岐阜市議会議員 松原和生のブログ

いつもお世話になり有り難うございます。

このブログはフェイスブックに連動しています。コメントや拍手などは出来ればフェイスブック画面からお願いいたします。 http://www.facebook.com/matsubara.kazuo

2016年03月

定年退職の管理職の皆さんから挨拶

12938193_863748447068544_1903409384142864938_n

10時30分から約1時間、副議長室(=写真)で待機。
市長から定年退職の辞令を受けた管理職の皆さんが、挨拶回りで順次おみえになります。この5~10年間、お世話になり、何かと議論を交わした皆さんばかりです。
「本当に長い間、市民のために、お疲れ様でした。これからも、市を思う気持ちのままで、お元気で、地域の中から後輩を助けてやって頂くよう宜しくお願いします…。」などと声を掛けさせていただきました。
明日は、定期異動、入庁式。やはり春は、特別な節目の季節。そこには、桜の花が良く似合います…。

子どもの高校進学記念家族旅行3日目(なんばグランド花月他)

12932794_863502327093156_2484357596420605338_n
12920475_863502337093155_3116721555431638794_n

子どもの高校進学記念、2泊3日の家族旅行。
3日目は、笑いの殿堂「なんばグランド花月」。消防団の旅行でも来たことがありますが、吉本新喜劇の面白さは最高です。
その後、道頓堀を散策。ベタですが、グリコと、くいだおれ太郎と、法善寺横丁で、記念写真を撮りました。
今日は、仕事絡みの携帯着信が多く、歩きながら用件を聞き、時にしゃがんでメモをとります。
夜、岐阜に到着すると、妻は愛犬ジャムを迎えに直行。寂しい思いをさせてゴメンなさい。顔を見ると、尻尾を高速度で振りました…。

子どもの高校進学記念家族旅行2日目(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)

12931147_863502130426509_7559460916374847695_n
12931204_863502133759842_7718460760913841728_n

子どもの高校進学記念、2泊3日の家族旅行。
2日目は、閉園まで「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」。
子どもに付き合って、ザ・フライング・ダイナソーとバックドロップに乗りましたが、落下の直前から、体は硬直し、目を開くことが出来ません。ハリー・ポッターの世界のクオリティは素晴らしかったです。きゃりーぱみゅぱみゅは酔いました。
初めての来た時、ET、ジュラシックパーク、ジョーズ、バックドラフト、ウォーターワールドが気に入りましたが、流行りは移っている様です。
男子なので、スターライト・パレードは一瞬だけ。お土産に、すぱいだぁ麺を買いました。

子どもの高校進学記念家族旅行1日目(海遊館他)

12924371_863501927093196_2143123782528839218_n
12933071_863501933759862_3798091103139945253_n

子どもの高校進学記念、2泊3日の家族旅行。
1日目は、やや遅めに出発し、名古屋から近鉄アーバンライナー。津駅で、三重大生の長男が合流し、大阪へ向かいます。
多い手荷物をUSJのホテルに預け、まずは船で対岸の「海遊館」へ。世界で指折りの水族館らしく、全長5m超のジンベエザメなどにワクワクです。※大阪市が筆頭株主の第三セクターで黒字経営でしたが、橋本徹前市長の方針で、1年前に近鉄に売却されました。
夜は、USJ〜駅に繋がるユニバーサル・シティウォーク内で、たこ焼きミュージアム、豚まん、クレープなどを食べ歩き。
明朝7時45分のアーリー・ゲートインに備えて早めに寝ます。朝食バイキングは6時からなので、目覚まし時計は5時30分にセットです。

「鮎菓子たべよー博」は大盛況

12932998_861080710668651_6063553207579288974_n
12472743_861080717335317_2206181216969210683_n

「鮎菓子たべよー博」が、岐阜商工会議所で開かれました。
初めての試みで、鮎菓子作り体験や、30店舗の鮎菓子食べ放題カフェ等の企画があります。私も10種類ほど買って食べましたが、甘さや食感が少しずつ違う他、チョコ味、柿味、抹茶味などの変わり種もあり、大満足です。広島のもみじ饅頭の様に、ブランドとして定着して欲しいと願います。
佐藤寛之さん(元・光GENGI)ミニライブもあり、デビュー曲のスターライトやガラスの十代(立浪和義君の新人時代の応援歌)は、思わず聴き入ってしまいました。写真の曲では、何とあのローラースケートを履いてステージで回転しました…。
ぜひ今後に繋げて欲しいと思います。鮎菓子、応援しています!

