2010年10月05日
世にも奇妙な物語 20周年スペシャル 〜人気作家競演編〜
オープニングの外人さん達のアレはいったい・・・(^д^;)
しかし、コレって20年も続いてたとはね〜びっくりだよ。
気づいたら、いつのまにかやってたって感じだもんね。
タモリもずっと案内役してるわけだ・・・
第一話 京極夏彦原作 正岡謙一郎脚本『嫌な扉』
家も仕事も失い、ホームレスになった引田慶治(江口洋介)は、借金地獄から守るために離婚した妻が娘と無理心中していたことを知り、自分も投身自殺しようとする。
そこに新美禄造(笹野高史)という男が現れ、『永遠の幸福』への招待状を渡して去っていくのさ〜
招待状を手に、山の奥にあるホテルを訪れた引田は、待っていた新美から、奥の部屋に入ってきた男を撃って、金を奪えば『永遠の幸福』が手に入ると鍵を手渡され実行するが・・
これは、『永遠の幸福』ってフレーズを聞いて銃で撃った時から、オチはわかってたけど、まぁまぁおもしろかった。
コレ、必ず、同じ行動をしちゃうのかな〜?
お金返さなかったらどうなるんだろう〜?とか考えたけど、ある一定の時間のループの中にいるから、逆らうことできないのかね?
しかし、笹野さんも同じようにループに閉じ込められてるはずなのに、何でスカウトとかできるんだろ〜?
何百万回か回ったら、レベル2に上がって仲間を増やせる・・とかあるのか?
第二話 万城目学原作 金子茂樹脚本 『はじめの一歩』
大ちゃんが出るから楽しみにしてましたョ〜
篠崎肇(大野智)と坂本みさき(田中麗奈)とは、付き合って5年めになる恋人同士。
みさきは肇のプロポーズを待っているが、何事にも慎重な肇はまだ結婚する気はない。
しびれを切らしたみさきに距離を置こうと言われ、彼女を追いかけているうちに時間が止まり・・・
目の前には近所の神社の主、縁結びの神様(伊東四朗)とその仲間交通安全の神様(遠藤憲一)が・・・
いや〜コレ、贅沢なキャスティングだよね〜
エンケンさんったら、横に立って合いの手入れるだけなのに出てくれたのね。
でも、伊東さんとのコンビネーションがとっても良かったわ〜d(-∀-*)
とぼけたお二人さんを見てるだけで笑えたわ。
同年代の女性と並ぶと、どうしても大ちゃんの方が子供っぽく見えるんだけど、
いいのいいの。
結局は彼女の方が上手だったってアレだもんね。
しかし、コレって20年も続いてたとはね〜びっくりだよ。
気づいたら、いつのまにかやってたって感じだもんね。
タモリもずっと案内役してるわけだ・・・
第一話 京極夏彦原作 正岡謙一郎脚本『嫌な扉』
家も仕事も失い、ホームレスになった引田慶治(江口洋介)は、借金地獄から守るために離婚した妻が娘と無理心中していたことを知り、自分も投身自殺しようとする。
そこに新美禄造(笹野高史)という男が現れ、『永遠の幸福』への招待状を渡して去っていくのさ〜
招待状を手に、山の奥にあるホテルを訪れた引田は、待っていた新美から、奥の部屋に入ってきた男を撃って、金を奪えば『永遠の幸福』が手に入ると鍵を手渡され実行するが・・
これは、『永遠の幸福』ってフレーズを聞いて銃で撃った時から、オチはわかってたけど、まぁまぁおもしろかった。
コレ、必ず、同じ行動をしちゃうのかな〜?
お金返さなかったらどうなるんだろう〜?とか考えたけど、ある一定の時間のループの中にいるから、逆らうことできないのかね?
しかし、笹野さんも同じようにループに閉じ込められてるはずなのに、何でスカウトとかできるんだろ〜?
何百万回か回ったら、レベル2に上がって仲間を増やせる・・とかあるのか?
