岐阜市議会議員 松原和生のブログ

いつもお世話になり有り難うございます。

このブログはフェイスブックに連動しています。コメントや拍手などは出来ればフェイスブック画面からお願いいたします。 http://www.facebook.com/matsubara.kazuo

2018年07月

岐阜市科学館 夏の特別展「アリスのふしぎ体験ツアー~鏡の国へ!~」

37945974_1609206849189363_3347392915163840512_n37946344_1609206905856024_7769609977496338432_n
37907763_1609206912522690_9061796067258925056_n
37987859_1609206982522683_6365348627405078528_n

岐阜市科学館 夏の特別展「アリスのふしぎ体験ツアー~鏡の国へ!~」の開場式。
会場は、鏡と錯覚をモチーフとした、不思議体験の仕掛けの連続。人間の感覚を惑わす現象を体験することで、科学に対する好奇心を高めるきっかけも提供します。
キミの脳がウソをつく??
猛暑を避けて家族で楽しめる、不思議な錯視の世界へぜひお出掛け下さい。
9月2日(日)まで。※期間中は休館日無しです。

歴博特別展「長良川が育む 竹の造形 和紙の彩(いろどり)~岐阜の伝統工芸とわざ~」開場式

37833781_1606916226085092_2729781978118225920_n37888887_1606916219418426_3166413683484000256_n
37861621_1606916212751760_6515648937754361856_n

歴史博物館特別展「長良川が育む 竹の造形 和紙の彩(いろどり)~岐阜の伝統工芸とわざ~」開場式に出席しました。
美濃地方は古くから良質な竹や和紙の産地に恵まれ、長良川中流域の岐阜は水運を利用した物資の集散地でした。こうした地理的条件の元、傘・提灯・団扇の生産が発達し、名産品として名を馳せ、明治以降は海外でも高い評価を得ました。
そうした歴史、卓越した技術・デザイン、職人の手仕事の道具などを紹介し、世界に誇る伝統工芸品の魅力に迫ります。金華の地名や作品が多く登場し、地元市議としても嬉しく拝見しました。
9月9日(日)まで開催です。ぜひご覧ください。

連合岐阜サマーセミナー(政策討論集会)

37865682_1606012512842130_3571870059494113280_n
37829970_1606012509508797_2779576050831589376_n

連合岐阜サマーセミナー(政策討論集会)が、下呂市で開催されました。
県下の労働組合の役員が多数参加し、雇用、福祉・医療、教育、環境、防災・まちづくり、男女平等などについて、政策提言をまとめました。
基調講演は「人口減少先進地・飛騨市における活力あるまちづくり」(都竹淳也氏=飛騨市長)。
また、セミナーの前に、推薦地方議員団会議が開かれ、当面する政治課題の取り組み等について、意見交換を行いました。

学校へ泊まろう!(金華・京町子ども会インリーダ 災害時避難所宿泊体験)

37893656_1604784486298266_4854789637056495616_n37865713_1604784422964939_359914136236195840_n
37819882_1604784459631602_5956254856476884992_n
37802818_1604796932963688_1561425305942360064_n
37861568_1604797059630342_4075312867367190528_n

学校へ泊まろう!(金華・京町子ども会インリーダ 災害時避難所宿泊体験)が、岐阜小学校で開催されました。
夕方、学校に集合し、KYT、非常食(アルファ米)の夕食、盆おどり練習、夜の学校探検、天体観察、避難所宿泊体験、ラジオ体操、パンとジュースの朝食、掃除をして解散です。
当初は、体育館に宿泊する計画でしたが「命に危険を及ぼす災害レベルの猛暑」への配慮で、冷房のある金華公民館(体育館の1階)に切り替えました。
避難所の擬似体験と、夜の学校での集団生活は、良い経験&夏の思い出になったと思います。
※子ども達が寝付いてから、松原が横になった場所は、不審者から守るため??下駄箱の前(=写真④)です。

黒龍神社例大祭

37806736_1602339649876083_798952840058896384_n37777238_1602339666542748_7761816334135984128_n