伊奈波神社広場のオープンカフェがスタート

12439171_860809564029099_3891867129174799375_n

伊奈波神社広場のオープンカフェがスタートしました。
参道のしだれ桜をライトアップしている、私たち「伊奈波界隈まちつくり会」の出店で、夜桜見物に訪れた皆さんに休憩場所を提供するために開催しています。
売り上げは、材料代等を除き、全てライトアップの経費に充当しています。
ライトアップ期間中の金・土・日(宵宮を除く)19時〜21時30分にオープンしていて、3月26・27日、4月3・8・9日に開催。雨天は中止です。どうぞお出かけ下さい。

岐阜市議会3月定例会の最終日

12472289_859656770811045_3476776997885604470_n

岐阜市議会3月定例会の最終日。
総計3273億円(一般会計=1600億円、特別会計=1144億円、企業会計=529億円)の新年度予算など、予算19件、条例制定(改正)49件、その他4件が原案の通り可決されました。
「安全保障関連2法の廃止を求める請願」と「木曽川水系連絡導水路事業の『継続』を容認しないことを求める請願」については、採択の立場でしたが、賛成者少数のため、残念ながら不採択となりました。

岐阜小学校の卒業証書授与式

1934727_857942770982445_7661225391579645904_n

岐阜小学校の卒業証書授与式に出席しました。
早いもので、第8回目の卒業生。京町校舎での2年間を知らない、金華校舎だけで学んだ初めての子供たちです。野球部も5人います。
別れの言葉の中で合唱する「最後のチャイム」の歌詞に、つい涙腺が緩みます。
6年前、この子供たちの入学式で、PTA会長として、つい先月まで幼稚園だった小1にも分かりやすい話し方を考えて、祝辞を申し上げたのが、昨日のことの様です。
中学校でも頑張ってください。卒業おめでとう!

安宅車(山車)お囃子・カラクリ稽古の取材に新聞記者を案内

1915594_857352457708143_1982380331365921419_n
11230719_857352477708141_4669659643320880717_n

岐阜まつりで奉曳される山車「安宅車」のお囃子とカラクリの稽古の取材に、新聞記者を2紙、案内しました。
今年の練習会場は金華公民館。本番を10日後に控え、仕上げの段階に入っている様子です。
金華地区を8つに分けた持ち回りで担当され、各町内には8年に1度回ってきます。今年は、金華5・6地区が担当です。
新聞の記事と写真を見て、子供も大人も更に盛り上がって貰えると嬉しいと思います!

○△党の参議院議員(7月改選)…

12295501_855658651210857_2166452275606514680_n
1934479_855658661210856_5454211255086283130_n
仲間の親睦旅行は、横浜から鎌倉に立ち寄って帰る行程。
スポ少野球部の練習を休ませて貰う以外は予定が無く、最後まで同行出来ました。
鎌倉駅前で、ご当地の県議が街頭演説を始めました。良く見ると、近くに三原順子さんがいます。「隣は◯△党の三原順子参議院議員です。皆さん、ぜひ握手して下さい。カメラやスマホをお持ちの方は、スタッフがシャッターを押すので、どうぞご遠慮無く…」。
男性ファンが「県外ですけど、いいですか?」。スタッフは「どうぞ、どうぞ!」。
まだ、5人程しか並んでません。2ショット写真…、握手…、一瞬心が揺れますが、大人の判断で自制しました。...
実は「だって・フォーリンラブ・突然」のシングルを持っていて、こう?見えても、彼女とは同い年です。

