岐阜市議会議員 松原和生のブログ

いつもお世話になり有り難うございます。

このブログはフェイスブックに連動しています。コメントや拍手などは出来ればフェイスブック画面からお願いいたします。 http://www.facebook.com/matsubara.kazuo

2021年06月

わたしたちの子供の頃の金華の町

206908843_3865440796899279_6692124069649979406_n
203655391_3865473113562714_2476053621828693269_n
メディアコスモスに、懐かしい地図が掲出されていました。
記録誌「わたしたちの子供の頃の金華の町」の付属資料。発行したのは、金華一二三会(昭和12年3月金華小学校卒同窓会)。その担任は、私の亡くなった祖母。そんなご縁で、図書館等への寄贈、市長への報告、新聞社の取材依頼等々を手伝ったことを思い出します。
市民協働推進部主催の、フォーラム「まちの魅力を探しに行こう」と、まちあるき「記憶でたどる金華のまち」の紹介展示のようです。※7月4日(日)募集締切
当日のパネリスト・進行係に4人の名前が書いてありますが、金華小の卒業生は1人もおらず(本の制作に関わった岐阜大学の富樫教授は特別)、私に聞いて貰えれば、適切な人物を紹介したのに…。

岐阜治水会定期総会

206844055_3864025203707505_42606979290365949_n
208784030_3864027803707245_739025563840609239_n
204696498_3864028430373849_216620265396222887_n
岐阜治水会定期総会が、岐阜グランドホテルで開催されました。
50自治会連合会から会長を含む4人づつが委員。事業計画、予算などを承認し、国と県に対する治水事業の要望を決議しました。
議事終了後は、国土交通省木曽川上流河川事務所長と岐阜県岐阜土木事務所長から、岐阜地域の河川事業の取り組みに関する講演を聞きました。

スポ少野球部が練習再開

203997575_3861551453954880_8591990154906581469_n
206147279_3861551487288210_4623301830686250575_n
209519428_3861551543954871_503816041572670386_n
約1ヶ月ぶりの練習。
岐阜市独自の緊急事態宣言(5月24日〜6月20日)に伴い、市スポーツ少年団本部の通達で、先週まで活動中止(素振りなど自主トレのメニューは伝えてありました)。
久しぶりの子ども達の姿は元気です。新型コロナウイルスが完全に収束した訳では無いので、昨年からの感染防止対策に基づく注意は継続です。
春の大会が途中で止まっていて、夏の大会も近づいており、これからタイトな試合日程になりそうです(勝つことを前提とした心配…)。

前内閣官房審議官・江崎禎英氏(金華村塾)

204900368_3859103934199632_5516606603672285511_n
208659264_3859104050866287_4553078416811368707_n
208711116_3859103954199630_3788423605635170993_n
203377159_3859104127532946_4631754017248238886_n
今月の金華村塾(主催:金華まちづくり協議会)講師は、前内閣官房審議官・江崎禎英氏。
高齢化社会と健康、新型コロナ対策、まちづくりなど地域の諸課題について講演。質疑応答。
岐阜県(出向)で総合企画部次長、商工労働部長。経済産業省で生物化学産業課長、ヘルスケア産業課長、商務・サービスグループ政策統括調整官兼内閣官房健康・医療戦略室次長。若い頃には、IT政策、大蔵省出向、EU派遣など。その幅広く重厚な経験に裏打ちされた内容を、噛み砕いて分かりやすく話され、参加者全員が感心していました。
謝辞は、まち協副会長の松原が、今後の活躍への期待を込めて申し上げました。

私鉄中部地連「交通政策フォーラム2021」

207220240_3854203988022960_7082417978895056917_n
私鉄中部地連「交通政策フォーラム2021」。
加盟労働組合、自治体議員団は、それぞれWebからリモート参加。私も、岐阜市議会の会派控室にノートパソコンを持ち込んで参加です。
講演「コロナ禍を乗り越え、地域公共交通の維持・活性化をはかるために」(私鉄総連交通政策局長)のあと、「コロナ関連等について自治体議員団から報告」(岐阜・愛知・長野の順に代表して1人づつ)。
松原は、岐阜県を代表して、高山市の「公共交通応援プレミアム利用券(5千円で百円券✖️百枚綴)」「貸切バス利用支援事業(補助率2分の1・上限5万円)」。岐阜市の「路線バスの赤字に対する補助」「非接触型決済を推進するためアユカの全国交通系ICカード相互利用化に向けた補助」について話しました。

岐阜地区労働組合協議会の定期大会

206714003_3856724871104205_375243448393698028_n
207583508_3856724917770867_4716657231328496700_n
208432733_3856724994437526_312062869410595007_n
岐阜地区労働組合協議会の定期大会に出席。
来賓として、岐阜市経済部長、渡辺県議(立憲民主党県連代表)、伊藤県議(国民民主党県連代表)、岐阜市議3人、山県市議他が並びます。
市議会議員を代表させていただき「勤労者・生活者・弱い立場の側に軸足をおき、反戦平和、人権問題等を重視しながら、共に行動する…」思いを述べ、時節柄短くご挨拶を申し上げました。

