岐阜市議会議員 松原和生のブログ

いつもお世話になり有り難うございます。

このブログはフェイスブックに連動しています。コメントや拍手などは出来ればフェイスブック画面からお願いいたします。 http://www.facebook.com/matsubara.kazuo

2013年07月

「みんなの森 ぎふメディアコスモス」起工式

972082_415274228582637_1274238361_n
「みんなの森 ぎふメディアコスモス」(大学病院跡地の図書館を中心とする複合施設)の起工式に出席しました。施工業者主催なので、地鎮祭も行ないます(市主催では政教分離で不可)。
この春、「建築界のノーベル賞」とも言われるブリッカー賞を受賞した、世界的な建築家の伊東豊雄氏(公募型プロポーザル方式で選考)が設計しました。しかし、前例のない屋根の形状等から計画通知(民間でいう建築確認)に必要な国の認定が遅れ、また、建設主体工事の入札は応札が無く、再度入札を実施して施工業者が決定しました。その結果、開館は当初の予定より9ヶ月ほど遅れ、平成27年夏の見通しということです。
見込みの甘さは十分に反省しながら、完成に向けて努力して欲しいと、地元校区出身の立場からも思っています…。

岐阜青年会議所のスイーツフェスタ2013実行委員長と市政記者クラブへ

47675_414891271954266_1709059668_n
岐阜青年会議所のスイーツフェスタ2013実行委員長らと一緒に、市政記者クラブに行きました。スイーツを切り口に中心市街地の活性化を目指して行なう、まちづくり事業ということです。
7つの体験プログラムは、ぎふ発祥とされる近代養蜂での取れたてハチミツのビン詰めや、何と…柳ケ瀬アーケードの上の点検通路を歩く(要予約)というものまで、私も参加したくなる企画ばかり。25のこだわりスイーツのお店が、柳ケ瀬商店街に出店します。開催は、8月3日(水)10時〜16時。
http://www.gifujc.or.jp/2013official/project/sweetsfesta.html
YシャツからピンクのTシャツに着替えた2人は、お笑い芸人コンビみたいだと、記者たちに冷やかされてました…。

昭和53年の中学校1500m十傑表

1000696_351547124972989_1061474447_n
陸上競技の審判員を務める知人が、下のコメントと共に、この写真をフェイスブックにアップしてくれました。
「昭和53年の中学校1500m十傑表に、市会議員松原さんの記録を発見しました!来年の清流マラソンは是非走って、市長より先にゴールしましょう(~o~)」

ちなみに年間のベストが、岐阜市で1位、岐阜県で3位だったということです。
その頃は、チーターのような体型でした。想像が出来ますか??

伊奈波盆おどり大会の幟立て

1004786_414021988707861_301345854_n
伊奈波盆おどり大会の幟立てを、暑くなる前の午前8時から、自治会長を中心とする実行委員の手で行ないました。
写真のように、日差しを避けて木陰で準備をしてから、伊奈波神社参道と周辺に、立てていきます。ひと汗かいて作業が完了すると、辺りがお祭りの雰囲気になってきました。
本番は8月14日・15日の19時~21時30分。場所は伊奈波神社前の広場です。
当日の地域の皆さんと子ども達の笑顔が楽しみです…!

長良川花火大会の警戒とパトロール

1010366_413746285402098_2072864542_n
岐阜の夏は、長良川の花火大会。
2週とも、地元の金華消防分団には、待機の指示が出ています。南向きの風が強くて心配しましたが、無事に終了しました。
分団本部の前は、見上げる角度に遮るものが無く、花火客が座ったりして見上げています。終了から約1時間は、名古屋方面の花火客の帰り道となり、復路のバス停(往路と違う)の場所を何十回となく答えます。多くの人がトイレを借りに入ってきます。
地元住民の花火大会が原因の苦情は、地元市議の私の所に届くことが多いため、途中で全体の様子も、急ぎ足ですが見て回りました。
好天に恵まれ、今夜の人出は例年よりも多かったと思います…!