仲間の親睦旅行に夜から合流

734951_855510951225627_2078316335605635858_n

仲間の親睦旅行に、遅れて夜からギリギリ合流。
横浜・中華街の雰囲気は、強烈な異国情緒です。
辛い麻婆豆腐、辛いエビチリなど四川料理の後は、カラオケに。
やはりブルーライト・ヨコハマやチャイナタウンが入ります。私もヨコハマ チーク(=近藤真彦)を歌いましたけど…。
そういえば、昔々、横浜に嫁いだ妹の結婚式のホテルは、中華街の近くでした。

岐阜スポーツ少年団・卒団式、岐阜小野球部・卒部式

10441359_855822451194477_8384954883816705595_n

岐阜スポーツ少年団・卒団式、岐阜小野球部・卒部式に出席しました。
野球部の卒業生は5人。4年生の頃に担当コーチでした。下級生から選手を借りるハンディがあり、なかなか勝ち上がれませんでしたが、良く最後までやり抜きました。中学生になっても、野球又は何かのスポーツに頑張って下さい。時々は、グラウンドに遊びに来て下さい。
インフルエンザで、学級閉鎖が相次いでいて、この式での感染が、卒業式(4日後)を休ませる原因になってはいけないと、児童にマスクの着用を呼び掛けての開催でした。

「岐阜まつり宵宮」と「伊奈波桜まつり」の幟立て

8252_856121327831256_8513618303150489584_n
1504086_856121344497921_3221281176900944130_n

伊奈波神社参道に、「岐阜まつり宵宮」(4月2日)と「伊奈波桜まつり」(4月3日)の幟を立てました。本番を2間後に控え、岐阜まつり宵宮実行委員会と伊奈波界隈まちつくり会の作業に、金華消防分団がボランティアで協力しました。
午後は伊奈波界隈まちつくり会だけ残り、しだれ桜のライトアップ準備作業。50を超える投光器を取り付けました。ライトアップは開花後から、4月9日(土)までの予定(早く散らなければ…)。
お手伝いいただいた皆さん。お疲れ様でした。
当日が、好天に恵まれます様に!

金華子ども神輿(岐阜まつり)の打ち合せ

10314482_853886704721385_5443005822750804083_n
12688172_853886384721417_8520756123255903454_n

金華子ども神輿(岐阜まつり)の説明を、金華子ども会育成連合会総会に引き続いて行いました。
地区ごとに9基の子ども神輿が、朝10時に伊奈波神社前の広場へ集合します。ご祈祷を受けた後、ステージに順に上がって発表会。その後、各地区に戻って町内を巡行します。
経路がそれぞれ異なるので、道路使用許可を9セット申請します。ホワイトボードに貼った巨大な申請書を手本にして、地区ごとで記入。御輿寸法図、御輿行列図、経路地図などの添付書類も作成。会長と私がチェックしました。
毎年は、小人図鑑、ニモ、ミナモなど、その年の流行りを形取った神輿が見られますが、今年は、どんな作品が登場するか楽しみです…。

高校入試の合格発表

1383058_852656188177770_1184537499955276509_n
朝、9時から正副議長の打ち合せの最中にも、気になるスマホ。
高校の合格発表に、妻と子どもが行っています。
なかなかメールが来ないのは、伝えにくい結果だからか??などと不安が頭をよぎります。
9時20分過ぎ、子どもから着信。
「合格した」とだけ、そっけなく言う男の子。「良かったな」と、ひと言で返す男親…。
去年、長男が卒業した同じ高校。岐阜の宝物の名を冠した学校名が、私は好きです!

本会議(質疑・一般質問)は、ぎふチャンで生中継

940965_852528801523842_6126712031007460085_n
1653375_852528804857175_215879414884656436_n

岐阜市議会の日程は、4日間の本会議(質疑・一般質問)。
各派代表質問など2日間は、ぎふチャンで生中継。※市議会ホームページでは全日程インターネット中継あり。
13時~15時前後は、副議長が議長席に座ります。
4回目の定例会なので、大分要領を得てきました。
慣例で、年長議員も、女性議員も、市長・市幹部も、「〇〇君」と呼んで指名します。市議38人中、29人もが年上。答弁に立つ市執行部は全員が年上。少し違和感がありますが、一存では変えられません…。

