岐阜市議会議員 松原和生のブログ

いつもお世話になり有り難うございます。

このブログはフェイスブックに連動しています。コメントや拍手などは出来ればフェイスブック画面からお願いいたします。 http://www.facebook.com/matsubara.kazuo

2012年08月

御鮨街道ウオークのポスター

539062_274020932707968_1696902817_n
御鮨街道ウオーク(9月23日)の金華地区の準備委員会に出席しました。出立式設営(岐阜公園)、御証文箱持ち・人足、道路警戒、御鮨所跡の説明(益屋町)、お茶の接待(白木町公園)等々の役割を割り振りました。今年は国体の炬火(分火)リレーも同行します。
会議資料と一緒にポスターが配られましたが、先頭を歩く昨年の宰領は、恥ずかしながら私です。この役目は今年は細江茂光市長にお願いすることとなっています!

岐阜市議会9月定例会は国体のポロシャツで

314249_273353972774664_609408076_n

福島県広野町で学校再開のニュース

岐阜市総合計画の市民説明会

523533_272859839490744_389489252_n

岐阜小野球部OBの西田君(甲子園で活躍)が練習に

390928_272672252842836_942530998_n

「井の口のお宝展」(井の口まちづくり会5周年記念事業)

556452_272664026176992_552182345_n

岐阜市学童野球大会の開会式

564441_272855112824550_1472258727_n

岐阜小PTA6年生キャンプ② 肝試し(ナイトハイク)の準備

185408_272401276203267_67009108_n

岐阜小PTA6年生キャンプ① 火起こし体験と野外炊飯

526199_272397656203629_1073842185_n

金華ちびっこなつまつり

621207_271685179608210_921947388_o

FC岐阜の「岐阜市ホームタウンデー」

402958_271539289622799_501482441_n

市長と「市政ぎふ未来・クラブ青空」の懇談会

391276_271239916319403_396317349_n
市長と「市政ぎふ未来・クラブ青空」の懇談会に出席しました。細江茂光市長の他、副市長、教育長、理事兼部長(行政部長、基盤整備部長)、財政部長、企画部長他が参加です。
市長から鵜飼ミュージアムの実績など市政報告があった後、私からは、会派で視察した東日本大震災の被災地で学んだこと、ぎふ清流国体・ぎふ清流大会の炬火リレー他について。また出席議員からは、いじめ問題や新市庁舎の建設、次期総合計画の策定等々に関して、市長・市幹部と意見交換がなされました。
※写真左上の絵画は、川合玉堂の「富士」(岐阜小所蔵)のリトグラフです。

東京モノレール立ち上げに関わった名古屋鉄道

185444_271020309674697_342918268_n

新幹線の車窓から夏の富士山

408328_271013123008749_401044051_n

岐阜小学校(避難所指定)でマンホールトイレ(5基)の設置工事

253887_270635016379893_1311670262_n

突然…午後からナガシマスパーランドへ

574452_270480246395370_1175451785_n

金華青少年育成市民会議と新成人のバーベキュー大会

481977_270436899733038_366856904_n

京町地区にある「お濃之墓」

546483_270138923096169_133097266_n
「岐阜小ふれあいフェスタ」のまち歩きコースを下見しています。金華と京町の青少年育成市民会議のメンバーを中心に、半日かけて地元の施設や名所旧跡を回りました。私以外は全員女性(半数以上が年上)です。
ここ(=写真)は、京町地区にある「お濃之墓」。本能寺の変で織田信長と共に討死した濃姫の遺髪を家臣が持ち帰り、埋葬したものと伝えられています!

岐阜町若旦那会会長の川島くん(麩兵)

320158_274032142706847_1392302618_n
岐阜町若旦那会会長の川島くん(麩兵)。今年も冷蔵庫で盆おどり用のジュースを冷やしたり、大量の氷を作ってくれて有り難う! お盆前に「CCNの長良川情報局」を見たと話すとテレてましたが…。
その1週間の放送期間も、あと金曜日の1日だけですよ!
7時・11時・13時・16時・19時・0時に繰り返し放送中(最終日の0時は怪しいかも?)です。

伊奈波盆おどり大会、20回記念の花火

418467_269469109829817_567218037_n
伊奈波盆おどり大会の最後を飾った、第20回を記念しての花火大会です。
打ち上げ、仕掛けに続いて、メインはナイアガラ(ナガラガワ?)の滝。消防署と消防団と実行委員会の打ち合せで、16時30分に中署の指導で金華分団が放水して、周囲の樹木や地面を湿らせました。そのまま消防車両(金華分団)は、打ち上げ時間(21時過ぎ)まで待機です。
そのため、私のバザーの手伝いは消防団の服装(上着は脱いで)でした!
プロフィール

・金華自治会連合会副会長
・金華まちづくり協議会副会長
・金華消防分団班長
・岐阜小野球部コーチ
・岐阜小PTA会計監査(元会長)
・名古屋鉄道労働組合相談役
・名鉄労連相談役
・愛知大学同窓会岐阜支部相談役

記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
ギャラリー
  • しだれ桜ライトアップの撤収
  • しだれ桜ライトアップの撤収
  • しだれ桜ライトアップの撤収
  • 名鉄長寿会(岐阜地区OB会)総会・懇親会
  • 名鉄長寿会(岐阜地区OB会)総会・懇親会
  • 名鉄長寿会(岐阜地区OB会)総会・懇親会
  • ライブドアブログ