岐阜市議会議員 松原和生のブログ

いつもお世話になり有り難うございます。

このブログはフェイスブックに連動しています。コメントや拍手などは出来ればフェイスブック画面からお願いいたします。 http://www.facebook.com/matsubara.kazuo

2017年09月

名鉄労組 鉄道西部支部(岐阜・尾張地区)の分会総会

22046466_1311035935673124_2491671049658104166_n22046803_1311035939006457_8612067113029442994_n

名古屋鉄道労働組合 鉄道西部支部(岐阜・尾張地区)の分会総会にお邪魔しています。
今日は、車両検車の分会総会でした。数百人の組合員を抱える職場ですが、現場は常に動いているため、全員が参加することは出来ません。
エリアには他にも、乗務区、幹事駅(3つ)、土木、電気の7つの分会がありますが、公務と重なって、顔を出せるのは半数程度。欠席の分会には、お祝いのメッセージを託してあります。
以前には、私も本社支部の分会長として、分会総会を運営していたことを思い出します。勤労者の気持ちを忘れる事なく、これからも頑張りたいと思います。

金華ふれあいクラブ(老人クラブ)連合会の慰霊法要

22008353_1310440862399298_1745678937164645362_n22045942_1310440869065964_1680885701977734882_n

金華ふれあいクラブ(老人クラブ)連合会の慰霊法要が、今年は法光寺(下新町)で開催されました。
毎年、お彼岸に近い日取りで執り行われています。地域に33の寺院がある金華地区ならではの行事で、信心深さを素晴らしいことだと感じています。
読み上げられるお名前には、お世話になった方が多く、改めてご冥福をお祈り致しました。
私の立場で出来る供養とは、亡くなられた先輩方がこよなく愛した岐阜市を、より良い町にする事だと思います。これからも故郷の姿を見守っていて下さい。

ぎふメディアコスモスの駐車場が移転。立体駐車場がオープン

22008324_1308901322553252_5538332808203854400_n22046793_1308901325886585_1215341508599556984_n
明日(9月29日《金》)から、みんなの森 ぎふメディアコスモスの駐車場が移転。立体駐車場(2層3段自走式)がオープンします。
場所は、旧県総合庁舎跡地(北半分)。入口は駐車場の北側、出口は東側です。
県から購入した建設用地からヒ素が検出され、処理に時間を要したため、当初の計画から約1年遅れの完成となりました。
駐車台数は約300台で、これまでのメディコス南側・平面駐車場とほぼ同じ(若干増)。
駐車料金は今まで通りで、館内利用者は入庫後2時間まで無料。以降30分毎に100円です。
地元小学校区で、コミュニティ・スクール安全安心部会の委員でもあり、道路交通の変化については注視していきたいと思っています。

岐阜市議会・総務委員会

22045798_1308330162610368_6288462481922556422_n21768239_1308330165943701_1388345967004460123_n

岐阜市議会は終盤戦。4日間の委員会審査に入っています。
私の所属は総務委員会。国会でいう予算委員会の様な所で、各会派のベテラン勢が布陣しています。
総務委員会に付託された議案は10件。
質疑・討論では、「消防指令システムの契約」「3市3町との連携中枢都市圏の形成に係る連携協約の締結」「新市庁舎建築主体工事の入札不調」「合併特例債の活用」「債権の管理状況」「公共交通政策」「信長公450プロジェクト」「職員の労務管理」について確認・要望し、全ての議案に賛成。各議案は可決(認定)されました。
また「北朝鮮の弾道ミサイル発射と核実験に断固抗議する決議」を全会一致で可決しました。

中部学童野球・定期大会はVS徹明さくら小学校

21766526_1308064282636956_963685093592804718_n22007496_1308064289303622_2821416238260539207_n
21768346_1308064302636954_2044323170886375313_n

