2009年10月17日
まんぷく家@初家系の店
家系がどうたら、鳥居式がどうたらといった話題に全く関心のない俺。
岡崎に家系のラーメン屋さんが出来たってラヲタサイトや2chとかで見ていて気にはなっていたけど、よくわからないからいまいち関心を持てなかった。
まあ、なんかきっかけが出来たんで行ってみる事にした。
店について店の外観撮ろうとしたけど、お店から出てきたお客が店の前で煙草を吸い始めて少しだべってそうだったから、食ってからにすることにして店に入る。
メニューに味噌があるだ、無いだとか書かれてたからメニューを確認。


普通に味噌は無し。
ついでに白飯も品切れorz
初めての店だし、よくわかんないから基本っぽい醤油で。
具がいっぱいあって欲しいから特製。
家系はウズラって聞いたからウズラトッピング。
モヤシキャベツとかもあったけど、なんかイメージと違うからやめ。
席に着いてプラスチックのレンゲを見て軽く心が折れる。
気にしないようにしてメニューやら店内を色々見る。
太麺だから時間がかかるって注意書き通り、少し待った。
で、登場。


特製ラーメン醤油(800円):麺硬め・油多目+うずら(100円)=900円
(ホウレン草はもう少し綺麗に盛ろうよ。)
なんか丼小さくね?
通常盛りの麺が狭そうにしてる感じがする。
スープをすするけど、あんまり豚骨の匂いはしない。
ラヲタサイトの紹介文を見たから先入観があるせいか、カップ麺みたいなスープに感じる。
臭わないし、癖が無いから印象が薄い。
油多目にしたのがいかんかったのか、食ってる途中から食い終わっても上あごと舌にヌメヌメした感触がある。
ぬるいと評判だったけど、丼に口を付けてスープ全てを一気に飲み干そうとするとちょっと熱くて挫折するかもしれないって程度の温度。

麺は賛否両論なのもわかる感じ。
シコッって噛みきる感じが太さから印象が違う麺で、ものすごい短いけど結構好きかも。
ごわごわしたコワイ麺をわしわし食うって感じとはかけ離れてちょっとほっとする。
チャーシューは可も不可もない。
個人的にはあっても無くてもいいかな。
海苔は香りが強烈で分厚い。
海苔で風味が飛んじゃうようなラーメンじゃなければ、この海苔は結構嬉しい。
ホウレン草は茹ですぎ。もう少し形を維持できる方が好き。
ウズラは市販の味つけウズラと特に差はない感じ。
味玉はラ王への道のレポを見ていた限りだと黄身はとろとろだったみたいだけど