第二話 万城目学原作 金子茂樹脚本 『はじめの一歩』
大ちゃんが出るから楽しみにしてましたョ〜
篠崎肇(大野智)と坂本みさき(田中麗奈)とは、付き合って5年めになる恋人同士。
みさきは肇のプロポーズを待っているが、何事にも慎重な肇はまだ結婚する気はない。
しびれを切らしたみさきに距離を置こうと言われ、彼女を追いかけているうちに時間が止まり・・・
目の前には近所の神社の主、縁結びの神様(伊東四朗)とその仲間交通安全の神様(遠藤憲一)が・・・
いや〜コレ、贅沢なキャスティングだよね〜
エンケンさんったら、横に立って合いの手入れるだけなのに出てくれたのね。
でも、伊東さんとのコンビネーションがとっても良かったわ〜d(-∀-*)
とぼけたお二人さんを見てるだけで笑えたわ。
同年代の女性と並ぶと、どうしても大ちゃんの方が子供っぽく見えるんだけど、
いいのいいの。
結局は彼女の方が上手だったってアレだもんね。
第三話 朱川湊人原作 坂元裕二脚本 『栞の恋』
時は1967年、グループサウンズ全盛期、小さな酒屋を切り盛りする加川邦子(堀北真希)は、
ある青年に恋をしていたが、声をかけることもできず見つめるだけの日々だった。
ある日、古本屋に入った彼が読んでいた『地獄の季節研究』という本に栞がはさまれているのを見つけた邦子は、その栞を戻す代わりに『難しい本ですね』と書いた栞を挟んで棚に戻し、その日から、お互いの栞を通して彼との文通が始まった・・・
私は、コレが一番好きだったかも。
最初に、邦子がザ・タイガースのファンだって言い出したから、
あのメンバーの中で、今も現役で『世に奇妙』に出てくれそうな俳優さんは・・・σ(´-ε-`)
岸部一徳さんしかいない!って思ったら、サリーのファンって言ったから笑ったぞ。
わたしゃ、真希ちゃんが未来に行って、年とったサリーと会うのかな〜?とか、
あの栞挟んでるのは実は岸部さん・・・(でも、それ知ったらショック&ちょいキモ?)とか、
帯刀さん死んだことになってたけど、実は生きてて、それが岸部さんだったとかさ〜(どうしても岸部さんと一緒にさせたい)
まぁ、年はかなり違うけど真希ちゃんなら、いい夫婦になれるさ・・なんてね。
もっとサリーを活躍させて欲しかったにゃ〜
でも、昭和の純情で切ない恋物語がとっても似合う真希ちゃんでした。
第四話 東野圭吾原作 金子茂樹脚本 『殺意取扱説明書』
会社のコーヒーメーカーを修理していた木谷晋吾(玉木宏)は、取扱説明書の棚に『殺意取扱説明書』という冊子を発見。
何気なく読んでいるうちに説明書に導かれるように、かつて親友だった川島実(塚本高史)の殺害計画を実行しようとするが・・・
これは何か普通だったなぁ・・・
説明書のピクト君みたいのがCGで動くのはおもしろかったけど。
第五話 宮部みゆき原作 橋本祐志脚本 『燔祭』
多田一樹(香川照之)は、たった一人の肉親である妹を通り魔に殺され、悲しみの癒えぬまま生きていた。
容疑者の少年が証拠不十分で釈放されたのを知った一樹は、自分の手で少年に復讐しようとしたが踏み切れない。
そんな時、同じ会社にいるという青木淳子(広末涼子)が一樹の前に現れ、自分の『パイロキネシス(念力放火能力)(そんなジャンルがあったとは・・・)』能力を復讐のために使わせて欲しいと申し出る。
これ、最後、よくわからんかった・・淳子は自分も消滅させちゃったの?
それとも、ただ単に去ってったの?
というか、淳子がどうしたいのかよくわからんかった。
淳子は愛情から一樹の役に立ちたいって思ったのかと思ったら、
自分の存在意義を証明するために復讐を煽ってるようなとこもあったし、
どうせなら一樹のため一色にした方が淳子の存在が美しく終わったようにも思うが・・
ちょっと短時間で描くのは難しいアレだったのかな〜
わたしゃ、淳子にあの少年を殺させた後、怖くなった一樹が彼女から離れようとして、
一樹も殺されちゃうというホラーな展開を想像しちゃった。
あと、復讐を終えて二人は結婚するんだけど浮気しそうになった一樹の右腕に火がポッ!
