岐阜市議会議員 松原和生のブログ

いつもお世話になり有り難うございます。

このブログはフェイスブックに連動しています。コメントや拍手などは出来ればフェイスブック画面からお願いいたします。 http://www.facebook.com/matsubara.kazuo

2018年09月

金華ふれあいクラブ(老人クラブ)連合会 慰霊法要

42885652_1694810883962292_9172478048786710528_n43007677_1694810817295632_818434781648781312_n

金華ふれあいクラブ(老人クラブ)連合会の慰霊法要が、今年は法円寺(伊奈波通1)で開催されました。
毎年、お彼岸に近い日取りで執り行われます。地域に33の寺院がある金華地区ならではの伝統で、祖先を敬う気持ちと、信心深さを素晴らしいことだと感じています。
読み上げられる名前には、お世話になった方が多く、改めてご冥福をお祈り致しました。
私の立場で出来る供養とは、亡くなられた先輩方がこよなく愛した岐阜市を、より良い町にする事だと思って頑張ります。これからも故郷の姿を見守っていて下さい。

岩瀬投手が1000試合登板

42741153_1692683244175056_1004914380376113152_n42809463_1692683260841721_4716257249335443456_n
42797560_1692683277508386_4627295862316335104_n
42716259_1692683280841719_2645550458193575936_n

残念ながらTV観戦でしたが…。
今季限りで現役を引退する中日ドラゴンズの岩瀬仁紀投手(43)が、プロ20年目で、前人未到の通算1000試合登板を達成しました。
阪神タイガース戦。1点リードの9回表にマウンドへ上がり、同期のドラフト1位(岩瀬が2位)福留を1ゴロ、4番糸井を3ゴロに仕留めての達成は、ドラマチックで見事。自身が持つ通算セーブ記録も407に更新。
愛知大学同窓生の誇りです。長い間、本当にお疲れ様でした。
※祖父江君も、先輩のプレーを引き継いで頑張って下さい。

金華篝火塾「NHK大河ドラマ『麒麟がくる』」

42823311_1693893500720697_2178264012163121152_n

毎月第4金曜日に開催の「金華篝火塾」(主催=金華まちづくり協議会)。
今回のテーマは「NHK大河ドラマ『麒麟がくる』」。①「謎に包まれた明智光秀と本能寺の変の謎」(NPO法人ヒストリーリズム美濃理事長:丸山勝己氏)、②「大河ドラマ『麒麟がくる』決定までの道のり」(可児市議会議員:亀谷光氏)です。
岐阜市議会最終日、「麒麟がくる」の観光誘致・地域活性化に連携して取り組む協議会(県・7市1町)を設立する分担金70万円(副会長の岐阜市と可児市が多めに負担)を可決しました。おそらく前半は東濃、中盤以降は岐阜城が物語の拠点になるものと思われます。
終了後、亀谷可児市議と名刺交換し、「両市で力を合わせましょう」と握手しました。

スタジオで写真撮影

42678903_1691850697591644_8375864338111528960_n42673260_1691850690924978_6815996258461679616_n
42727700_1691850750924972_3994816650435100672_n
42644772_1691850710924976_5602258377720725504_n
42723549_1691851407591573_1660306856234450944_n
スタジオで写真撮影。
来年4月の市議会議員選挙に向けて、パンフレットなどに使用する写真を用意します。
シャッターは、友人で岐阜小の卒業アルバムも作られる、鷲津敬之さんにお願いしました。
ちなみに、動きのある写真(=②③④)は何を話しているかというと、
(背景の白いスクリーンを、白影の大凧と言ったら、助手の若い女性が知らなかったので)「仮面の忍者赤影と白影と青影のキャラ、3人が岐阜県人(飛騨)であること、金目像が立ち上がり大魔神の様に動くこと、カブトムシ怪獣のツノがくるくる回ること、陽炎さんが美人なこと…」などを、彼女に説明している所です。

上手に撮影して貰えました。もともとモデルが悪いことはお許しください。

総務委員会の討論・採決

42507164_1689747567801957_2674708540194553856_n42676152_1689747457801968_5418945582934786048_n
42533423_1689747484468632_946119860096598016_n

岐阜市議会は終盤戦。4日間の委員会審査に入りました。私の所属は総務委員会。各会派のベテラン勢が布陣しています。
総務委員会に付託された議案は6件。副委員長席なので、質疑は最小限にとどめ、円滑な委員会運営に向けて、委員長を補佐します。
討論では、会派を代表する立場で賛成討論。「98号議案=新庁舎立体駐車場建築主体工事に係る請負契約の締結」では、地元校区でもあり、工事車両の安全と、完成後の渋滞・生活道路侵入対策を要望。「104号議案=一般会計・特別会計歳入歳出決算認定」では、健全財政の堅持、新市庁舎建設の着実な進行、NHK大河ドラマ「麒麟が来る」を好機とする全庁的な取り組み、公共交通政策の一層の前進、防災対策の充実強化を要望。全ての議案に賛成し、全議案は可決(認定)されました。

