岐阜市議会議員 松原和生のブログ

いつもお世話になり有り難うございます。

このブログはフェイスブックに連動しています。コメントや拍手などは出来ればフェイスブック画面からお願いいたします。 http://www.facebook.com/matsubara.kazuo

2019年09月

岐阜一般労働組合定期大会

71556281_2250368008406574_3359639645041197056_n
71174993_2250368071739901_3769966711533469696_n
71843498_2250368015073240_958599974201851904_n
岐阜一般労働組合定期大会。
21年目にして初めて案内を頂きました。と言うのも、会派の大先輩だった故 船戸清 元市議の出身組織、支持母体だったからです。縁あって4月の市議選で、初めて推薦を賜り、ご縁を頂戴しました。
初めて会った時、既に大ベテランだった船戸先輩には及びませんが、私も少しは経験を積みました。ご期待に応えるよう頑張りますので、今後とも宜しくお願い致します。

ぎふまち子ども会インリーダー災害時避難宿泊体験(学校へとまろう!)

71188703_2248711601905548_3784802477761626112_n
71491570_2248711615238880_7084868121793658880_n
71334370_2248711748572200_7347161864754692096_n
72076093_2248711761905532_5058904951321788416_n
71152292_2248711815238860_5982409678301167616_n
ぎふまち子ども会インリーダーの災害時避難宿泊体験(学校へとまろう!)。
17時、岐阜小学校体育館へ集合。
まず、新年子ども大会や金華公民館文化祭で踊る「校歌ダンス」を練習しました。
夕食は、災害用備蓄品のアルファ米(おかわり自由)とおかずです。
暗くなった後は、夜の校舎で肝試し。お化け役は希望した小学生+α。校舎内に悲鳴が響き渡りました。
22時30分に照明を消しますが、大御所の方針で、無理には就寝させません。但し、眠りたい人に配慮して、ドタバタ走らず、明るいライトを消すことはルールです。
私は、出入口を塞ぐ位置で、ダンボールを敷いて、スポーツバッグを枕に眠りました。3時30分超まで起きていた強者グループもいたようです。
朝は6時起床。ラジオ体操をして、菓子パンの朝食を食べて、大掃除をして7時に解散しました。
子ども達にとって、共同生活を体験出来たと共に、楽しい思い出になった様で良かったです。
昨年は、夏休みの行事でしたが、今年は、猛暑対策で9月末にズラしました。体育館にクーラーが設置される今後は、夏休みに戻るかもしれませんね。

小牧市議会議員選挙「谷田貝将典」候補の応援

71500208_2243439042432804_867409894293110784_n
71514385_2243439059099469_1440296782834696192_n
71182950_2243439135766128_1139930864918986752_n
71652391_2243439152432793_3632580302691368960_n
小牧市議会議員選挙「谷田貝将典」候補の応援。
木曜日まで議会だったので、最終盤で現地入り。8時から16時30分まで、街宣車の助手席でカラス(男性のウグイス)を務め、自転車の谷田貝候補を追走しました。スーパー前の街頭演説では、東海若手市議の会以来の友人として、応援演説のマイクを持ちました。
織田信長が岐阜城に入る直前の居城、小牧山城が時々、目に入ります。
40歳の若さ、3期12年の経験、持ち前の行動力…。谷田貝将典くんをどうぞ宜しくお願い致します。

にっけん小規模多機能ホーム今町の運営推進会議

71237569_2244964775613564_6823919773043130368_n
71051463_2244966428946732_4734138405074501632_n
「にっけん小規模多機能ホーム今町」の第1回運営推進会議に伺いました。
開催の趣旨は「利用者の家族や地域住民の代表者等に、提供しているサービスの状況を明らかにすることで、質の確保と地域との連携を図ること」。参加メンバーは、金華自治会連合会副会長、金華民生委員・児童委員協議会副会長、市役所介護保険課、地域包括支援センター中央北、利用者家族代表、事業所管理者、事業所運営会社社長他。
今回の内容は、開設後の利用者の状況、現在の課題、その他です。
地域密着型介護サービスの担い手として市の選定・補助金を受けた施設。エリアとする中央北(金華・京町・明徳・本郷)は、高齢化率が最も高いエリア。引き続き、良いサービスの提供をお願いします。

