岐阜市議会議員 松原和生のブログ

いつもお世話になり有り難うございます。

このブログはフェイスブックに連動しています。コメントや拍手などは出来ればフェイスブック画面からお願いいたします。 http://www.facebook.com/matsubara.kazuo

2014年01月

長良川国際会議場で細江茂光候補の総決起集会

1625455_430984040366463_1127523062_n
7546_430987777032756_2041603399_n

細江茂光候補の総決起集会が、長良川国際会議場で盛大に開催されました。
会場は、写真の通り超満席で、客席数に立ち見や関係者を加えると、2000人以上なのだと思われます。私が今まで関わった選挙では、おそらく最高です。
演出も、青年会議所OBの支持者らが中心となって工夫を凝らし、ポイントを押さえながら、ストーリー性のある、素晴らしい構成だったと思います。細江茂光の政策と決意を、しっかりと共有することが出来ました。
さあ、残された時間は、あと僅か…。細江茂光の必勝に向けて、参加者一人一人が更なる拡大行動に努力することを誓い合い、ガンバロウ三唱で気勢を上げました!

岐阜小学校で「命を守る訓練」(地震・火事)

12723_494812910628768_848287387_n
岐阜小学校で、命を守る訓練(地震・火事)が実施されました。
今回は予告なしの訓練です。12時55分、子ども達は運動場で遊んでいたり、教室や廊下など、バラバラの場所にいます。
「訓練、地震です。ひどいゆれです。自分の身体を守りなさい。」(机の下にもぐり机の脚を持つ。より安全な場所で頭を保護してしゃがむ。)
1分後、放送機器が使用できないことを想定しハンドマイクで、「緊急連絡、地震は収まりましたが、家庭科室から出火しました。階段と非常階段の安全を確かめて素早く避難しなさい。」(約束は「おはしも」。おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない。口にハンカチを当てて煙を吸い込まないようにする。上靴のまま運動場に出る。)
私たち、岐阜小運営協議会・安全安心部会を代表して、京町消防分団長と京郷水防団副団長から、講評を行ないました…。

細江茂光候補の早朝行動in岐阜駅前

77151_494404447336281_841581345_n
細江茂光候補の早朝行動。月曜日は名鉄岐阜駅、火曜日はJR岐阜駅、水曜日は同駅南口で行いました。金曜日まで平日の7〜8時、候補者と市議団が一緒に肉声でのご挨拶です。
今朝は、堀征二、浅井武司、高橋正、松原和生、須賀敦士、竹市勲、信田朝次、須田眞、和田直也、谷藤錦司、石井浩二の超党派の11名の市議と野田聖子代議士の秘書が参加しました。
新聞各紙が、細江氏先行と書いたこともあってか、通勤の皆さんの対応も好感触です…!

細江茂光候補の金華地区集中街宣

1150168_494427477333978_1127538009_n
地元の皆さんの先導による街宣活動が続きます。
金華地区も、先導車と後続車を付けて、約1時間回りました。
一方通行の多い地域を、なるべく裏道まで一筆書きで回る方法は、消防団員ならば火災予防運動の広報活動などで身に着けています。
私は、街宣車の方に乗り込んで、助手席に座る細江茂光候補への支持をマイクで訴えながら、地元の金華地区から京町地区まで担当しました。
途中、市長の出身町内である伊奈波通1丁目での街頭演説には、本当に多くの近所の皆さんに集まっていただき、細江茂光候補も感動していました…。

伊奈波神社参集殿で細江茂光候補の個人演説会

1517620_494185450691514_476912425_n
細江茂光候補の個人演説会。伊奈波神社参集殿(金華地区対象)は、私が会場責任者です。会場を埋め尽くした参加者の皆さん、有り難うございました。
当日は、3会場開催の1番目、候補者を次の会場にハシゴさせる関係で、議員の応援演説が候補者挨拶の後になるなど、司会者には苦労をかけましたが、何とか成功を収めることが出来ました。
この会場だけのスペシャルな応援弁士は、ネクタイを締めた伊奈波神社宮司。ご祈祷以上のご利益??です。