子どもたちに伝える平和のための資料展 ~ヒロシマ・ナガサキ被爆の実相~

image

ハートフルスクエアーGで、「子どもたちに伝える平和のための資料展 ~ヒロシマ・ナガサキ被爆の実相~」(無料)が開催されています。
68年前の夏、ヒロシマ・ナガサキの街が原子爆弾によって一瞬にして破壊されました。その時に、核兵器がもたらした悲惨な事実が、写真や絵画のパネル等で展示されています。
1945年8月6日、午前8時15分、ヒロシマ…。
1945年8月9日、午前11時02分、ナガサキ…。
目を覆いたくなるパネルや、涙があふれ出るパネルもありますが、私たちはこの実際に起こった出来事を直視しなければなりません。
良ければ、平和の尊さについて考える機会にしませんか?
※8月2日(金)まで開催中(7月30日は休館日)です。

夏休みの朝のラジオ体操

image

夏休みが始まり、子ども達の朝は、まずラジオ体操です。
伊奈波神社周辺の子ども会は、大人が年中行っている、伊奈波神社前のラジオ体操に合流させてもらっています。ここでは、ラジオ放送の終了後に、少しオリジナルが加わります。
背筋を伸ばしたり…、深呼吸をしたり…、朝の体操は気持ちいいですね。
カードの印鑑当番や、引率のお母さん達は、少し眠たそうです。子どもが家にずっといる夏休みは、お母さんにとって色々と大変みたいですね…。

高校野球・岐阜大会「夏のたより」(岐阜新聞)

image

昨日の岐阜新聞(朝刊)のスポーツ欄。息子の頑張る姿を、ずっと見守ってきた父母の言葉…。つい、我が事のように、ひとり涙があふれて止みませんでした。周囲の人は、変に思ったかも??
名鉄電車の車内で、新聞の高校野球・岐阜大会「夏のたより」のコーナーを読んだ瞬間の出来事です…。

元岐阜幹事駅長・木村義美氏の「瑞宝単光章」受章祝賀会

1069196_411785122264881_546006071_n
岐阜グランドホテルで、名鉄の元岐阜幹事駅長・木村義美氏の春の叙勲「瑞宝単光章」受章祝賀会に出席しました。
同僚だった名鉄OBや、仕事を学んだ名鉄幹部など、本当に大勢の皆さんがお祝いの席に集まりました。私にとっても色々なことを教わった恩師です。
「鉄道マンの厳しい仕事を陰で支えた、奥様のご苦労があっての受賞ですよ…」。来賓のスピーチが耳に残ります。一歩下がって隣に立たれる奥様は、遠慮がちにうつむいてみえました。
先輩、おめでとうございます。
これからは奥様と、少しゆっくりなさって下さいね…!!

岐阜☆青年市町村議員ネットワーク総会

1006282_411587278951332_420201179_n
岐阜☆青年市町村議員ネットワーク総会に出席しました。県内の50歳以下の議員による超党派の勉強会(会員39名)です。
会場は各務原市役所。会長の浅野健司君(=写真)は、4月に各務原市長に当選したのですが、まだ会長なので、議案の内、活動報告や会則改正までは担当です。その後、新しい役員が承認されました。私は引き続き監査です。会員から関市長になった尾関君や、美濃加茂市長になった藤井君も出席で、会則改正で新設した顧問のポストに就いてもらいました(会費はしっかり徴収)。
研修会は年4回の計画で、次回は10月に西濃地区が担当です。他市町の若手議員との交流は、毎回、私にとって良い刺激となっています!

大盛況の「ぎふ大仏フェスティバル」

979828_411393175637409_1178669202_o
ぎふ大仏フェスティバルが、好天に恵まれる中、2日間、盛大に開催されました。
宝探し、ビンゴゲーム、カラオケ、盆おどり大会…。会場には、かき氷やお団子などのバザーが並び、大仏殿の周囲には、地域の子ども達が描いたあんどんが飾られました。岐阜城盛り上げ隊の戦国武将の皆さんも参加され、斎藤道三公を主役に、長良川の戦い(斎藤道三vs斎藤義龍)の場面を演じました。
私も実行委員として、会場準備から撤収までお手伝い。多分、役員の中では、一番年下なので、つい重いものを運んだりして、ハッピの下の黒いTシャツには、塩が浮いています。会場は大盛況でした。
関わった大勢の皆さん、本当にお疲れ様でした!!

