岐阜市議会議員 松原和生のブログ

いつもお世話になり有り難うございます。

このブログはフェイスブックに連動しています。コメントや拍手などは出来ればフェイスブック画面からお願いいたします。 http://www.facebook.com/matsubara.kazuo

2017年01月

議会運営委員会で関市議会のタブレット端末導入を視察

16426199_1098102536966466_6925272773632594087_n16472922_1098102540299799_1829042306537540356_n

議会運営委員会の行政視察で、お隣の関市議会を訪問しました。テーマは「関市議会におけるタブレット端末の導入について」です。
導入の目的は、ペーパーレス化による、事務の効率化、コスト削減、省資源化。関市では全議員を対象に実施されています。
使用する機能(画面)をパワーポイントで例示して貰い、導入経費・ランニングコスト・ペーパーレス化によるコスト削減額などについても説明を伺いました。情報提供・資料配布の迅速化も図れたようです。
私は、自分のiPadを持参。大所帯の岐阜市議会では、不慣れな議員の理解を得ることがカギとなりそうです。

「信長の忍び」いよいよ岐阜入城

16406721_1096542280455825_1319571678105230915_n

「信長の忍び」は、5分の短編ギャグアニメ。土曜日の深夜(日曜日の早朝)3時過ぎ放送なので、ビデオに撮って見ています。
10月から始まりましたが、桶狭間の戦いなどを経て、先回の放送で斉藤龍興を倒し、いよいよ岐阜城に入城しました。
=ラストシーン=
●山上天守から城下を見下ろしながら…
《濃姫》感謝します、殿。再びこの眺めを見られる日が来るなんて。...
《語り》信長は稲葉山城とその城下町を岐阜と改め、ここを拠点として天下布武に乗り出すのである。
《濃姫》岐阜ですか。良き名ですね。将来目立たなくなりそうな気もしますけど。
《信長》ふふっ(笑)。何を馬鹿な。
《語り》約400年後、的中する。(終)

頑張れ、450年後の岐阜市!!

岐阜まつり・安宅車奉曳、山車の事前点検

16406408_1095001817276538_5534486870395548180_n

4月の「岐阜まつり・安宅車奉曳行事」の輪番が、8年ぶりに私たちの地区へ回ってきます。
本番に備えて、山車の事前点検を実施しました。宵宮の形に提灯を吊り下げ、不足の数などを確認。すぐに発注の手配をかけます。5個と6個づつ繋いだ状態を完成させたので、当日の作業はかなり楽になったと思います。
お囃子の稽古も、笛と大太鼓は先行して始まっていて、色々と準備が進んでいます。
若輩の実行委員長ですが、皆に支えて貰いながら、何とか頑張っています。

「加納・玉性院」節分つり込み祭り・節分厄除開運星祭りPR

16195784_1094023367374383_2747029603085190297_n16387078_1094023370707716_3210132536411541451_n

「加納・玉性院」の節分つり込み祭り・節分厄除開運星祭りのPRで、市内を巡りました。
今年の厄男(神輿に乗る赤鬼)は、市議の石川宗一郎君。ちなみに私は12年前の鬼で、それ以来お世話役に入っています。
コースは、岐阜新聞〜中日新聞〜柳ケ瀬商店街〜高島屋〜名鉄岐阜駅〜オーキッドパーク〜アピタ岐阜店〜岐阜ハウジングギャラリー県庁前〜アクティブGで、私の業務用(街頭演説用)スピーカーが活躍します。
各会場での豆まきには、有名なお祭りだけあって大勢の皆さんが集まりました。
2月3日(金)が節分本番。ぜひ厄除け開運に「加納玉性院」か、私の地元の「岐阜善光寺」にお出かけください!

知事選挙・古田肇候補の総決起大会

16195170_1092599084183478_2748858139255052936_n16386907_1092599090850144_863938071291338843_n

岐阜県知事選挙も終盤戦。現職・古田肇候補の総決起大会が、長良川国際会議場を一杯にして開催されました。
自民党・民進党・公明党の合同開催で、各党の代表者、支援団体と応援弁士が続きます。候補者からは、これまでの県政運営の成果と、総仕上げとなる今後の取り組み、決意が述べられました。
投票日は明後日の日曜日。期日前投票も簡単に出来ます。皆さん、棄権することの無いよう、必ず投票に出かけましょう!

