2020年04月










山県市議会議員選挙、後半戦。
党内で、私は同時開催の瑞穂市議選担当ですが、仲間である奥田真也候補、みさお知子候補の事務所を激励に伺いました。
奥田候補は、山下八洲夫元参議院議員の秘書時代から知人。みさお候補は、私の地元・岐阜小学校区(京町)に縁があります。2人とも若さと経験(奥田君は秘書として)を合わせ持つ実力派。宜しくお願い致します。
高富バイパスを北上すると、東海環状自動車道・山県ICの表示。先月20日の開通式典に出席予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止。つい、同じ先月20日開通の岐阜三輪スマートICまで往復してみました。
所要時間は片道約4分。料金は片道180円。岐阜三輪PAには、綺麗なトイレと飲料の自販機がありました。





山県市議会議員選挙で党公認の2陣営の事務所に伺う中、道路上の案内看板に惹かれて、つい寄り道してしまいました…その②
【大桑城跡】
大桑城は、室町から戦国時代にかけて権勢を誇った美濃国守護土岐氏最後の拠点。土岐頼芸は、勢力を増した斎藤道三との戦いに敗れて大桑城を追われ、土岐氏は没落します。
山頂の主郭部には、昭和63年に設置されたという、高さ約3メートルのミニチュア大桑城がありました。標高407mの山頂。岐阜城も見渡せます。中腹の登山口から約25分。
ちなみに、私の地元・金華地区に上大久和町・中大桑町・下大桑町がありますが、町名の由来は、斎藤道三が城下町建設にあたり、大桑城下から町人を移住させたことによる(金華史誌)とされています。




東海テレビ・ぐっさん家「ぐっさん!岐阜城をいろんな角度からながめるぞの旅!」に、ご近所の皆さんが登場。
洋食店「ニューライオン」。ぐっさんの昼食はミソステーキ定食(大)。私もよく注文する名物メニュー。本当に美味しくて、名古屋方面の友達をよく案内しています。
次に、コーヒー専門店「YAJIMA COFFEE」。修行を積んだ知人の息子さん夫婦が、6年前に倉庫をいい感じにリノベーション。こだわりの味と香り。ぐっさん大満足の様子です。
番組のタイトル通り、それぞれ、店内から岐阜城が見える絶好のスポットなのですが、収録日が悪かったようで、金華山に雲がかかる生憎の雨模様…。
普段は、本当に素晴らしい岐阜城が見えるんですよ!

新型コロナウイルス感染拡大の恐れが極めて大きい事態を踏まえ、岐阜市は小中学校等の臨時休校を5月31日(日)まで再延長すると発表しました。
【2月28日】3月2日から春休みまで臨時休校と発表。
【4月3日】4月7日から時間を短縮して再開と発表。
【4月5日】4月19日まで臨時休校と発表。
【4月10日】5月6日まで臨時休校を延長と発表。
【4月17日】5月31日まで臨時休校を再延長と発表。
尚、岐阜市教育委員会は、休校中の小中学生向けに、家庭学習用の動画をYouTube岐阜市公式チャンネルで20日から配信。コンテンツは小学校(1~6年)国語・算数、中学校(1~3年)国語・数学・英語・社会・理科ということです。
大変な状況が続きますが、学校で元気に友達と会える日を信じて、もうしばらく頑張りましょう。
※写真は岐阜新聞



前岐阜市長の細江茂光さんが、16日、心筋梗塞のため急逝されました。71歳。
市政に新風を吹き込みたいと擁立に関わり、難航した選挙事務所の契約をまとめ、初当選。
その後、4期16年、立命館への市岐商の移管でタッグを組んだこと。その関係で超党派の会派を立ち上げ、幹事長に就いたこと。提言していた市営バスの民営化を断行したこと。戦国の歴史を活かした観光政策で意気投合したこと。共通の地元である金華小学校・伊奈波中学校の統合・再編を決断したことなど…細江茂光前市長の存在は、私の議員活動に大きく関わってきました。
ごれまでのご指導に深く感謝申し上げ、今は心からご冥福をお祈り致します。
葬儀・告別式は近親者で行い、後日、お別れの会を開くとのことです。


朝から問い合せが多いので、新聞に掲載されていますがUPします。
岐阜県は、県内の遊興施設や店舗に対し、18日から5月6日までの休業を要請し、休業に応じた事業者には、一律50万円の協力金を支給すると発表しました。※財源は市町村も負担。
・問い合せ=県民総合相談窓口(コールセンター)
058-272-8198(8時30分〜17時15分)
・県ホームページ https://www.pref.gifu.lg.jp/
明日(18日)から全ての期間、休業(短縮)することが条件なので、ご注意下さい!
全国に緊急事態宣言が拡大されました。これまでの7都府県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県、福岡県)に6道府県(岐阜県、愛知県、北海道、茨城県、石川県、京都府)を加えた13都道府県は、特に重点的に感染拡大防止の取り組みを進める必要があるとして「特定警戒都道府県」と位置付けられました。
不要不急の外出を控え、人との接触を極力避けて下さい。皆が協力する事で、普通の暮らしを早く取り戻しましょう…。


また一つ残念な連絡。
「エンジン01 in 岐阜」の中止が決定されました。
2020年5月29日(金)~31日(日)に、岐阜市内で計画されていました。
エンジン01文化戦略会議(代表:林真理子氏)は、文化・芸術・スポーツ・経済など、各分野の第一線で活躍する文化人・芸術家たちが、日本文化のさらなる深まりと広がりを目的に2001年に発足させたボランティア集団で、現在の会員は約250名。
「エンジン01 in 岐阜」は、エンジン01文化戦略会議の目指す「地域活性」を社会に発信する、年に一度の最大規模のイベントで、会員のうち約150名の講師が岐阜市に集結し、地元実行委員会(岐阜県、岐阜市、岐阜商工会議所、岐阜大学が中心)と連携して、3日間にわたって一般参加者と「知の交流」を行うもの。延べ2万人の参加が見込まれていました。
岐阜県知事のコメントでは、「改めて、来年度、本県での開催を調整してまいります」とのこと。今回は大変残念ですが、ぜひお願いしたいと思います。

「壇蜜」と、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐ「断密」をかけた画像。
壇蜜ファンが事前に本人サイドの許諾なしに作ってSNSに投稿。「断密」に続けて「断三」とし、「密閉」「密集」「密接」を避けるよう訴え、「ワタシからもお願い。」と一言が添えられています。
ネット上では「効果抜群」「必ず守ります」「今こそ断密」などと称賛の声が相次ぐ一方で、「肖像権の侵害では?」と、法的に問題視する声も。
Yahoo!ニュースによると、所属事務所が「こんな時ですから壇蜜の細やかなパロディで和んでくだされば」と今回ばかりは容認するコメントを出したとのこと。
特別な対応に拍手しながら、私も拡散し、「断密」「断三」を呼び掛けさせていただきます。
・岐阜小PTA会計監査(元会長)
・岐阜小野球部コーチ
・金華自治会連合会副会長
・金華子ども会副会長
・金華体育振興会副会長
・金華消防団班長
・名鉄労連相談役
・愛知大学同窓会相談役