2015年04月
![10646897_709838415792882_2815953902075493647_n](https://livedoor.blogimg.jp/matsubara_kazuo/imgs/3/5/35d97f00-s.jpg)
![13723_709838499126207_252940388594512967_n](https://livedoor.blogimg.jp/matsubara_kazuo/imgs/8/f/8fd78ec2-s.jpg)
市役所の大会議室で、当選証書の授与式が行われました。
開始前の会場内では、握手を交わし合い、党派を超えて再会を祝う光景が、各所で見られました。私も、ほとんどの当選者と握手した気がします。
選挙管理委員長の尾関氏(濃飛倉庫運輸会長)から、得票数の多い順に、当選証書が手渡されます。1枚の紙なのですが、手に改めて市民の信託という重さを感じます。受け取る際には「頑張ります」と口にしました。
その後は、議会事務局の事務手続き、議会ホームページ用の写真撮影、会派によっては総会などが行われました。
私たちの会派は、800円の出前を食べながら打ち合せをした後、それぞれが地元に散って選挙事務所の片付けや、お礼の挨拶回りです。まだまだ、一服は出来そうもありません!
![11161366_708659989244058_9058925033649992445_n](https://livedoor.blogimg.jp/matsubara_kazuo/imgs/5/9/59ca2c86-s.jpg)
![11140331_708660062577384_1914766285033907479_n](https://livedoor.blogimg.jp/matsubara_kazuo/imgs/8/e/8ea1af65-s.jpg)
岐阜市議会議員選挙は、最終日の7日目。
名鉄岐阜駅前や、柳ケ瀬で街頭演説を行った後、13時から金華地区全体へ4時間かけた(13時~17時)自転車街宣を行ないました。
最終日に「桃太郎行進」を行なう陣営が多いのですが。歩ける距離は限られるため、全域を回り尽くせる「自転車街宣」を選びました。先導の街宣車が、自転車で来ることをアナウンスすると、大勢の皆さんに外に出て貰え、一日の新記録と思う数の握手を交わすことが出来ました。
17時から、徹明~京町~金華の順で最後のお願いを訴えた後、19時40分から選挙事務所前で打ち上げ式。明日の夜に笑顔での再開を誓い合って、必勝ガンバロウで選挙戦を締めくくりました。
皆さんのおかげで、悔いのない一週間を戦い抜くことが出来ました。私などのために、ボランティアで協力して下さる大勢の仲間を持った私は、本当に幸せ者だと思います!
![11027527_707849815991742_6196371062616497293_n](https://livedoor.blogimg.jp/matsubara_kazuo/imgs/c/0/c0d0d837-s.jpg)
![10906536_707846829325374_277505355370198476_n](https://livedoor.blogimg.jp/matsubara_kazuo/imgs/1/c/1ce5e0f0-s.jpg)
岐阜市議会議員選挙は、最も苦しいと感じる5日目。
この峠を越えると、残りの2日はラスト・スパートで、乗り切れる気になるものです(私だけ??)。
地元の金華・京町。出身地の徹明。その中間で地元市議が引退した明徳。出身中学校区で友人の多い木之本・本荘。故早川龍雄県議・故森由春市議から引き継いだ後援会がある長良西・長良。今日はそうした辺りを入念に街宣しました。
夜には、地元の伊奈波神社参集殿で総決起集会。伊奈波神社宮司、岐阜市長、岐阜市長夫人、各務原市長、小見山参議院議員、渡辺嘉山県議、野中安八町議(友人)他が応援弁士でマイクを握ってくれました。
さあ、泣いても笑っても、笑うけど?、あと2日です。...
