岐阜市議会議員 松原和生のブログ

いつもお世話になり有り難うございます。

このブログはフェイスブックに連動しています。コメントや拍手などは出来ればフェイスブック画面からお願いいたします。 http://www.facebook.com/matsubara.kazuo

2016年06月

ぎふ大仏フェスティバル挨拶回り

13438981_915987298511325_3998160249493516722_n

地域に本格的な夏の訪れを告げる「ぎふ大仏フェスティバル」。
実行委員長と一緒に、来賓への案内状を持って、市役所本庁舎(秘書課)と南庁舎(まちづくり推進部)他を回りました。
今年から交代した新しい実行委員長は、10年程前まで、金華スポーツ少年団野球部の監督。副市長の子供も教え子で、副市長室では、そんな思い出話でも盛り上がりました。
今年は7月23日(土)〜24日(日)に開催。大仏殿の境内で、あんどん祭り・宝探し・ゲーム・カラオケ大会・盆踊り大会・バザー(たこ焼・だんご・五平餅・ラムネ・かき氷・金魚すくい・スーパーボールすくい)など楽しい催しが行われます。
例年、梅雨明けの頃で、天気予報を心配することが多いのですが、今年はぜひ、良い天候の中で、皆さんの笑顔が多く集まります様に…。

岐阜市中消防団のボーリング大会

13494812_913931065383615_2056981568374806594_n
13501646_913931072050281_4228375071404029789_n
13501591_913931098716945_25055169432311995_n

私は参加していませんが、嬉しいのでUPします。
岐阜市中消防団のボーリング大会。15分団と本部が参加。毎年6月頃に開催される、恒例の分団対抗戦です。
5名1組で参加。ボーリング全盛期(中山律子さんのCMの頃?)に青春時代を過ごしたと思われるK分団長の采配の元、日頃のチームワークを発揮した、我が「金華分団」が、見事に優勝を果たしました。
※ヒロくんが、金華分団のLINEグループに載せてくれた写真から転載します。

岐阜市議会6月定例会は最終日

13529158_914189238691131_6813737596052853745_n

岐阜市議会6月定例会の最終日。
補正予算4件(4会計)。条例制定(改正)17件。人事等その他13件。意見書2件が、原案の通り可決されました。請願は2件を採択。私たちが採択を主張した「安全保障関連2法の廃止を求める請願」は残念ながら不採択となりました。
会期中、私が所属する文教委員会では「ぎふメディアコスモスの駐車場建設費(検出されたヒ素の対策費)」、「徹明さくら小学校(徹明小・木之本小の統合校)の設置に関する条例整備」の2点で議論が集中。それぞれ、私にとって関わりの深いテーマであり、じっくり質疑を行なった後、討論の中で複数の要望を付して賛成しました。

中部学童野球大会、岐阜小4年生チーム

13502117_913617452081643_3812789304644121303_n

岐阜市中部学童野球大会・定期大会。
岐阜小4年生チームは、明郷小と対戦。
6対6の同点で迎えた最終回の表、岐阜小の攻撃は、2死3塁のチャンスを作るも、見逃し三振。
その裏、明郷小の攻撃は、2死2塁。緩いサードゴロをファンブルし、拾って1塁へ投げようとする選手に「投げるな」の声は届かず、1塁は楽々セーフ。その送球のスキに、2塁ランナーは3塁を回っており、バックホームは間に合わず…。サヨナラ負けでした。
この悔しさを糧にして、頑張りましょう!

岐阜市少年の主張大会2016

13494879_913089845467737_2803859064445272562_n
13435355_913089855467736_885904060473755519_n
「岐阜市少年の主張大会2016」が、ぎふメディアコスモス(みんなのホール)で開催されました。市立22校(全て)+岐阜大附属+特別支援学校=計24の中学校の代表者が発表しました。
持ち時間は5分。障がい者差別、友情、家族愛、生徒会活動、部活での挑戦、社会貢献、核兵器と平和、男女共同参画など…。素晴らしい話ばかりでした。最優秀賞(1名)と優秀賞(3名)の4名は、岐阜圏域選考会に推薦され、県大会を目指します。
「『18歳』の大人になるために」と題した発表は、選挙権引き下げに関連。15歳の私は、まだ社会の事が不勉強。18歳までに、投票という大事な行為を判断できるよう成長したい。という趣旨を含んだ内容は、時期が時期だけに拍手でした。

メイテツ商事のウエダ(振り込め詐欺)

