岐阜市議会議員 松原和生のブログ

いつもお世話になり有り難うございます。

このブログはフェイスブックに連動しています。コメントや拍手などは出来ればフェイスブック画面からお願いいたします。 http://www.facebook.com/matsubara.kazuo

2012年01月

岐阜市景観賞表彰式に出席

406530_165756693534393_100003001910575_236660_279218406_n
岐阜市景観賞表彰式に出席しました。井の口まちづくり会は、まちづくり活動部門で受賞です。堀会長が武政副市長(市長の代理)から表彰状と盾を受け取りました。堀会長は「これからも頑張りま賞!を頂いたと思って活動を続けます」と感謝の言葉を述べました。「建築物部門」と「屋外広告物部門」は毎年、「まちづくり活動部門」と「まちなみ・風景部門」は隔年で交互に募集されます。
このまま頑張ったら…、そのうち推薦されますよ。岐阜町若旦那会の皆さん!!

薩摩の教え(フェイスブックでシェア)

430414_287875271273568_100001532930939_839507_228063334_n
フェイスブックでシェアしました。
岐阜の“男”として私自身もこの教えでいたいと思います。
今の日本は、二と五が間違って逆転している気がします。二が評価されることで、一を志す人が増える社会にしたいですね…。五はやっぱり五かそれ以下です!

視察先で委員長(=松原)挨拶

418076_164495646993831_100003001910575_233723_1793510133_n
先週の視察中の写真を1枚。
水〜金と「岐阜市議会・総合交通対策特別委員会」の行政視察でした。1日目は茨城県庁(鹿島鉄道廃線跡バス専用道化事業、かしてつバスに体験乗車)、2日目は国土交通省・東北地方整備局(震災時の道路啓開・応急復旧と復興計画)、3日目は仙台市役所(震災による公共交通の混乱・復旧状況と今後の課題)について勉強です。
写真は委員長(=松原)の訪問先への挨拶の様子です!

加納玉性院「節分つり込み祭り」前日祭(PR)

425214_163915920385137_100003001910575_231631_687847764_n
午後から、加納玉性院「節分つり込み祭り」の宣伝で厄男(赤鬼)厄女(お福)と市内を巡りました。岐阜新聞〜中日新聞〜柳ケ瀬商店街〜高島屋〜名鉄岐阜駅〜アクティブG〜オーキッドパーク〜アピタ…。各会場での豆まきには、有名なお祭りだけあって大勢の皆さんが集まりました。
名鉄岐阜駅(写真)では、岐阜幹事駅長さんにも参加してもらいました。本番はもちろん2月3日(金)です。厄落としに是非お出かけ下さい!

柴橋正直代議士と岡田克也副総理

431713_163907993719263_100003001910575_231613_276451252_n
タッグを組む柴橋正直衆議院議員の「新春の集い」に出席しました。岡田克也副総理をゲストに迎え、SPや県警の警備体制も大変です。控室で副総理と私たち1区議員の握手写真を順番に撮りました
国を動かす副総理の講演はさすがに説得力があります。そして、柴橋正直代議士の国政報告と決意表明は素晴らしく…、彼は確実に成長を続けていると嬉しく思いました。応援し甲斐があります!

岐阜小屋上で「星空ウォッチング」

402641_163205647122831_100003001910575_229685_67897728_n

岐阜小学校の屋上で「星空ウォッチング」。スライドで冬の星座や
月について学んだ後、特別に屋上に上がって5台の天体望遠鏡で観測です。説明は岐阜市科学館の職員、私は屋上の端で警戒係。子ども達は寒さも忘れて夢中ですが、保護者はやっぱりとても寒そうです!

岐阜が晴れでありますように…

418831_163073600469369_100003001910575_229435_1095715611_n

東京駅でのぞみに乗り換え、品川駅に停車中。窓の外は、仙台の雪が嘘のような青空。このままなら富士山もきれいに見えそうです。
今夜は岐阜小コミュニティ主催の「星を観る会」。学校に天体望遠鏡を設置して、たくさんの親子が集まります。岐阜が晴れでありますように…!

仙台は降りしきる雪の中

425432_163049453805117_100003001910575_229399_869092674_n

最終日の午前中は雪の仙台市役所(写真は玄関前)へ。他の委員らから「寒い!」の声が聞こえます。3日間の研修の様子はデジカメで撮影した(シャッター音がするスマホで無くて…)ので後から1枚だけPCでアップします。昼食後は新幹線を乗り継いで、18時過ぎに岐阜に戻る予定です。

水戸駅から仙台駅へ移動

402639_162278010548928_100003001910575_228129_535677344_n

水戸駅前にいます。昨日から、岐阜市議会・総合交通対策特別委員会の行政視察です。今から国土交通省・東北地方整備局(仙台市)に移動します。
黄金色かどうかは別にして、駅前にはやっぱりありますね(写真)。仙台駅にも多分あの人がありそうです!

かしてつバスを現地視察(乗車)

429304_161982747245121_100003001910575_227505_34689703_n

かしてつバス車内(説明のため貸切)と茨城県庁(水戸市)で、茨城県・都市計画課長の話を伺う。昨年度に鹿島鉄道の廃線跡を市道としてバス専用道化(写真)し、民間会社が路線バスを運行する公設民営方式でスタート。バスの定時性・速達性が確保されて好評で、利用状況と収支見込も順調とのこと。岐阜市に応用が出来ないものだろうか?

井の口まちづくり会が都市景観賞を受賞

403594_161733033936759_100003001910575_227016_1551681608_n
岐阜新聞の朝刊に「岐阜市景観賞決まる」の記事。まちづくり活動部門で、私も役員の「井の口まちづくり会」が選ばれました(中段の写真に小さく写ってますけど…)。 役員のメンバーで来週の表彰式に出席します。関係者の皆さん、おめでとうございました!