名鉄百貨店でネクタイを2本。

42523080_1688293074614073_2143090377492529152_n

名鉄百貨店へ、ナゴヤドーム(デーゲーム)の帰りに立ち寄りました。
近いうちに写真撮り(来年4月の市議選用)があり、ネクタイを色違いで2本探します。μ'sカードに貯まったポイント10,121も、この機会に使いました。
ちなみに写真は、右から、前々々回、前々回、前回(=FBにも使用)の歴代ネクタイ。前々回の柄は、USJで買った「ET」で、今もお気に入りです。
時代の流れで、最近のネクタイ(左から2本)は、やや細くなっているようです。キャラクター柄が好きですが、自重しておきます。ビートルズ柄は、前回、当日まで悩んだ末に、諦めました。

ナゴヤドーム外野席(ドラゴンズ応援シート)

42366805_1687352881374759_562007199509905408_n42393917_1687352908041423_3545344341474017280_n
42380588_1687352918041422_6254077732846567424_n
42446499_1687352901374757_2179394997311242240_n
42388200_1687352971374750_8066725240824135680_n

ナゴヤドーム。
久しぶりの外野席(ドラゴンズ応援シート)。チケットの裏面には「ドラゴンズの攻撃時には立ち上がって応援をするお客様が多数おられます。低い視野からの観戦の妨げとなりご辛抱いただくことになりますのであらかじめご了承ください…」と、嬉しいことが書いてあります。人気の背番号6や8や51に交じって、あまり見ない13のユニホームで、声援を送りました。
知人にチケットを譲り受けた1週間前には、今日が、岩瀬の1000登板目で、チームのCS圏(3位)浮上の日になると決めていましたが、当てが外れました。この3連敗で崖っぷちに立ちましたが、可能性が潰えた訳ではありません!
CSファイナルまで進めば、今シーズン、大きく勝ち越す広島カープは倒せます。
残り6試合。奇跡を信じて頑張れ、中日ドラゴンズ!!

歴博特別展「発掘された日本列島2018」

42251792_1685357381574309_540454649891651584_n
42274281_1685298258246888_9106457018398408704_n
42301082_1686258794817501_3194248894082973696_n
岐阜市歴史博物館特別展「発掘された日本列島2018」の開場式に出席。
文化庁他の主催で全国巡回で開催され、ちなみに岐阜の直前は石川県立歴史博物館、直後は広島県立歴史博物館です。
日本国内では、毎年8千件近くの発掘調査が実施され、地域固有の文化や歴史を物語る、大変貴重な成果が日々蓄積されていますが、市民がその成果に実際に触れる機会は、極めて限られています。
この展覧会では、特に近年全国的に注目された出土品を中心に、発掘調査の成果を分かり易く紹介しています。
合わせて、本会場では、国史跡岐阜城跡を始め、岐阜県内の最新の発掘情報もご覧いただけます。...

10月31日(水)まで開催。どうぞご覧ください。
チラシ(岐阜市HP)は ↓
http://www.rekihaku.gifu.gifu.jp/…/2018hak…/hakkutsu2018.pdf
※写真②③は共催の岐阜新聞webより

市内から募集した交通安全ポスター

42177540_1684084801701567_5972489673941975040_n42214709_1684084755034905_6101146140848160768_n

市内の小学校・中学校・高等学校から募集した「交通安全ポスター」(防犯・交通安全課)。入賞作品・優秀作品を選ぶ準備作業の場に、偶然お邪魔しました。
安全意識の高揚を図ることを目的にしていますが、なかなかの力作が並んでいます。踏切に赤い電車が走る構図も、何枚か見つけました。
鮮やかな色使いの作品を指し「ハートカクテル(わたせせいぞう)みたいだ…」という、私のおっさんネタに乗ってくれた女子職員がいて、とても嬉しかったですが、同世代(何歳)ですか?と聞いたらセクハラでしょうか??