13528697_911882395588482_3162416842498461655_n
岐阜市議会6月定例会も終盤。
明日は、最終日(採決)前の議会運営委員会。それに先立って、正副委員長と担当書記(議会事務局)で、次第などを確認するための打ち合せを行いました。
終了後、控室に戻ると、たまたま付いていたTVから「メイテツ」「詐欺」の音声…。
CBCのゴゴスマ。実録・振り込め詐欺の生音声を独占入手、83歳おばあさんが詐欺師に…。という特集です。
犯人は「メイテツ商事のウエダ」を名乗っています。そして画面上には※印で、名鉄グループとは一切関係ありません。と表示してくれています。...
私も、名鉄グループには詳しいのですが、その様なグループ会社は存在しませんので、ご注意ください!

小見山よしはる候補の個人演説会

13533123_912190682224320_5874984411007619641_n
小見山よしはる候補。初日の個人演説会は、吉田りえ後援会を中心に企画。会場は、若者や女性が多く、超満員です。
デュオのシンガーの歌、ダンスパフォーマンス、女声コーラスなども登場。選挙に関する演説会に、生まれて初めて訪れたという人も多いようで、新鮮であたたかい雰囲気の集会となりました。
そうした中で、最後の「頑張ろう!」だけは型どおりに実施。趣旨とやり方を丁寧に説明し、僭越ながら、私の発声で行なわさせていただきました。
前を走る自民党候補に、追い付き、追い越せるよう、いいスタートダッシュが切れたと思います。

参議院議員選挙、小見山よしはる候補の出陣式

13466532_912190515557670_3547632978374663308_n
13516498_912193105557411_390355800394695910_n
参議院議員選挙。小見山よしはる候補の出陣式が、神田町の選挙事務所前で開催されました。
大勢の支援者が集まって、必ず勝つという熱気に溢れています。
歩道を人でふさいでしまう事になるため、色テープで通行帯を表示して確保し、何人もの誘導員を配置して配慮しました。
これから18日間、熱い戦いが始まります。今後の日本の方向性を大きく左右する、大事な選択の選挙です。どうぞ、必ず投票所へとお出かけいただき、確かな判断を示していただきたいと存じます。

公営掲示板の選挙ポスター貼りの準備

13494774_910777399032315_1679011953581842000_n
13450094_910777415698980_1565688256684825333_n

明日は、参議院議員選挙の公示日。
公営掲示板は、朝一番の抽選で決まった番号に、選挙ポスターを貼り付けます。
地元「金華・京町」は松原後援会が担当。私は9時からの出陣式が終わり次第、10時の文教委員会に間に合う様に登庁する為、前日までに仲間に預けておきます。
一筆書きで回ると、護国神社→岐阜公園堤外第2駐車場→歴史博物館→岐阜小学校(北西)→金華公民館→伊奈波神社→白木町公園→美江寺公園→岐阜中央中学校(西)→京町公民館→京町公園→西別院→県立盲学校(北)→四ツ屋公園。
垣根のコンクリートによじ登らなければならない場所もあり、なかなか大変。雨ならもっと大変。ご協力有り難うございます…。

名古屋鉄道S62年入社総合職の同期会

13442168_910517135725008_7564495763310348031_n
13445359_910517142391674_1489468199897477022_n

名古屋鉄道の昭和62年入社総合職の同期会に出席しました。
定期異動(7月1日付)前と忘年会、毎年2回づつ開催されています。幹事さん、ご苦労さま。
いつの間にか、名鉄本社の取締役やグループ会社の役員が多く、この先10数年間の名鉄グループを背負って立つ仲間達です。私も負けないように頑張らなければ…と、良い刺激を受けています。
会場は名鉄レジャック(名駅南)。居酒屋や焼肉、創作料理など、お酒の飲める美味しい店が10店舗ほど入っています。他にバニーガールのクラブ、ボーリング場やサウナ&カプセルホテルもあります。同期生が営業トップ(常務取締役)で出向中。名古屋の夜に、どうぞご利用ください、
※名鉄レジャック=http://www.lejac.jp/

金華地区ソフトボール大会

13428501_910167845759937_2614342972730006707_n

金華地区ソフトボール大会(主催:体育振興会)に、「金華消防団」チームで出場しました。
1回戦は「岐阜町若旦那会」チームと対戦。強力助っ人達(メンバーより多い?)の本気モードにやられて敗戦。3位決定戦は「金華水防団」チームと対戦。ナイターで手の内を知り尽くしている同士ですが、強く降り出した雨の中、早く終わりたいモードに先に入ってしまった私たちが大敗。優勝は「サーティ」(体振と愛好者)でした。
レクリエーションとは言いながら、優勝経験もあるチームとしては、少し残念な結果。皆で昼定食を食べながら、来年は頑張るぞ!と、いずれにしてもビールを注文しました。
※写真=中日新聞(6月20日朝刊)より

