岐阜市議会議員 松原和生のブログ

いつもお世話になり有り難うございます。

このブログはフェイスブックに連動しています。コメントや拍手などは出来ればフェイスブック画面からお願いいたします。 http://www.facebook.com/matsubara.kazuo

2016年05月

金華消防団vs金華水防団ソフトボール

13339655_898235033619885_172468563044233620_n

ナイターの金華消防団vs金華水防団のソフトボールに参加しました。4月から11月のシーズン、岐阜小のナイターで月に1〜2回行なわれます。
いつものピッチャーが欠席で、私が完投して、二の腕が筋肉痛。お互いに何点入ったか、よく分かりません。試合と言っても親睦行事で、守備交代は何度でも出入り自由。打順は集まった人数まで回ります。身内のヤジも飛び交う和やかな雰囲気の中、気持ちいい汗を流しました。
終了後は、いつもの様に打ち上げ会。食堂を営むメンバーが、閉店後を貸し切ってくれるので、たらふく飲んで食べても格安です。どちらが主目的か分からないメンバーもいて、せっかく運動で消費したカロリーを明らかに上回っています??

中日ドラゴンズ公式岐阜後援会の総会

13256437_898106120299443_3998601985994205892_n
13315619_898106116966110_4292575991934957399_n

中日ドラゴンズ公式岐阜後援会の総会が、長良川国際会議場で開催されました。
役員改選では、昭和コンクリート工業・村瀬恒治会長が新会長に就任。私は引き続き理事です。
記念講演は、元選手・コーチで野球解説者の川又米利氏。早稲田実業で甲子園に4回出場。中日では代打の切り札として活躍。特に巨人キラーとして名をはせました。プロ野球界の裏話や、今季の展望などを、面白く聞かせて頂けました。引き続きの懇親会では、斜め前の席に座り、色々とお話が出来ました。
※私は今回も、ブルー(少し前のビジター)の背番号13を羽織って参加です。

岐阜市青少年育成市民会議の総会

13327553_897671643676224_4581077734483070441_n
13321662_897671653676223_2478713984028681341_n

岐阜市青少年育成市民会議の総会が、旧明徳小体育館で開催されました。
他地区の役員はPTA会長OBが多く、会場は市P連の懐かしい顔ぶれが一杯です。
活動報告は第3ブロックで、京町青少年育成市民会議。金華の最も親密なパートナーです。映像には、岐阜小学校が何度も登場して、まるで自分達の発表の様でした。
新しい市議会議長の杉山氏が来賓挨拶。教育に関する熱のこもった素晴らしい話で、さすがは元小中高PTA会長です。「とても良いお話でした。このご苦労さん会に(飲みに)行きましょう…」とお誘いしました。

FC岐阜、岐阜市民総力戦

13327576_897606560349399_8396812076788441855_n
13330990_897606610349394_5948878131389948525_n

FC岐阜vsモンテディオ山形(長良川競技場)。
岐阜市民総力戦と銘打った、岐阜市ホームタウンデー。岐阜市民と証明できるもの持参すれば、無料で入場出来ます。FC岐阜と言うよりも、それを応援する市民の姿を応援しに行きました。
キックオフ前・ハーフタイムには岐阜の観光・グルメのPR。スタジアム前では、岐阜えだまめ試食、特産品の抽選会、うーたんふわふわ等もありました。
ゲームは0対1で惜敗。順位は10位。岐阜市民の期待に応えるよう頑張って下さい。

金華仏教会と金華檀信徒会による花まつり・物故会員慰霊法要・総会(檀信徒会)

13237867_896042167172505_3051593605813903535_n
13254124_896042177172504_7130972656946672293_n

金華仏教会と金華檀信徒会による「花まつり・物故会員慰霊法要・総会(檀信徒会)」が妙照寺で開催されました。
子ども会の献灯・献花の後、右手で天を、左手で地を指さした誕生仏の像に、柄杓で甘茶をかけてお釈迦様の誕生を祝いました。
仏教会は宗派を超えた寺院の会、檀信徒会は仏様に手を合わす市民の会。金華地区には33もの寺院があり、慰霊法要では贅沢にも20近い僧侶の皆様にお経をあげていただく中で焼香しました。
記念講話は、妙照寺住職の「支え合って生きる」。
金華地区の歴史と伝統が、こうした場にも感じられる様な気がします…。

