2007年05月11日
別居 ドキドキの参観日
1度目の離婚騒動です
入所式の日から2歳の息子との2人暮らしが始まりました。
僕は元々家事等をできるだけ参加していましたので、食事、洗濯、掃除は特に苦ではありませんでした。
翌日、息子を保育所に連れて行きました。
何年も通った所なら、勝手がわかるのですが、当然息子は離れる時に
おお泣きしていたのですが、僕も始めてのとこで勝手がよくわからず、
お昼寝用の布団はどこに置けばよいのか等、息子以上に緊張しました。
2週間ほどして初めての参観日ががあり、僕は仕事を途中で抜けて行き
ました。
当然クラスで父親が来ているのは僕一人だけです。
保育所全体でも僕一人だけでした。
はっきりいってものすごく恥ずかしかったです。
しかも、先生も別居している事情をしらないので聞きたそうにしていま
すが、聞いてこないので、余計に恥ずかしかったです。
参観日は子供の普段の様子などをビデオ撮影してくれていて、息子も
無邪気にブロック等で遊んでいたので、少し安心しました。
毎朝僕と離れる時は大泣きなのですが、子供というのは意外とケロッと
しているものですね。
お勧め離婚blogランキング
入所式の日から2歳の息子との2人暮らしが始まりました。
僕は元々家事等をできるだけ参加していましたので、食事、洗濯、掃除は特に苦ではありませんでした。
翌日、息子を保育所に連れて行きました。
何年も通った所なら、勝手がわかるのですが、当然息子は離れる時に
おお泣きしていたのですが、僕も始めてのとこで勝手がよくわからず、
お昼寝用の布団はどこに置けばよいのか等、息子以上に緊張しました。
2週間ほどして初めての参観日ががあり、僕は仕事を途中で抜けて行き
ました。
当然クラスで父親が来ているのは僕一人だけです。
保育所全体でも僕一人だけでした。
はっきりいってものすごく恥ずかしかったです。
しかも、先生も別居している事情をしらないので聞きたそうにしていま
すが、聞いてこないので、余計に恥ずかしかったです。
参観日は子供の普段の様子などをビデオ撮影してくれていて、息子も
無邪気にブロック等で遊んでいたので、少し安心しました。
毎朝僕と離れる時は大泣きなのですが、子供というのは意外とケロッと
しているものですね。
お勧め離婚blogランキング
トラックバックURL
この記事へのコメント
この記事にコメントする