ラベンダー・ジェード

大阪堺市 中百舌鳥のアロマケアルーム! 
心と体の健康をサポートしています。 

ホリスティックアロマセラピーケアルーム  ジュピター

緩和ケア病棟(患者家族として)

やっと笑ってくれました。

実家の「金の成る木」がたくさん花を咲かせました。
IMG_2352














手前の小さな花がたくさん咲いている植物
花が咲くことは珍しいらしく
「いいことあるかなぁ〜」

挿し木や挿し葉で根が付くそうで
私も、もらって帰って早速ベランダで育ててみよう(^^)
本当にお金が成ってくれるといいのにな(笑)


父が緩和ケア病棟に転院してから3週間が経ちました。
ちゃんと納得してこの病棟に来れたのかな?
とずっと思って過ごしています。

「本当にここに連れてきてよかったのか?」
「ここに居ることが嫌なのじゃないか?」

なぜなら
あまり笑わず文句ばかり言ってたから。

文句を聞く度に、そのような想いになり辛かった。

でも
担当ナースが一生懸命介入してくれて
担当ナースをどんどん受け入れていってくれました。

そして
先日の節分のイベント
なんと!主治医の三瀬ドクター赤鬼に変身して病室に福を持って来てくれました。
IMG_2349
















この病棟に来て
こんな笑顔は初めてみましたよ\(^o^)/
私は、参加できなかったので写真しか見てませんが。
とっても、とっても素敵な笑顔です。
温かい病棟ナースに囲まれて
本当に嬉しそう。

思い出のアルバムを作ってくれました。

Oナースの変装も最高です。

入院してから2回目の病棟イベントです。

患者と家族に笑顔をくれました。
ありがとうございます。


1日づつ伸びる後2〜3日

昨日、緩和ケア病棟の仕事が終わってから父の病室に行きました。
電気を消して静かにしてるけど、目を開けていました(^^)

夕方は、元気そうだったので帰ろうかと思ったのですが
夜の顔は寂しそう。
お水を飲んで、ゲップ、ゲップが止まらない父の背中をさすりながら
泊まるかな〜と
お泊り決定しました(^^)

IMG_2327














実家の庭にある梅の花が開花し始めたので
母が病院に持ってきました。
微かないい匂い(^^)

一昨日までの2日間
痛みがどんどん強くなるのに、痛み止めが全然効かなくて
私の顔を見てやっと喋った言葉がしゃがれ声の
「も〜あかん」

アロマもお茶もご飯もお風呂もぜ〜んぶ拒否

初めての皮下注射も効かず
ついに持続の痛み止めを使用することになり
ナースさんから
「今日は、まだ無理やけど、明日になったら聞いてくると思うよ」
「私たちは、何もできなくて・・・辛いね」
と話を聞いて下さって
昨日のお昼過ぎから、本当に楽になりましたヽ(*´∀`)ノ

夕方には、アロマトリートメントも受けることができました。
アロマトリートメント中は「気持ちええ〜」
アロマトリートメント後は「すっとした」
と・・・
そして、私は、ホッとした(^^)


夜になると色々考えてしまうのかな
「後、2〜3日やな」
と言う。
(自分が生きていられるのが2〜3日と言う意味)

これで、私に言うのは3回目、3日連続(^^)
はい!3日命が伸びてます(^^)

そんな言葉を聞く度に、切なくなるのだけれど
色々なことを考える
自分と向き合う余裕が出来る
辛いけど
想いを言葉に出すチャンスがある

そのような時間を与えてくれる場所が緩和ケア病棟なのだと思います。
家族全員で一つの命と向き合う

患者の気持ちや態度、家族の気持ち
たくさん、たくさん学ばせてもらってます。

昨晩は、でしゃばらない遠巻きのサポートで、同じ部屋で過ごし
夜中は、顔をしかめることなく静かに眠っていました。
朝方、私の咳で目覚めトイレに行って、サイダー飲んで
「後2時間ほど寝れるな」
と横になりウトウトし始めた頃に病室を出ました。

緩和ケア病棟は、24時間出入り可能です。
これも家族にとっては大変ありがたいことです。


家族としてのお願いで
お見舞いや励ましのメールをお断りさせていただきました。
悪気がないのはわかっています。
でも、これ以上「がんばって」と言って欲しくないです。
そっと見守っていただけると幸いです。



患者の気持ち

看病ネタが多くなってます。

今日は、ご機嫌不調の父に長らく付き合いました(^_^;)
母にもナースにも理屈っぽく
へっちゃら!ほっちゃら!言ってましたm(_ _)m

リハビリの先生にもそっけなくm(_ _)m

あ〜胸が痛い。
(自分がアロマを案内したときに迷惑そうに断られるときの心境を感じる)

昨晩は、体調の変化、自分がびっくりしたことを私に話ましたが
ナースには言わないで欲しいと言うので伝えていません。
この心理が分からない!!
どうして欲しいのか?
なので
どうしてあげたらいいのか分からない(>_<)