久しぶりに文教委員会

205415358_3848514135258612_7746690962945288398_n
岐阜市議会の日程は、委員会審査へ。
文教委員会の所属は久しぶりですが、所管する市民協働推進部関係では、地元の自治会連合会(副会長)、まちづくり協議会(副会長)。教育委員会関係では、地元の学校運営協議会(委員)、PTA(会計監査)、子ども会(理事)、青少年育成市民会議(推進員)。現場での関わりが、最も多い議員の1人だと思う分野であり、経験を活かしてしっかり取り組みたいと思っています。

映画「ブルーヘブンを君に」の音楽を担当した作曲家Jirafaさん

202278370_3842723872504305_4326224372882643155_n
公開中の映画「ブルーヘブンを君に」の音楽を担当した作曲家・シンガーソングライターのJirafaさん。
近所の御菓子処 亀甲屋本舗の娘さん。弟(若旦那)の結婚披露宴で、弾き語りをした姿にファンとなって、CDも買いました。
長良高校コーラス部出身です。
ぜひ、応援して下さい。
※記事=中日新聞より

今夜は第10話「ガルマ散る」【メ~テレ】

202068614_3842293195880706_4795957258569287200_n
204040294_3842293422547350_3820573445371386698_n
201003801_3842293612547331_36982384596916808_n
202588404_3842293735880652_7428266695644543387_n
今日(22日)深夜26時26分からの機動戦士ガンダム(再放送)【メ~テレ】は、前半のクライマックスとして、ファンの中でも熱く語られる、第10話『ガルマ散る』です。
見逃せない名場面が盛りだくさん(^^♪
録画予約を設定しました。

《ネタバレ》
「あたくしにはジオン軍も連邦軍も関係ありません。ガルマ様はガルマ様。お慕い申しております」(イセリナ)
「それで聞き届けてもらえねば、私もジオンを捨てよう」(ガルマ)
「いつになく興奮しているようだが、女性の為に功を焦るのはよくない。」(シャア)
「イセリナの為に焦っているだと?馬鹿な。私は冷静だ」(ガルマ)
「味方の兵までだますというのは性に合わんな。」(シャア)
「ガルマ、聞こえていたら君の生まれの不幸を呪うがいい」(シャア)
「謀ったな。シャア!!」(ガルマ)
「ジオン公国に栄光あれーっ!!!」(ガルマ)

一問一答方式(試行期間)を選択する初めての質問者

202327787_3846625922114100_5926780895343504572_n
本会議(質疑・一般質問)に登壇。
5項目について市の姿勢を糺しました。
① 学期末の通知表の作成について
【教育長】
② 観光拠点・金華山に出没するイノシシについて
【経済部長】
③ ぎふ景観まちづくりファンドの今後について
【副市長、まちづくり推進部長】
④ 新成人を祝い励ます会の延期について
【市長、教育委員会事務局長】
⑤ 岐阜市民会館の天井等改修工事に関連して
【ぎふ魅力づくり推進部長】
一問一答方式(試行期間)を選択する初めての質問者。先例が無く手探り状態でしたが、心配した時間配分を含め、無事に終えることが出来ました。

インターネット生中継をご覧ください

203283308_3837950862981606_6501326378941901163_n
岐阜市議会、本会議(質疑・一般質問)の発言通告。
松原は、21日(月)11時頃から、約1時間の持ち時間です。
初めて導入される「一問一答」方式(試行期間)を選択して質問する、第1号になります。
新しい議場で生で見ていただきたい所ですが、各派幹事長会議で、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、知人にはインターネット生中継をお勧めするよう申し合わせていますので…。

公共交通を市民の皆さんと共に(岐阜市長:柴橋正直)

202390821_3835088856601140_9069583710303684476_n
【広報ぎふ 6月15日号より】
岐阜を動かす! =岐阜市長・柴橋正直=
『公共交通を市民の皆さんと共に』

ライトアップの照射元

202514274_3833210033455689_6394061781433649029_n
202427079_3833210040122355_5247635509987261833_n
議会質問の準備中。
会派のデスクで深夜まで作業。
議員控室のある4階は、実はライトアップの照射元。
投光器に近そうな副議長室の窓から外を覗いて見ると、確かに2つから赤い光を放っていました。
光子力ビーム!!(マジンガーZの両目から放つ光線…)。

名鉄グループ・奥飛観光開発株式会社

201909695_3830581873718505_7453211317062134780_n
202310513_3830581860385173_9022433758399212217_n
今朝の岐阜新聞より。
入社同期の悪友が、また1人経営トップに。
若い頃、彼の結婚披露宴の受付と2次会の幹事をしたことを思い出します。
同期の連中の活躍は、違う道を行く私にとって、大変良い刺激となります。
名古屋鉄道で学んだ「地域社会に貢献する」という理念を忘れず、彼らに負けないよう頑張りたいと思います。