黒龍神社の例大祭に参列しました。場所は伊奈波神社の坂道八合目あたりで、説明書きによると「伊奈波神社が丸山より当地に遷座された以前から当山鎮護の守護神として畏敬されあらゆる悩みを除いて之れを福と化す除災招福所願成就に霊験顕著な御社である」とされています。
岐阜県下有数のパワースポットとされる場所もこの付近です。
地元市議という事で、最初に玉串を奉奠させていただきました。
汗が噴き出す猛暑の中、岐阜市の安寧と活性化を祈念致しました。

文教と公共の施設フェア2018~文化財保存・復元技術展~

37693322_1598395336937181_5636644422763413504_n37625931_1598395330270515_1785698757153652736_n
37582233_1598395390270509_5328784349556899840_n
37575904_1598395403603841_4666288624856203264_n
37577162_1598395473603834_2349403624091680768_n

先週ですが「文教と公共の施設フェア2018~文化財保存・復元技術展~」に日帰りで出かけました。
歴史的価値のある遺産の継承と、その活用を地域振興に繋げる最新技術の提案・専門展示を、興味深く見て回りました。
事前に受講登録したセミナー・講演会は、特別講演「世界遺産を核とした観光まちづくり」(平泉町まちづくり推進課長)、特別講演「歴史的建築物の最新保存技術と活用事例」(工学院大学理事長)を聴講しました。
会場の東京国際展示場(東京ビッグサイト)は、日本最大のコンベンション施設。この特徴ある建築物は、いつかスクリーンの中で、ゴジラかキングジョーに壊されそうな気がします。

(仮称)岐阜市未来ビジョン民間懇話会

37375499_1595470503896331_7471801094130106368_n37539408_1595470513896330_1231203073192361984_n

(仮称)岐阜市未来ビジョン民間懇話会の最終回に出席しました。岐阜市の次期総合計画(自治体の最上位計画)策定に向けて、これまで議論を重ねてきました。
メンバーは、大学、商工会議所、青年会議所、労働組合、農協、銀行、医師会、自治会、社会福祉協議会、PTA、校長会、市議会、NPO等々の各代表と公募委員です。
私からは、「総合計画で岐阜市が目指す未来の姿を、市民に分かり易くお知らせする努力が、協力を得て推進力になっていただく為にも不可欠…」である旨を発言しました。
また、(仮称)岐阜市未来ビジョンは、「ぎふし未来地図」という名称に決定しました。今後、地域ごとの説明会が実施されますので、ぜひご参加いただければと存じます。

岐阜お城研究会「岐阜城に初めていくんやけど」

37401889_1596133410496707_3452847058203967488_n37388125_1596133407163374_5204015592557772800_n

岐阜お城研究会に出席しました。今回のテーマは「岐阜城に初めていくんやけど」。会場は、まちでつくるビル1階のmiraiです。
関係者の努力に、お城ブームも相まって、岐阜城を初めて訪れる人が増えています。
そこで、ご案内をする際に、ここは押さえておきたいというポイントを中心に、話を伺いました。
副会長の柴橋正直氏も、挨拶されました。
戦国の歴史の魅力に溢れる岐阜城・金華山・岐阜公園。今夜の講義を参考に、おもてなしの案内が出来るようになると良いですね…。

ぎふ大仏フェスティバル

37719213_1600582863385095_697827439937585152_n37682861_1600582870051761_7187844085883863040_n
37733904_1600582866718428_3196760560892903424_n
37693320_1600582876718427_1611120761911640064_n
37732938_1600582976718417_8247347384628019200_n

地域に本格的な夏の到来を告げる「ぎふ大仏フェスティバル」が、2日間にわたり盛大に開催されました。
16時から開会式、宝探し(1日目)、ビンゴゲーム(2日目)、カラオケ、盆おどり大会…。会場には、かき氷やお団子、五平餅、スーパーボールすくい等々のバザーが並び、大仏殿の周囲には、地域の子ども会、老人クラブ、婦人会他が描いたあんどんが飾られます。
実行委員会、消防団(会場係)、青少年育成市民会議(2日目の巡回補導)の3つの立場を兼ねてお手伝い。ビンゴゲームの司会は、私の担当です。
お世話された大勢の皆さん。暑い中、本当にお疲れ様でした!

