2014年03月

本荘中学校の学年同窓会(昭和55年卒)を、50歳の節目を迎える来春に開催することとなり、初の幹事会を本荘小学校公民館で開催しました。
学年に13クラスあった時代で、ちなみに母校・徹明小学校も4クラスありました。
事務局長・会計・会計監査の3役と、各クラスで男女1名づつの幹事が集まりました(私は会計監査)。男性役員の好みか、かつて人気があった女子が割と幹事になっている気がします???
打ち合せ後は、有志で遅い夕食へと出かけ、遅くまで盛り上がりました。
来年の1月3日の昼間(帰省中の人が参加できるように)、グランベール岐山で開催することを決定しました。懐かしい顔に会えることを楽しみに、これから本番まで準備を進めます…!

地元の石井市議(同じ会派)のお声掛けで「ぎふ梅まつり」(梅林公園一帯)に出かけました。
約50種1300本の梅の木の多くは八分咲きといった感じで綺麗です。ステージや出店などが並び、多くの人で賑わっていました。知り合いも一杯います。
梅の花もですが、梅林公園には蒸気機関車D51(通称デゴイチ)が展示されていて、私はついその方向に足が向いてしまいます。
明日(3月16日)も開催されます。実行委員の石井市議、お手伝いお疲れ様です…!

ぎふ梅まつりNOW。
粕森公園会場では、親友の道家康生県議が「ばくだん焼」を出店中。
外はカリカリ、中はトロトロ・アツアツ…。うずら玉子、ソーセージ、エビ(道家氏いわく絶妙の黄金比)まで入って250円。
明日(3月16日)もやってます。ぜひ食べてみて下さい。


市役所界隈で、行きつけの昼食場所「キッチン亀」が、残念ながらあと2日で41年間の歴史に幕を下ろします。
昼休みの混雑を避け、店に入るのは決まって13時過ぎか11時45分。この1ヶ月間で10回程来ています。同じく常連の信田市議(同じ会派)の紹介で、中日新聞と岐阜新聞が閉店を記事にしてから、名残を惜しむお客さんで一杯です。
日本一美味しいと思う「唐揚げセット」。時々食べる「みそかつセット」「Aランチ」「イタリアンスパゲッティ」…。唐揚げは私の分だけ、苦手なポテトサラダを輪切りのゆで卵に変えて出してくれました。
手帳の予定表を見ると、今日が最後の注文になりそうです。「ご主人、奥様、お嬢さん。長い間、本当にお疲れ様でした…。有り難うございました…。」
プロフィール
・金華自治会連合会副会長
・金華まちづくり協議会副会長
・金華消防分団班長
・岐阜小野球部コーチ
・岐阜小PTA会計監査(元会長)
・名古屋鉄道労働組合相談役
・名鉄労連相談役
・愛知大学同窓会岐阜支部相談役
記事検索
最新記事
月別アーカイブ