岐阜市議会議員 松原和生のブログ

いつもお世話になり有り難うございます。

このブログはフェイスブックに連動しています。コメントや拍手などは出来ればフェイスブック画面からお願いいたします。 http://www.facebook.com/matsubara.kazuo

2021年04月

ふれあいクラブウォーク

176558223_3676939505749410_5867066709961269978_n
174122351_3676939529082741_5198858143983052602_n
金華ふれあいクラブ(老人クラブ)連合会、月1回の「ふれあいクラブウォーク」。
健康を保つことを目的に、それぞれの自宅からゴールまで自分のペースで歩きます。10時~11時に到着すると、飲み物と粗品が貰えます。
今回のゴールは、新緑が目に染みる川原町広場。
かつて、この土地を取得しないという市の方針をひっくり返して公園にしたのは、私の議員活動のファインプレーの1つだと思っています…。

新市庁舎への引っ越し

176392681_3676432965800064_4937058649059973432_n
177420160_3676433069133387_2570315240266536061_n
177493770_3676442275799133_7922381365101513469_n
新市庁舎への引っ越し。
市民窓口は5月6日オープンですが、それ以外の部署は、先週の週末に第1陣、この週末に第2陣。議会は、第2陣に入ります。
4月23日(金)までに、議員控室(机・書棚・ロッカー)の資料・文具などを空にします。名前を書いたダンボール2箱までは引越し業者が運び、それを超える私物は自分の車に積んで、26日(月)以降に新市庁舎に下ろします。ちなみに私の愛車プロボックスの荷台は一杯です。
このフロアも最後と思うと、名残り惜しい気がします。
「机本箱、運び出された荷物の後は、畳の色がそこだけ若いわ…」(微笑がえし=キャンディーズ)。

総合窓口のデモンストレーション

174434608_3673739032736124_4134065699135604072_n
177809842_3673739132736114_4015250887964148341_n
176778215_3673739162736111_5707359121577337935_n
176935108_3673739242736103_9548624645657165_n
176765056_3673739046069456_2287410775687819727_n
先週ですが、新市庁舎1階で、5月6日からスタートする「総合窓口」のデモンストレーションが行われました。
出生、婚姻、転入、転居などのライフイベントに応じ、関連する一定の手続きをワンストップで対応します。
私は、出生手続きを体験。これまでは、出生届け【市民課】の他、児童手当【子ども支援課】、国保被保険者証の交付【国保年金課】、福祉医療費(中3まで医療費無料)受給者証の交付【福祉医療課】などに足を運び、何度も住所などを書く必要がありましたが、ワンストップでスムーズに手続きが進みます。
また、番号札を発券してメルアドを登録すれば、順番が近づくと離れていてもメールでお知らせが届きます。
子どもが2人生まれた時、妻がこんな手続きをしてくれたことに、改めて気付きました…。

障害者が働く宿泊施設『帰蝶』内覧会

175578823_3665441520232542_1203284568398364396_n
175348717_3665441503565877_390934461876121992_n
175487007_3665441620232532_8337969901587094647_n
175798861_3665441716899189_2552993730608294409_n
176368102_3665442136899147_4957663122698353509_n
川原町に5月末オープン予定の、障害者が働く一棟貸しの宿泊施設『帰蝶』の内覧会に伺いました。
築150年の町家をリノベーション。
平日は障害がある人の就労継続支援B型事業所「アリー」(一般社団法人「サステイナブル・サポート」)として使われますが、週末は1棟貸しのゲストハウスに変わります。最大で7人まで宿泊可能。
清掃や宿泊準備、SNSでの情報発信などを障害者が就労支援の仕事として行います。
場所は、昔の「カフェ池戸」で、現在は北半分が「食堂こより」。
※改修費用の一部をクラウドファンディングで募集中です。↓↓

新しい教育長への挨拶に同行

175715292_3667900246653336_8124665367817852360_n
175951112_3667900269986667_2892662043394895210_n
175544717_3667900359986658_6482436676235764504_n
新しい水川教育長に、狂俳について説明し、引き続きの協力をお願いするため、関係者、岐阜県ユネスコ協会会長に同行して、教育長室を訪ねました。
狂俳は、お題に対して「7・5」又は「5・7」の12文字で作句。「狂俳発祥の地」の石碑が岐阜公園にあり、熱心な取り組みを行う小中学校が増えています。
教育委員会は、新市庁舎18階へ引っ越しを終えたばかり(議会は来週末)。教育長室の景色は、全てのフロアの中で一番だと思いました。
※早川前教育長の議場での退任挨拶=「(中略)最後に本市発祥の狂俳を。お題は【人生100年時代】。『名刺捨て 仙人になる』。有り難うございました。(拍手)」