観覧船の無い長良川鵜飼

37313540_1593753724068009_2558234838217785344_n37403461_1593753767401338_1981198534526894080_n
37377548_1593753780734670_7198283287364632576_n
37349419_1593753730734675_1930997290323935232_n
37356990_1593753814068000_8567626188267192320_n
西日本豪雨の影響で中止が続いていた「長良川鵜飼」が、14日から再開しています。
但し、観覧船乗り場周辺に流入した土砂が堆積しているため、観覧船が出航できず、鵜舟だけが運航。観光客は無料で河川敷から見物します。
現在、国土交通省などと協議の上、クレーンを使い、堆積した土砂を撤去する作業を進めていて、25日の観覧船再開を目指しています。
計画通り復旧したとして、観覧船の運航中止は伊勢湾台風が襲った1959年に次いで過去2番目の多さ。キャンセル客は、約1万8千人にも達します。
1日も早く長良川が、本来の姿を取り戻しますように!

鵜飼の誉れ受け継いで…(=徹明小学校校歌)。

新市庁舎建設工事に使う巨大クレーンの愛称が決定

37616073_1597797453663636_4681972806039109632_n37533613_1597797460330302_6780341458604916736_n

新市庁舎建設工事に使う巨大クレーン3台(タワークレーン1台、クローラークレーン2台)の愛称を、施工JV(共同企業体)が、地元・岐阜小学校の児童から募集していましたが、夏休み前全校集会(2期制なので終業式と言わない)で発表されました。
全校児童の案の中から、高さ最大90mのタワークレーンが「願い」、クローラークレーン2台が「ささえーる」と「たすけーる」に決定。現場責任者から、考えた児童2人に感謝状が贈られ、全児童が参加したお礼に、図書館に本22冊を寄贈して貰えました。
「みんなが使いやすい市役所になるようにという願い…」、「2つで支え合い、助け合ってしっかり建って欲しいという声援(エール)…」が込められています。

名鉄労連 尾張岐阜地域協議会 拡大幹事会

37237357_1591710830938965_8643373885061857280_n37274264_1591713030938745_4955588735627427840_n

名鉄労連 尾張岐阜地域協議会 拡大幹事会が、名鉄犬山ホテルで開催されました。
挨拶の時間を用意して貰えましたが、濃飛バスや、下呂名鉄タクシーの組合幹部もみえ、まずは豪雨災害に関してお見舞いの言葉を申し上げました。
この半期の報告事項には、【岐阜市長選挙】推薦候補者 柴橋正直氏(38才)無所属 新人『当選』という記載もあり、皆さんにお世話になった事を思い出します。
終了後は、緑の芝生ガーデンで、職域交流バーベキュー大会。鉄道・路線バス・貸切バス・タクシー・トラック・百貨店・流通・旅行代理店・ホテル・自動車整備・自動車学校など、幅広い職種の名鉄グループの仲間と情報交換を行いました。

川まつり祭礼

37291726_1590045427772172_1923256256017989632_n37323964_1590045431105505_1059985812550057984_n

川まつり祭礼に参列しました。
古くから川湊として栄えた川原町。そこで生業を立ててきた人々にとって重要な、長良川の恵みに感謝し、水難・水害の無事を祈る安全祈願祭です。毎年7月16日に、鵜飼観覧船事務所の横の神社で開催されます。この日以前に川遊びをすると、河童に引き込まれるという言い伝え?もある様です。
国土交通省木曽川上流河川事務所長良川第一出張所長、岐阜市商工観光部長、鵜飼観覧船事務所長、長良川温泉旅館協同組合理事長、金華自治会連合会長、地元自治会長、金華消防分団長、金華水防団長を始め、大勢の地域の皆さんが集まられました。
長良川と共に暮らす市民の、命と暮らしが安寧でありますように…!