岐阜中央中学校の体育大会

42127521_1683433748433339_8930431524688363520_n42200198_1683433688433345_6369145760746831872_n
42201377_1683433635100017_4299534920704851968_n
岐阜中央中学校の体育大会が開催されました。
10時から議会(総務委員会)ですが、市役所から最も近い中学校なので、開会式から数種目まで見ることが出来ます。
大会スローガンは「競想~輝け・残せ・我らの軌跡~」。
開会式で、事前取り組み最優秀学級賞などが表彰されましたが、とても良い取り組みだと思います。
さすが、中学生の競技は迫力抜群。スポ少野球部を始め、小学生時代を良く知る生徒が多く、何度もこぶしを握ってしまいました。

雨にも負けず…、最後まで頑張ってください!

岐阜小学校の運動会

42156883_1683375698439144_8672382880158056448_n42058910_1683375701772477_5894230602395156480_n
42160624_1683375788439135_2053828063589826560_n
42194961_1683375795105801_4535654935395565568_n

岐阜小学校の運動会。
曇り後雨の天気予報で、開始時間を35分早めて、8時15分から決行です。
先週の土曜から、雨天とPTA会長の急逝で、延期されてきました。開会式に先立ち、全員で黙祷を捧げ、ご冥福をお祈りしました。
写真の競技は、一輪車か竹馬の得意な方を使うリレー。私には一輪車はとても無理です。
議会日程(総務委員会)は、午前中に終了する見込みで、12時30分から応援合戦の審査員でしたが、開始を早めた他、個人競技を後日に送ってプログラムを繰り上げたため、残念ながら参加出来なくなりました。

実家の両親の地鎮祭

41948683_1681424598634254_2021065408810844160_n41991916_1681424698634244_3596388168066138112_n
42044410_1681424815300899_5316562998641295360_n

高島屋南市街地再開発エリア内に住む実家の両親が、事業に協力して、移転補償の範囲内で、小さな家を建てることになりました。計画される35階建マンション(約250戸)に入るのは嫌だったようです。
両親2人が暮らす部屋と居間、横浜に嫁いだ妹家族が来た時に泊まれる部屋、駐車スペースなどがあります。
旧徹明小学校に近く、私も通学路として6年間通った道筋で、馴染みがある場所です。
父が総代の一人を務める金神社の宮司にお越しいただき地鎮祭。私は議会中のため欠席ですが、知人が写真を写してくれました。
※ この家が完成するまでは、柳ケ瀬の住所にいます…。

金華地区敬老会

42174102_1682461618530552_5975524841430712320_n42090685_1682464851863562_8832273757990027264_n
42237545_1682465498530164_5517406664518533120_n

金華地区敬老会に出席しました。
今年は、実行委員長ですが、来賓席にいるので、開会の挨拶は他の自治会長に頼みました。その代わり、アトラクションの部に移ってからの司会進行は松原です。
「皆さんの子供よりも少し若いであろう私たちの世代が忘れていけないことは、豊かで平和な日本の国があるのは、大変な時代を乗り越えられた先輩方のおかげだということです。その苦労に、恩返しをさせていただくという、人としてあたりまえの気持ちを持って、市政の場で発言していきたいと思います…。」そんな祝辞を申し上げました。

金華地区敬老会の会場設営

41846270_1679208905522490_7667334707255705600_n41829229_1679205945522786_3094242251337891840_n
41832361_1679205908856123_5977119799010918400_n
金華地区敬老会の前日。会場設営。
場所は、岐阜小学校の体育館です。
横断幕を貼り付ける横板を降ろしたり、演壇後ろに並ぶ日の丸と「校章」を、日の丸と「市章」に付け変えたりは、PTA時代から体育館ステージの構造を知り尽くす私の役割です。
記念品の熨斗紙は、婦人会の皆さんが貼り付けておいてくれました。弁当に付けるお茶は、私のプロボックスで運びます。お年寄りに敬意を表して、防災訓練の時より少し高い「おーいお茶」を、値引きの大きい店で仕入れました。
明日は、200人を超える76歳以上の地域の先輩方が出席される予定。いいお天気になりますように…。

ちなみに、自治会連合会の役割分担で、金華地区敬老会実行委員長は松原です。

中日新聞と岐阜新聞に質問の一部が掲載

41781123_1678329205610460_467541390994178048_n41786615_1678334918943222_2220628882376097792_n
41780586_1678334925609888_5821144325035130880_n

本会議質問が終わりました。
中日新聞と岐阜新聞に、質問の一部が掲載。
①いわゆる特権エレベーター撤去方針について、空間を有効活用するよう提言(反対した訳ではありません)。
②長良川鵜飼について、9月は9日連続中止中で、内3回は水位では無く流れの速さによる中止。例がない事態。7月の豪雨で乱れた川底の整備を要望。
③災害時の情報伝達の改善を求める1例で、避難勧告の際、防災行政無線が「金華地区」を「かねはなちく」と誤放送し、反省を求めた件が話題に。