東海若手市議会議員の会・岐阜☆︎青年市町村議員ネットワーク 合同研修会

13233082_894927550617300_4990074893271822412_n
13221088_894927553950633_3652681387731242653_n
「岐阜☆︎青年市町村議員ネットワーク」研修会が、「東海若手市議会議員の会」研修会と合同で、岐阜市で開催されました。
かつて副会長を務めた「東海若市議」は、45歳定年で、5年前に退会しています。その頃に一緒だった後輩連中と久しぶりに会えて握手です。
研修①「みんなの森ぎふメディアコスモス・岐阜市中央図書館」図書館長の説明で館内視察と質疑
研修②「地方創生の先へ〜中部圏の未来戦略を考える〜」白鴎大学経済学部・小笠原教授の講演
定例会「各市の近況報告会」...
夜の懇親会は、長良川鵜飼に乗船する予定でしたが、欠航(水難事故の捜索を優先するため)で、石金に急きょ変更になりました。
メディコスについては、東海4県各市の若手市議から、お褒めの言葉を頂きました。そして地元小学校区だと言うと、本当に羨ましがられました…。

岐阜市環境審議会(かんがえるスタジオ)

13256330_894297857346936_8592747498472379561_n

新しい役職での最初の公務は、岐阜市環境審議会。会場はぎふメディアコスモスの「かんがえるスタジオ」です。
学識経験者として大学の先生が4人。環境・生活に関わる団体(自治会連絡協議会・小中学校長会・商工会議所・環境市民ネットワーク・消費者情報連絡会・コープぎふ)の各代表。公募委員が3人。県庁の環境部局が1人。市議が1人です。市の自然共生部・環境事業部が事務局に並びます。
一般廃棄物処理基本計画、生物多様性プラン、地下水汚染地区の再調査結果、岐阜市の環境施策などが議題でした。
事前に送付された資料を、皆さん読み込まれた様で、さっそく活発な議論が交わされました。

メディコスほたるまつり(せせらぎの並木テニテオ)

13256085_893716267405095_7551387258421577698_n

メディコスほたるまつりが、「せせらぎの並木テニテオ」水路付近で開催されました。
夕方から、親子を対象としたバルーンアートや工作体験、伝統芸能の鑑賞などが行われ、日没後にはホタルが楽しめました。
岐阜南ロータリークラブの協力で、岐阜小学校の5年生(現6年生)が、約500匹のゲンジボタルの幼虫を放流したのが育ったものです。
ホタルの黄緑色の光が、水辺にひっそり灯ったり、ゆっくり舞い飛んだり、幻想的な様子を楽しむことが出来ました。短時間で20数匹を見つけましたが、本当はもっと多いだろうと思います。
今月末頃まで、観ることが出来る様ですよ…。

岐阜市水防連合演習

13267689_893446154098773_972379116929868343_n
13230357_893446160765439_2727407280367235420_n

出水期を前に、岐阜市水防連合演習が、鵜飼い大橋下流右岸(長良川)で、1800名の水防団員他の皆さんが参加して実施されました。
写真は、五徳縫い工(金華水防団)と中学生の積土嚢工(東長良中学校)。私と一緒に写るのは校長先生(=前・岐阜小校長)です。
市民の誇りである清流長良川ですが、集中豪雨などで、何時、恐ろしい姿に変貌するか分かりません。
都市の中心を天井川が流れる形状は、全国でも珍しいとのこと。岐阜市民の生命と財産を守るため、これからもどうぞ宜しくお願い致します!

金華地区市民体育祭が盛大に開催

13233002_893190260791029_1983254634133941247_n
13232925_893190267457695_341157967698790412_n

「金華地区市民体育祭」が、素晴らしい運動会日和に恵まれる中、盛大に開催されました。
5月に開催する地域は珍しいようですが、子ども達にとって、秋に連続で運動会があるより、春と秋に1回づつの方が良いとの理由で、大昔から5月なのだと先輩から聞いたことがあります。新緑の金華山を間近に見上げながら、子ども達も、保護者も、地域の皆さんも笑顔一杯で楽しんでいました。
私は市議の立場から、大会相談役。自治会連合会副会長の立場から、大会副会長。消防団・体育振興会の立場から、器具係の責任者。青少年育成市民会議の立場から、中学生ボランティアの受け入れ窓口です。各ボジションに配置した50人の中学生ボランティアは、本当に良く頑張ってくれました。
地域の元気が世代を超えて集まった運動会は、大成功だったと思います。ご協力いただいた大勢の皆さん。有り難うございました!