本荘小学校と練習試合

37203071_1589334127843302_7834228138421780480_n37207428_1589334137843301_3921818853696339968_n

練習試合で本荘小学校を訪れました。
猛暑の中、選手ほど動かない塁審(3人制審判の1塁)の私もバテたのですから、子ども達は頑張ったと思います。指導者は、給水など選手の体調管理には充分気を遣いながらゲームを進行しました。
徹明小卒業の私は、木之本小、本荘小と一緒になって本荘中へ進学。中1の時に好意を持った同じ陸上部の女子(中2になる時に盛岡市へ転校)は、本荘小の出身。この運動場で遊んでいたのかなぁ…などと空想していた時、際どいタイミングの内野ゴロ。慌てて90度の位置に動くと、送球は1塁手の後ろへ抜けて行きました。

「金華・井の口マップ」改訂版作成の下見

37223072_1588071607969554_4856277280583843840_n37123190_1588071634636218_5147211192619499520_n
37081892_1588071621302886_7727603685512970240_n
37105877_1588071714636210_8408708962341355520_n

井の口まちづくり会が2年半ぶりに発行する「金華・井の口マップ」改訂版作成に向けて、メンバーが集まり、追加するもの、削除するもの、記載内容を変更するもの等を確認しながらエリア内を歩きました。
戦国城下町の名残り、信長居館跡、日本三大仏、芭蕉の滞在した妙照寺、道三菩提寺の常在寺、武家と商家の境界だった梶川堀、将軍へ献上した御鮨所跡など、まちなか案内人が観光客を連れて回るエリアであり(資料としてマップを手渡す案内人も)単に地元向けではないクオリティが期待されています。
名所・見所の他、交通案内、岐阜公園周辺の飲食店や伝統工芸の店なども網羅されていて、完成度は高いと自負しています。市の補助金を受けて4万部を製作し、公共施設、観光施設、紹介店舗などに置いて無料で配布します。ぜひ手に取ってみて下さい。
※井の口とは、織田信長が「岐阜」と改める以前のこの辺りの地名で、岐阜市の市章である井桁マークの由来です…。

激流で土を失った河渡グラウンド(鏡島運動場)を整備

37081520_1587499251360123_2713019571165462528_n
37112074_1587499258026789_7041072378931052544_n

岐阜市中部学童野球協議会のホームは「河渡グラウンド」(鏡島運動場)A・B2面。
先週の豪雨で完全に水没し、土は激流にさらわれ、荒れた剥き出しの地面から、打ち込んであったピッチャープレートとホームベースが浮き上がっています。
夏の定期大会の最中でもあり、公園整備課に出来るだけ早い復旧(まず市内の危険性・緊急性のある仕事を優先した後で…)をお願いしましたが、週末に業者が整備に入ってくれました。
作業に先立って、中部学童野球協議会会長と一緒に立ち合い、マウンドは形を崩れにくくするため赤土の比率を高くして貰うことや、予備の土をバックネット裏に一山おいて貰うこと等々を打ち合せました。
来週には、大会を再開出来、子ども達の元気なプレーが見れそうです。

全国地方議会サミット2018 議会のチカラで日本創生


37070658_1586017151508333_1337485685359116288_n
37017953_1586017158174999_6791223548523315200_n
37087801_1586017154841666_2707264194729738240_n
37101802_1586017218174993_4041699375271903232_n

「全国地方議会サミット2018 議会のチカラで日本創生」に参加しました。会場は、早稲田大学大隈記念講堂=重要文化財です。
講演「地方創生の展望」(野田聖子総務大臣)は、国会の関係で急遽来られなくなり、2時間前に大臣から指名されたという事務次官が登壇。野田氏の名前のままのパワーポイントですらすら講演し、さすが官僚トップの一人です。
北川正恭(早大教授)、片山善博(早大教授)、中林美恵子(早大教授)、尾崎大介(東京都議会議長)、目黒章三郎(会津若松市議会議長)他9人の先進市議会議長、大西一史(熊本市長)、小林宏子(羽村市議会事務局長)他の、講演・パネルディスカッション・事例報告等をみっちり聞く中で、岐阜市議会ももっと議会改革を進めなければとの思いを固くしました。

