岐阜市議会議員 松原和生のブログ

いつもお世話になり有り難うございます。

このブログはフェイスブックに連動しています。コメントや拍手などは出来ればフェイスブック画面からお願いいたします。 http://www.facebook.com/matsubara.kazuo

2012年02月

春の火災予防運動がスタート

420330_183573408419388_100003001910575_274053_1130280017_n
明日から1週間「全国一斉 春の火災予防運動」がスタートします。
…という訳で、夜9時過ぎから岐阜小学校横の歩道橋(両面)に横断幕を結びつけました。皆さん、火の用心です!!

議会開会日は慣例でうなぎ

419628_183398778436851_100003001910575_273659_654522997_n
今日から3月23日の会期で岐阜市議会が開会しました。会期中の昼食は会派ごとに出前(自費で)を取りますが、開会日は殆どの会派がうなぎです。昔からの慣例ですが、精力的に議案を審査せよということでしょうか??

ぎふ教育フォーラム24

421997_182562531853809_100003001910575_271874_574176783_n
「ぎふ教育フォーラム24 〜岐阜市の教育を考える市民会議〜」に出席しました。次期教育振興基本計画の策定に向けて開催されたもので、PTAでいう第3ブロック(伊奈波中・明郷中・本荘中・梅林中)エリアが対象日です。自治会連合会長、校長先生他も一緒でした。教育立市を掲げる岐阜市の取り組み状況を聞いた後、学校・家庭・地域社会それぞれの立場から教育活動の在り方について意見交流が行われました。

善光寺(伊奈波)の「満願寄席」

419564_182091865234209_100003001910575_270665_856370405_n
仲入りの間に、善光寺(伊奈波)の「満願寄席」に移動しました。こちらは、NPO法人ORGANの主催です。両方で豚汁をいただきお腹がいっぱい。遠くから落語を聴きに来られた方も多いようです。写真はトリを務めた駒沢大学の味覚亭強次さん。夜の金華の一角が…、満点大笑いの渦に包まれました!

正法寺(大仏)の「井の口寄席」

409492_182091525234243_100003001910575_270664_1401654710_n
昨夜、全日本学生落語選手権「策伝大賞」に参加した学生が出演する、学生まちなか寄せが今年も金華の2つのお寺で開催されました。正法寺(大仏)の「井の口寄席」は、井の口まちづくり会(私も役員です…)とNPO法人ORGANが主催。全国から集まった学生らは相当の腕前で、写真は福島県立医科大学の光家平三さん。仲入りではおいしい豚汁もふるまわれました!

柴橋正直衆議院議員の国政報告会

421562_181733421936720_100003001910575_269985_1489029225_n
柴橋正直衆議院議員の国政報告会が、意見交換会形式で開催されました。私も地域医療や防災対策の質問に関連し、岐阜市の取り組み状況をお答えしました。
…着替える間もなく直行したので、練習着のままでご免なさいね。

今年最初の練習試合(vs 羽栗)

429177_181668271943235_100003001910575_269865_462294100_n
「締まって行くぞ〜」「おぉ!」
今年初めての試合は、羽島郡スポーツ少年団羽栗クラブとの練習試合。笠松町の河川敷グランドです。結果は7対4で勝ちました。練習試合は、控え選手も順に出ますし、色々と試したりもするので、お互いに実力通りではありませんが…、でも幸先のいいスタートです!!

信長公居館の想像図の発表会

409569_181298255313570_100003001910575_268686_561876608_n
織田信長公居館の想像図の発表会が、市歴史博物館でありました。製作したのは、私も会員のNPO法人「歴史文化建造物等保存会・トラスト岐阜」で、ルイス・フロイスの手紙の記述に、発掘調査の状況や、信長に関係した当時の建築物などを参考にして製作されました。再生への足がかりになればと思います。
※写真は開場前のリハーサル中…。

PTA会長を交代(連続2年まで)

395195_181221615321234_100003001910575_268547_558033613_n
PTA総会で、私が指名委員長として提案した新役員が承認され、会長(規約で連続2年まで)を引き継ぐことになりました。
本部役員を8年間。最初の2年で金華小と京町小の統合が決定され、次の2年(金華小副会長)で統合の具体的な調整が行われ、次の2年(岐阜小副会長)は開校当初(京町校舎)の心配を解消させながら新校舎の準備を進め、最後の2年(会長)は本格軌道に乗せながら、岐阜中央中学校の開校にも準備委員として関わってきました
変化の荒波を乗り切ってきた本部役員の仲間の苦労に感謝をしながら、出来る恩返しをしっかりしたいと思っています。

岐阜小PTA総会の会場準備

416967_180546278722101_100003001910575_266731_1196224662_n
岐阜小学校PTA総会のイス並べが完了しました。五年生の児童たち、昼休みにお手伝いありがとう。この後、授業参観に引き続いてPTA総会です。

常盤町の建物火災に出動

423815_179941228782606_100003001910575_265439_605800713_n
常盤町の建物火災に出動(金華消防団)しました。アパート2階のボヤで、火元の部屋は留守。負傷者はありません。出火原因は警察で調査中です。
皆さんも、火の元には十分に気をつけましょう!!

