2014年12月

2月1日投開票で、一宮市長選挙が行われます。
東海若手市議会議員の会(超党派)の役員を一緒に務めた(45歳定年なので私は先に退会)一宮市議の細谷正希君が、出馬を表明しています。すでに設置された事務所に「為書き」を持って激励に伺いました。留守番のご家族や後援会役員と話している所に、本人が帰還したので、急きょ一緒に街頭演説に立ちました。
お隣の岐阜県岐阜市から来た市議だと名乗りながら、
「出馬予定5人の中で一番若いのに、市議3期12年の経験と実績を持つこと。東海若手市議会議員の会で私が副会長の頃、愛知県支部の幹部として、多くの超党派の市議のリーダーだったこと。その同僚が、尾張旭市長や愛西市長、桑名市長や各務原市長に就いて、高い評価を得ていること。そんな繋がりを紹介をしながら、行動力とビジョンを持った彼への支援を呼びかけました…」
近接して、規模が近く、これからも切磋琢磨し合うと思う岐阜市と一宮市。その舵取り役として、ぜひ溢れる力を発揮して欲しいと願います!

昨日(12月28日)は私の誕生日。
FBのタイムラインやメッセージに、200人を超える皆様方から、お祝いの言葉などをいただき、有り難うございました。
充実した一年間となるよう、更に努力していきたいと思います。また、頂戴したご縁を大切にしたいと思います。
4月の選挙を心配(激励)していただく言葉が数多くありました。平生往生と言いますが、現職ですから、直前になって取り繕うのでは無く、前向きな日常の姿を積み重ねることで、評価を受けて、結果が出るものだと思っています…。
皆様方にとりましても、素晴らしい1年間であることを、ご祈念申し上げます!

消防団年末特別夜警の初日。
中団(15分団)は、細江市長・岐阜中警察署長・消防長・中消防団長他の巡視を受けました(金華分団を20時30分にスタート〜23時30分頃に芥見分団でゴール。※昨年とは逆回り)。
金華分団では、今年も婦人会の皆さんが大鍋で具沢山の豚汁を(昼から仕込んで)用意してくれました。巡視部隊は早めに到着され、時間調整の間を豚汁で温まっていただき、定刻どおりに訓示、スタート地点の金華を出発されました。
自治会連合会や関係する各種団体の皆さんにも駆け付けていただき、巡視の前後の時間には、地元関係者にも豚汁が振る舞われました!
※今夜から12月31日まで、5夜連続で、消防団員が地域を巡回して「火の用心」を呼びかけます!
(下の写真は中日新聞・12月27日朝刊)

名古屋鉄道の「合格祈願 サクラサクきっぷ(390円)」(桜→栄生、桜井→南桜井(小人)のセット)を名鉄岐阜駅で購入しました。
受験シーズン本番を前に、名鉄主要駅で発売中ですが、特に名鉄岐阜駅・津島駅・江南駅で購入すると、「必勝祈願!すべり止めの砂」がもらえます。
この砂は電気機関車(線路の保守や車両の入換作業などに使用する車両)に積載していて、急勾配を走る時や積雪時などに線路上へ撒いて、すべり止めとして使用するもので、学問の神様の北野天神社(愛知県江南市)で、ご祈祷を受けたものです。なくなり次第終了(砂は各駅200個)ですが、名鉄岐阜駅は、まだ大丈夫のようでした。
「サクラサクきっぷ」と「すべり止めの砂」のご利益で、長男が志望校に合格できますように!
http://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2014/__icsFiles/afieldfile/2014/12/02/release141202_sakura.pdf#search='%E5%90%8D%E9%89%84+%E5%90%88%E6%A0%BC+%E6%A1%9C+%E5%88%87%E7%AC%A6


金華山ロープウェーで、営業開始前の朝8時から、救助・避難誘導の訓練が実施されました。岐阜城の職員も参加しています。
私も地元関係者として、防災服を着用して様子を見学しました。
信長・戦国をテーマにリニューアル中の岐阜公園と、国史跡に指定された岐阜城とを結ぶ金華山ロープウェーには、観光立市を目指す中で、改めて期待が高まっています。また、金華消防分団の折りたたみ椅子は、更新時のお古を頂戴しているなど、地元企業として金華地区にも貢献してくれています。
索道(ロープウェイ)は鉄道と同様で、鉄道事業法に基づいて運営が行われます。お客様の安全確保のための訓練・教育が確実に実施されていることを、名鉄で厳しく教わった私の目から見ても、しっかり確認することが出来ました!

岐阜市議会の最終日、懸案だった市庁舎移転(大学病院跡地に建設)に必要な条例改正と関連予算が可決されました。
庁舎の移転は、地方自治法が定める重要案件のため、条例改正には出席議員の3分の2以上の賛成が必要です。出席議員は39人(欠員2)で26人以上の賛成が可決の条件。記名投票(名前の印字された白と青の札が配られ、賛成者は白票、反対者は青表を入れる)の結果、賛成30人・反対8人・無効1人の結果となりました。私は「賛成」ですが、この本会議の代表質問で、柳ケ瀬との距離が400m程遠くなることから、中心市街地との連続性・一体性を高める施策に取り組むことと、景観への配慮を要望しました。今後は、市民の皆さんに愛される市庁舎となるよう提言していきたいと思います。
完成は5年後でまだまだ先。現職の市議会議員はあと2回当選しなければ、新しい議場で登壇が出来ません。
選挙戦も最終盤。岐阜市文化センターで、民主党・吉田里江候補の総決起集会が開催されました。
立ち見も含めて会場は超満員で、約1300人(プラス100名近いスタッフ)の参加者が、吉田里江候補の政策と人物を確認し合い、政治の流れを変える思いを共有し、当選に向けて力を尽くすことを誓いました。
私は、式次第の最期に、ステージでガンバロウ三唱のリードを取らせていただきました。会場の熱気にあおられ、頭が真っ白になりましたが、何とか役目を果たすことが出来ました。
自民党・野田聖子候補は強大で、総勢2万5千人の今川義元軍に、わずか2千人の織田信長軍が挑むような構図ですが、劇的なクライマックスを信じて、最後まで戦います!
・岐阜小PTA会計監査(元会長)
・岐阜小野球部コーチ
・金華自治会連合会副会長
・金華子ども会副会長
・金華体育振興会副会長
・金華消防団班長
・名鉄労連相談役
・愛知大学同窓会相談役