岐阜・善光寺の「胡瓜封じ」

1074039_411372972306096_1772796290_o
岐阜・善光寺へ「胡瓜封じ」のご祈祷に、胡瓜を1本手にして出かけました。
これは、弘法大師の秘法とされ、厳しい夏を乗り切るため、自分の身代わりと見立てた胡瓜に、邪気や病根を、加持祈祷の力によって封じ込めます。その胡瓜は、持ち帰った後、川に流すなどして、邪気・病根を消滅させます。
毎年、7月に入る頃、善光寺の門前に姿を見せるジャンボキュウリの姿は、夏の接近を告げる、地域の風物詩となっています…!

吉田りえ(民主党)を推薦します

1069833_410840479026012_2011318100_n
参院選の選挙期間最終日。街宣車の音が出せるのは20時まで。
19時45分に選挙事務所に帰還し、詰めかけた大勢の支援者を前に、最後の最後のお願いです。
推薦決定を決める民主党の幹事会で、ひとり異議を申し立てた私ですが、選挙期間を通して「吉田りえ」は 素晴らしい候補者であったことが分りました。
ネット選挙解禁ということですが、選挙運動は投票日当日に行うことは出来ません。従って、24時以降にアップすると選挙違反になるかと思います。
あと2分…。時間の関係で上手な言葉でまとめられませんが、差し支えの無い方に対して、彼女のことを心から推薦させていただきます!!

柳ヶ瀬お化け屋敷が開幕しました

229002_410824109027649_238697391_n
「柳ヶ瀬お化け屋敷・恐怖の細道~あの夏の忘れ物~」が開幕しました。
10時からの開会式では、実行委員長、柳商連理事長、山口敏太郎さんの挨拶の後、「口裂け女のブルース」のライブ、口裂け女たちによる菓子あて(菓子撒きで無くぶつけられる)などのセレモニーが行われました。
早々からギブアップ者も続出です。会場近くにある参院選の民主党・吉田りえ選挙事務所にいた野村美穂県議(大垣市選出)と野中裕一郎安八町議を誘い、3人で入ってみましたが、この恐怖は中々の物ですよ(野村美穂県議・談)。
9月23日(祝)までのロングラン。平日11時〜20時、休日10時〜21時。場所は旧豊富座。大人600円、中学生以下300円です。
いよいよ昭和の柳ヶ瀬を舞台に、あの恐怖の都市伝説が再び蘇りました…。

柳ヶ瀬お化け屋敷の準備作業

1000283_409959332447460_750989129_n
998879_409959399114120_795546897_n
「柳ヶ瀬お化け屋敷・恐怖の細道~あの夏の忘れ物~」のオープニングが7月20日(土)10時〜と近づいてきました。
スタッフの皆さんは、連日遅くまで準備作業。今夜は看板なども取り付けました。大変お疲れ様です。
私も、参院選の吉田りえ総決起大会が終了してから、お手伝いに合流しました。少ししか来れずにご免なさいね。
完成間近のお化け屋敷の中は、分かりながら歩いても恐ろしくて、去年より確実にパワーアップしています。
さてこの夏、あなたは、出口までたどり着くことが出来るでしょうか…??

皆さん、投票に出かけましょう!

76569_409652752478118_572396315_n
用事で名鉄岐阜駅に行きました。
なるべくエスカレーターを使わずに、階段を登る派の私の正面に現れたのは、「参議院議員通常選挙、投票日・7月21日(日)」という県選管の広報。親切に期日前投票のことも書いてあります。
右下には、キラキラした川の水面に住むという、久しぶりに見る、あの妖精の姿がありました…!

