顔にケガをされた方ががいらっしゃって
「あ〜ラベンダー塗ったらいいけど!」
と思ったんだけど、顔だし何かあったら困ると思って、ソフィアのスタッフさんに救急箱を持ってきてもらいました。
が、オキシドールしかなくて生徒さんに「ど〜する?」って聞くと「しみるでしょう〜」と言うことでやめて、打っているのでとりあえず冷やそうということで保冷剤を借りました。
終わり頃に、ラベンダーのボトルを回したとき、その生徒さんが
「先生!ラベンダー塗ってもいいですか? 痛いんです。」
と言われたので
「ん〜痛みは取れますよ!」
と、ガットフォセの話に入り、このような火傷・擦り傷にはすごくいいです。
と皆さんにも説明。
「では!自己責任で・・・」
なんて、ちょっと責任転換してラベンダーを傷に塗ってもらいました。
そしたら
「先生!痛みとれました。」
と・・・
そして、向かいに座っていた生徒さんも
「私もここ痛いから塗りたい」
とおでこを出し、またまた
「いや〜私も痛くなくなりました〜」
って・・・
で、みなさん「へ〜」
てな実践付きで、ある意味「やらせ?」と思わせるような出来事でした。
おケガをなさった方は、本当に気の毒なんですが、神様も手助けしてくれたようでした。
アロマのすごさに皆さんびっくりされたことと思います。
第二回目のテキストも早くつくらなくては!
とっても、楽しい講座になって本当によかったです。

「みなさん!ありがとうございました。」



ジョギング日記
ワインの専用ブログ


banner_02←応援よろしくお願いします(・◇・)ゞ


人気ブログランキングへ




私のアロマケアルームホリスティックアロマセラピー  ジュピター

ポータルサイト e−エステからも御予約可能です。
取り扱い化粧品(販売も致しております。)バイオラブ

livedoor プロフィール

masumi

AHCP認定プロフェッショナルアロマセラピスト
HPS認定プロフェッショナルアロマセラピスト

ホリスティックアロマセラピーケアルーム ジュピター


ホリスティック?
holisticという言葉は、ギリシャ語holos(全体)を語源とし、そこから派生した言葉に whole/heal/health/...などがあります。
人間を身体だけに注目をするのではなく、全体的(心と身体・精神)な存在と考えるということです。


アロマセラピー?
アロマ(香り)・セラピー(療法)
「いい香り〜」と感じたとき、脳はいい刺激をうけます。
その時、人はリラックス効果を味わい、身体の内部のバランスを調整する機能が働き免疫力・自己治癒力を高める手助けをすると考えられています。
呼吸により、肺に届いた精油の成分は、肺のガス交換により血液と一緒に流れ、身体全体に運ばれます。植物の薬理の作用がそれぞれの器官で働くと言われます。


ホリスティックアロマセラピーケアルーム Jupiter

Facebookページも宣伝


Men's aroma Jupiter

Facebookページも宣伝







SQ Life 木精占い




和食で体質改善 アトピーっ子も安心の毎日ごはん




アロマセラピスト☆Masumiのおススメアイテム


「いのちのクリック」クリックからはじめる自殺予防支援

















Archives
QRコード
QRコード
Recent Comments
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