岐阜まつり宵宮・伊奈波桜まつりの手続き

413_852291708214218_5716685165940391510_n
議会前の朝一番、岐阜中警察署へ。
決して悪いことはしていません。
「岐阜まつり宵宮・金華神輿」の道路使用許可の申請です。記載内容、添付書類(順路図・神輿図面《縦・横・高さ》・連絡体制表他)のチェックを受け、3日後に下りるとのこと。収入証紙2300円は立て替えます。
4月を前に今週は、伊奈波参道に岐阜まつり宵宮の幟を立てる許可を土木管理課(警察へは別の担当者)、伊奈波桜まつりバザーの開催届を保健所と中消防署に提出します。
先月は、岐阜市他の後援名義の申請。先週は、出発式・開会式への市長の出席依頼(案内状)を秘書課に届けました。...
お使いで無くて、全て役員なので、自分の名前が担当者になっています。

金華自治会連合会の年度末総会

1909675_850950215015034_115441170809717681_n
金華自治会連合会の年度末総会。
副会長なので、何らかの役割が当たりますが、今回は総会議長という事で議事進行係です。
事業報告と決算報告は中間なので、承認の採決は取りません。
市議会の議長席とは違うので形式張らず、なるべく発言しやすいよう考えながら進めました。
そのせいか、予定より時間が超過しましたが、有意義な議論が出来たと思います。
今回で交代される自治会長さんには、大変お疲れ様でした。地域の良き理解者として、今後ともどうぞ宜しくお願いします…。

岐阜で迎える3.11「復幸の日」イベント

10433090_849837135126342_292324061870262855_n

5年前の14時46分。超党派の政策集団「改の会」立ち上げ記者会見が市政記者クラブで15時に予定され、3会派全員(市政自民党・民主未来・クラブ青空)が待機する議員控室で、強く突き上げるような揺れを感じました。
「テレビをつけろ」と声が上がり、画面のテロップを見ると、東日本で相当大きい地震が起こった模様。しかし、まだ、後に襲い来る大津波、ましてや原発事故などは、想像が出来ませんでした…。


今日、ぎふメディアコスモスでは「岐阜で迎える3.11『復幸の日』」ということで、市民有志が追悼イベントを開催。
復興や防災に関するトーク・展示、追悼ライブ、1000個の紙コップキャンドルナイト、復興支援品販売、飲食ブース(石巻焼きそば・ホタテ焼き・カキフライ他)等が行われ、収益は福島県の子ども支援基金に全額寄付されます。仲間が関わっていたので、激励に顔を出しました…。


1分間の黙祷を呼び掛ける防災無線の放送に、市民が足を止めて東を向く姿が、私の周辺でも見られました。

岐阜市議会3月定例会の議案精読

12799110_848852465224809_4710519508138903017_n
岐阜市議会3月定例会が、先週から23日間の会期で始まっています。
議案精読期間ですが、新年度予算(案)があるため、市の全てがチェックの対象。資料も分厚く、数字お化けが現れそうそうです。
(新年度分)予算16議案、条例42議案、その他1議案。
(補正分)予算3議案、条例7議案、その他1議案。
(請願)2件。...
今回も副議長のため、本会議の質疑・一般質問に登壇出来ませんが、しっかりと精査して、各部に直接意見したいと思います。
プロフィール

・金華自治会連合会副会長
・金華まちづくり協議会副会長
・金華消防分団班長
・岐阜小野球部コーチ
・岐阜小PTA会計監査(元会長)
・名古屋鉄道労働組合相談役
・名鉄労連相談役
・愛知大学同窓会岐阜支部相談役

記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
ギャラリー
  • 立憲民主党 自治体議員ネットワーク総会・研修会
  • 立憲民主党 自治体議員ネットワーク総会・研修会
  • 立憲民主党 自治体議員ネットワーク総会・研修会
  • 立憲民主党 自治体議員ネットワーク総会・研修会
  • 立憲民主党 自治体議員ネットワーク総会・研修会
  • B3岐阜スゥープスvs東京八王子ビートレインズ
  • ライブドアブログ