ほんと難しいです。

医療スタッフの皆さんが、一生懸命関わってくれているのに申し訳ない気持ちで
母といつも「すみません」と小さな声で頭を下げてます(;_;)

とにかく
主語を「父」にして
待つ
ことにします。

自分の仕事に対しても色々考えることもあります。

「元気になったのは先生のおかげだよ」
IMG_2325








って内緒でクライアントさまからいただいたブルーベリーのパックで今日は元気をもらおう(^^)
抹茶のお菓子も美味しかった。
すごく心の支えになったよ。
ありがとう。


なんじゃ、かんじゃ文句の多い父だけど、ありがたいことにいアロマは大好き
IMG_2326














昨日は、相方のアロマトリートメントを受けて
「ほ〜〜〜」
と言うてはりました(^^)

痛み止めのシールの貼りかえのときにナースさんに
「今日は、アロマやからここに貼って」
とアロマトリートメントをして欲しいところではないところを希望したそうです(^^)

患者にとって一つでも楽しみになるものであればありがたい。
でも、そうでない人もいることを心得て、関わりはとても慎重である必要がある。

私に学びを与えてくれている父に感謝して寄り添おう。


緩和ケア病棟ってどんなとこ?

まだまだ、新しいことがどんどんあり戸惑う父
昨日は、看護師さんに血圧の薬を飲んでるのに血圧を計らないのか?
と言ったらしい(^_^;)

IMG_2305












あ!この猫ちゃん
ある駅にいらしたそうで(^^)
兄のフェイスブックのフィードから頂戴いたしました。
置き物みたいですよね。
生き物です(笑)

緩和ケア病棟にも時々愛犬ちゃんがお越しになられますよ。
大人しく他の患者様のご迷惑にならないペットさんはお連れいただくのも可能なようです(^^)

さてさて
血圧の話
緩和ケア病棟は、前の病院みたいに決まった時間の検温や血圧測定などはないことを話すと
「ど〜しても比べてしまう〜」
と言いました。
そうですね。でも気になるなら計ってもらうといいよ。気になることは何でも言うといいよ。
その前にナースさんが、毎朝計りに来てくれると言ってくれたそうで
一つナースさんのお仕事増やしてしまいましたが、そんなことも患者に合わせて受け入れてくれます。

3日目の昨日は、アロママッサージがある日
私を含め、三人のアロマセラピストが病棟を回りました。
ほとんどの水曜日に入ってくれているアロマセラピストさんは、日頃クリニックでケアをされているプロフェッショナル。
この日のもう一人は、病棟ナース。
休みの日にアロマセラピストになってアロママッサージをしてくれます。
そして、病棟専属アロマセラピストの私。

父には、他の人にやってもらいなぁ〜と言っておいたら
やってもらってました(^^)
IMG_2317








横向きに寝るのが楽なので横に寝てばかりいるので肩が痛い。
そんなことをアロマセラピストに伝えたようで肩のマッサージをしてもらいました。
あんまは揉み返しがあるので嫌だけど、気持ちよかった。と言ってたそうです(^^)


病室を歌を歌いに回っていたボランティアさんには、お断りしちゃったそうです。
母が、謝っていたそうですが
要らないものは要らないと言うといいと思います。
今、要らないと思うものも楽しめるようになるといいな!とは思います。

病気に対しての治療をしないと言うことは、自分の自然治癒力が頼りです。
そこで!いかに楽しく過ごすかが免疫力アップに関係してくると思うんですね。
この想いをどう伝えるか考え中です。

総回診もあり、たくさんのスタッフさんが来てくれて・・・
「あんないっぱい覚えられへん」と言ってました。
確かに。。。私でも無理です(^^)
また、内容詳しく聞いてみようと思います。


今日は、晩ご飯を一緒に食べに行こうと思いましたが
「たまにはゆっくりしなさい!」
と父の言葉を受け取り病院には行きませんでした。

母からのメールで
今日は、リハビリの先生とリハビリに行って、歩く運動をしてきたとのこと。
最初、先生が来てくれたときは、「今はそんなんしなくて大丈夫」と言っていたけど
やってみようと言う気持ちになれたかと思うとホッとします。
いつもベッドで寝てばかりなので、自分が思っている以上に体力がなくなっていることに気がついていないと思います。
どんなことを感じたのか?
今度会った時に聞いてみます。

安心して外泊出来るように自信をつけるためにリハビリに励んでくれると嬉しいな。


緩和ケア病棟ってどんなとこ?