連日、ご協力をいただく、地元と名鉄労組の皆さん方には、感謝感激雨あられです…。
![11147867_706972342746156_7883772067029437851_n](https://livedoor.blogimg.jp/matsubara_kazuo/imgs/6/d/6d40a54b-s.jpg)
![10446711_706972459412811_4517786872132743699_n](https://livedoor.blogimg.jp/matsubara_kazuo/imgs/8/b/8b83b017-s.jpg)
岐阜市議会議員選挙の3日目。
朝7時から、本町の選挙事務所近くで、地域の皆さんと一緒に「朝立ち」(業界用語)です。幹線道路を駅前方面に流れる皆さんに、大きく手を振りました。
天気は快晴。昼間は郊外が多めの遊説計画で、目に映る新緑がとても鮮やかです。
夜は京町公民館で初の個人演説会。3人の地元弁士(地域代表、女性代表、友人代表)と司会とガンバロウは、岐阜小PTAとコミュニティ・スクールを通じて一緒に汗を流した、京町地区の有力者の皆さんが全て担当してくれました。応援弁士には岐阜市長夫人と北方町長も駆け付けてくれました。
最期に出口で参加者全員と握手。一緒にPTA役員を務めた女性達の手を握るのは初めてで、少し恥ずかしかったですけど…。
金華自治会連合会の定期総会と懇親会が、地元のホテルパークで開催されました。
役員の承認では、私は4人のブロック長の一人になったため、自動的に副会長ということです。与えられた地域の重責を、しっかり務めたいと思っています(仕事柄、その上のポストを絶対に受けない事は、固く心に決めています…)。
乾杯後、約60人の出席自治会長に、飲み物を注いで回りました。こちらから生々しい話題は出しませんが、初対面の人も含めて、ほぼ全員から激励の言葉をいただきました。有り難いことです。
終了後は、今シーズン初回の、地元水防団・消防団ソフトボール(ナイター)の打ち上げ飲み会に合流。最期に全員で「ガンバロウ」をやっていただき感激です。
このはしご酒が醒めたら、いよいよ出陣式の朝を迎えます…!
![10491223_704666459643411_4084996752691067829_n](https://livedoor.blogimg.jp/matsubara_kazuo/imgs/6/4/649ef768-s.jpg)
岐阜青年会議所の呼び掛けによる、政策動画撮影(インターネットサイト用)に参加しました。
内容は、①政治家を志した理由(90秒)、②地域のありたい姿(90秒)、③解決したい課題(90秒)、④政策で優先順位の高いものひとつ(90秒)。
4日間設定された撮影日の最後の日、ラス前(21時30分)に伺いましたが、立候補者が50名と言われる中で、参加者は15名程度だったという話です。私はJCの知人の協力要請と、好奇心で行ってみました。
待ち時間中、JCのメンバーに兄貴分気取り(年齢的に丁度)で話していましたが、本番でNGを繰り返す内に立場が無くなり、最後は私が平身低頭に…。
慣れない状況の撮影にカミカミ状態で、UPされても恐くて自分では見れません!
![11067670_703710929738964_6557830988842327473_n](https://livedoor.blogimg.jp/matsubara_kazuo/imgs/2/3/23f29b9c-s.jpg)
岐阜小学校運営協議会(コミュニティ・スクール)の校長先生送別会が、地元のホテル十八楼で開催されました。
会長(前京町自治会連合会長)、金華と京町の自治会連合会長が挨拶、校長先生お礼の言葉の後、歴代PTA役員を代表して私が乾杯の音頭です。
こんなに惜しまれながら学校を去る校長先生は、11年間の岐阜小・金華小とのお付き合いの中で初めてです。本当にお世話になりました。
県教委の飛騨教育事務所長から、岐阜小の校長に来られた先生は、定年まであと2年を残して、東長良中学校の校長に転任。岐阜県小中学校長会の副会長(来年会長?)にもなったそうです。
一層の活躍をご祈念申し上げるとともに、岐阜小を忘れないで、今後ともどうぞ宜しくお願いします!...
※写真は前々年度メンバー
・金華自治会連合会副会長
・金華まちづくり協議会副会長
・金華消防分団班長
・岐阜小野球部コーチ
・岐阜小PTA会計監査(元会長)
・名古屋鉄道労働組合相談役
・名鉄労連相談役
・愛知大学同窓会岐阜支部相談役