2017年03月
140年以上の歴史を持つ徹明小学校の閉校式があり、卒業生の3人の市議会議員、市長、教育長、全校児童、保護者、地域住民、歴代の校長先生など約300人が出席しました。
1872(明治5)年に誕生。市内最大級の規模を誇り、途中、白山小、梅林小、本郷小、木之本小を分離しましたが、ドーナツ現象と少子化社会の影響で児童数が減少したため、木之本小と統合し、来月から徹明さくら小学校に生まれ変わります。
統合準備委員長という辛い役割を務めた徹明自治会連合会長(私の父)の挨拶や、徹明小学校が大好きだという児童代表の惜別と感謝の言葉、校歌斉唱などの場面では、何度も涙が溢れました。
最後に校長先生が教育長に校旗を返納。徹明さくら小は、木之本小の校舎で開校します。
岐阜を代表する素晴らしい学校を作るという教育長の約束を信じると言った父の挨拶。その実現を、私は責任を持って見届けたいと思います。
プロフィール
・金華自治会連合会副会長
・金華まちづくり協議会副会長
・金華消防分団班長
・岐阜小野球部コーチ
・岐阜小PTA会計監査(元会長)
・名古屋鉄道労働組合相談役
・名鉄労連相談役
・愛知大学同窓会岐阜支部相談役
記事検索
最新記事
月別アーカイブ