金華自治会連合会の定期総会

175617757_3664662850310409_5032523943774932494_n
金華自治会連合会の定期総会。
例年は、懇親会付きで行いますが、コロナ禍で飲食を止め、広い岐阜小体育館で開催しました(昨年は書面表決)。
事業報告・決算報告・役員改選・事業計画案・予算案がそれぞれ承認されました。
2年任期の中間で、役員改選は退任自治会長の補充などに留まり、私は引き続き副会長(第3ブロック長)。総会の役割を副会長で分担した結果、議長を務めさせていただきました。
自治会長の皆さん方には、1年間大変だと思いますが、地域のためにどうぞ宜しくお願い致します。

成人式(新成人を祝い励ます会)が中止に

176409774_3665463653563662_3806886723745822203_n
175397919_3665463660230328_457010251977388309_n
新型コロナウイルスの第4波を受け、1月10日から5月2日に延期となっていた成人式(新成人を祝い励ます会)について、市が中止を発表しました。
その前日に実行委員会を開催し、細部にわたる最終の打ち合わせを行なったばかり…。
金華京町地区 成人式 実行委員長として、また、新成人が小学生時代のPTA会長として、子ども達のことを考えると本当に残念でなりません。
仕方なく会場(伊奈波神社)、写真(瀬古写真館)、花(花久)などをキャンセル。出席を依頼していた来賓、恩師の先生に連絡を入れました。
大人への節目となる、一生に一度の式典。コロナが落ち着いた頃に、代わりとなる機会を用意出来ないものか、検討させたいと思います。
写真①=中日新聞、写真②は岐阜新聞より

川辺町長選挙「桜井もとしげ」候補の出陣式

175490254_3665913183518709_8649296819658055148_n
175990211_3665913283518699_2462232565884853506_n
175549359_3665913213518706_2281278773748187385_n
川辺町長選挙(岐阜県加茂郡)。
古くから友人の町議(自動失職)「桜井もとしげ」候補(56歳)の出陣式に駆け付けました。4区なので今井雅人衆議院議員の秘書も来ています(本人は国会開催中)。
他に6選を目指す現職(64歳)、元県職員(71歳)、僧職(70歳)の4人が立候補を届け出たとのこと。
町の選挙は火曜日から始まり5日間。25日が投開票です。
彼とは、同い年であり、同じ平成11年に初当選の悪友。ぜひ頑張って欲しいと願っています。遠方ですが、現地にご縁のある方はご支援を賜りますよう宜しくお願い致します。

長良川を美しくしよう運動

174162335_3663213220455372_7534747566085679864_n
175096383_3663213237122037_8995086888157295007_n
175725613_3663213290455365_4612094411732489505_n
名古屋鉄道の仲間と一緒に「長良川を美しくしよう運動」に参加しました。
鵜飼い大橋から忠節橋までの両岸約4キロが清掃範囲。
私たちは、鵜飼観覧船事務所前に集合。ゴミ袋を手に、左岸を下流へと進みました。
子ども連れの仲間の姿を見て、10年程前にはウチの子も小学生で参加してくれたことを思い出します。
数多くの団体・企業等から、大勢のボランティアの皆さんが協力。かなり綺麗になったと思います。皆さん、早朝から大変お疲れ様でした!

各務原市長選挙「浅野健司」君の出陣式

175556260_3663050300471664_7494959482421113830_n
175833904_3663050437138317_4216116731300135405_n
175461191_3663050320471662_3460123387861356429_n
各務原市長選挙。
3期目を目指す現職の浅野健司くん(49歳)の応援に駆け付けました。
7歳年下の浅野健司くんは、各務原市議時代、東海若手市議会議員の会(超党派)の仲間で、私の後の岐阜県支部長を託すなど、信頼する後輩でした。
今は、市議会議長を経験し、市長を2期8年務め、若さと経験を兼ね備えた素晴らしい青年政治家に成長しています。ぜひ相応しい立派な成績で再選を果たして欲しいと願っています。
投開票は25日。期日前投票は、●産業文化センター、●鵜沼市民サービスセンター、●川島市民サービスセンター、●アピタ各務原店に開設。ご支援を宜しくお願い致します。