ギャー許してー!浮気はしません!みたいな・・( ̄∀ ̄)
やっぱり香川さんっていいよね〜
一瞬見せたあの邪悪な表情がたまらんわ・・・で、根っこにある優しさとの間で揺れてるのがね。
全体的に、そこそこおもしろかったような・・・
でも、早くきっちりしたドラマ見たいな〜って気持ちが高まりましたわ・・

暇々に、撮り溜めておいた『刑事コロンボ』の記事を書いてるんだけど、中々完成しない・・
こんなんで秋ドラマ始まって、ついてけるんだろうか・・・(・´ω・`;)
時は1967年、グループサウンズ全盛期、小さな酒屋を切り盛りする加川邦子(堀北真希)は、
ある青年に恋をしていたが、声をかけることもできず見つめるだけの日々だった。
ある日、古本屋に入った彼が読んでいた『地獄の季節研究』という本に栞がはさまれているのを見つけた邦子は、その栞を戻す代わりに『難しい本ですね』と書いた栞を挟んで棚に戻し、その日から、お互いの栞を通して彼との文通が始まった・・・
私は、コレが一番好きだったかも。
最初に、邦子がザ・タイガースのファンだって言い出したから、
あのメンバーの中で、今も現役で『世に奇妙』に出てくれそうな俳優さんは・・・σ(´-ε-`)
岸部一徳さんしかいない!って思ったら、サリーのファンって言ったから笑ったぞ。
わたしゃ、真希ちゃんが未来に行って、年とったサリーと会うのかな〜?とか、
あの栞挟んでるのは実は岸部さん・・・(でも、それ知ったらショック&ちょいキモ?)とか、
帯刀さん死んだことになってたけど、実は生きてて、それが岸部さんだったとかさ〜(どうしても岸部さんと一緒にさせたい)
まぁ、年はかなり違うけど真希ちゃんなら、いい夫婦になれるさ・・なんてね。
もっとサリーを活躍させて欲しかったにゃ〜
でも、昭和の純情で切ない恋物語がとっても似合う真希ちゃんでした。
第四話 東野圭吾原作 金子茂樹脚本 『殺意取扱説明書』
会社のコーヒーメーカーを修理していた木谷晋吾(玉木宏)は、取扱説明書の棚に『殺意取扱説明書』という冊子を発見。
何気なく読んでいるうちに説明書に導かれるように、かつて親友だった川島実(塚本高史)の殺害計画を実行しようとするが・・・
これは何か普通だったなぁ・・・
説明書のピクト君みたいのがCGで動くのはおもしろかったけど。
第五話 宮部みゆき原作 橋本祐志脚本 『燔祭』
多田一樹(香川照之)は、たった一人の肉親である妹を通り魔に殺され、悲しみの癒えぬまま生きていた。
容疑者の少年が証拠不十分で釈放されたのを知った一樹は、自分の手で少年に復讐しようとしたが踏み切れない。
そんな時、同じ会社にいるという青木淳子(広末涼子)が一樹の前に現れ、自分の『パイロキネシス(念力放火能力)(そんなジャンルがあったとは・・・)』能力を復讐のために使わせて欲しいと申し出る。
これ、最後、よくわからんかった・・淳子は自分も消滅させちゃったの?
それとも、ただ単に去ってったの?
というか、淳子がどうしたいのかよくわからんかった。
淳子は愛情から一樹の役に立ちたいって思ったのかと思ったら、
自分の存在意義を証明するために復讐を煽ってるようなとこもあったし、
どうせなら一樹のため一色にした方が淳子の存在が美しく終わったようにも思うが・・
ちょっと短時間で描くのは難しいアレだったのかな〜
わたしゃ、淳子にあの少年を殺させた後、怖くなった一樹が彼女から離れようとして、
一樹も殺されちゃうというホラーな展開を想像しちゃった。
あと、復讐を終えて二人は結婚するんだけど浮気しそうになった一樹の右腕に火がポッ!
ギャー許してー!浮気はしません!みたいな・・( ̄∀ ̄)
やっぱり香川さんっていいよね〜
一瞬見せたあの邪悪な表情がたまらんわ・・・で、根っこにある優しさとの間で揺れてるのがね。
全体的に、そこそこおもしろかったような・・・
でも、早くきっちりしたドラマ見たいな〜って気持ちが高まりましたわ・・

暇々に、撮り溜めておいた『刑事コロンボ』の記事を書いてるんだけど、中々完成しない・・
こんなんで秋ドラマ始まって、ついてけるんだろうか・・・(・´ω・`;)
- ブログネタ:
- 2010 秋冬ドラマ 語ってこう に参加中!