狂俳岐阜中社定期総会

37034666_1584099791700069_4695233659299430400_n

狂俳岐阜中社定期総会が、金華公民館で開催されました。
狂俳は、世界一短い文芸とされ、お題に対して「7・5」又は「5・7」の12文字で作句します。「狂俳発祥の地」の石碑が岐阜公園にあることから、地元住民らが再興を目指して岐阜中社を立ち上げ、3年目に入ります。
前年度に引き続いて、市民活動支援事業の補助金を受ける事が出来、「岐阜公園狂俳顕彰行灯まつり」、「メディアコスモス狂俳顕彰行灯まつり」、新たに「芭蕉330妙照寺狂俳顕彰行灯まつり」を開催する等の事業計画が、承認されました。
狂俳岐阜中社は、毎月1回、金華公民館を拠点に勉強会を開催しています。※初心者歓迎。

金華山イノシシ対策シンポジウム

36890888_1583807191729329_6876644808748695552_n36954222_1583807185062663_7623481055349047296_n
37003599_1583807228395992_815629802932273152_n

岐阜大学の講堂で『金華山イノシシ対策シンポジウム〜街のイノシシを知る〜』が開催されました。
「金華山のイノシシは、平成9年に足跡が確認されたことが最初。正確な頭数は把握できていないが、現在の生息数は50頭ほどと推計する。近隣の山から移りすみついた説や、人為的に持ち込まれた説などがあるが、特定に至っていない。」=平成25年と平成22年の松原の本会議質問への答弁。
対応を求めた結果、最近3年間では、平成27年度67頭、平成28年度79頭、平成29年度77頭のイノシシを捕獲しています。引き算では全滅のはずですが、平均4〜5頭を出産する為、なかなか減っていきません。
そこで、国・県・市・警察・大学・猟友会・ボランティア団体・企業・地元自治会が連携し「金華山一帯のイノシシ被害対策協議会」を設立。効果的で現実的な対策の議論を始めました。今回はその取り組みの一環です。
基調講演(兵庫県立大学教授)、研究発表(岐阜大学特任教授)、活動報告①(林野庁岐阜森林管理署)、活動報告②(岐阜市農林部)、パネルディスカッションの後、来場者と質疑応答が行われました。

ぎふ大仏フェスティバルの準備作業

36982996_1582440041866044_1119673591537860608_n36942834_1582440085199373_5455995886385496064_n
36820589_1582440125199369_7435553455642509312_n

ぎふ大仏フェスティバル(日本三大仏の岐阜大仏)まで2週間。関係者による準備作業が行われました。
自治会長を中心とする男性スタッフは、、のぼり旗の取り付け、看板の設置など力仕事を担当。
婦人会や日赤奉仕団など女性スタッフは、あんどんから昨年の作品を剥がし、子ども会・婦人会・老人クラブ・幼稚園から集めた、今年の作品へと貼り替えました。
21日(土)・22日(日)の16時~20時30分が本番です。フェスティバルの時間内は、大仏様が無料で拝観できます(通常は大人200円)。2日目16時のビンゴ大会(子供)の司会は松原です。どうぞ、お出かけ下さい。
※観光事業では無く、地元住民の夏祭りです。

プロフィール

・岐阜小PTA会計監査(元会長)
・岐阜小野球部コーチ
・金華自治会連合会副会長
・金華子ども会副会長
・金華体育振興会副会長
・金華消防団班長
・名鉄労連相談役
・愛知大学同窓会相談役

記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
ギャラリー
  • 立憲民主党岐阜県連の定期大会
  • 立憲民主党岐阜県連の定期大会
  • 立憲民主党岐阜県連の定期大会
  • 立憲民主党岐阜県連の定期大会
  • 立憲民主党岐阜県連の定期大会
  • 展覧会「Muster」
  • ライブドアブログ