9月議会=市民クラブの代表質問に登壇

41644200_1676474802462567_5658956060606595072_n
41607024_1676474885795892_2347031165761748992_n
41815177_1676474825795898_8154737341286580224_n
岐阜市議会9月定例会。岐阜市民クラブの代表質問に登壇しました。質問は6項目で、以下の通りです。
・平成29年度決算認定について(市長)
・新市庁舎の運用見直しについて(市長)
・自然災害への対応について(都市防災部長)
・総合計画にかわる「ぎふし未来地図」に関連して(市長)

・岐阜市教職員サポートプランと学校現場の状況について(教育長)
・鵜飼観覧船事業の状況と今後について(商工観光部長)
あれっ? 上から撮られると、鏡で見るより髪の毛が少ないんですけど…。

某町内で側溝・舗装の工事中

41869806_1677215049055209_5524121094266552320_n41680201_1677214939055220_1652200230017302528_n

地元エリアの某町内で、側溝・舗装の工事中。
前自治会長から要望を受けて、道路維持課に依頼してあった場所。隣の道筋と2年に分けた後半です。
地域住民の「良くなった」と喜んで貰う顔を見るのは、私達のやりがいの一つです。
町内の皆さんには、もうしばらく工期が続きますが、ご協力のほど宜しくお願い致します。

岐阜小学校でアゲハの幼虫

41768531_1677077165735664_4370052133312004096_n41790352_1677077039069010_5826209341312598016_n
41667396_1677077072402340_4711345550505541632_n

にっこり見守り隊(岐阜小学校・下校引率ボランティア)の当番日。
校門近くで子ども達が集まっていたので、のぞいて見ると、アゲハ蝶の幼虫。黒っぽい方が初期の姿で、順に青色へと脱皮します。黒と青を合わせて、小さな木に8匹ほど見つけました。
どうか無事に変態し、元気に空を羽ばたけますように!
ドゥンガン カサクヤン インドゥムウ…。

元一宮幹事駅長・富田健一氏の春の叙勲「瑞宝単光章」受章祝賀会

41548220_1673890096054371_3485887580187131904_n41460070_1673890119387702_9041713036406030336_n
41545283_1673889896054391_7967999378801557504_n
41539668_1673889912721056_6900162031026962432_n

名鉄グランドホテルで、元一宮幹事駅長・富田健一氏の春の叙勲「瑞宝単光章」受章祝賀会に出席しました。
富田氏の同僚だった名鉄OBや、仕事を教わった後輩、現役の名鉄幹部など大勢の仲間が、お祝いの席に集まりました。私にとっても、ご指導を頂いた先輩です。
「鉄道マンの厳しい仕事を陰で支えた、奥様のご苦労があっての受賞ですよ…」。来賓のスピーチが耳に残ります。一歩下がって隣に立たれる奥様は、遠慮がちにうつむいてみえます。
先輩、栄えある「瑞宝単光章」受賞、誠におめでとうございます。これからは奥様と、ゆっくりなさって下さいね…!

柳ケ瀬ジュラシックアーケード

41390427_1672501082859939_8444685481018392576_n41395110_1672500982859949_3748932654662156288_n
41454181_1672500966193284_6496431012099129344_n
41438844_1672500932859954_4088370839257350144_n

「柳ケ瀬ジュラシックアーケード」が、8~9日の両日、開催されました。体長約13メートルの肉食恐竜ティラノサウルスをはじめ、精巧な恐竜ロボット9体が動いています。
多くの家族連れが、スタンプラリーを楽しみながら写真を撮っていますが、どうも子供よりお父さんの方が嬉しそうですね。
初期の頃は、名鉄主要駅にポスターを掲出したり、名鉄ハイキング大会とタイアップしたり、間接的に手伝っていましたが、人気の定番イベントとなって嬉しいです。
「BRTトランジットモール」「公共交通フェスタ」と相乗効果もあり、大変賑わっていました。

プロフィール

・岐阜小PTA会計監査(元会長)
・岐阜小野球部コーチ
・金華自治会連合会副会長
・金華子ども会副会長
・金華体育振興会副会長
・金華消防団班長
・名鉄労連相談役
・愛知大学同窓会相談役

記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
ギャラリー
  • 昭和歌謡バンド「“シン”ダイナマジック」
  • 昭和歌謡バンド「“シン”ダイナマジック」
  • 昭和歌謡バンド「“シン”ダイナマジック」
  • 昭和歌謡バンド「“シン”ダイナマジック」
  • 昭和歌謡バンド「“シン”ダイナマジック」
  • 岐阜市水防連合演習
  • ライブドアブログ