児童・生徒から募集した「交通安全ポスター」

71703328_2243982675711774_4294128647800881152_n
70173829_2243982685711773_7520469219691986944_n
市内の小学校・中学校・高等学校から募集した「交通安全ポスター」(防犯・交通安全課)。
優秀作品を選ぶ準備の場に、偶然お邪魔しました。この後、美術の先生が来られて、市長賞などを決めるのだそうです。
安全意識の高揚を図ることが目的ですが、なかなかの力作が並んでいます。時節柄、あおり運転や、スマホながら運転の撲滅を呼び掛けるもの、スマホの二宮金次郎歩きを注意するものなどもあります。
私がイチオシだと思う作品がどうなったかは、怖くて(絵心の無さがバレることが…)聞いていません。

厚生委員会の委員会審査

70736828_2239519669491408_4984727825283022848_n

岐阜市議会は終盤戦。4日間の委員会審査に入っています。
所属する厚生委員会に付託された議案は、補正予算、条例制定(改正)、決算認定など13議案。
質疑・討論において、「いじめ、不登校の相談を受けるエールぎふと教育委員会・学校現場との連携強化」「がん検診通知の重大なミスの猛省と再発防止」「訪問先の生活保護受給女性の体に触る、市民窓口の複数の男性職員が女性職員の体に触るなどハレンチな不祥事の再発防止と公務員倫理の徹底」他について確認、要望を述べて賛成。それぞれ可決(認定)されました。

資源分別回収の当番

70586783_2235872229856152_6802741486875049984_n
資源分別回収。
今月は自治会連合会が当番。朝7時、実施の青い旗を掲げました。
PTAの立場で関わった10年近く前に比べると、新聞・雑誌・チラシ・ダンボールの量は明らかに減っています。大手スーパー駐車場などに増えた無料回収ステーションへ(買い物のついでに…)持ち込む人が増えたと推測されます。
リサイクルという点では良いのですが、資源分別回収の売却益・奨励金(量に比例)が減少し、担当する地域団体の財政を直撃しています。
先月の回覧板で、地域の資源分別回収への協力が呼び掛けられました。

小牧市議会議員選挙「谷田貝将典」候補の出陣式

70557419_2232401260203249_6891946059237425152_n
70751191_2232401280203247_7187549678760624128_n
71491002_2232401360203239_8768253207404085248_n
70900612_2232401403536568_1324533885060513792_n
71259731_2232401423536566_6778683790207221760_n
71205497_2232401506869891_2100159147122098176_n
70913330_2232401516869890_5693356781552533504_n
70876959_2232401550203220_827712821541208064_n
71963370_2232401573536551_8849861017706954752_n
小牧市議会議員選挙が告示。
盟友の「谷田貝将典」候補の出陣式に駆け付けました。
25人の定数に34人が立候補する大激戦ということです。
谷田貝候補は4期目への挑戦(まだ40歳)。雄姿をご覧の通り、桁外れの行動力は、私が一目も二目も置く所です。
応援のマイクを持つのは、犬山市長=山田拓郎氏、衆議院副議長=赤松広隆氏、衆議院議員=近藤昭一氏(立憲民主党愛知県連代表)・松田イサオ氏(同6区支部長)、参議院議員=斎藤嘉隆氏・田島麻衣子氏。国会議員を岐阜県連に少し分けて下さい…。
必ず小牧市政を引っ張る男だと確信します。目立つ存在だけに「彼はもう大丈夫だから私に一票を…」というバリカキ攻勢を四方八方から受け、結果、苦戦を強いられています。
素晴らしい人物なので、ぜひとも宜しくお願い致します。