故細江茂光前岐阜市長を偲ぶ会

173777515_3656975441079150_342922393659449353_n
174563359_3656975711079123_2747192055174449472_n
173974942_3656975517745809_4914248294271231824_n
174152075_3656975551079139_1298597401236139781_n
174429535_3656975634412464_8450280723080483201_n
175401277_3656975447745816_8308382323424894313_n
175204940_3656975691079125_4210968056312290989_n
174155330_3656975611079133_4640734497700699546_n
故細江茂光前岐阜市長を偲ぶ会が、岐阜グランドホテルで開催されました。
急性心筋梗塞で急逝された際は、コロナ禍による緊急事態宣言の中、近親者だけの葬儀となりました。ようやく1年経って、感謝とお別れを申し上げることが出来ました。
memoriesコーナーのアルバムには、私の2期目の選挙の事務所開き式にお越しいただいた懐かしい写真がありました。
メッセージ用紙に「公私共にお世話になり有り難うございました。地元・金華出身の細江先輩の功績を、地域でずっと語り継いでいきます。岐阜市の未来を天国で見守って下さい。松原和生」と記しました。

私鉄総連 国会要請行動

173832947_3654945181282176_8171403699845879084_n
173938317_3654945197948841_8591999149942671176_n
173477424_3654945311282163_7310883624402761756_n
174270537_3654945461282148_4586809781142289047_n
174574027_3654945331282161_7815963455289030318_n
2日目は参議院議員会館で、私鉄自治体議員団会議幹事会の後、国会要請行動に参加です。
立憲民主党の枝野幸男代表、辻元清美副代表に、コロナ禍で大きなダメージを受ける地域公共交通の維持存続のため必要な施策について要望を伝え、意見交換を行ないました。
現地解散の後、1人地下食堂で「記章カレー」なるものを食べました。

私鉄総連 交通政策フォーラム2021

174458495_3654764304633597_2897489859471526837_n
174094658_3654764184633609_2118293308331538414_n
174334472_3654764277966933_1772843786472425939_n
174049898_3654764394633588_352611783476853246_n
174377442_3654770484632979_7889065095784924881_n
私鉄総連 交通政策フォーラム2021に参加。例年より規模縮小で開催されました。
会場は、きゅりあん=品川区立総合区民会館。
【1】森屋隆参議院議員 国政報告、自治体議員報告。【2】交通政策フォーラム2021。講演(※リモート)は「地域公共交通が地域の将来を明るくするために〜労働組合の貢献への期待〜」(名古屋大学大学院教授:加藤博和氏)。コロナ禍の中で公共交通が存続するための手掛かりと覚悟について伺いました。

江南駅が名探偵コナン駅に

173752179_3649250845184943_1218342835335707181_n
172276921_3649282745181753_5378130755489083624_n
172836320_3649282741848420_3731928463089417320_n
名古屋鉄道は14日から、犬山線の「江南駅」の看板の一部を「名探偵コナン駅」仕様に変更しました。人気アニメ「名探偵コナン」の新作映画が16日公開されるのに合わせたキャンペーン(14日~6月30日)の一環。
期間中、「名探偵コナン 緋色のMEITETSUトレインラリー」を開催。「名探偵コナン1DAYフリーきっぷ」で、指定の駅を巡ってオリジナルシールを集めると、その数に応じてプレゼントが貰えます。
尚、14日発売開始の「駅名看板・駅名標オリジナルキーホルダー」(同駅、名鉄岐阜駅、名鉄名古屋駅他で発売)は即日完売となり、再入荷は4月下旬の予定ということです。
※写真はYahoo!ニュース(毎日新聞)より

中部学童野球の総合開会式

172350917_3643061985803829_4144445894132819222_n
172304090_3643062115803816_4012371526936215317_n
171891842_3643062095803818_8231408537941647676_n
171993000_3643061999137161_442941364252201160_n
岐阜市中部学童野球の総合開会式が、本拠地・河渡グラウンドで開催されました。
かつて、朝倉健太(元中日)や高橋純平(ソフトバンク)も活躍した中部学童野球。令和3年度の春季大会、定期大会(夏)、秋季大会の3大会を総合する1年間の開会式です。
顧問として「大好きな野球が出来るのは、指導者そして家族のおかげであることを忘れずに、目標に向かって元気に頑張って下さい…」そんなご挨拶を申し上げました。
スピーカー・ワイヤレスマイク1セットは松原の街頭演説用。もう1セットは谷藤錦司市議(ワイヤレスマイク)と鷲見守昭市議(スピーカー)から借用。入場行進はスマホのYouTube「夏の甲子園大会入場行進曲」をマイクで拾い大音量で流しました。