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 【世にも奇妙な物語??20周年スペシャル??人... [ 見取り八段・実0段 ] 2010年10月05日 17:28
毎回、番組編成期の度に楽しみな「世にも奇妙」。今回は人気作家原作に豪華出演者と言う事で、とりわけ楽しみ??20周年かぁ。。。長いなぁ。凄い「厭な扉」出演:江口洋介、笹野高史原...
2. 世にも奇妙な物語 秋 〜人気作家競演編〜 [ Akira's VOICE ] 2010年10月05日 17:31
人気作家とのコラボ祭り!
3. 世にも奇妙な物語20周年スペシャル・秋??... [ レベル999のマニアな講義 ] 2010年10月05日 17:48
『厭な扉』 原作 京極夏彦内容起死回生の事業を起こそうとして大失敗。家を失い、仕事を失い、家族を失い、ホームレスとなった引田慶治(江口洋介)“泊まるだけで、幸せになれる...
4. 世にも奇妙な物語「20周年スペシャル・秋〜人気作家競演編」 [ ブルー・カフェ ] 2010年10月05日 18:01
「今年、放送開始20周年を迎えた、フジテレビが誇る人気オムニバスドラマ『世にも奇妙な物語』。春の特番に続き、秋の特別編として満を持してお送りするのは“人気作家×豪華キャスト陣”による夢の競演、題して『世にも奇妙な物語20周年スペシャル・秋〜人気作家競演...
5. 世にも奇妙な物語 2010 秋の特別編 [ 渡る世間は愚痴ばかり ] 2010年10月05日 19:01
毎度毎度、期の谷間にあるこの作品。
6. 世にも奇妙な物語 20周年スペシャル・秋 [ 悠雅的生活 ] 2010年10月05日 19:17
〜人気作家競演編〜
7. ドラマ『世にも奇妙な物語 20周年スペシャル・秋』 [ 闘争と逃走の道程 ] 2010年10月05日 23:08
春と秋に必ず放送する『奇妙』。今年で20周年を迎えるということで、フジテレビ人気番組の数々とコラボレーションした春に続き、人気作家の...
8. 「世にも奇妙な物語 20周年SP・秋??人気作家競演編??」 [ またり、すばるくん。 ] 2010年10月05日 23:32
20周年の記念で、人気作家とコラボした特別編!
9. 世にも奇妙な物語 20周年スペシャル〜人気作家競演編〜 [ |あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο ] 2010年10月05日 23:58
春に引き続き、豪華なコラボが実現続きは『わが家の歴史』でお確かめ下さいw(世にも奇妙な物語20周年スペシャル・春〜人気番組競演編〜)『世にも奇妙な物語』【京極夏彦『厭な扉』×江口洋介】借金から救う為に別れた妻・涼子と8歳の娘・香織は無理心中をしていた。....
10. 世にも奇妙な物語 20周年SP・秋??人気作家競演編?? [ のほほん便り ] 2010年10月06日 18:22
20周年を記念して、人気作家と豪華キャスティングのコラボ… 企画の面白さに惹かれて見てみました
『厭な扉』原作:京極夏彦 主演:江口洋介
家族も仕事も、生きる希望も何もかもなくしたホームレスの男(江口洋介)が耳にした「泊まるだけで幸せになれるホテル」と...
11. 「世にも奇妙な物語20周年スペシャル」☆☆☆ [ ドラマでポン ] 2010年10月06日 22:12
神社の話「はじめの一歩」が面白かったですね!万城目学の面目躍如♪伊東四朗、遠藤憲一の好演ももちろんですが、実は彼女が……と、落ちにひねりのあったお話そのものが面白の..
12. 世にも奇妙な物語 秋の特別編(2010) [ 飯綱遣いの部屋 ] 2010年10月07日 13:33
世にも奇妙な物語 20周年スペシャル秋
〜人気作家競演編特別編〜 (2010年・秋の特別編)
2010年10月4日(月) 21:00 フジテレビ
フジテレヮ..
