2015年01月
一宮市長選挙「細谷正希」候補の応援です。
旧木曽川町(10年前に合併)の木曽川中央公民館で個人演説会。応援弁士は元木曽川町議。私も1番バッターで前座の弁士を務めました。会場には元町議が6人もみえて、市内全域への支持の広まりを感じます。
終了後は、一宮駅の東口で街頭演説と政策ビラ配布。「東海若手市議会議員の会」の仲間も合流(私はOB)。稲沢市・野々部市議、半田市・竹内市議も超党派でマイクを持ちました。
20時でマイクは使えなくなりますが、22時近くまで、駅前で仕事帰りの方々へ肉声での挨拶活動を続けました。
新聞記者の話によると、激戦の中、上位2人(細谷を含む)が僅差の位置にあるとのことです。...
残された時間はあと僅か。情熱市長の誕生を目指して頑張りましょう!

今年もドラマ「名古屋行き最終列車」が、メーテレで2月2日(月)〜6日(金)の5夜連続で放送されます。
名古屋鉄道と沿線が舞台になっていて、SKE48の松井玲奈さん(鉄道マニアらしい…)や六角精児さんらが出演。駅貼りポスターや、車内の吊り広告の他、番組をPRするデザインの系統板を掲出した車両がも運行しています。
ドラマは、名古屋へ向かう最終列車で繰り広げられる、人間模様を描いたコメディタッチの物語で、今回の作品群が第3弾です。前回がとても面白かったので期待しています。
各務原線で撮影した場面もあるようです。良く知った景色が登場するかも…。
番組HP=http://www.nagoyatv.com/nagoya_saishu2015


岐阜市「家庭の日」推進大会が、日光コミュニティセンターで開催されました。市教委と青少年育成市民会議の主催。私たち第3ブロックが当番なので、会場設営などもお手伝いでした。
感心したのは『スマートフォンは、中学生の成長にとって有益である。是か非か。』を論題としたディベート。ステージ上で、岐阜清流中学校生徒が肯定側、岐阜中央中学校生徒が否定側となり、見事な論戦が繰り広げられました。
試合のルールに基づいて、肯定側立論⇒否定側から質疑⇒否定側立論⇒肯定側から質疑⇒否定側第1反駁(はんばく)⇒肯定側第1反駁⇒否定側第2反駁⇒肯定側第2反駁⇒判定となります。肯定側は「学力向上のツール、ネット社会への早期対応…」、否定側は「ライン等のトラブルの危険、長時間使用で成績低下…」などの切り口から、議論を展開しました。
終了後は、岐阜町若旦那会による、スマートフォンを題材とした寸劇(コント??)が演じられ、会長を始めとするメンバーの熱演で、ばっちりと会場の笑いを取っていました…。

柳ケ瀬からの帰り道(まだ20時45分ですけど…)。
ぎふメディアコスモスの建築現場の横を通ってみました。
こういう光景は、男子の冒険心と想像力をくすぐります。
この中央図書館を核とする複合施設は、今年の夏(子ども達の夏休み前)にオープンさせる計画です。建設工事は間もなく完成しますが、約30万冊の書籍を並べるなどの準備作業に、まだ数か月かかるようです(現在の市立図書館本館は、今月から一部を除いて閉館し、すでに準備作業に入っています)。
「地域の文化レベルは図書館の充実度に如実に反映する」と言った文化人がありましたが、この 素晴らしい図書館が、市民の知識と文化と交流の拠点として、充分に活用されるといいですね…。


9時30分から、金華子ども会育成連合会の理事会、新年子ども大会の発表リハーサルを見た後、11時から金華ふれあいクラブ(老人クラブ)連合会の新年懇親会に出席しました。
金華ふれあいクラブ連合会長は、元気な老人クラブ、参加する老人クラブを目指して、「子ども会で活動した頃のように、大(おお)ども会というつもりで頑張ろう…」と呼びかけられます。素晴らしい造語であり、的を得たキャッチフレーズだと思いながら、時々その言葉を引用させてもらっています。
金華の老人クラブの組織率は、市内で断トツのトップです。そのお手伝いをしっかりさせていただくことを約束して、新年の挨拶としました。
※子ども会(私は副会長)も、大ども会の意気込みに負けない様に頑張らなければ…!
実家のある柳ケ瀬の「おひまち」にお邪魔しました。商店街の定休日が多い、水曜日に行なわれています。
子どもの頃にお世話になった、温かい皆さん方ばかりです。
可愛がってもらった隣の家のおばさん。その娘さんが大きくなって、東京で作詞家として活躍中。アニメの主題歌が多いそうですが、ジャニーズ系のタッキー&翼、NEWS、Kis-My-Ft2、ジャニーズJr.などのアイドルにも歌詞を提供しています。
自身も、バンドのボーカルとして活動中(こちらもアニメソングが多数)とのこと。「くまのきよみ」さんです。いなり寿司が絶品だった芙蓉の娘さんです。ぜひ応援してあげて下さい。
Youtubeからユニットでの曲を一つUPします!
・金華自治会連合会副会長
・金華まちづくり協議会副会長
・金華消防分団班長
・岐阜小野球部コーチ
・岐阜小PTA会計監査(元会長)
・名古屋鉄道労働組合相談役
・名鉄労連相談役
・愛知大学同窓会岐阜支部相談役