京町ふれあい市場・京町健康福祉フェスティバル

13442335_909912332452155_1839186863930605914_n
13445585_909912342452154_5034919194097754113_n
13512078_909912385785483_709646502358312843_n

京町ふれあい市場・京町健康福祉フェスティバル(岐阜中央中学校・京町公民館)に伺いました。
主催する「京まちづくりの会」役員の大半は、岐阜小コミュニティ・スクールの運営委員として、一緒に汗を流す仲間です。また、PTAや青少年育成市民会議で一緒に活動する仲間たちが、果物・野菜・花などのバザーのテントにいます。バナナ3房、ゼンマイ、大根、玉ねぎ、鉢植え他を購入し、両手が一杯(立場上、買わずに通り抜けられません…)になりました。食品コーナーでは、出来たての焼きそばを頂きました。
公民館では、血圧や体脂肪、骨密度などを測定中。大勢の地域の皆さんが、にこやかに各自の健康を確かめていました。

アジア・アフリカ支援米の田植え(主催=食とみどり、水を守る岐阜県民会議)

13423709_909431032500285_8610320103589901756_n
13432282_909431039166951_8471855519621465848_n

アジア・アフリカ支援米の田植え(主催=食とみどり、水を守る岐阜県民会議)が、行われました。
運動に賛同する団体などを通じて、多くの家族連れが参加。おそらく都市部から来た子ども達は、馴れない田んぼでの体験を一生懸命に頑張りました。足元には、カエルも泳いでいます。
子ども達にとって、食べ物が人の汗と苦労を経て、食卓に届くことを学習する良い機会になったと思います。
秋には稲刈りも計画され、収穫した支援米は、食糧不足に苦しむマリ共和国(西アフリカ)に送られる予定となっています。

名古屋で全国比例区「もりやたかし」の総決起集会

13494746_909263045850417_93702038113972890_n
13450876_909263049183750_1281633897361298792_n
13501816_909263075850414_797642239906530300_n

参議院議員選挙が、来週公示。
名古屋で、全国比例区の「もりやたかし」候補予定者の総決起集会に出席しました。
愛知県選挙区で改選を迎える「斎藤よしたか」参議院議員も駆け付けました。
全国を飛び回る「もりやたかし」さんは、遠方での集会と重なっていて、「奥様と長男さん」が代理で挨拶。選挙に出る者の家族の苦労を身をもって知るだけに、必死の言葉が胸を打ちます。
私の国政への窓口です。よろしければ是非応援して下さいませ…。

市議会本会議・代表質問に登壇

13465968_908044939305561_6224990040894679514_n
岐阜市議会本会議の質疑・一般質問の初日。
1年3ヶ月ぶりに登壇しました(副議長の間は質問が出来なかったので…)。岐阜市民クラブの代表質問。前向きな答弁が多かった点は、良かったと思います。
録画した、岐阜放送のテレビ中継(=写真)を少し見ました。いつも思うのですが、自分の声が違って聞こえ、「こんな変な声が本当なのか…?」。ラジカセで初めて自分の声を録音した子どもの時から、毎回そう思ってしまいます…。
◇質問項目は以下の通りです。
①消費税増税・社会保障一体改革延期の影響について...
②熊本地震を教訓とする本市の防災対策について
③新市庁舎建設に関連して
④介護保険おける新しい総合事業の状況について
⑤ターゲットエイジ育成事業の前に行うべきことについて
⑥信長公450プロジェクトに関連して

岐阜小学校の6月らしい風景

13445661_908037065973015_7657643825694884954_n
13435448_908037079306347_4581496602436066355_n

用事があって岐阜小学校へ。
あちこちに6月らしい風景が見られます。
「あじさい橋」は、城之内早苗のデビュー曲(初登場1位)。おニャン子クラブの中で、今になって、新田恵利、国生さゆりより美しくなったと思います。
蝶の幼虫を見ると、やはり「モスラ~ヤ、モスラ~、ドゥンガン、カサ~クヤン、インドゥムウ…」と口ずさんでしまいます。怪獣ですが味方です。
21世紀生まれの子ども達には、何のこっちゃ?という話ですね…。