この記事へのコメント
1. Posted by くう 2010年10月05日 17:42
いや〜、今回はレベル高かったねo(>▽<)o
さすが人気作家競演♪
「世にも」って、今回は何かアレだなぁって回もあるしね。
昨日はどれも良かったよ〜♪
江口っちゃんのはオチは解っても世界観が楽しめた^^
私は「殺意」も好きだわ〜。
これもオチは解るけど、演出が楽しくて^^
「はじめ」は神様最高〜♪だったね(*^^*)
エンケンさん、あの仏頂面で交通安全とは。。。
ああやって2人ひと組で活動するのね〜♪
ウチにも来て欲しいわ。金運の神様も連れて。。。o(>▽<)o
>あの栞挟んでるのは実は岸部さん・・・
私もそう思ってたの!
でも確かにキモ。。。^^;
真希ちゃん可愛かったね〜。
最後の話は香川さんが素晴らしい♪
そして、中村倫也くんったらまたあんな役。。。^^;
もう20周年なんだねえ〜。。。
とりあえず祭りのようにずっと続けてほしいわ〜。
さすが人気作家競演♪
「世にも」って、今回は何かアレだなぁって回もあるしね。
昨日はどれも良かったよ〜♪
江口っちゃんのはオチは解っても世界観が楽しめた^^
私は「殺意」も好きだわ〜。
これもオチは解るけど、演出が楽しくて^^
「はじめ」は神様最高〜♪だったね(*^^*)
エンケンさん、あの仏頂面で交通安全とは。。。
ああやって2人ひと組で活動するのね〜♪
ウチにも来て欲しいわ。金運の神様も連れて。。。o(>▽<)o
>あの栞挟んでるのは実は岸部さん・・・
私もそう思ってたの!
でも確かにキモ。。。^^;
真希ちゃん可愛かったね〜。
最後の話は香川さんが素晴らしい♪
そして、中村倫也くんったらまたあんな役。。。^^;
もう20周年なんだねえ〜。。。
とりあえず祭りのようにずっと続けてほしいわ〜。
2. Posted by 憂鬱なゆい 2010年10月05日 17:57

堀北真希ちゃんの栞…きこりさんの記事読んで…そうか…実は作者=サリー(岸部さん)が生きていて〜栞挟んでた〜だったら素敵ですね。
真希ちゃん…昭和30〜40年代が似合ってて可愛かったです。
3. Posted by ユーミン 2010年10月05日 23:27
夜にも不思議な物語が20年も・・
驚きです
このドラマ見ると夢見るので避けてます
怖がりなんです
驚きです
このドラマ見ると夢見るので避けてます
怖がりなんです
4. Posted by ヨーコ 2010年10月06日 05:57
何年も全く見ていなかったんだけど、今回は万城目君原作のお話を大ちゃんが演じるってんで録画しましたとも〜!
万城目君の京都不思議ワールドと大ちゃんのほんわかした感じ、幾つになってもチャッカリさんな雰囲気のある麗奈ちゃんが素晴らしくマッチしてたね。神様のお2人もナイスキャスティング!今度は是非万城目ものを大ちゃん主演の連ドラでいかがかしら〜♪
しかし京極さんのお話も東野さんのお話も、きっと原作はもっとわかり辛く上手く書かれているんだろうけど、ドラマになるとかなり早い段階で全部わかっちゃうのが残念!もうちょっと上手く脚本にしてくれないと、これじゃ原作者が無能みたいだわ〜。
万城目君の京都不思議ワールドと大ちゃんのほんわかした感じ、幾つになってもチャッカリさんな雰囲気のある麗奈ちゃんが素晴らしくマッチしてたね。神様のお2人もナイスキャスティング!今度は是非万城目ものを大ちゃん主演の連ドラでいかがかしら〜♪
しかし京極さんのお話も東野さんのお話も、きっと原作はもっとわかり辛く上手く書かれているんだろうけど、ドラマになるとかなり早い段階で全部わかっちゃうのが残念!もうちょっと上手く脚本にしてくれないと、これじゃ原作者が無能みたいだわ〜。
5. Posted by 凛太郎 2010年10月06日 09:49
「世にも奇妙な・・・」は、ストーリーが何通りかにパターン化されてしまい、最近では我が家で僕だけが見ていませんでしたが、今回は有名作家原作のと言うことなので、久しぶりに見てみました。
流石にどのストーリーも面白かったのですが、特に第三話の朱川湊人原作の『栞の恋』がほのぼのとした不思議な話で良かったです。
第五話の宮部みゆき原作の『燔祭』は今一な出来だったので、2話か3話を最後にして欲しかったかな!