金華山イノシシ対策シンポジウム 〜街(まち)のイノシシを知る〜

70719092_2231257476984294_7055824479196282880_n
71544093_2231257530317622_1210062870499295232_n
70755201_2231257556984286_3896146468368547840_n
『金華山イノシシ対策シンポジウム〜街(まち)のイノシシを知る〜』が、岐阜市民会館大会議室で開催。
【基調講演】「六甲山の事情を踏まえた街(まち)のイノシシと人との関わり方について」(兵庫県立大学教授)
【研究発表】「金華山一帯のイノシシ生態調査結果について」(岐阜大学応用生物科学部特任教授)
【バネルディスカッション】
コーディネーター=岐阜大学教授
パネリスト=兵庫県立大学教授、岐阜大学特任教授、岐阜市猟友会会長、十時会代表、林野庁岐阜森林管理署、岐阜県環境企画部、岐阜市農林部
<メモ>
● 街に現れる最大の原因は餌付け。エサを与えるだけでなく、生ゴミを漁り易いように置く、リュックから食べ物を出す姿を見せる(リュックの中に美味しいものがあると知らせる)ことも広い意味での餌付け。
● 金華山で4年間に262頭捕獲した。メスが10頭いると1年で40頭増える。現在は約60頭いると推定。※22年前まで生息が確認されなかった。
● イノシシと人の共存には、人が嫌われる(街に近づこうと思われなくなる)こと。可愛がる=生態系を壊すことになり、結果として野生動物を不幸にする。
…色々と勉強になりました。
※豚コレラや農作物被害を議論する会ではありません。

五星春香(中華料理)で渡辺礼子さん&渡辺嘉山さんお誕生日パーティー

71114404_2230419617068080_3638507941675401216_n

五星春香(中華料理)で、渡辺礼子さん&渡辺嘉山さんお誕生日パーティー。
アメリカから帰国中のタイタイが主催。久しぶりの仲間がたくさん集まりました。
タイタイ(通称)は、一昨年、アメリカ人と再婚して渡米。経営していた五星春香は、ご子息に引き継がれました。
玉宮の一角に位置するお店は、辛めの麻婆豆腐が絶品で、ラーメン、餃子も美味しく、玉宮界隈で飲んだ締めにもピッタリです。2階(写真)は、忘年会・新年会に丁度良く、料金もお値打ち。宜しければご利用下さいませ。

岐阜中央中学校体育大会

70705171_2226413457468696_6488429054234984448_n
70611119_2226413474135361_4961948057479413760_n
70589199_2226413567468685_2241650290568724480_n
70685438_2226413604135348_4839434463253364736_n
岐阜中央中学校の体育大会が開催されました。
10時から議会(厚生委員会)ですが、市役所から最も近い中学校なので、開会式から数種目まで見ることが出来ます。
大会スローガンは、仲間の想いを受け止め、競い合う姿を目指して「仲応(ちゅうおう)」。
開会式で、事前取り組みの表彰がありますが、とても良い伝統だと思います。
さすが、中学生の競技は迫力抜群。スポ少野球部出身の赤団団長を始め、小学生時代を良く知る生徒が多く、何度もこぶしを握ってしまいました。

NHK大河ドラマ「いだてん」次回は『前畑がんばれ』

70444002_2224624190980956_5281514300274376704_n
70925837_2224624200980955_7849436583257178112_n
70208557_2224624240980951_7057892716402704384_n
70649350_2224624324314276_6938892946590662656_n
70638692_2224624347647607_6433265138530254848_n

日本中が叫んだ、日本中が涙した…。
NHK大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」の予告編。
来週の放送は『前畑がんばれ』です。

かつて、同じ会派だった信田前市議と一緒に取り組んだ『前畑がんばれ!NHK朝ドラ実現を目指して』運動。
前畑秀子さんは、ナチス体制下のドイツで開かれたベルリン五輪(1936年)200m平泳ぎに出場し、地元ドイツのマルタ・ゲネンゲルさんとデッドヒートを繰り広げ、日本人女性として五輪史上初となる金メダルを獲得しました。「前畑がんばれ!前畑がんばれ!」と数十回も絶叫したラジオの実況中継は、昭和史の名場面としてあまりにも有名です。前畑さんは、結婚して兵藤さんとなり、以降50年超の人生を岐阜市で過ごされました。