日本赤十字社功労表彰及び支部長表彰式

16142343_1091593794284007_3535399703399665840_n16142687_1091593797617340_5718992218429345367_n

日本赤十字社功労表彰及び支部長表彰式(メディアコスモス)が開催され、感謝状(金)を頂戴しました。
協賛委員(自治会長)10年以上在職の表彰で、自治会長として通算10年なので対象になったようです。
ちなみに日本赤十字社は、公益性の高さから、岐阜県支部長が古田肇知事、岐阜市地区長が細江茂光市長となっています。
終了後は「熊本地震と赤十字活動について」と題した講演を聞きました。

テニテオイルミナードは今度の日曜日まで

16174482_1091282444315142_1379937762573816366_n16298748_1091282447648475_4723743025789800124_n

自転車で、岐阜市第3ブロック青少年育成市民会議・本部役員会(場所=中央青少年会館)に出席した帰り道、メディアコスモスのテニテオイルミナードが綺麗でした。
130本のカツラの木を、13万球のイルミネーションで装飾。第3回(メディコス完成前から)を数え、11月23日より点灯されてきましたが、今度の日曜日で今シーズン終了となります。
週末には寒さも和らぐ(天気予報によると)らしいです。最後にぜひ、デート??にでもお出かけ下さい。

岐阜県消防操法大会に向けて訓練

16143279_1090545321055521_1965693581388359141_n

8月に実施される岐阜県消防操法大会に、市内39分団を代表して、金華分団が出場します。昨年10月から岐阜小運動場で訓練を重ねてきましたが、本番会場がアスファルトでもあり、今週からは岐阜公園(女神像の噴水から名和昆虫博物館にかけての東側直線)で練習を行ないます。
毎回、中消防署から3人以上の指導員が来てくれます(すぐ出動出来るよう消防車両で来て、出やすい場所に駐車します)。
時間は20時30分から22時まで。ご近所にはお騒がせをしますが、地域の防災減災に資するよう能力向上を図る一環ですので、ご理解を賜り、激励を頂きますよう宜しくお願い致します。
※私は選手(要員)ではありません…。

予告無しの「命を守る訓練(地震・火事)」

16142253_1088788714564515_2588156962295844059_n16142392_1088788721231181_1269793640227243761_n

岐阜小学校で、予告無しの「命を守る訓練(地震・火事)」が実施されました。
13時05分、巨大地震が発生です。
放送で「訓練。地震です。ひどいゆれです。自分の身体を守りなさい…」。金属のカンカンに物を入れて振って(多分)? ガラガラ…ゴロゴロ…という響き(放送)で、巨大地震は続きます。
やがて地震が治まると、家庭科室から出火。ハンドマイクの指示で、机の下などから出て、運動場へ避難します(上靴のままで)。
「熊本の2回が深夜であったように、本当の地震は学校と限らず、いつ発生するか分かりません。どうしたら自分の身体が守れるか、色々な場面をイメージして、考えておきましょう…」。コミュニティ・スクール安全安心部会の役員として、講評を申し上げました。

金華婦人会の初釜

16114116_1087241804719206_8235040790531991849_n

金華婦人会の初釜が、岐阜公園の華松軒で開催されました。
金華婦人会にとって、新年互礼会の意味合いも込められていて、大勢の地域の皆さんが、時間内(10時~15時)に訪れます。
正客の座(床の間に一番近い主賓の席)の細江市長夫妻の横に座りました。
岐阜小学校・文化クラブの児童らも、可愛らしい作法で、お運びのお手伝いに参加しています。
床の間の掛け軸は、婦人会が用意した「和以為貴」。聖徳太子が定めた17条憲法の第1条にある有名な言葉ですが、筆者は細江茂光氏です。

元中日ドラゴンズ和田一浩さん講演会 ~今、子ども達に伝えたいこと~

16114096_1086971694746217_6567865347998616676_n
16143330_1086971708079549_5096134466123520058_n
16195947_1086971734746213_4667568428746166760_n