何で5話に香川君を起用したのか?
いくら演技が上手くても、役との年齢的なギャップが有り過ぎですよ。お兄ちゃんと言うより、お父さんに見えちゃいますよね。二宮君くらいが合ってたんじゃないでしょうか?
流石にどのストーリーも面白かったのですが、特に第三話の朱川湊人原作の『栞の恋』がほのぼのとした不思議な話で良かったです。
第五話の宮部みゆき原作の『燔祭』は今一な出来だったので、2話か3話を最後にして欲しかったかな!
何で5話に香川君を起用したのか?
いくら演技が上手くても、役との年齢的なギャップが有り過ぎですよ。お兄ちゃんと言うより、お父さんに見えちゃいますよね。二宮君くらいが合ってたんじゃないでしょうか?
6. Posted by きこり→くうさん 2010年10月06日 18:45
>「世にも」って、今回は何かアレだなぁって回もあるしね
そうそう、前の実力派脚本家とのコラボもおもしろかったけど(中にはおや?ってのもあったけど・・(´∀`;))こういうのもいいよね〜
私なんて、読んだことない作家さんに興味わくもん・・
>私は「殺意」も好きだわ〜。
「説明書」のややこしさとかめんどくささを生かした話だったよね。
私も説明書読まないでまずガチャガチャやっちゃう方だから、最後までちゃんと読まんといけんね〜とか思ったぞ(笑
>ウチにも来て欲しいわ。金運の神様も連れて。。。o(>▽<)o
いや〜いい神様だったよね(笑
日本の神様って感じ・・ユルくってわりかし融通効くっていうか・・(笑
あの感じが逆に有り難いわ・・
>最後の話は香川さんが素晴らしい♪
やっぱり香川さんはいいよね。
どうせなら、もっとこういうオムニバスのひとつじゃなくてじっくり描いたものに出て欲しいにゃ〜
そうそう、前の実力派脚本家とのコラボもおもしろかったけど(中にはおや?ってのもあったけど・・(´∀`;))こういうのもいいよね〜
私なんて、読んだことない作家さんに興味わくもん・・
>私は「殺意」も好きだわ〜。
「説明書」のややこしさとかめんどくささを生かした話だったよね。
私も説明書読まないでまずガチャガチャやっちゃう方だから、最後までちゃんと読まんといけんね〜とか思ったぞ(笑
>ウチにも来て欲しいわ。金運の神様も連れて。。。o(>▽<)o
いや〜いい神様だったよね(笑
日本の神様って感じ・・ユルくってわりかし融通効くっていうか・・(笑
あの感じが逆に有り難いわ・・
>最後の話は香川さんが素晴らしい♪
やっぱり香川さんはいいよね。
どうせなら、もっとこういうオムニバスのひとつじゃなくてじっくり描いたものに出て欲しいにゃ〜
7. Posted by きこり→憂鬱なゆいさん 2010年10月06日 18:50
>大野くんの回は神様達に癒されました。
万城目さんの原作らしくて良かったですよね。
もっと幻想的に撮ってくれてもいいかも〜って思ったけど、神様二人がいいキャラで別のバージョンもみたくなりましたわ〜
大ちゃんも、相変わらず黒かったけどしゅてきだったわ〜♪
>サリー(岸部さん)が生きていて〜栞挟んでた〜だったら素敵ですね。
素敵な青年との出会いを夢見ている真希ちゃんにとっては、ガックシ!でしょうが、そういうのもおもしろいですよね。わたしゃ、サリーを応援するぞ!
