マツの周り:横浜F・マリノス新聞系ニュース

横浜F・マリノスの非オフィシャル・新聞系ニュースをまとめています

マフラー申し込みのメールを戴いた方へご連絡

随分時間が経ってしまいましたが、マフラーのサンプルが出来上がりまして↓
16847229205650


昨年申し込みのメールorメッセージを戴いた方には、先週こちらから詳細な連絡をお返ししています。

数名の方が返信無し、一名の方(紺を申し込みされたKenya様)はメールが戻ってきてしまう状態ですが、水曜日(5月24日)まで待って連絡が取れない場合は申し訳ありませんがキャンセルということで
その分は減らして発注を掛けます。
(余らせたくないので)

一度Twitterのダイレクトメッセージとメールを確認お願いします。


万が一「申し込みしたのに連絡が来ていないよ!」という方とKenya様は、この記事のコメントで良いので一度連絡をお願いします。

以上、ご連絡でした。 web拍手 by FC2

首位と5位の戦い

「まだ序盤」と言う人もいますが9節で約1/4は消化した訳で、あまり首位から離されるのは面白くないですね。

ということで昨夜の試合。
首位の神戸は8試合消化時点で勝ち点19。
1試合当たりの平均勝ち点では2.375。
昨年序盤の鹿島アントラーズに匹敵する稼ぎっぷり(2022の鹿島は2.5くらいの時期がありました)

一方5位のFマリノスは平均勝ち点1.75。このとおり1試合あたり神戸の方が0.625も多く勝ち点を上げています。

ここは何とか勝って差を縮めておきたいところ。
試合は前節と違い天候に恵まれ、ただ今の時期にはちょっとまだ肌寒いこともある19時試合開始でした。

試合は前半19分に山根選手がロングボールを頭で競った際にゴールキーパーの一森選手のいる位置よりもゴール方向にボールを飛ばしてしまうミス。
これを汰木選手が見逃さずに詰めて得点。

その後も武藤選手の技ありサイドチェンジから汰木選手→大迫選手へ綺麗にボールが渡り頭でゴール。

一度VARのチェックが入りハンドの可能性も示唆されましたが、そのまま認められて2点差に。
首位チームの勢いを感じます。

サッカーって先取点を取ったチームが8割方は勝つ競技なので、これはかなり不利な展開。

しかも現在の神戸、
「今季のリーグ戦、先制に成功した試合は6試合。6勝0分け0敗で勝率は100.0%」という状況。

ここまで神戸にとっては完璧な試合運びだったのではないでしょうか。

ここからがFマリノスの反撃開始。
次のゴールはわずか5分後。
永戸選手→水沼選手にボールが渡り、ゴール前のスペースに出したボールをワンタッチでアンデルソンロペス選手がゴール左角へ蹴り込んで得点。
オフサイドもファールも無し。

同点ゴールは前半の追加タイム。
畠中選手からの速い縦パスを喜田選手が受けようとするも、神戸の初瀬選手と交錯して倒れてしまいボールだけがゴールライン方向へ。これを水沼選手が回収してゴール前のスペースへ送ると渡辺選手がシュート。
ボールは神戸のゴールキーパー前川選手が反応出来ない左上角に向かいゴールイン。
いわゆる「良い時間帯」に追い付いて前半が終了。

この状態でハーフタイムを迎えることが出来たことで、ロッカールームの雰囲気は大きく変わったのではないかと思います。神戸側もまたしかり。

後半は早々に大迫選手のゴールでまたしてもリードを許してしまいます、しかしこれはVAR介入でオフサイドの判定となりノーゴールに。

その後も試合は高い強度で進み、一進一退。
2-2のまま終盤の局面へ。
80分を過ぎて渡辺選手と酒井選手がボールを競った際、酒井選手の足からボールが離れ、それを交代で入ったヤンマテウス選手が奪取してゴール方向へ。

数回の切り返しを入れた後ボールをゴール前へ供給。
これをアンデルソンロペス選手が頭で飛ばして左上角へゴールイン。
待望の逆転ゴール!
神戸のチャンスもあり角田選手の手の甲あたりにボールがエリア内で当たるシーンも。これは主審が近かったためその場で(手には当たったが)ハンドリングは無かったと判断されコーナーキックに。

主審が遠かったら、OFRになったかもしれません。

追加タイムは6分。
試合は6分過ぎで試合終了の笛かと思う笛が鳴り、選手達はピッチに倒れ込む姿が見えましたがこれはオフサイドの笛。プレイは再開し97分台で試合終了。


これで神戸の首位は変わりませんが9試合で19。1試合あたりの平均勝ち点は2.11に。
一方Fマリノスは9試合で勝ち点17。1.75から1.88に上昇しました!


次節の対戦相手は今節の結果次第で首位にもなり得る名古屋グランパス。
次も楽しんで行きましょう。
16815701497321
わくわくする子再び。


マフラーはメーカーさんの方で製作ミスがあり、再度サンプルを作っています。来週には正しい物をお見せ出来ると思います。

ではまたそのうちに。
web拍手 by FC2

届いた「THE DAY」を見た後で今日の試合を見た

先週末は大差での勝利でしたが、今週末は勝ち点1でした。

現在、1位から4位までのチームが勝ち点率(得た勝ち点を試合数で割ったもの)2以上で、マリノスさんは1.75。

優勝するためには2022年ベースだとぴったり2.0でしたから、今後もう少し勝ち点を稼がないといけません。
10節までに20に乗せられると良いですね。

さて、先日我が家に表題の「THE DAY」ブルーレイ版が届きまして、今日の試合前に見ていました。
昨年の記録なので、今はいない選手も何人か登場します。

その中で印象に残ったのは、試合前とハーフタイムのロッカールームで喜田選手が「行くぞ!」を言う前に、結構な頻度で仲川選手が「楽しめ、楽しめ!」と声掛けするところ。

今年、いまいち乗れないまま8試合を消化したマリノスですが前年王者の重圧のようなものがあるのでしょうね。

是非とも、選手や監督、チームスタッフだけでなく我々も含めて
練習・試合・今の状況を楽しんで欲しいなと思います。

今日は大雨の中での試合だったので、難しい面はあったでしょう。
昨年も似たような(むしろもっと酷かった)雨の試合もありました。

天候や審判団の割り当て、ピッチコンディションは時の運でもあるので、それ以外の自分達でやれることをしっかりやっていけば結果はついてくると思います。

次週は首位との対戦!楽しんでいきましょう。
16815701497321
わくわくする子


マフラーは週明けにサンプルが届きますので、その後でいろいろとご報告します。

ではまたいずれ。 web拍手 by FC2
記事検索