「元中日ドラゴンズ和田一浩さん講演会~今、子ども達に伝えたいこと~」が、メディアコスモス・ホールで開催されました。中日ドラゴンズ公式岐阜後援会の主催で、私も役員として設営を手伝います。
ミニ野球教室、質問コーナーもあり、有り難いことに会場の地元校区という事で、岐阜小野球部の児童にも声がかかりました。
興味を引く思い出話や裏話…。岐阜市出身で2000本安打を達成した、身近な英雄のトークに、子どもも大人も聞き入りました。
ミニ野球教室では、うちの選手も手を上げて、コントロールが良くなる投げ方、ヒットが打てるバッティングフォームについて、ステージ上で直接指導を受けました。大変分かり易いアドバイスで、引率の指導者も参考となったに違いありません。
また、見送り時などに感じた和田一浩氏の低姿勢な対応に、素晴らしい人間性を感じました。解説者として充電後には、ぜひ我がドラゴンズの監督として、戻ってきて欲しいと思います。

下校引率ボランティア

16196038_1085392301570823_8211956358461207520_n

下校引率ボランティアの当番日。
寒さ対策で重ね着した上に、蛍光色のユニホームのファスナーを上げた結果、中身(体)のせいもあって、ジャンバーがボンレスハム状態です。
「子どもは風の子、大人は火の子」と昔から言いますが、本当に子どもたちは平気そう…。
日陰に残る雪に興味を示し、足を踏み入れたり、手に掴んだりしながら、元気に笑顔で帰って行きました。

金華山で人気ゲーム「戦国無双」パネル展

16105758_1083988538377866_6964066824514600743_n16142584_1083988568377863_294422414469321910_n
16114898_1083988578377862_2515301025597347970_n
16174557_1083988625044524_5267258599359277553_n

人気ゲーム「戦国無双」パネル展(主催=信長公450プロジェクト実行委員会)が、金華山ロープウェー・山頂レストランをメイン会場に金華山一帯で始まりました。
織田信長、濃姫を始め、ゲームキャラクターとなった戦国武将の等身大パネルが、各所に登場します。
ロープウェーもラッピングされ、期間中、ガイドはゲームの信長の声(もう一基は濃姫の声)になっています。
濃姫の姿が、ドロンジョ様のようにSEXYです。

伊奈波神社の左義長

16174488_1083508201759233_8330161982558050063_n
伊奈波神社の左義長が行われました。
私たち金華消防分団は火の近くで待機し、最後に消火作業を手伝います。
正月三が日に79万人が参拝に訪れただけに、続々と人が集まり、新年の飾り物や古いお札・お守りを火に入れて、手を合わせて行きます。屋台もたくさん出ています。
お餅を焼いて食べると病気をしないそうで、毎年の常連は、針金で吊るしたり、アルミホイルで包んで置いたりしています。習字を燃やす(高く舞い上がると上手くなる)親子連れもいます。
前日までに積み上がった山の全てを燃やす訳にはいかず、残りは宮司が念入りにご祈祷することで、燃やしたのと同じ効力がある様にして処分されます。...
どうしても火で炊き上げたい方は、ぜひ当日(毎年1月17日)にどうぞ!

名鉄労連拡大幹事会・学習会

15977068_1083497038427016_5810758730219868116_n

名鉄労連拡大幹事会・学習会が、岐阜グランドホテルで開催。
グループ会社の本社は、東北から九州まで広がり、各社の主要支店・営業所は北海道から沖縄まで展開。全国各地から、働く仲間が岐阜の地に集合しました。
春闘方針などについて議論されます。
挨拶では、推薦議員として日頃の感謝を申し上げるとともに、開催都市の議員として歓迎の意を申し上げ、信長公450プロジェクトのPRなども少しだけさせて頂きました。

金華山福閻魔大王大祭

15965856_1081652808611439_2301998486473772624_n16105913_1081652815278105_5772501673984962361_n

一昨日からの雪が残る中、金華山福閻魔大王大祭に参列しました。
岐阜市重要文化財に指定される閻魔様(木造閻魔王坐像)は、ロープウエー山頂駅と岐阜城の間の御堂に鎮座されます。特に勝負事にはご利益があり、昨年は5期目の当選のお礼参り、今年は二男の高校合格のお礼参りでもありました。
閻魔様の表情は「心にやましいことのある人は怒って見え、そうでない人は笑って見える」のだそうです。
山頂の展望レストランで行なわれた直会では、今年も僭越ながら、乾杯の音頭を取らせていただきました。