一本、こんなふうに昭和ものがあるとほっとしますよね((*´∀`*))
万城目さんの原作らしくて良かったですよね。
もっと幻想的に撮ってくれてもいいかも〜って思ったけど、神様二人がいいキャラで別のバージョンもみたくなりましたわ〜
大ちゃんも、相変わらず黒かったけどしゅてきだったわ〜♪
>サリー(岸部さん)が生きていて〜栞挟んでた〜だったら素敵ですね。
素敵な青年との出会いを夢見ている真希ちゃんにとっては、ガックシ!でしょうが、そういうのもおもしろいですよね。わたしゃ、サリーを応援するぞ!
一本、こんなふうに昭和ものがあるとほっとしますよね((*´∀`*))
8. Posted by きこり→ユーミンさん 2010年10月06日 18:59
>夜にも不思議な物語が20年も・・
驚きです
ホントですよね〜!
そんな昔からやってたっけ?って感じです。
よくネタが尽きないですよね。
一応、ラストにタモリがまだまだあるとかって言ってたけど(笑
うちの娘も怖がりで、ラストのは私の話聞いただけで見るの止めてました。
私はサスペンス、ホラーどっちも大丈夫ですよん(笑
スプラッタだけは、ちょっと・・・(ll゚Д゚ノ)ノ
驚きです
ホントですよね〜!
そんな昔からやってたっけ?って感じです。
よくネタが尽きないですよね。
一応、ラストにタモリがまだまだあるとかって言ってたけど(笑
うちの娘も怖がりで、ラストのは私の話聞いただけで見るの止めてました。
私はサスペンス、ホラーどっちも大丈夫ですよん(笑
スプラッタだけは、ちょっと・・・(ll゚Д゚ノ)ノ
9. Posted by きこり→ヨーコさん 2010年10月06日 20:38
>今回は万城目君原作のお話を大ちゃんが演じるってんで録画しましたとも〜!
だよね〜?!(p゚∀゚q)私も、見る気なかったんだけどさ、予告に大ちゃん出てたからさ〜(笑
大ちゃんのとこだけはながら見じゃなく、ちゃんとTVの前に座って試聴しましたぞ。
万城目さんの原作にキャストのみなさんはぴったり合ってたよね。たいした良かったわ〜♪
シリーズ化して欲しいぐらい(笑
髪の毛ピシッと整えたエンケンさんの交通安全の神様のナイスだったし、伊東さんもそれっぽかった〜
>ドラマになるとかなり早い段階で全部わかっちゃうのが残念
そうだよね〜私も、コレ小説で読んだらどんな感じなんだろ〜?って思ったよ。
特にラストのお話なんて、展開が急というか・・
二人の心情が飛び飛びに描かれてるみたいで、いかがなものかと思ったよ〜もったいないよね〜
だよね〜?!(p゚∀゚q)私も、見る気なかったんだけどさ、予告に大ちゃん出てたからさ〜(笑
大ちゃんのとこだけはながら見じゃなく、ちゃんとTVの前に座って試聴しましたぞ。
万城目さんの原作にキャストのみなさんはぴったり合ってたよね。たいした良かったわ〜♪
シリーズ化して欲しいぐらい(笑
髪の毛ピシッと整えたエンケンさんの交通安全の神様のナイスだったし、伊東さんもそれっぽかった〜
>ドラマになるとかなり早い段階で全部わかっちゃうのが残念
そうだよね〜私も、コレ小説で読んだらどんな感じなんだろ〜?って思ったよ。
特にラストのお話なんて、展開が急というか・・
二人の心情が飛び飛びに描かれてるみたいで、いかがなものかと思ったよ〜もったいないよね〜
10. Posted by きこり→凛太郎さん 2010年10月06日 21:05
>特に第三話の朱川湊人原作の『栞の恋』がほのぼのとした不思議な話で良かったです。
私も真希ちゃんの話が一番好きですねえ・・
今の人にしてみたら、こんな文通で心が通じ合うのかねぇ・・・って思うのかもしれませんが(私は十分あると思いますが・・笑)あるかも・・って信じさせてくれるような演技でしたよね。
>『燔祭』は今一な出来だったので、2話か3話を最後にして欲しかったかな!