細江茂光(岐阜市長候補)出陣式で司会

1625683_428428907288643_575210002_n
細江茂光の出陣式に、物凄い人数の支援者の皆さんが集まりました。
野田聖子衆議院議員(自民党)、小見山幸治参議院議員(民主党)、岩花正樹県議会議員(公明党)など、超党派の応援団も駆けつけています。周辺市町の首長も勢揃いです。
寒い中、出陣式は、約1時間に及びましたが、個性やパンチのあるスピーチが続き、最高潮のムードの中、候補者を乗せた街宣車は出発して行きました。
私は、大観衆の中で、何とか無事に司会の大役を務めることが出来ました。
これから一週間、スタートでは無くて、ラストスパートです!!

街宣車のご祈祷に伊奈波神社へ

1519561_493817770728282_2095052590_o
細江茂光選対本部で、私の役割は遊説部長。
街宣車のご祈祷を、伊奈波神社で受けました。候補者の街宣車と確認団体の街宣車の2台分です。公職選挙法で、候補者の名前は、まだ表示することが出来ず、紙で覆って移動しました。
確認団体の街宣車は、市議会議員を中心に回します。現在、39名の市議会議員(定数41名で2名欠員)の内、過半数を上回る23名が現職の細江茂光を支持しています。独自の戦術で支持層固めをお願いする会派の5名を除く、18名の中から有志が乗り込みますが、やはり手を上げるのは若手中心となりそうです…!

連合岐阜地域協議会「全国一斉なんでも労働相談ダイヤル」キャンペーン

1517559_641841885879089_998738606_n
連合岐阜 岐阜地域協議会の街頭行動に参加しました。
2月6~8日に開催する「全国一斉なんでも労働相談ダイヤル」、℡0120-154-052(いこうよ、れんごうに)のキャンペーン。名鉄岐阜駅周辺で、街宣車が案内をする中、連合岐阜地域協議会の役員らと一緒に、チラシを折り込んだティッシュペーパーを約1時間にわたって配布しました。
雇用のトラブルや働くことに関してお困りの場合には、お気軽に連合岐阜へご相談ください。もちろん秘密は厳守します…!

末広町の秋葉神社大祭

1003211_492302884213104_75338430_n
防火の神様とされる、町内の秋葉神社の大祭が行われました。
1月23日で、直前の土日にずらして行なう町内も多いようですが、末広町では3自治会(北組・西組・南組)合同で、当日に実施しています。
私たちの町内の秋葉神社は、稲荷社と並んで鎮座され、横には、2階建ての社務所があり、先人の信心深さと、町内の伝統が伺えます。
前年度は、神社総代(3自治会で持ち回り)で、お供えなど全ての手配で大変だったことを思い出します。この仕来たりだけは、若い者にはまだまだ分かりません。
今年も、町内が安寧でありますように…。

広島電鉄労組役員が岐阜市の公共交通政策を視察

1530571_491518954291497_2087155268_n
1522290_491519630958096_1195974214_n
広島市議会議員と広島電鉄労働組合役員の11名が、岐阜市の公共交通政策の視察に来岐されました。私が、日程や内容をコーディネートした関係で、ほぼ一日同行しました。
午前中は、市役所の会議室で、岐阜市交通総合政策課と岐阜乗合自動車(株)からレクチャー。午後は、シティタワー43の展望室からバスレーン等を説明、岐阜駅バスターミナルを見学、連節バスと加納めぐりバス(コミュニティ・バス)に乗車しました。
岐阜市の公共交通政策、特に「BRT計画の推進」と「コミュニティ・バス」に関しては、他都市からの視察団が相次いでいるとのことで、受け入れ都市の関係者の意見・感想を上手く参考にすることで、更なる進化につながれば…と思います!