年に一度の長良川球場でのドラゴンズ公式戦はvsロッテ(セ・パ交流戦)

13423723_906702052773183_4429652372173374097_n

年に一度の長良川球場でのドラゴンズ公式戦はvsロッテ(セ・パ交流戦)。
代表質問の2日前ですが、根っからの中日ファンとしては、原稿作りが徹夜近くなるのを覚悟で、駆け付けずにはいられません。
自転車で、いつもの「青」の背番号13を背負ってやって来ました。2回表に到着すると0対3で負けています。もしも入場時間以降だけなら2対1でリード?なのですが…、残念ながら追い付けませんでした。写真は、平田選手が右中間へホームランを放った瞬間です。
途中でFBをチェックすると、友人が大勢来ている様子。指定席の位置と青の背番号13だとコメントすると、「見つけた」というコメントがすぐに返って来ました。

金華消防団親睦旅行で日本三大仏・鎌倉大仏へ

13432446_905907029519352_4332526732406312927_n
金華消防団親睦旅行の2日目は、日本三大仏・鎌倉大仏へ。
3月に55年ぶりのお色直し(全面補修)を完了させたばかり。さすが、大勢の観光客で賑わっていました。
胎内拝観もあり(拝観料20円)、不思議な雰囲気を味わうことが出来ました(基本的には指人形の裏を覗いた感じです…)。
すぐ近くの長谷寺の紫陽花見学が3時間待ちらしかったこともあって、最寄りの長谷駅(江ノ電)のホームは人で溢れかえり、1列車を見送ることになりました。
私たち金華の「正法寺」にも大仏があります。
日本三大仏といえば、奈良大仏(像高14.98m)と鎌倉大仏(像高11.3m)と岐阜大仏(像高13.7m)。
ここで特に共通していると感じた点は、穏やかで優しい表情と荘厳さです!

金華消防団親睦旅行で「三溪園」(横浜市)を訪問

13394008_905504946226227_2676861635816911638_n
13435338_905504949559560_2475152168175104020_n

金華消防団親睦旅行で、国指定名勝「三溪園」(横浜市)を訪問しました。
岐阜市の原三溪の研究家から連絡して貰え、現地の事業課長から挨拶を頂戴し、一番ベテランというスタッフに案内して頂きました。
原三溪は、厚見郡佐波村(現在の岐阜市柳津町)で生まれ、早稲田大に進学。横浜市の生糸商・原善三郎の孫娘と結婚し、原家の養子となりました。実業家として成功。近代日本の産業界を牽引し、一時、富岡製糸場を所有していました。
横山大観や前田青邨ら近代を代表する芸術家の育成にも尽力。自身も茶の湯を嗜み、近代三茶人の一人とされます。関東大震災後は横浜市復興会の会長なども務めました。
ちなみに、金華にある「水琴亭」は、原三溪の手によって昭和4年、現在の米屋町に移築されました。原三溪直筆の襖絵があり、三渓園にある「臨春閣」(紀州徳川家・初代藩主の別荘を移築)を模造した部屋もあって、原三溪が帰郷の際に使用したという事です。

「小見山よしはる事務所開き式」の前日

13435311_904508202992568_5553259958935499707_n

『小見山よしはる事務所開き式』。同志として案内を頂いていますが「欠席」するため、前日に事務所を訪れました。
年に一度の(団員の積立金で行く)金華消防団親睦旅行。今年は私が幹事で、名鉄観光を通じて宿・交通機関を手配しました。3月に日程を決めた際、7月の第1週・第2週が有力候補でしたが、参議院議員選挙の期間と重なる可能性が高く、幹事(私)の欠席はマズイと、無理に調整して貰えた結果が6月11~12日。
こうした経緯から、別行動は許されず、仲間を引率して出発します。すみませんがどうぞ宜しくお願い致します。
必勝ため書きは、数日前に届けました。
写真の絵は「よしはる君」。ぜひ応援して下さいね!

プロフィール

・岐阜小PTA会計監査(元会長)
・岐阜小野球部コーチ
・金華自治会連合会副会長
・金華子ども会副会長
・金華体育振興会副会長
・金華消防団班長
・名鉄労連相談役
・愛知大学同窓会相談役

記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
ギャラリー
  • ぎふ長良川鵜飼
  • ぎふ長良川鵜飼
  • ぎふ長良川鵜飼
  • ぎふ長良川鵜飼
  • ぎふ長良川鵜飼
  • 小牧市議会議員選挙「谷田貝将典」候補の応援
  • ライブドアブログ