歴史博物館 企画展「ちょっと昔の道具たち」

405879_179418435501552_100003001910575_264535_284603642_n
岐阜市歴史博物館で企画展「ちょっと昔の道具たち」が開催中。
明治から30年くらい前までの暮らしを、学校・まちかど・家のなか・家のまわりの姿で紹介する展覧会です。
4年前、旧金華小学校の閉校記念事業の一環で、展示物をお借りして、解体前の校舎に昔を懐かしむコーナーを設けました。その時、紙芝居でお越しいただいた歴博ボランティアのNさん(写真)も健在でした。
年長者には懐かしい雰囲気が楽しめ、子ども達には昔の暮らしを学ぶことが出来る「ちょっと昔の道具たち」は…3月4日(日)まで開催中です!

岐阜町住まい方ワークショップ

420026_177586459018083_100003001910575_260841_1778562607_n
「古い町に新しい人が住むには 〜岐阜町住まい方ワークショップ〜」に出席しました。建築士さんや大学の先生と学生、旧岐阜町エリアに興味を持たれる方々など大勢の参加でした。ワークショップでは、地元住民として地域事情を色々と質問されながら、いくつもの新鮮な意見を聞いて勉強になりました…。ちなみに私の職業は言っていません!

岐阜中央中学校(新築校舎)の内覧会

425567_177497935693602_100003001910575_260676_1071792466_n
岐阜中央中学校(新築校舎)の内覧会が開催されました。金華・京町・明徳・本郷地区で案内が全世帯に回覧されており、好天に恵まれたこともあって大勢の人出です。1000部用意したパンフレット(家族で1部)が無くなり、親子連れやご夫婦が多かったことから、2000〜3000人が来校されたと思われます。やはり新しい建物は好評で、後は子ども達が良いスタートを切れるよう、岐阜中央中学校設置準備委員会委員を4年間務め続けてきた総仕上げとして、注意したいと思います。

岐阜小学校入学説明会

403179_176884315754964_100003001910575_259623_551822503_n
岐阜小学校の入学説明会に出席しました。PTAを代表してお祝いと歓迎の言葉を申し上げながら、会費の徴収や朝の旗当番への協力など…当面のお願いについて説明しました。若いお母さんの少し緊張された表情に、少し前の自分たちを思い出しました。

岐阜市戦没者追悼式に出席

407361_175874255855970_100003001910575_257640_477121973_n
岐阜市戦没者追悼式に出席しました。市長・議長他の挨拶の後、私たち市議会議員も順に献花です。異郷の地で戦場に倒れ、また戦禍に遭われた方々のご冥福を改めて祈ります。そして二度と再び悲惨な戦争を繰り返さないことを誓いながら、祭壇に花を置いて頭を下げました…。

王蟲… オームライス

423200_323979464320071_310469445671073_1046406_1452815382_n
「王蟲!森へお帰り、ここはおまえの住む世界じゃないのよ!」

王蟲ライス
フェイスブックからシェア(作成者: 笑ったらシェア Share a lough)しました。

岐阜中央中学校の植樹式

424872_175163429260386_100003001910575_256453_1248844891_n

4月開校の岐阜中央中学校に、中部電力さんから1000本の苗木
が寄付されました。市から感謝状を贈るとともに、金華、京町、明徳、本郷の自治会役員の手で、エリアを分担して記念植樹を行いました。
グランドはまだ整備中ですが、校舎は市の工事検査が終わり、今度の日曜日(19日)には地域の皆さんへの内覧会(10時〜12時)が開催されます。本当に素晴らしい校舎です。ぜひご覧ください!!

加納玉性院 若おくりのミニコンサート

427474_174934942616568_100003001910575_256005_1903797947_n
加納玉性院の若おくりのグループのミニコンサート「バレンタインデーを子どもたちとともに」(ハートフルスクエアG)に出かけました。子ども達の可愛いいステージと、若おくりのピアノやお嬢様(音楽科)の声楽など、素晴らしい演奏を聴かせてもらいました。最近のお寺さんは芸達者ですね…。人の心を引きつけて整えるDNAを受け継いでいるからでしょうか??

映画「聯合艦隊司令長官 山本五十六」に県総合庁舎が

404823_173928476050548_100003001910575_253762_1603325786_n
柳ケ瀬の方々の相談に対応の後、夜の部で映画「聯合艦隊司令長官 山本五十六」を観ました。劇中には、岐阜市の取得が決まっている県総合庁舎(旧岐阜県庁=大正13年〜)が登場します。存続運動もあって建物の正面部だけは残す方向ですが、改めて歴史的建造物としての価値を感じました。こんな写真をアップしたら映画館から怒られるかなぁ…(宣伝になると思うので許して下さいね!)。
プロフィール

・岐阜小PTA会計監査(元会長)
・岐阜小野球部コーチ
・金華自治会連合会副会長
・金華子ども会副会長
・金華体育振興会副会長
・金華消防団班長
・名鉄労連相談役
・愛知大学同窓会相談役

記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
ギャラリー
  • 中日ドラゴンズ公式岐阜後援会の定時総会・トークショー
  • 中日ドラゴンズ公式岐阜後援会の定時総会・トークショー
  • 中日ドラゴンズ公式岐阜後援会の定時総会・トークショー
  • 中日ドラゴンズ公式岐阜後援会の定時総会・トークショー
  • 中日ドラゴンズ公式岐阜後援会の定時総会・トークショー
  • 総務委員会と議会運営委員会へ
  • ライブドアブログ