岐阜小野球部5年生チーム(4年生含む)。中部学童野球・定期大会は、徹明さくら小と対戦。
私にとって、母校(旧徹明小)との対戦は、やはり特別な思い入れがあって楽しみです。
それぞれ中心市街地の学校統合によって、卒業時とはチーム名が変わっています。勿体無いプレーが幾つかあって惜敗でした。
グラウンド横には、真っ赤な彼岸花(曼珠沙華)が見られます。「曼珠沙華 恋する女は、曼珠沙華 罪作り、命すべてを燃やし尽すの…」【歌:山口百恵】。選手達は、こんな歌は知らないでしょうね…。

消火栓接合訓練

22007583_1307561086020609_3404252850679692985_n21765178_1307561056020612_4713519646952555758_n
22045684_1307561116020606_7741288307785051307_n
21765263_1307561096020608_4735612915421785471_n
22046015_1307561139353937_3499925367057550457_n

金華消防分団で、消火栓接合訓練を行いました。
操法大会(水利は防火水槽)を経験しても、消火栓等に接合出来なければ水は出ません。
まず、ふたを持ち上げる道具等が、消防車両のどこにあるかを確認。金華地区には、消火栓①(水道管)、地下貯水槽③、小学校プール④、新設の耐震性貯水槽⑤があり、カチッと押し込むもの、ねじ式に回すもの、それぞれ実際に接合してみました。
道路に立つ、赤円マーク②の近くに消火栓①があります。赤円マークの少し下にあるナイフのような突起②が、消火栓①のある方向を指しています。

愛知大学同窓会・岐阜支部企画「岐阜城見学と長良川鵜飼観覧」

22007701_1306588786117839_8599594532861969120_n22046831_1306588812784503_4406556036100727119_n
22007442_1306588789451172_1588236670938793571_n

愛知大学同窓会・岐阜支部企画「織田信長公 岐阜入城・岐阜命名450年『岐阜城見学』と『長良川鵜飼観覧』」に参加しました。
知多支部や名古屋支部など遠方から参加の先輩もあり、金華山ロープウェイ~岐阜城~岐阜城資料館(特別展「信長公の隠れ家」)~信長公居館跡発掘案内所~川端康成と伊藤初代『篝火の像』~川原町界隈へと歩く間、なるべく説明させて頂きました(一応、岐阜市まちなか博士認定試験上級合格なので…)。
鵜飼観覧の方は、初秋の川風が爽やかで、年間で一番快適な鵜飼日和だったのではないかと思います。
市営の長良川鵜飼ですので、歓迎と御礼と若干の説明を申し上げ、僭越ながら乾杯の音頭を取らせて頂きました。

バスフェスタ2017

21617564_1305397259570325_6801230132613773357_n21743102_1305397269570324_4467628915002015380_n
21761670_1305397306236987_1887537295053456714_n
21761460_1305397309570320_8793445433382624156_n

「バスフェスタ2017」(会場=ぎふメディアコスモス)に伺いました。
バスの日(9月20日=日本で初めてバスが京都で走った記念日)にちなんで開催されています。
岐阜市総合交通協議会(会長=岐阜市副市長・事務局=岐阜市企画部)と岐阜バスが主催。こうした連携で開催出来るのが、市の公共交通政策の取り組みが、評価を受ける所以の一つです。
人気バス車両の展示の他、お絵描きラッピングバス、路線バスと綱引き大会、バスペーパークラフト作り、運転士・バスガイドなりきり撮影会等々、楽しいイベントが一杯で大盛況でした。
岐阜市企画部の皆さん。岐阜バスの皆さん。大変お疲れ様でした!

