2020年12月

昨日から56歳。
12月28日の誕生日に、Facebook、メッセンジャー、LINE、ショートメールなど沢山のお祝いの言葉を頂戴し、有り難うございました。
若手市議の会の役員を努めた時代は過ぎ、経験に裏打ちされたベテランの突破力とリーダーシップが求められる時期だと自覚しています。
一般には社会人として最も重い役割を担っていく年代の入口。同期入社の仲間達にも負けないよう、しっかり頑張りたいと思っています。

「令和2年度 新成人を祝い励ます会」式典中止の連絡。急きょ自治会連合会3役が集まり、対応を協議しました。
市はたった2日前に実行委員を集め、新型コロナウイルス対策を徹底しながら開催するよう説明会(資料①)を実施したばかり。第3波の猛威を受けて急転換(資料②)です。
県外からも集まる同級生の交流で感染リスクが高まるため、今の時期の開催は避けるべきという専門家の多数意見を踏まえ、新成人・運営スタッフの健康と安全を最優先に考えた結果ということで、やむを得ない判断だと考えます。
延期か中止かは後日に決定。まずは1月10日の開催について中止という話です。
私は、延期した上で開催してあげたいと思っています。そのためにも憎きコロナの終息を願ってやみません。








お城EXPO2020が、パシフィコ横浜で開催。実行委員長は、 日本城郭協会理事長で岐阜市歴史博物館名誉館長の小和田哲男氏です。
「城めぐり観光情報ゾーン」には、お城とお城周辺の観光情報を発信するブースが多数。岐阜観光コンベンション協会が「斎藤道三公&織田信長公ゆかりの山城・岐阜城」を出展。隣には「明智光秀ゆかりの地・岐阜」が並んでいます。
「愛知のお城観光推進協議会」ブースで、愛知県観光協会に派遣中の名古屋鉄道(ANAセールスへ転籍)の後輩に会いました。
イベントステージでは「明智光秀ゆかりの地・岐阜『ミナモ、岐阜城もりあげ隊』」が出演。最後はミナモダンスを踊りましたが、8年経ってもまだ動きを半分憶えています…。




横浜市会の横山議長を訪問。
全国若手市議会議員の会OB会の役員仲間です。
外部の公務から急いで戻って貰えました。議長室で対談と記念写真。議会エリアの視察案内を議会局政策調査課長に依頼していただき次の公務(実物大ガンダム公開前夜「起動式」)へと向かわれました。
人口規模は違いますが、海・波をイメージした議場、常任委員会ごとに並んだ議会図書室(市民も利用可)。座るとセンサーでタイマーが止まる質問席(特別委員会)の椅子など、色々と参考になりました。廊下に初代市会議長・原善三郎氏の写真。岐阜市から婿入りした原三渓氏の祖父だと思います。
横浜市の人口は375万人で全国最大。
31階建ての市庁舎は、この6月に関内駅前から桜木町駅前に新築移転したばかり。1~3階=市民協働・商業施設、3~8階=議会機能、9~31階=行政機能。市民窓口は、主に各区役所が担っているのだそうです。
プロフィール
・金華自治会連合会副会長
・金華まちづくり協議会副会長
・金華消防分団班長
・岐阜小野球部コーチ
・岐阜小PTA会計監査(元会長)
・名古屋鉄道労働組合相談役
・名鉄労連相談役
・愛知大学同窓会岐阜支部相談役
記事検索
最新記事
月別アーカイブ