2018年07月
(仮称)岐阜市未来ビジョン民間懇話会の最終回に出席しました。岐阜市の次期総合計画(自治体の最上位計画)策定に向けて、これまで議論を重ねてきました。
メンバーは、大学、商工会議所、青年会議所、労働組合、農協、銀行、医師会、自治会、社会福祉協議会、PTA、校長会、市議会、NPO等々の各代表と公募委員です。
私からは、「総合計画で岐阜市が目指す未来の姿を、市民に分かり易くお知らせする努力が、協力を得て推進力になっていただく為にも不可欠…」である旨を発言しました。
また、(仮称)岐阜市未来ビジョンは、「ぎふし未来地図」という名称に決定しました。今後、地域ごとの説明会が実施されますので、ぜひご参加いただければと存じます。
新市庁舎建設工事に使う巨大クレーン3台(タワークレーン1台、クローラークレーン2台)の愛称を、施工JV(共同企業体)が、地元・岐阜小学校の児童から募集していましたが、夏休み前全校集会(2期制なので終業式と言わない)で発表されました。
全校児童の案の中から、高さ最大90mのタワークレーンが「願い」、クローラークレーン2台が「ささえーる」と「たすけーる」に決定。現場責任者から、考えた児童2人に感謝状が贈られ、全児童が参加したお礼に、図書館に本22冊を寄贈して貰えました。
「みんなが使いやすい市役所になるようにという願い…」、「2つで支え合い、助け合ってしっかり建って欲しいという声援(エール)…」が込められています。
井の口まちづくり会が2年半ぶりに発行する「金華・井の口マップ」改訂版作成に向けて、メンバーが集まり、追加するもの、削除するもの、記載内容を変更するもの等を確認しながらエリア内を歩きました。
戦国城下町の名残り、信長居館跡、日本三大仏、芭蕉の滞在した妙照寺、道三菩提寺の常在寺、武家と商家の境界だった梶川堀、将軍へ献上した御鮨所跡など、まちなか案内人が観光客を連れて回るエリアであり(資料としてマップを手渡す案内人も)単に地元向けではないクオリティが期待されています。
名所・見所の他、交通案内、岐阜公園周辺の飲食店や伝統工芸の店なども網羅されていて、完成度は高いと自負しています。市の補助金を受けて4万部を製作し、公共施設、観光施設、紹介店舗などに置いて無料で配布します。ぜひ手に取ってみて下さい。
※井の口とは、織田信長が「岐阜」と改める以前のこの辺りの地名で、岐阜市の市章である井桁マークの由来です…。
岐阜市中部学童野球協議会のホームは「河渡グラウンド」(鏡島運動場)A・B2面。
先週の豪雨で完全に水没し、土は激流にさらわれ、荒れた剥き出しの地面から、打ち込んであったピッチャープレートとホームベースが浮き上がっています。
夏の定期大会の最中でもあり、公園整備課に出来るだけ早い復旧(まず市内の危険性・緊急性のある仕事を優先した後で…)をお願いしましたが、週末に業者が整備に入ってくれました。
作業に先立って、中部学童野球協議会会長と一緒に立ち合い、マウンドは形を崩れにくくするため赤土の比率を高くして貰うことや、予備の土をバックネット裏に一山おいて貰うこと等々を打ち合せました。
来週には、大会を再開出来、子ども達の元気なプレーが見れそうです。
「全国地方議会サミット2018 議会のチカラで日本創生」に参加しました。会場は、早稲田大学大隈記念講堂=重要文化財です。
講演「地方創生の展望」(野田聖子総務大臣)は、国会の関係で急遽来られなくなり、2時間前に大臣から指名されたという事務次官が登壇。野田氏の名前のままのパワーポイントですらすら講演し、さすが官僚トップの一人です。
北川正恭(早大教授)、片山善博(早大教授)、中林美恵子(早大教授)、尾崎大介(東京都議会議長)、目黒章三郎(会津若松市議会議長)他9人の先進市議会議長、大西一史(熊本市長)、小林宏子(羽村市議会事務局長)他の、講演・パネルディスカッション・事例報告等をみっちり聞く中で、岐阜市議会ももっと議会改革を進めなければとの思いを固くしました。
岐阜大学の講堂で『金華山イノシシ対策シンポジウム〜街のイノシシを知る〜』が開催されました。
「金華山のイノシシは、平成9年に足跡が確認されたことが最初。正確な頭数は把握できていないが、現在の生息数は50頭ほどと推計する。近隣の山から移りすみついた説や、人為的に持ち込まれた説などがあるが、特定に至っていない。」=平成25年と平成22年の松原の本会議質問への答弁。
対応を求めた結果、最近3年間では、平成27年度67頭、平成28年度79頭、平成29年度77頭のイノシシを捕獲しています。引き算では全滅のはずですが、平均4〜5頭を出産する為、なかなか減っていきません。
そこで、国・県・市・警察・大学・猟友会・ボランティア団体・企業・地元自治会が連携し「金華山一帯のイノシシ被害対策協議会」を設立。効果的で現実的な対策の議論を始めました。今回はその取り組みの一環です。
基調講演(兵庫県立大学教授)、研究発表(岐阜大学特任教授)、活動報告①(林野庁岐阜森林管理署)、活動報告②(岐阜市農林部)、パネルディスカッションの後、来場者と質疑応答が行われました。
・金華自治会連合会副会長
・金華まちづくり協議会副会長
・金華消防分団班長
・岐阜小野球部コーチ
・岐阜小PTA会計監査(元会長)
・名古屋鉄道労働組合相談役
・名鉄労連相談役
・愛知大学同窓会岐阜支部相談役