こんな感じ。
ほんのり味は付いてたけど、とろとろを期待してただけに心が折れてて味なんてorz
最後の一口だけニンニクを入れて食った。
う〜ん。
900円か〜。
ドノーマル580円だったら納得出来たのかな。
微妙。
なんか心が折れたんで、バイシャンに着くまで外観を帰りに撮ろうと思っていた事を忘れてた。
岡崎に家系のラーメン屋さんが出来たってラヲタサイトや2chとかで見ていて気にはなっていたけど、よくわからないからいまいち関心を持てなかった。
まあ、なんかきっかけが出来たんで行ってみる事にした。
店について店の外観撮ろうとしたけど、お店から出てきたお客が店の前で煙草を吸い始めて少しだべってそうだったから、食ってからにすることにして店に入る。
メニューに味噌があるだ、無いだとか書かれてたからメニューを確認。
普通に味噌は無し。
ついでに白飯も品切れorz
初めての店だし、よくわかんないから基本っぽい醤油で。
具がいっぱいあって欲しいから特製。
家系はウズラって聞いたからウズラトッピング。
モヤシキャベツとかもあったけど、なんかイメージと違うからやめ。
席に着いてプラスチックのレンゲを見て軽く心が折れる。
気にしないようにしてメニューやら店内を色々見る。
太麺だから時間がかかるって注意書き通り、少し待った。
で、登場。
特製ラーメン醤油(800円):麺硬め・油多目+うずら(100円)=900円
(ホウレン草はもう少し綺麗に盛ろうよ。)
なんか丼小さくね?
通常盛りの麺が狭そうにしてる感じがする。
スープをすするけど、あんまり豚骨の匂いはしない。
ラヲタサイトの紹介文を見たから先入観があるせいか、カップ麺みたいなスープに感じる。
臭わないし、癖が無いから印象が薄い。
油多目にしたのがいかんかったのか、食ってる途中から食い終わっても上あごと舌にヌメヌメした感触がある。
ぬるいと評判だったけど、丼に口を付けてスープ全てを一気に飲み干そうとするとちょっと熱くて挫折するかもしれないって程度の温度。
麺は賛否両論なのもわかる感じ。
シコッって噛みきる感じが太さから印象が違う麺で、ものすごい短いけど結構好きかも。
ごわごわしたコワイ麺をわしわし食うって感じとはかけ離れてちょっとほっとする。
チャーシューは可も不可もない。
個人的にはあっても無くてもいいかな。
海苔は香りが強烈で分厚い。
海苔で風味が飛んじゃうようなラーメンじゃなければ、この海苔は結構嬉しい。
ホウレン草は茹ですぎ。もう少し形を維持できる方が好き。
ウズラは市販の味つけウズラと特に差はない感じ。
味玉はラ王への道のレポを見ていた限りだと黄身はとろとろだったみたいだけど
こんな感じ。
ほんのり味は付いてたけど、とろとろを期待してただけに心が折れてて味なんてorz
最後の一口だけニンニクを入れて食った。
う〜ん。
900円か〜。
ドノーマル580円だったら納得出来たのかな。
微妙。
なんか心が折れたんで、バイシャンに着くまで外観を帰りに撮ろうと思っていた事を忘れてた。
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by ヨク 2009年10月18日 00:03
はじめまして。
いつも楽しく拝見させていただいてます。
わたしも本日(夜ですが)、まんぷく家さんにお邪魔してきました。
醤油(580円):麺硬め・油多目+うずら(100円)=680円だったので、値段考えればそこそこかなといった感じでしょうか。
今後ともよろしくお願いします。
いつも楽しく拝見させていただいてます。
わたしも本日(夜ですが)、まんぷく家さんにお邪魔してきました。
醤油(580円):麺硬め・油多目+うずら(100円)=680円だったので、値段考えればそこそこかなといった感じでしょうか。
今後ともよろしくお願いします。
2. Posted by マターリ8823 2009年10月18日 08:47
>ヨクさ
はじめまして。
早速拝見させて貰いました。
流石地元、ネタが被る被るw
コメントしてくれる人も被ってる感じで妙に親近感がw
ヨクさんのブログにも書いたんでぃすが、写真見る限りウズラのせて680円ならみた感じ有りですねえ。
特製ラーメンのコスパが微妙なだけかな。
ホウレン草増量をやめてモヤシキャベツとか見た目が豪奢になるようなトッピングにすればいいのに。
味玉もウズラに変更可能とかね〜。
そちらでみたネギ丼がうまそうだったんでまた行ってみます
コメントどうもでした
はじめまして。
早速拝見させて貰いました。
流石地元、ネタが被る被るw
コメントしてくれる人も被ってる感じで妙に親近感がw
ヨクさんのブログにも書いたんでぃすが、写真見る限りウズラのせて680円ならみた感じ有りですねえ。
特製ラーメンのコスパが微妙なだけかな。
ホウレン草増量をやめてモヤシキャベツとか見た目が豪奢になるようなトッピングにすればいいのに。
味玉もウズラに変更可能とかね〜。
そちらでみたネギ丼がうまそうだったんでまた行ってみます
コメントどうもでした
3. Posted by eve 2009年10月19日 11:21
あらら、そうなんだ
少し気になっていたお店だけに、少々残念
でも一度は行ってみたいと思います
たぶんノーマルらーめん注文しますアハ
うちも家系は、まるぎんさんの限定と萬来亭さんしか食べた事がないから
あまり的確に評価できないかもしれないけどね
少し気になっていたお店だけに、少々残念
でも一度は行ってみたいと思います
たぶんノーマルらーめん注文しますアハ
うちも家系は、まるぎんさんの限定と萬来亭さんしか食べた事がないから
あまり的確に評価できないかもしれないけどね
4. Posted by まんぷく家 2009年12月23日 16:38
マターリ8823様
ご来店いただきまして誠にありがとうございます。
また、ブログでのご紹介、感謝いたします。
味玉がご期待に添えず、誠に申し訳ございませんでした。
今後このようなことの無いよう、一層心をこめて1杯1杯のラーメンを作っていきたく思います。
当店のホームページにて、お客様の声として掲載させていただきました。
http://www.manpukuya.jp/voice.html
もし支障等ございましたら、即刻修正いたしますので、仰っていただけたらと思います。
今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。
まんぷく家店主
ご来店いただきまして誠にありがとうございます。
また、ブログでのご紹介、感謝いたします。
味玉がご期待に添えず、誠に申し訳ございませんでした。
今後このようなことの無いよう、一層心をこめて1杯1杯のラーメンを作っていきたく思います。
当店のホームページにて、お客様の声として掲載させていただきました。
http://www.manpukuya.jp/voice.html
もし支障等ございましたら、即刻修正いたしますので、仰っていただけたらと思います。
今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。
まんぷく家店主