我ら改革推進派、街頭演説

1017530_425920207539513_1050034442_n
我ら改革推進派! 改革を止めるな! と書かれた街宣車に乗り込み、細江茂光・現市長を支持する市議団のうち、今日は信田朝次市議、和田直也市議と一緒に街頭演説です。
同じ写真がUPされたフェイスブックページ「細江茂光・改革推進実行委員会」のコメント欄に、「松原さん、なんでそんな窮屈そうな空間で…」と言う書き込みがあったので、「ショッピングセンターが駐車場側にあったからです…。あと、私が細いからです!!」と返信しておきました。
私からは、行財政改革と未来を見据えたまちづくりの継続などについて訴えています。

昨日の地元のおひまち挨拶は17箇所

1553528_490773334366059_932432795_o
昨日は、地元のおひまち挨拶のピーク。
昼に8町内、夜に9町内、合わせて17町内にお邪魔しました。
昼の順番は、かに将軍→岐阜会館→水琴亭→ひらい(2箇所)→かわらや→泉屋→ホテルパーク。夜の順番は、かわらや(2箇所)→徳広→ひらい→魚惣→十八楼(2箇所)→ホテルパーク→杉山。
「地元で唯一の市議として、地域と市政のパイプ役の責任を果たします。何でも気軽に声をかけて下さい。今年も宜しくお願いします…」などとご挨拶申し上げました。
妻のハンドルで会場を移動中、ふと、幼い頃の息子に、「かてらや」なのに何故「かわらや」と読むの?と問われ、即答出来なかったことを思い出しました…。

金華婦人会の初釜(岐阜公園・華松軒)

1074378_490425134400879_546672971_o
金華婦人会の初釜が、岐阜公園の華松軒で開催されました。
金華婦人会にとって新年互礼会の意味合いも込められていて、大勢の地域の皆さんが時間内に(10時~15時の間に)集まってきます。10時からの第一席は、地域の代表的な立場の皆さんが一緒となり、正席は、細江茂光市長でした。
恥ずかしながら、私の流派は、「左(上座)の方の作法を真似る流」ですが、肝心な左の方(細江市長)の仕草が正しいのかどうかは、私には分かりません…!

「我ら改革推進派・女性のつどい」は超満員に

1596703_490142987762427_1866641729_o
1560641_425006130964254_1521086770_n
「我ら改革推進派・女性のつどい」が岐阜グランドホテルのロイヤルシアターで開催されました。
目標にしていた1300人(会場MAX)を上回る“女性の皆さん”が参加されました。100人を超える女性スタッフ(受付・誘導・コーラス)のメンバーも足しこむと更に物凄い人数です。
細江茂光市長の市政改革の実績と、プラス4年間の政策について、分かり易く、かつ力強く、パワーポイントのスクリーンを使ってじっくりと聞きました。
ぎふ葵劇場の葵好太郎さんも、応援に駆け付けてくれました。
4年前、8年前よりも全ての数字が確実に上回っていて、これから恐ろしいのは油断です…!

伊奈波神社の左義長

8214_489763681133691_1712888359_n
伊奈波神社の左義長が行われました。
地元の金華消防団は、毎年、火の警戒と、最後に消火作業を手伝っています。
夕方からは、小学生位の家族連れも増え、餅を焼いたり(一年間健康で過ごせる)、習字を燃やしたり(高く上がると上手になる)していました。
今年は伊奈波神社に75万人が、正月三が日に参拝に来られたと新聞報道にありました。写真の奥に積まれた山を全て燃やすわけにはいかず、残りは宮司が念入りにご祈祷することで、燃やしたのと同じ効力があるようにして片付けます…。

市重要文化財・金華山福閻魔大王大祭

1044167_489174861192573_1270457794_n
1522758_490759817700744_55130557_o
「金華山福閻魔大王大祭」に参列しました。
岐阜市重要文化財に指定されている閻魔様は、ロープウエー山頂駅と岐阜城の間のお堂に鎮座されます。特に勝負事にはご利益があるとされ、私もおかげ様で当選を続けています。今日は、自分の事よりも細江茂光の再選をお願いしておきました。
お堂を覗いた時、閻魔様の表情が「心にやましい事のある人には怒って見え、そうでない人には笑って見える」のだそうです。
山頂の展望レストランで行なわれた直会では、今年も僭越ながら、乾杯の音頭を取らせていただきました…!