2020東京オリンピック・パラリンピックの成功には、国民の事前の盛り上がりが不可欠であり、機運を醸成する有効な手段として、NHK朝ドラの題材とするよう働きかける運動は、生誕地の和歌山県橋本市の呼び掛けでスタート。署名活動を行なったり、超党派の岐阜市議で「橋本市・前畑秀子朝ドラ誘致実行委員会」と交流したり、橋本市・名古屋市(彼女を育てた椙山女学園がある)と一緒に、NHK制作部長、NHKドラマ番組部チーフプロデューサー、東京オリンピック・パラリンピック担当大臣、スポーツ庁長官と面談して趣意書を手渡したり…、種々の要望行動を展開しました。

要望の一部がかなった形となり、感慨深い思いで、来週の放送を待ちたいと思います。岐阜市との関わりには触れられないと思いますが…。

愛知大学同窓会・岐阜支部企画「岐阜市歴史博物館見学、加藤栄三・東一記念美術館鑑賞と長良川鵜飼観覧」

70450902_2223157194460989_8381656372093124608_n
70938957_2223158044460904_2845258397278797824_n
70607935_2223157281127647_501209454943928320_n
70984126_2223158484460860_2210316683078270976_n
71051459_2223158114460897_5429647868342304768_n
愛知大学同窓会・岐阜支部企画「岐阜市歴史博物館見学、加藤栄三・東一記念美術館鑑賞と長良川鵜飼観覧」に参加しました。
名古屋支部など遠方から参加の先輩もあり、歴史博物館(大河ドラマ館の話も)〜板垣退助像〜信長居館跡発掘現場〜加藤美術館〜御手洗池〜川端康成「篝火の像」~川原町界隈と、なるべく解説させて頂きました(一応、岐阜市まちなか博士認定試験上級合格なので…)。
鵜飼観覧は、初秋の川風が爽やかで、年間で一番快適な鵜飼日和だったのではないかと思います。市営の長良川鵜飼なので、歓迎と御礼のご挨拶を申し上げました。

金華地区敬老会

70585962_2222793124497396_6792186424356503552_n
70602670_2222793167830725_3994268264715780096_n
71093455_2222793244497384_3119626757892734976_n

金華地区敬老会に出席しました。
今年から対象者が、75歳以上から80歳以上に引き上げられたため、来場者数は減っています。
「皆さんの子供よりも少し若いであろう私たちの世代が忘れていけないことは、豊かで平和な日本の国があるのは、大変な時代を乗り越えられた先輩方のおかげだということです。その苦労に、恩返しをさせていただくという、人としてあたりまえの気持ちを持って、市政の場で発言していきたいと思います…」そんな祝辞を申し上げました。
また、扇子であおぐ人が大勢みえたので、「来年度、会場の岐阜小体育館にクーラーを設置するための議案を現在、9月議会で審議中です…」と話すと多くの方が微笑まれました。

シューコーまるけ2019

70387362_2221458731297502_951074822132072448_n
70147349_2221458774630831_8266883975381778432_n
70385349_2221458837964158_7514010563836379136_n
70503223_2221458871297488_1081653205298839552_n
70081510_2221458927964149_8464573206823436288_n
シューコーまるけ2019。
岐阜善光寺住職で、岐阜小学校PTA会長だった松枝秀晃くんが41歳の若さで急逝してから、9月15日で丸1年。
「お寺を人の集う場に」との想いから、岐阜町若旦那会の設立に関わったり、長良川おんぱくのプログラムに初回から参加したり、5年前から善光寺大門まるけを毎月15日(1・2・7・8月を除く)に開催したり…。
多くの人々とつながり、慕われた前住職を偲んで、9月のまるけは、シューコーまるけとして開催。故人にちなんだモノや、好きだったモノも、色々と並びます。しんみりした雰囲気は無しで、語らい、笑い、つながり、皆でまるけを楽しみながら、賑やかなことが好きだった彼に思いをはせました…。