連合岐阜2017年新春の集い

16114410_1080004955442891_7132606317715219551_n15965958_1080004962109557_5227333587772408533_n

「連合岐阜・新春の集い」が岐阜グランドホテルで盛大に開催されました。
岐阜県副知事(古田知事は選挙戦で飛騨地方を街宣中)、細江岐阜市長、今井衆議院議員が来賓挨拶の後、鏡開きです。
年が明けてから、新年賀詞交歓会、新年互礼会などの行事が続いています。
今日は、新春の集いに先立って、連合岐阜推薦地方議員団会議が行われ、「働くことを軸とする安心社会」を目指す政策について、意見交換が行われました。

大仏様への年賀状展(井の口まちづくり会)

15940327_1079381442171909_6408379234174076338_n15940513_1079381445505242_7330801771772886007_n

「大仏様への年賀状展」が画廊・光芳堂(梶川町)で開催されました。
大仏様を描いた絵手紙や筆文字など素晴らしい力作の他、岐阜小学校・明照幼稚園の児童の可愛らしい作品、メディコスなどに置いた投函箱に寄せられた作品など、約380通の岐阜大仏宛の年賀状を展示。
「井の口まちづくり会」の主催で、担当は「まちなかアート部会」(私は「まちの風景検討部会」)。
「いつも見守って下さって有り難うございます…」などの添え書きに、つい微笑ましい気持ちになります。
作品は、展示会の後、大仏様の胎内に奉納されます。

岐阜県知事選挙、古田肇候補の出陣式

15940399_1079208002189253_4522481650750785067_n15940844_1079208018855918_4762697030715804352_n
15940574_1079208052189248_4643755659215653120_n
15895133_1079208068855913_3478010714616589288_n

岐阜県知事選挙が告示。現職の古田肇候補の出陣式に出席しました。
自民党(岐阜県連)、民進党(岐阜県連)、公明党が推薦。共産党推薦候補と一騎打ちです。
古田肇候補について、私達はモノを言う与党としてこれまで関わってきました。地方を取り巻く状況が厳しい中、その力量を評価しています。
選挙戦は17日間にわたって繰り広げられ、投票日は29日(日)。より高い投票率で、より多い得票数で、自信を持って今後の県政に取り組める成績で再選が出来るよう、応援したいと思います。

ぎふメディアコスモスで打ち合せ

15895170_1078700618906658_5999810557082715467_n15941402_1078700638906656_1946058873775014577_n
15940644_1078700645573322_5201399855897204445_n
16105753_1078700702239983_8626342414821202100_n
ぎふメディアコスモス・大ホールで、今月後半に開催するイベントの打ち合せ。230席と中規模ですが、なかなか良い設備だと改めて思いました。
隣のギャラリーでは「没後40年・熊谷守一展」。観覧料大人500円。せっかくなので鑑賞。文化勲章受賞内定(辞退)など、高い評価を得る洋画は、さすが素晴らしい作品です。ちなみに、熊谷守一氏の父親は、初代岐阜市長・熊谷孫六郎氏。
入口側のドキドキ・テラスでは「ぎふ☆️わかものカフェ」。5〜6人のテーブルに分かれ、若者たちが自由に本音でディスカッション。テーマは「メディコスの出来たらいいな」「男女共同参画の推進」。
西側の大・小スタジオ(会議室)も利用中の様子でした。
2階の中央図書館は、今月から掲げられた「ルドルフとイッパイアッテナ」受験生応援フラッグが素敵です。写真のセリフの意味は、映画を観た人は良く分かります。
ぎふメディアコスモス、なかなか頑張っていました…。

プロフィール

・岐阜小PTA会計監査(元会長)
・岐阜小野球部コーチ
・金華自治会連合会副会長
・金華子ども会副会長
・金華体育振興会副会長
・金華消防団班長
・名鉄労連相談役
・愛知大学同窓会相談役

記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
ギャラリー
  • 名古屋鉄道の「EMOTION!岐阜篇」がスタート
  • 「狂俳」発祥250年を記念した石碑の建立除幕式
  • 「狂俳」発祥250年を記念した石碑の建立除幕式
  • 「狂俳」発祥250年を記念した石碑の建立除幕式
  • 「狂俳」発祥250年を記念した石碑の建立除幕式
  • 「狂俳」発祥250年を記念した石碑の建立除幕式
  • ライブドアブログ