昭和歌謡バンド「Dyna Magic(ダイナマジック)」ライブ

21559121_1304459476330770_3961832429092549836_n

昭和歌謡バンド「Dyna Magic(ダイナマジック)」のライブに、気の合う仲間たちと出かけました。場所は、柳ケ瀬の洋風居酒屋Pannonica(パノニカ)。チャージは2300円です。
バンマスのギター野々田さんは愛知大学の先輩で、何かと声を掛けて貰えます。ボーカルの千華さんも少し知り合い。ドラムは面識は無いのですが、NHKのど自慢にレギュラー出演(名古屋放送局管内)のドラマーなのだそうです。
9月なので、3年前にリクエストして持ち歌に加えて貰った曲「9月の雨」も演奏してくれました。素敵な時間を有り難うございます。
そんなムードに浸ってから、仲間と流れ着いた2次会のスナックでは、ついつい「恋のアメリカン・フットボール」「てぃーんず ぶるーす」「ハッとして!GOOD」「林檎殺人事件」「ゆけ! ゆけ! 川口浩!!」などを歌ってしまいました…。

岐阜中央中学校 体育大会

21752118_1303948989715152_8555006889913985800_n21766528_1303948933048491_1124472566714867952_n
21687768_1303949009715150_2121011597093347644_n

晴天の中「岐阜中央中学校 体育大会」が開催されました。
開会式で、事前取り組み最優秀学級賞などが表彰されましたが、とても良い取り組みだと思います。
今日は10時から議会(総務委員会)。市役所から最も近い中学校(青信号なら自転車で2分)なので、朝の開会式〜数種目と、午後の応援合戦〜閉会式に顔を出すことが出来ました。
さすが、中学生の競技は迫力満点。スポ少野球部OB達も、応援団長など各所で頑張っていて嬉しく思いました。

CBCスペシャルドラマ「父、ノブナガ。」が10月7日(土)14時から放送

21559097_1302798156496902_4621325210771345481_n21687616_1302798199830231_8644678517548871706_n
21617606_1302798129830238_3662780152681084114_n
21558968_1302798179830233_442276090778170874_n
21617557_1302798243163560_1746363774377257879_n

CBCスペシャルドラマ「父、ノブナガ。」が、10月7日(土)14時から全国TBS系列で放送されます。
信長公450プロジェクトとのタイアップで、舞台は現代の岐阜市。柳ヶ瀬商店街、岐阜城、岐阜公園、長良川鵜飼、国際会議場など、市内がロケ地となっています。
私と杉山利夫市議が、サラリーマン役のエキストラで撮影に参加。もしかしたら、隅っこに小さく、大勢の中の1人として、一瞬、映るかもしれません。
ストーリーは、「万年平社員の小田一夫(田辺誠一)が、長良川鵜飼の接待の席で誤って川に転落、川底で天下布武の朱印がポケットに紛れ込んでしまったことが元で、織田信長(竹中直人)に憑依されてしまう。いつもは気弱な父親が、ある朝「無礼者!」と、娘(染野有来)を切りつけんとばかりに一喝…」。
【内容・写真は番組HPより引用】

岐阜小学校運動会

21615982_1301944606582257_406765783342003974_n21558655_1301944609915590_2366138394319496732_n
21558691_1301944623248922_4701860390016135254_n
21752440_1301944619915589_161440179642115838_n

10周年の岐阜小学校運動会が、元気に開催されました。
土曜日の予定でしたが、台風18号の影響で日曜日まで雨天。月曜日の祝日は、敬老会で学校を使うため、平日の火曜日まで順延となりました。その分、素晴らしいお天気です。
ゆっくり観戦したい所ですが、開会式・エール交換・準備体操・2年生の演技・6年生の100メートル走まで見て、本会議(10時〜)に間に合うよう、市役所へ向かいます。応援合戦の審査員でしたが、変わって貰いました。
暑くなりそうですが、スローガンの様に「団結して、出し切って、楽しんで…」頑張って下さい!

