2015年03月
厚生委員会懇親会をグランヴェール岐山で開催しました。
委員(議員)と委員会所管部局の部課長が参加メンバーです。
1年任期の委員会のラストとなる3月定例会の終盤に行われますが、定年退職となる部課長の送別会の意味合いも含んでいます。
今回は、市議選への不出馬を表明し、勇退されるベテランの堀征二議員の送別でもありました。
冒頭の挨拶で、厚生委員長の私からも、感謝とねぎらいの言葉を申し上げました。...
堀征二先輩には市幹部を代表して市民病院長から、福祉部長・市民参画部長・自然共生部長など6人の定年退職者には議員が並んで、花束を手渡しました。
これからも、豊富な経験を活かし、市のためにご意見を頂戴したいと存じます。長い間、本当にお疲れ様でした!
同じ会派の信田市議が、幟を持って来ました。
前畑秀子さんは、昭和11年、ナチス体制下のドイツで開かれたベルリン五輪の200m平泳ぎに出場し、地元ドイツのマルタ・ゲネンゲルさんとデッドヒートを繰り広げ、日本人女性として五輪史上初となる金メダルを獲得しました。「前畑がんばれ!前畑がんばれ!」と20回以上も絶叫した、ラジオの実況中継は今も有名です。
生誕地の和歌山県橋本市では、東京オリンピック(2020年)までに、NHK連続テレビ小説の題材とするよう運動中で、先月には橋本市長が岐阜市長を訪問して協力を依頼されました。前畑さんは、結婚して兵藤さんとなり、以降58年の人生は岐阜市で過ごしています。
信田市議は、岐阜市水泳連盟の役員を務める立場から、応援に一役買っているのだそうです…!
プロフィール
・金華自治会連合会副会長
・金華まちづくり協議会副会長
・金華消防分団班長
・岐阜小野球部コーチ
・岐阜小PTA会計監査(元会長)
・名古屋鉄道労働組合相談役
・名鉄労連相談役
・愛知大学同窓会岐阜支部相談役
記事検索
最新記事
月別アーカイブ