「自治体の財政分析」の学習会

401265_160840027359393_100003001910575_225073_178806629_n
岐阜青年市町村議員ネットワークの学習会に参加しました。テーマは税理士(公会計のスペシャリスト)による「自治体の財政分析」です。
「民間企業のような貸借対照表を自治体でも導入すべき…」これは当選1年目(平成11年)の私の議会質問でした。しかし、道路や河川など売却不可能な固定資産をどう資産計上するか? 返済時に国が(例えば1/2)負担する条件の起債を全額負債とするか? 引当金(制度がない)をどうするか? などバラバラの基準で作成しても他都市との比較も出来ないため進みませんでした。かなり後になって国が基準モデルを示し、全ての自治体が公表することとなりましたが、問題点は上記の課題などを整理した結果、岐阜市などほとんどの都市が実際よりも健全財政に見えてしまう??ことです。
…というような経過を思い出しながら、復習で勉強になりました!

岐阜小PTAの資源分別回収

402276_160530827390313_100003001910575_224229_1312125699_n
今月の資源分別回収はPTAが担当です。この収益金で、岐阜小学校に100万円以上する複合遊具を設置したり、昨年は古くなっていた給食当番の白衣を全学年で更新しました。
旧京町小エリアではPTAの担当月が無い(収益金も無い)ため、旧金華小エリアの保護者だけが汗を流しています。割り振りは各自治会連合会の判断であり、学校統合時に調整出来なかった問題だけど、何とかしたいなぁ…!

岐阜市新年子ども大会

401517_160027234107339_100003001910575_223059_722380494_n

岐阜市新年子ども大会が長良川国際会議場で開催されました。金華こども会は、昨夏の「岐阜公園イルミネーション」の取り組みの様子を写真(=右上)を使って発表です。後半には作品を順に映しながら、春よ来い(松任谷由実)をリコーダーで演奏しました。
…しばらく我が家では、この春よ来いの低音パートを、何度も何度も聴かされていたのでした!

金華婦人会の初釜

405570_160011294108933_100003001910575_223029_1528877613_n

金華婦人会の初釜(岐阜公園内・華松軒)は今年も大盛況。お茶碗を
180度回転したり、持ち上げて絵柄を見たり…、心得が無いのでなんだか冷や汗です。
地元住民の細江茂光市長は奥様と一緒に登場で、私と同じ席で召し上がられました!

演歌からロックへ

397876_159420940834635_100003001910575_221790_151768335_n
先週、着物でマイクを持つ写真に「演歌歌手ですか?」と県外の方からコメントをいただいた笠原多見子衆議院議員ですが…、今日はロック調でマイクスタンドとマイクを握っていました!(※小見山よしはる新春の集いの一場面。)

小見山よしはる参議院議員「新春の集い」

395781_159417850834944_100003001910575_221784_225188413_n
国会議員の「新春の集い」が毎週続きます(調整してるのかなぁ?)。今日は岐阜グランドホテルで小見山よしはる参議院議員です。ものすごい参加者で、やっぱり秘書出身の議員は人集めにたけてます。
宣伝ですが…、私が直接タッグを組む柴橋正直代議士の「新春の集い」は、来週28日(土)11時から岐阜都ホテル(会費=3000円)で、ゲストには岡田克也副総理が来岐の予定です。宜しければご参加ください!

網走流氷観光船の運行が始まる

406313_159320237511372_100003001910575_221612_333529965_n
北海道網走市では今月17日に流氷初日を観測し、昨日から流氷観光船「おーろら」の運航が始まりました。
実は昔2年間、名古屋鉄道からの出向で、この「流氷観光船(冬)・知床観光船(夏)・網走観光ホテル」を経営する会社(網走市)で勤務しました。観光事業の第一線での取り組みや、親会社の出向者と現地スタッフが理解しあう工夫など…、様々な経験をして成長できたと思っています。
大自然の網走・知床に、機会があれば是非お出かけください!

伊奈波神社の左義長

388680_157197631056966_100003001910575_216713_1773127957_n
伊奈波神社の左義長も、終わりの時間に近づいています。針金で吊ったり、網で挟んだり、アルミで包んで直に置いたり、お餅の焼き方にも工夫が見られます。金華消防分団は、火を見守りながら待機中。19時になったら伊奈波神社の合図で、私たちが消火します。これで節分や岐阜まつりまで、いつもの伊奈波界隈に戻ります!

金華山福閻魔大王の大祭

394529_156957127747683_100003001910575_215973_745114909_n
毎年1月16日は、金華山山頂(ロープウェイ駅と岐阜城の中程)にある、「福閻魔大王」の大祭です。特に勝負事にはご利益があり、昨年当選を祈った私には御礼参りです。
ご本尊は市重要文化財で、お堂を覗くと閻魔様の表情が「心にやましいことのある人は怒って見え、そうでない人は笑って見える」のだそうです。毎年、玉田県議会議員と一緒になります。
プロフィール

・岐阜小PTA会計監査(元会長)
・岐阜小野球部コーチ
・金華自治会連合会副会長
・金華子ども会副会長
・金華体育振興会副会長
・金華消防団班長
・名鉄労連相談役
・愛知大学同窓会相談役

記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
ギャラリー
  • 中日ドラゴンズ公式岐阜後援会の定時総会・トークショー
  • 中日ドラゴンズ公式岐阜後援会の定時総会・トークショー
  • 中日ドラゴンズ公式岐阜後援会の定時総会・トークショー
  • 中日ドラゴンズ公式岐阜後援会の定時総会・トークショー
  • 中日ドラゴンズ公式岐阜後援会の定時総会・トークショー
  • 総務委員会と議会運営委員会へ
  • ライブドアブログ