金華地区敬老会

21462435_1300894076687310_2934647278031654673_n21752318_1300894073353977_1770275235829137107_n

金華地区敬老会に出席しました。
心配された台風18号は過ぎ去り、台風一過の気持ち良い天候に恵まれ、200人を超える出席者(76歳以上)です。金婚祝いのご夫婦も19組おみえになりました。
市長の祝辞に続いて、「私は先輩方のお子さんと同世代。戦中・戦後の困難を乗り越え、平和で豊かな国を築いて下さったことに感謝の念を忘れず、恩返しという当然の気持ちを持って市政に取り組みます。もっとずっとお元気でいらして下さい…」などと、お祝いの言葉を申し上げました。

非常に強い台風18号が週末に接近

21728252_1298639213579463_7386496956197395993_n

非常に強い台風18号が、週末の3連休に日本列島を縦断する可能性が高いという予報。
岐阜市では、日・月(祝)に市商連とタイアップで予定していたイベント「BRTトランジットモール」「ぎふ信長楽市」について、強風で特設店のテントが飛ぶなど不測の事態を避けるため、中止を決定しました。※第2弾BRTトランジットモールは、11月18日(土)、19日(日)に計画しています。
岐阜市役所3階大会議室では「災害対策本部」をすぐに開設出来るように準備を始めています。机や椅子を並べ、必要な備品を運び込み、電話・ファックスの回線をつなぎました。※新市庁舎では、常設とする設計です。
皆さんも、台風情報に注意して、大雨、暴風、土砂災害、河川の増水などに、充分警戒してください!

岐阜市議会9月定例会の代表質問(市民クラブ)に登壇

21761549_1297398863703498_4778016433640996170_n21731281_1297398860370165_8373248726039793043_n
21730823_1297398877036830_628086861817686293_n
21751628_1297398870370164_5954726086082927240_n
岐阜市議会9月定例会の代表質問(市民クラブ)に登壇しました。
質問項目は以下の通りです。
① 新年度予算編成に向けた「重点政策の基本方針」について
【市長】
② 新市庁舎建築主体工事の入札不調について
【行政部長】
③「みんなの森 ぎふメディアコスモス」の漏水問題について
【副市長】
④ 岐阜市を中心とした連携中枢都市圏の形成について
【企画部長】
⑤ 信長公450プロジェクトの盛り上げとポスト450について
【企画部長】
⑥ 戦争の語り部の声を残す取り組みについて
【教育長・市民参画部長】
※カメラが2階席から撮るので、鏡で見るより髪が少なくてショックです…。

過労死認定裁判の勝利報告と哲さんを偲ぶ会

21731033_1295381350571916_4576578024134835822_n

「過労死認定裁判の勝利報告と哲さんを偲ぶ会」に出席しました。
岐阜市公園整備課長だった伊藤哲さんが、市庁舎から飛び降りて自死されてから約10年。地方公務員災害補償基金への認定請求(不認定)に6年。その後、4年にわたる裁判は、岐阜地裁で勝訴。名古屋高裁でも勝訴し、基金側は上告を断念して、奥様の勝利が確定しました。
伊藤さんは、愛知大学で10年ほど先輩。大学にはバンドのサークルが2つあり、私のいた軽音楽部と、伊藤さんがみえたフォークソング研究会は、一目置き合う良きライバルでした。一緒に行った楽器がある柳ヶ瀬のスナックで、伊藤さんが披露したギターの腕前は、さすがフォーク研の大先輩だと感服したことを憶えています。
裁判の中では、川原町広場整備で常軌を逸したクレームを受けて悩んでみえたこと。技術職が歴代就いている公園整備課長のポストに事務職から就任し、部下の技術屋達に素人と見られ疎外感を感じると嘆いていたこと。当時の上司(K部長)がパワハラと感じる物言いの人物であったこと等々を奥様に話し、そのサインした証言は、裁判の転機となる局面で、流れを変える証拠の一つになったと、担当弁護士に言われました。
伊藤哲先輩、安らかにお眠り下さい。

青色回転灯防犯パトロール講習会

21752233_1295205147256203_6115210955526172234_n21731152_1295205153922869_5969870177902599839_n
21728424_1295205173922867_5718017737534021493_n

青色回転灯防犯パトロール講習会が、岐阜中警察署で開催されました。
警察6階大会議室。イベントの道路使用許可申請などで1~2階には来ますが、3階以上に上がるのは初めてで、なぜかドキドキします。
地元自治会連合会の枠で参加しましたが、案内文書の発信者欄の岐阜中地区防犯連絡協議会会長は、私の父となっていました。
青色回転灯を自動車に装着してパトロールする際の心構えや注意事項を聞きましたが、啓発・予防のためのボランティア活動であり、特別な権限は付与されていないことを勘違いするとトラブルになる様です。
後日、パトロール実施者証(受講日から3年間有効)が交付されるそうです。