もっと緩和ケア病棟が広がればいいな!と思っているので
「緩和ケア病棟ってどんなとこ?」

付き添う患者家族の目線でレポートしたいと思います。
と言ってもどんなことがあったとか
思ったとか
患者が言ったとか
です。


今日は、入院して2日目
私は、午後から3時間ほど付き添いました。
(居るだけ)
*緩和ケア病棟は、面会、付き添い24時間OKです。

着いてすぐに担当のナースが来て、痛みの具合を聞きに来てくれました。
患者意思の調整に同意してくださいまして、もう少し後でナースコールにて対応をご了承くださいました。

1時半ごろからサロンでピアノの演奏会が始まりました。
父は、見に行かないらしくベッドで寝ているとのことで
ナースさんが病室の扉を開けておいてくれました。
ピアノ演奏が聞こえてきて、テレビを消してしばらく聞いてました。
私は、ちらっと見に行き父に報告
「綺麗なお姉さんがドレス着て連弾してるで!」
ちょっと誘い気味に言ってみたけど、反応悪く
「も〜ええわ!閉めて」
と言ってテレビをつけた(^_^;)
*テレビ1日108円でレンタルしてくれます。

演奏会が終わったころ、ナースさんがお風呂に入るための処置をしに来てくれました。
そして
2時半頃からお風呂に入りました。
母付き添いですが、自立ですので基本自分で入る。

父がお風呂に入っている間にお茶のボランティアさんが来てくれました。
父がコーヒーを飲みたいと言っていて、昨日も美味しくいただいたとのことで伝えると
先に私の分を持ってくるから!と言ってくださりコーヒーを入れてくれました。
IMG_2309








そして、色々話を聞いてくれました。
普段聞く方だけど
聞いてくれる人が居ると私は話したい人なのでたくさん聞いてもらいました。

その次に、栄養士さんが来てくれて
明日の食事に、理事長からのプレゼントのすっぽんの水炊きと茶碗蒸しがあるけど食べれるか?聞きに来てくれました。
本人に確認して返事すると伝えると、また後で来てくださるとのことでお願いしました。

そして
今度は担当医が来てくれて
今、お風呂に入っていることを伝えると
私に前の病院からこっちに来て変わった様子はないかと聞いてくれました。
特に変わりないと感じていたのでそのように伝えました。
食事の話などをしていると、ナースさんがムースのおやつを持って来てくれました。


父がお風呂から帰ってきたころ、お茶のボランティアさんがオーダーを聞きに来てくれて
コーヒーをオーダーして喜んでいただきました(^^)

しばらくするとリハビリの先生が来てくれました。
父は、「リハビリするような所は今のところないなぁ〜」と言いました。
そしたら、リハビリの先生が
「私が出来ることをお伝えします」
と言って
ひとつづつ丁寧に話してくれました。
説明が終わると
「明日、もう一度覗きますので何かあったら言ってくださいね」
と言って出て行かれました。

リハビリの先生がしてくれること
・肩こりや辛い部分のマッサージ
・歩行練習として、病院内や周りを歩くのをお供してくれる
・売店への買い物のお付き合い
「なんでも屋です!!」とおっしゃってくれてました。

リハビリの先生が出て行かれた後、母が「寝てて肩痛いのんとか言うたらええやん」
と言ったら
「そ〜か!」
と言っていたので、明日頼むかな?


そんなやり取りを
私は、ビジネスの勉強をしながら聞いてただけ(笑)
あるメルマガで紹介してもらったビジネス本を読んで過ごしていました。⇒こちら

アロマセラピストの勉強も大切だけど
ビジネスの勉強も必要
でも何を誰に教えてもらったらいいか分からないし
コンサルを受けるのはいやなんです(^_^;)
頑固な店主は、こっそり本を読んだり、時々セミナーに参加したり、交流会に行ったりして
ビジネスを学んでおります(^^)


livedoor プロフィール

masumi

AHCP認定プロフェッショナルアロマセラピスト
HPS認定プロフェッショナルアロマセラピスト

ホリスティックアロマセラピーケアルーム ジュピター


ホリスティック?
holisticという言葉は、ギリシャ語holos(全体)を語源とし、そこから派生した言葉に whole/heal/health/...などがあります。
人間を身体だけに注目をするのではなく、全体的(心と身体・精神)な存在と考えるということです。


アロマセラピー?
アロマ(香り)・セラピー(療法)
「いい香り〜」と感じたとき、脳はいい刺激をうけます。
その時、人はリラックス効果を味わい、身体の内部のバランスを調整する機能が働き免疫力・自己治癒力を高める手助けをすると考えられています。
呼吸により、肺に届いた精油の成分は、肺のガス交換により血液と一緒に流れ、身体全体に運ばれます。植物の薬理の作用がそれぞれの器官で働くと言われます。


ホリスティックアロマセラピーケアルーム Jupiter

Facebookページも宣伝


Men's aroma Jupiter

Facebookページも宣伝







SQ Life 木精占い




和食で体質改善 アトピーっ子も安心の毎日ごはん




アロマセラピスト☆Masumiのおススメアイテム


「いのちのクリック」クリックからはじめる自殺予防支援

















Archives
QRコード
QRコード
Recent Comments
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