そうそう、何かo(゚◇゚o)ホエ?って感じの終り方だったし、後味も良くないし・・『栞の恋』をラストに持ってくれば良かったのにねぇ・・
>お兄ちゃんと言うより、お父さんに見えちゃいますよね。
いくらなんでも40近くの兄と高校生の妹ってねぇ・・
どうしても香川さんを使いたかったのなら、父親って設定に変えても良かったのに。そういう変なところで引っかかってドラマに入り込めない人たくさんいたと思いますよ〜
私も真希ちゃんの話が一番好きですねえ・・
今の人にしてみたら、こんな文通で心が通じ合うのかねぇ・・・って思うのかもしれませんが(私は十分あると思いますが・・笑)あるかも・・って信じさせてくれるような演技でしたよね。
>『燔祭』は今一な出来だったので、2話か3話を最後にして欲しかったかな!
そうそう、何かo(゚◇゚o)ホエ?って感じの終り方だったし、後味も良くないし・・『栞の恋』をラストに持ってくれば良かったのにねぇ・・
>お兄ちゃんと言うより、お父さんに見えちゃいますよね。
いくらなんでも40近くの兄と高校生の妹ってねぇ・・
どうしても香川さんを使いたかったのなら、父親って設定に変えても良かったのに。そういう変なところで引っかかってドラマに入り込めない人たくさんいたと思いますよ〜
11. Posted by みのむし 2010年10月08日 20:09
栞の恋は
私も岸辺さんが実は〜。ってオチなのかと
思ってたけど、思わぬ事態に
切なさ倍増でしたわ。
あとはじめの一歩の
神様二人が本当によかった!
あの二人で何かドラマやってくれないかしら?
ってくらいにはまってましたね♪
燔祭は、主役の人がちょっと甘えた声をだしすぎて
男に甘え過ぎだと思ったわ〜。
本当はもっと神秘的な人がやったほうが
良かった気がするわ。
っていうか男とその妹の設定に無理がある〜。(^_^;)
私も岸辺さんが実は〜。ってオチなのかと
思ってたけど、思わぬ事態に
切なさ倍増でしたわ。
あとはじめの一歩の
神様二人が本当によかった!
あの二人で何かドラマやってくれないかしら?
ってくらいにはまってましたね♪
燔祭は、主役の人がちょっと甘えた声をだしすぎて
男に甘え過ぎだと思ったわ〜。
本当はもっと神秘的な人がやったほうが
良かった気がするわ。
っていうか男とその妹の設定に無理がある〜。(^_^;)
12. Posted by きこり→みのむしさん 2010年10月09日 20:17
>思わぬ事態に
切なさ倍増でしたわ。
そうそう、まさかそういうオチだとは思わなかったですよね。
こういう過去と現在が特定の場所を通じてつながるって話、よく聞くっちゃー聞くんだけど、気持ちよく見られたわ〜
>あの二人で何かドラマやってくれないかしら?
私もそう思う!
あの二人のキャラがとっても良かったわ〜
くだけた縁結びの神様と、とぼけた味わいの交通安全の神様・・
この二人をメインにしたドラマ見たいよ〜
>燔祭は、主役の人がちょっと甘えた声をだしすぎて
男に甘え過ぎだと思ったわ〜。
何か寂しさもあるのかもしれないけど、展開がちょっと不自然だったよね。
自分の存在意義と香川さんのために役に立ちたいって気持ちと恋愛感情がごっちゃになったというか・・・
もっと丁寧に描いて欲しかったように思うわ〜
それと、もっと神秘的な雰囲気の人が演じた方が良かったかもね。
切なさ倍増でしたわ。
そうそう、まさかそういうオチだとは思わなかったですよね。
こういう過去と現在が特定の場所を通じてつながるって話、よく聞くっちゃー聞くんだけど、気持ちよく見られたわ〜
>あの二人で何かドラマやってくれないかしら?
私もそう思う!
あの二人のキャラがとっても良かったわ〜
くだけた縁結びの神様と、とぼけた味わいの交通安全の神様・・
この二人をメインにしたドラマ見たいよ〜
>燔祭は、主役の人がちょっと甘えた声をだしすぎて
男に甘え過ぎだと思ったわ〜。
何か寂しさもあるのかもしれないけど、展開がちょっと不自然だったよね。
自分の存在意義と香川さんのために役に立ちたいって気持ちと恋愛感情がごっちゃになったというか・・・
もっと丁寧に描いて欲しかったように思うわ〜
それと、もっと神秘的な雰囲気の人が演じた方が良かったかもね。