にっこり見守り隊(岐阜小学校下校引率ボランティア)の当番日

21430556_1294395424003842_4231236836424486280_n21433071_1294395427337175_5869447385480623832_n

にっこり見守り隊(岐阜小学校下校引率ボランティア)の当番日。
以前はPTA会長として、現在は学校運営協議会(コミュニティ・スクール)安全安心部コーディネーターとして、地域に協力をお願いしてきた立場なので、およそ月1回の当番に登録しています。公務等で都合の悪い日は、誰かと交替するか、妻が代理で担当してくれます。
子ども達は元気に挨拶してくれます。野球部の児童が「コーチ、こんにちは!」と特に大きな声で挨拶してくれるので「明日の(見守り隊の)人にもするんだぞ!」と笑って言ってやりました。

名鉄ハイキング大会(信長公450冠コース)

21462289_1293724924070892_9040813113984978438_n21462274_1293724937404224_7558736159610774663_n
21462410_1293724950737556_6221392115806997503_n
21369321_1293724970737554_5620508172815369935_n
21462930_1293724930737558_990227271970361143_n

名鉄ハイキング大会が、信長公450冠事業として開催されました。
朝6時から自転車を漕いで、昨日取り付けた道標が風や悪戯で外れたりしていないかをチェック。8時までに岐阜公園内にゴール受付を設営し、注文したラッキー賞(ラッキーカードの末尾の数字で当たる)用の鮎菓子を亀甲屋さんから受け取った後、参加者の状況を見て回りました。
コースは、名鉄岐阜駅(受付=8時30分〜11時)~柳ケ瀬「ジュラシックアーケード」~ぎふメディアコスモス「戦国城下町・信長公ギャラリー」〜川原町「長良川おんぱくオープニング=長良川湊の手仕事市」~岐阜公園(ゴール)です。
名鉄沿線各地から3000人近い参加者で大盛況。各催事の賑わいにも貢献できたと思います。
歴史と文化のまち・岐阜市へ、また是非お越し下さい!!

名鉄ハイキング大会(日曜日)の準備作業

21557793_1293042257472492_2025717429304673864_n21369173_1293042284139156_7753900665976296064_n
21463011_1293042254139159_2854816339405414976_n

名鉄ハイキング大会(日曜日)の道標付けを手伝いました。
信長公450プロジェクト冠事業で、柳ケ瀬「ジュラシックアーケード」、メディアコスモス「戦国城下町・信長公ギャラリー」、川原町「長良川おんぱくオープニング=長良川湊の手仕事市」の全てを体感出来る贅沢なコースです。各催事とのタイアップで、岐阜市の盛り上げに一役買います(予約不要・参加無料)。
明日の天気予報は晴れ時々曇りで、絶好のハイキング日和。名鉄沿線各地から2500~3000人(見込み)の参加者に、ぜひ岐阜市の魅力を楽しんで貰いたいと思います。

プロフィール

・岐阜小PTA会計監査(元会長)
・岐阜小野球部コーチ
・金華自治会連合会副会長
・金華子ども会副会長
・金華体育振興会副会長
・金華消防団班長
・名鉄労連相談役
・愛知大学同窓会相談役

記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
ギャラリー
  • 名古屋鉄道の「EMOTION!岐阜篇」がスタート
  • 「狂俳」発祥250年を記念した石碑の建立除幕式
  • 「狂俳」発祥250年を記念した石碑の建立除幕式
  • 「狂俳」発祥250年を記念した石碑の建立除幕式
  • 「狂俳」発祥250年を記念した石碑の建立除幕式
  • 「狂俳」発祥250年を記念した石碑の建立除幕式
  • ライブドアブログ