金華地区市民体育祭前夜の会場設営

13256507_893181630791892_3292555461475399819_n
13244846_893181660791889_8703915407904352533_n

金華地区市民体育祭前夜の会場設営。
前半は17時から、イスと机を運び出します。屋外に置いてあったものは、雑巾で丁寧に拭きます。後半は19時から、大人数でテント9張り・入場門・退場門の組み立て、万国旗の取り付け、観客席との間のロープ設置などを手伝います。中学生ボランティア20人の協力を得て、順調に準備を進めることが出来ました。
おかげ様で、7時としていた本番の集合時間を、7時30分(急な天候悪化の場合を除く)と遅く決め直して解散しました。
夜空は雲一つなく、満月(多分?)が鮮やかです。明日は間違いなく快晴で、暑すぎる事の方が心配。小まめに水分補給を呼びかることを確認し合いました。

副議長を交代し新しい役割へ

13226627_891879724255416_3448832005303024410_n

申し合わせにより、副議長を1年で交代。
臨時議会の開会前に、副議長室を大掃除。机の上や引き出しの荷物を運び出しました。
新しい役割は、議会運営委員会副委員長、都市活性化対策特別委員会副委員長、文教常任委員会委員、環境審議会委員、少年自然の家運営審議会委員他です。
「あっと言う間の1年でしたが、議長の補佐役として、その役割の一端を果たす事が出来たと自負しています。今後は、この経験を活かし、岐阜市政の発展と岐阜市議会の活性化のため、力を尽くして参りますので、ご指導のほど宜しくお願い致します。有り難うございました…」と議場において、退任の挨拶を申し上げました。

市民体育祭の器具・賞品の準備作業

13256529_891810384262350_5260566957769209001_n
13220939_891810390929016_2000296586338887533_n

金華地区市民体育祭の器具・賞品の準備作業。
予算の範囲内で、努力して安く仕入れた景品に、A賞・B賞などの熨斗を巻き付けます。
力持ちの若手は、器具類を奥の倉庫から運び出し、足りないモノは無いか、壊れたモノは無いかチェックします。
明日は、追加の買い出しに、私のプロボックスが出動します。
週末(19日・日曜日)の天気予報は「晴れ」。このまま変わったりしません様に…。

民進党地方自治体議員フォーラム総会・全国研修会

13240501_890083221101733_7635182387762208432_n
13239899_890083234435065_4640683499395039491_n
13256188_890083274435061_6281692173130288214_n

民進党地方自治体議員フォーラム総会・全国研修会が、京王プラザホテル(東京)で開催されました。
全国から500人近い各都道府県代表の民進党地方自治体議員が参加しています。
岡田代表の挨拶、山尾政調会長・長妻代表代行と政策についての意見交換、枝野幹事長から憲法を巡る状況の解説などがありました。
政策については、岐阜県連から、太田県議、野村県議も挙手・発言しました。
明日も分科会がありますが、公務のため、6時35分発の中央線〜7時10分発の新幹線で戻ります。

バスタ新宿(日本一の高速バスターミナル)視察

13178650_889870531123002_215622736616057089_n
13177845_889870524456336_8259815338081412816_n
13087675_889870554456333_7050698034578148751_n

東京へ出張。
会場は、京王プラザホテル。最寄駅は新宿駅です。
早く着いたので、今年4月4日にオープンしたばかりの「バスタ新宿」を視察しました。新宿駅周辺に分散していた高速バス発着所を集約した、最新機能を備えた日本一の高速バスターミナルです。
観葉植物も置かれた清潔な待ち合いロビー、空港カウンターの様に並ぶ受付窓口、分かり易い方面別の乗り場…。23時35分には、岐阜行き(岐阜バスと小田急の共同運行、パピヨン号の愛称はギフチョウにちなむ)も発車します。色々と参考になりました。
京王プラザホテルの隣は、東京都庁舎。都知事が大変な状態になっています。映画「20世紀少年」の中では爆破されました。45階に展望室(無料)がある様なので、会議後に登ってみようと思います。

伊奈波大黒社例祭と善光寺大門まるけ

13177927_889662167810505_2335639877793771993_n
13178668_889662171143838_4817731058976895826_n

毎年5月15日は「伊奈波大黒社例祭」で、今年も大勢の皆さんが集まられました。
年に1度、社殿の御扉が開いて、御神像を拝することが出来、ふくよかな御神像のお腹を撫でると商売繁昌・福徳円満・延命長寿が叶うと伝えられています。
玉串奉奠では、神社総代の次に名前を呼んで頂いたのに、高橋尚子マラソンから直行したため、黄色いボランティアTシャツ姿ですみません。
坂の下では、ちょうど「善光寺大門まるけ」(毎月15日)。「えほんの古本市」も開催で、大勢の親子連れで賑わっていました。お昼ご飯は、佐世保バーガーと、カレーパンと、かわらや特製唐揚げと、げんこつシュークリームを、会場内で調達しました。