岐阜小学校運動会

70562084_2221112741332101_4394233688246714368_n
70074243_2221112747998767_1439328220464807936_n
71136909_2221112861332089_8883850255016132608_n
71145437_2221112904665418_7821249490282610688_n
70357696_2221112961332079_6665279881745530880_n
岐阜小学校の運動会。
去年まで2年連続の雨天順延でしたが、今年は絶好の運動会日和に恵まれました。
前校長と現校長が、体育の先生ということもあり??工夫を凝らしたプログラムが続きます。
写真の竹馬・一輪車リレー(4年生)は、私にはとても不可能です…。
応援合戦の審査員を務めましたが、赤・白ともに素晴らしく、大声・団結・工夫の観点で、僅かな差を見つけて採点するのが大変でした。

名鉄労連定期大会

70307608_2216117805164928_4818446272337805312_n
70088195_2216117811831594_1473181053907632128_n
名鉄労連定期大会が、岐阜グランドホテルで開催されました。
宮城交通や北陸鉄道、北海道名鉄運輸や九州名鉄運輸など全国各地から。業種は、鉄道、バス、タクシー、トラック、百貨店、旅行、不動産、レンタカー、自動車学校、ホテル・旅館等々、本当に幅広いメンバーです。
ご当地の議員として、歓迎の一言を申し上げた後、推薦議員として、日頃のお礼と近況報告を申し上げました。
夕食後の二次会や、大会終了後の時間に、ぜひ、岐阜の魅力を楽しんで帰って貰えると有り難いと思います!

9月議会代表質問(市民クラブ)に登壇

69965804_2215181645258544_3187433987870031872_n
70248958_2215181658591876_2724989245587456000_n
70190006_2215181711925204_2393884895274336256_n
9月議会の代表質問(市民クラブ)に登壇。
以下について市の姿勢をただしました。
① 公教育検討会議と本市の教育行政について
【市長、教育長、こども未来部長】
② 続発する職員の不祥事・不適切な事務執行について
【市長、行政部長】
③ 小中学校等体育館へのエアコンの設置について
【市長、教育委員会事務局長】
④ 「麒麟がくる 岐阜 大河ドラマ館」に関連して
【商工観光部長、教育委員会事務局長】
⑤ スマートシティぎふの取り組みについて
【企画部長】
クールビズの期間ですが、質問の中でお悔やみを申し上げる部分があり、自分の気持ちとして紺色のネクタイを締めました…。
※映像はぎふチャン。

代表質問はぎふチャンで生中継

69763856_2213513255425383_1254996766810439680_n
今日、9月12日(木曜日)11時〜12時。
岐阜市議会代表質問(市民クラブ)に登壇。
ぎふチャンで生中継です。
どうぞご覧下さいませ!

東部クリーンセンター粗大ごみ処理施設復旧工事起工式

69855518_2211872165589492_3405845319823392768_n
69839022_2211872168922825_8728611157478211584_n
70172236_2211872255589483_3293265435197177856_n
70586580_2211872258922816_1763276970579197952_n
東部クリーンセンター粗大ごみ処理施設復旧工事起工式。
4年前(平成27年)の火災で大きな被害を受けた施設の建て替えです。
この間、仮設の破砕機などで処理を行なってきましたが、駐車場だった敷地に新たな施設を建設。来年度中に完成させ、再来年4月に稼働を開始する予定で、建設費は約32億円。
粗大ごみ処理は、市民生活の中で欠かすことが出来ません。安全第一でしっかりと工事を進めて欲しいと思います。
火災をめぐっては、施設の運営を委託していた荏原環境プラント(株)が原因者であるとして、火災で受けた43億円余の損害賠償を求める裁判を岐阜市が起こし、相手は争う姿勢を示しています…。
プロフィール

・金華自治会連合会副会長
・金華まちづくり協議会副会長
・金華消防分団班長
・岐阜小野球部コーチ
・岐阜小PTA会計監査(元会長)
・名古屋鉄道労働組合相談役
・名鉄労連相談役
・愛知大学同窓会岐阜支部相談役

記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
ギャラリー
  • 知事選挙、江崎禎英候補の出陣式
  • 知事選挙、江崎禎英候補の出陣式
  • 知事選挙、江崎禎英候補の出陣式
  • 知事選挙、江崎禎英候補の出陣式
  • 知事選挙、江崎禎英候補の出陣式
  • インフルエンザの予防接種
  • ライブドアブログ