さあさあ、皆さん、投票に出かけましょう!!

政党・候補者との相性診断の結果…

http://senkyo.yahoo.co.jp/vmatch/ 
参加者:623,506人(7月17日 07:21現在)

ヤフーのトップページに「政党・候補者との相性診断、参議院選挙2013」とあったのでクリックして試してみました。
あなたに近い考えの政党は?の診断結果…
えっ、維新69%~~~~~共産29%という結果になりました。
民主と自民は60%台後半で僅差ですが、どちらが上だったかは言えません!
※ 憲法、経済、TPP、原発、税、暮らし の各分野別でも試せます。

今度の日曜日は投票日。
皆さん、投票に出かけましょう!!

川まつり(長良川の安全祈願祭)

994516_408910549219005_988951211_n
7月16日は、長良川の川まつりです。古くから川湊として栄えた川原町。そこで生業をたててきた人々にとって大切な、水難・水害の無事を祈る安全祈願祭です。川まつりの前に川に入ると、河童に引き込まれるという昔からの言い伝え?もあるようです。
金華自治会連合会長、地元自治会長、川原町まちづくり会会長、鵜飼観覧船事務所長、長良川温泉旅館協同組合理事長、金華消防団長・水防団長を始め、大勢の地域の皆さんが集まられました。
すぐ後ろを見上げると金華山。山頂付近では、金華山福閻魔大王大祭(1月16日と7月16日)が、同時刻に行なわれていて、妻が代理で出席しています。
地域の人々の命と暮らしが安寧でありますように…!

伊奈波盆おどり大会の実行委員会

1069921_408691182574275_1758739906_n
伊奈波盆おどり大会の実行委員会が金華公民館で開催されました。
お世話役となる金華地区3・4ブロック(南半分)の自治会長が集まっています(1・2ブロックは大仏フェスティバルを担当)。お疲れ様でございます。
最近は、スーパーの駐車場や学校の運動場を使って、お盆前後の週末に、盆踊り大会を開催する事例も多いようですが、古い町並みと神社仏閣、伊奈波の杜に囲まれて、お盆の当日に、生囃子で踊る風情は、また格別であると思っています。
さっそく、保健所のバザー関係の申請や道路使用許可、かき氷・綿菓子など機器のレンタル、電気設備・配線の手配、テント・机・イスの借用、そして協賛金集めに回ってきます。
日時は、8月14日~15日の19時から21時30分。場所は、伊奈波神社前広場です。どうぞご参加くださいませ…!

岐阜市少年自然の家の利用団体事前打合せ会

971664_408003759309684_1427784542_n
岐阜市少年自然の家の利用団体事前打合せ会に行きました。本番の約1ヶ月前に実施されます。
金華子ども会は約60名で申し込み。他に3団体が一緒になりますが、テントを張って宿泊するのはウチだけの様です。一緒に説明を受けた後、各団体ごとに、所員の方も入って具体的なスケジュールと場所、雨天時の予備のプログラムなどを決定していきました。ナイトハイク(肝だめし)や野外炊事など、わんぱくな企画がいっぱいです。
1日目は、岐阜バスの貸切で武儀川で降り、川遊びを楽しんだ後、約30分の山越えルートで、自然の家に入ります(荷物などはスタッフの車で搬送)。その山道を実際に歩きました。同行した4人のお母さんと、明日の朝、足が筋肉痛にならないか心配しています…。
プロフィール

・金華自治会連合会副会長
・金華まちづくり協議会副会長
・金華消防分団班長
・岐阜小野球部コーチ
・岐阜小PTA会計監査(元会長)
・名古屋鉄道労働組合相談役
・名鉄労連相談役
・愛知大学同窓会岐阜支部相談役

記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
ギャラリー
  • 岐阜城楽市の内覧会
  • 岐阜城楽市の内覧会
  • 岐阜城楽市の内覧会
  • 岐阜城楽市の内覧会
  • 岐阜城楽市の内覧会
  • 各務原市長選挙、浅野健司候補の出陣式
  • ライブドアブログ