最後の日本画・水墨画「岐萠会展」

171460191_3640019726108055_2951670242103245407_n
170429100_3640019866108041_8748131481740287615_n
171321742_3640019846108043_2963256295437157889_n
170508168_3640019752774719_2267465198827547446_n
171427112_3640019942774700_8357056115312237018_n
柳ヶ瀬のシネックスホールで、日本画・水墨画「岐萠会展」を鑑賞しました。
お世話になる方が何人も出展していて、毎年この時期にご案内を頂戴します。
1992年から続いてきたそうですが、第30回の節目をもって、今回で閉幕ということです。
有終の美を飾る素晴らしい力作が115点。13日まで開催。ぜひお出掛け下さい。

岐阜市新庁舎完成式典

171410734_3637695716340456_8171122340742422683_n
170871599_3637695853007109_88911807534792378_n
171242199_3637695743007120_8884956809118485496_n
172474906_3639934322783262_6998311596004927244_n
岐阜市新庁舎完成式典。
地上18階建ての新たな市民協働の拠点の完成を祝いました。
ワンストップの総合窓口、17階と15階の展望スペース(休日も開放)、市民交流スペース(メディコス・カオカオと一体利用が可)など、役所の堅いイメージでは無く、市民に開かれた庁舎として、気軽に足を運んでもらえる空間を目指しました。
これから引っ越し作業が始まります。来月6日の開庁まで、もう暫く楽しみにお待ちください!

岐阜☆青年市町村議員ネットワーク春季研修会in岐南町

169064860_3629924650450896_6267911759288380426_n
169484422_3629924760450885_4358128618457644947_n
169147104_3629924680450893_8836121780067384049_n
169391516_3629924773784217_4812062147978429918_n
岐阜☆青年市町村議員ネットワーク春季研修会in岐南町。
研修1=最新の在宅医療システム及び医療的ケア児について(総合在宅医療クリニック「かがやき」理事長)は、重なる会議があって欠席しました。
研修2=町村議会広報全国コンクールで奨励賞を受賞した議会広報誌の取り組みについて(岐南町議会副議長・議会広報特別委員会副委員長:後藤友紀氏)。岐阜市では年5回、広報ぎふに掲載する形で配布されていますが、その拡充が議論されており、大変参考になりました。
近況報告会では、間もなく開庁する新市庁舎の特徴等について発表。ぜひ年内に視察を…という声を頂戴しました。
終了後、副町長室を訪問。元岐阜市・子ども未来部長。お元気でご活躍の様子でした。

ウルトラQの再放送

169355246_3627378684038826_4173259238728238083_n
先週からNHK・BSプレミアムで始まった「ウルトラQ」4Kリマスター版。月曜23時15分~。毎週録画に設定して観始めました。※我が家は4Kでは無いですが…。
昨夜の第2話は「五郎とゴロー」。人間のせいで巨大化した猿ゴローが町を壊します。1966年の白黒放送。
冒頭「この作品には一部配慮すべき用語が含まれていますが、作品のオリジナリティーを尊重し、そのまま放送します」と表示。登場人物のセリフに「キチガイ」「土人」「おし」と差別用語(放送禁止用語)が次々と出てきて驚愕。時代による人権意識の変化を再認識しました。
ちなみに来週放送は「宇宙からの贈りもの」=火星怪獣ナメゴンです。

名鉄労組政策議員懇談会

169068756_3626858070757554_7377368960572426482_n
168808887_3626858050757556_6316539095840556896_n
名鉄労組政策議員懇談会が、名鉄会館(中村区)で開催。
公共交通政策について議論しました。
八代委員長の挨拶の後、新年度予算など各自治体の取り組みについて報告。愛知県議、岩倉市議、常滑市議、岡崎市議、豊橋市議、名古屋市議、小牧市議、松原。その後、参考にしたい事例について、質問・意見交換を行ないました。
途中、松田イサオ衆議院議員(愛知6区・愛知大学卒)が立ち寄られ、挨拶を受けました。
コロナ禍で大きな影響を受ける公共交通。市民の足を守るため、同志とも連携し、引き続き取り組んでいきたいと思っています。
プロフィール

・岐阜小PTA会計監査(元会長)
・岐阜小野球部コーチ
・金華自治会連合会副会長
・金華子ども会副会長
・金華体育振興会副会長
・金華消防団班長
・名鉄労連相談役
・愛知大学同窓会相談役

記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
ギャラリー
  • 中日ドラゴンズ公式岐阜後援会の定時総会・トークショー
  • 中日ドラゴンズ公式岐阜後援会の定時総会・トークショー
  • 中日ドラゴンズ公式岐阜後援会の定時総会・トークショー
  • 中日ドラゴンズ公式岐阜後援会の定時総会・トークショー
  • 中日ドラゴンズ公式岐阜後援会の定時総会・トークショー
  • 総務委員会と議会運営委員会へ
  • ライブドアブログ