各務原市の浅野健司市長を訪問

1510956_488994961210563_167795342_n
打ち合せがあって、各務原市の浅野健司市長を訪ねました。
市議会議員出身の浅野健司市長は、「東海若手市議会議員の会」の役員を、長年一緒に務めた友人(私が副会長の時に事務局次長、岐阜県支部長の時に副支部長)で、こちらが少し年上だったので、今でも先輩扱いしてくれます。
仲間の活躍ぶりを間近に見ると、良い刺激になりますね。
一緒に飲むと、いつも酔ってどうでもいい話(女性の話題とか)をした私ですが、「岐阜市と合併するなら初代市長に推薦する…」と言ったのは、半分本気ですよ!

「大仏様への年賀状展」(井の口まちづくり会)

1599627_488684491241610_1569610698_o
「大仏様への年賀状展」が画廊・光芳堂(梶川町)で開催されました。
大仏様を描いた絵手紙など素晴らしい力作の他、岐阜小学校や明照幼稚園の子どもの可愛らしい作品など、約300通の年賀状が並んでいます。
中日新聞、岐阜新聞、朝日新聞が記事にしてくれました。
私たち「井の口まちづくり会」の主催で、担当は「まちなかアート部会」(私は「まちの風景検討部会」)。当番の皆さん、お疲れ様でした。
「大仏様のおかげで岐阜は平和です…」などの添え書きに、心がポカポカしてきます…!

細江茂光市長の事務所開き

154492_488118654631527_1885813944_n
細江茂光市長の事務所開きが、1000人を超える支援者が集まる中、円徳寺で盛大に開催されました。
国会議員、県議、近隣の市長・町長、39名の内23名(所用の為2人欠席)の市議らも応援しています。
終了後には、「改革の実りを市民へ!」と題したマニフェストも発表され、いよいよ市長選挙に向けて本格的な準備と体制が整ってきました。
私は、岐阜市では初の民間出身市長が進めてきた行財政改革、未来を見据えたまちづくり、行政運営でなく行政経営といった感覚などを評価し、現職の細江茂光氏を支持しています…!

伊奈波神社で金華地区新成人を祝い励ます会

1471078_487545454688847_1681617240_n
金華地区新成人を祝い励ます会に出席しました。
会場は、伊奈波神社の参集殿。式典に先立ち、儀式殿でご祈祷を受けています。市内各地の新成人が参拝に訪れる場所を会場に出来るのは、地元地区ならではの特権です。
私が初めて金華小学校(当時)PTA本部役員になった頃の6年生です。「皆さんが、お母さんやお父さんにどんなに愛されてきたか思い出してください。掛け算九九が唱えられるようになったとか、他愛もない一つ一つの出来事に心配したり喜んだり、本当に一生懸命に育ててくれた人たちへ、今日は感謝の気持ちを思い起こす日です…」そんな祝辞を申し上げました。
プロフィール

・岐阜市議会議員
・愛知大学法学部卒
・元名古屋鉄道(株)課長
・名鉄労連相談役
・金華まちづくり協議会副会長

記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
ギャラリー
  • 元銀行の金庫室にて…
  • 元銀行の金庫室にて…
  • 元銀行の金庫室にて…
  • 元銀行の金庫室にて…
  • 元銀行の金庫室にて…
  • ぎふ大仏フェスティバル実行委員会
  • ライブドアブログ