高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソンのボランティア

13166114_889221651187890_5565866322615670558_n
13239140_889221657854556_1170173294716722763_n

高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソンが、約13000人が出場し、盛大に開催されました。
私は、今年も金華橋〜川原町で、安全確保のボランティアです。
多くの知り合いのランナーが走り過ぎますが、手を振るなど合図をしてくれるまで、当方からは分かりません。動いている側から静止しているモノは捉えられますが、逆は難しいようです。
皆さん、大変お疲れ様でした。
この第6回まで、5月の第3日曜日に開催されてきましたが、熱中症でダウンする例などが見られたため、来年からは4月の第4日曜日に移るようです(来年は4月23日)。一層の好記録が期待され、市民ランナーはコンディションが良くなりますが、4年に一度、市議選と重なる年は、ボランティアが出来なくなります??

高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン開会式・歓迎レセプション

13240733_888704601239595_8722895276424189759_n

「高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン開会式・歓迎レセプション」が、大会前夜、岐阜グランドホテルで開催されました。
日本陸連会長も挨拶。招待選手の紹介では、世界からリオ五輪のメダル候補もエントリー。日本女子では、エースの福士加代子選手、日本男子は、人気の公務員ランナー川内優輝選手も登場しました。
高橋尚子さん、野口みずきさんのW金メダリストに、明日解説の増田明美さんが絡んだトークは、ネタの様にテンポが良くて大爆笑です。物凄く贅沢な顔ぶれだと思います。
短期間でシルバーラベルに格付けされた(国内で2つ ※ゴールドは無し)、年々充実していく、地域挙げての大会です。
参加者の皆さんには、それぞれの力を発揮しながら、岐阜を代表する素晴らしい景観を楽しんで頂きたいと思います。

川原町の廃屋に防護柵が設置

13239089_888667961243259_5550379118002695812_n
13177667_888668041243251_2095120076944897952_n

岐阜市を代表する観光名所「川原町」で長年懸案となっている、安全面・景観面から著しく問題のある廃屋。
「空家等対策の推進に関する特別措置法」が、昨年に全面施行されたのを受け、行政代執行での解体も視野に入れていますが、所有者が行方不明の為(指導・警告等の手順が踏めず)手続きに入れずにいます。
高橋尚子杯ハーフマラソンを前に、万が一、ランナーの頭上に崩れる危険を避けるため、市が土木業者に発注し、強力な柵で防護することになりました。無責任な(惨状を認識、支払い能力有り)所有者に対し怒り心頭です。
この費用は、必ず所有者に請求する方向で調整するよう、担当課長に指示しました。

ぎふ長良川鵜飼開き

13173645_887481848028537_4123210847937159028_n
13178755_887481858028536_6715122788009855496_n
13177961_887481878028534_2291064026149449539_n

ぎふ長良川鵜飼開きに出席しました。
周囲の席は、和歌山県橋本市(前畑秀子・織田秀信のご縁)教育部長、犬山市(鵜飼開催都市のご縁)教育長、福島県広野町(被災都市で職員派遣を続けるご縁)教育長でした。それぞれ市長(町長)の代理ですが、副市長では無く、教育長を指名されたことは、文化財として認識される故だと思います。
昨日からの雨で増水し、狩り下りの並走などをしない「付け見せ」でしたが(関市・小瀬鵜飼は中止)、篝火が川面に揺れる中、幽玄の境地の感動絵巻を楽しんで頂くことが出来ました。
1300年の伝統を誇る「ぎふ長良川鵜飼」は、今年も10月15日まで開催です。

プロフィール

・岐阜小PTA会計監査(元会長)
・岐阜小野球部コーチ
・金華自治会連合会副会長
・金華子ども会副会長
・金華体育振興会副会長
・金華消防団班長
・名鉄労連相談役
・愛知大学同窓会相談役

記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
ギャラリー
  • 昭和歌謡バンド「“シン”ダイナマジック」
  • 昭和歌謡バンド「“シン”ダイナマジック」
  • 昭和歌謡バンド「“シン”ダイナマジック」
  • 昭和歌謡バンド「“シン”ダイナマジック」
  • 昭和歌謡バンド「“シン”ダイナマジック」
  • 岐阜市水防連合演習
  • ライブドアブログ