新しい議場での初日

201187385_3827269854049707_2243498570067628229_n
岐阜市議会6月定例会の初日。
今日から新庁舎の新しい議場。
会派を代表して、副議長選挙の推薦発言に登壇しました。
議長は、谷藤錦司氏。副議長は、我が会派の富田耕二氏が当選。
委員等の改選も行われ、松原は、
文教委員会委員、議会運営委員会委員、岐阜市未来懇談会構成員、岐阜市科学館協議会委員に就きました。

青コースは岐阜小東門~岐阜市役所東

201568075_3825419657568060_4051689727969342467_n
198324646_3825419697568056_2801784167805492944_n
下校引率ボランティア(にっこり見守り隊)の当番日。
青コース(岐阜小東門→本町2→伊奈波通→下竹町)。終点のすぐ横が司町=岐阜市役所。
議会フロアで打ち合せの後、市役所内「岐阜市役所・メディアコスモス」バス停から「本町3丁目」バス停まで、楽をして岐阜バスで移動。引率を終え、そのまま市役所へ帰着しました。
1年生児童たちは、みんな元気一杯で、少し疲れた所へ、パワーを分けて貰いました。

柴橋正直市長のような…違うような…

197504491_3823384864438206_3721115436804928867_n
恩田佳幸県議【山県市】のFBより。
一瞬「柴橋正直・岐阜市長が太った??」と本当に思いました。
写真の人物は、山県市ふるさと大使で、NHK紅白歌合戦に出場の演歌歌手『三山ひろし』さん。
私の目が悪いのか…、確認してみたくて、旧友・恩田県議の許可を得て転載しました。

街路樹=ヤマボウシ

200751749_3820482361395123_7692703320471946513_n
200868446_3820482501395109_7063051435701290333_n
200459564_3820482484728444_4096944621439599331_n
200340114_3820482378061788_7506479782837779243_n
伝説怪獣ウーか、冷凍怪獣ギガスか。
都市計画道路 岐阜駅高富線(梶川工区=延長668m)。岐阜公園〜歴史博物館〜岐阜大仏〜妙照寺〜常在寺〜梶川堀…。市が地元・井の口まちづくり会と相談して決めた街路樹はヤマボウシ。花の姿を白頭巾の法師に例えた名前。
今が満開で不思議な美しさになっています…。

バンクシー展(旧名古屋ボストン美術館)

199599446_3819574228152603_9060869820849383846_n
197195721_3819574068152619_1342448216317566296_n
200481755_3819574161485943_4194506452456506070_n
200686577_3819574148152611_2222315066492855672_n
197745845_3819574078152618_2305405440498880251_n
写真は4月中旬…。
ホテルグランコート名古屋で打ち合せの後、訪れた「バンクシー展」【旧名古屋ボストン美術館】。愛知県が、まん延防止等重点措置→緊急事態宣言と続き、落ち着いたら紹介しようと思いながら、そのまま1ヶ月半が経過。とうとう残り1週間(6月20日に延長)なのでUPします。
バンクシーは、イギリスを拠点に活動する匿名の芸術家。世界中のストリート、壁、橋などを舞台に神出鬼没に活動。独特なグラフィティと、それに添えられるエピグラムは風刺的でダークユーモアに溢れています。世界5都市で100万人以上を動員した展覧会。「天才か反逆者か?」。実に素晴らしかったです。
名鉄・金山駅から徒歩1分。

伊奈波参道の生け垣(サツキ)

199933832_3817799464996746_9191253337561564422_n
199861934_3817799484996744_7677247071645738571_n
199508272_3817799584996734_1911588133368108152_n
200052877_3817799571663402_5578323220386649283_n
桜の開花…、梅雨入り…、今年前半の気候は異常な位にフライングしています。
伊奈波参道の生け垣(サツキ)が成長して、歩道を侵食。手押し車で歩く高齢者の障害になるので、剪定して貰いました。
市は、例年、3週間程先を目途に手配しているそうですが、今年は植物の成長が早くて、同様の要望・苦情が届いているそうです。
これも、地球温暖化の影響の1つなのでしょうか…。
プロフィール

・金華自治会連合会副会長
・金華まちづくり協議会副会長
・金華消防分団班長
・岐阜小野球部コーチ
・岐阜小PTA会計監査(元会長)
・名古屋鉄道労働組合相談役
・名鉄労連相談役
・愛知大学同窓会岐阜支部相談役

記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
ギャラリー
  • 立憲民主党 自治体議員ネットワーク総会・研修会
  • 立憲民主党 自治体議員ネットワーク総会・研修会
  • 立憲民主党 自治体議員ネットワーク総会・研修会
  • 立憲民主党 自治体議員ネットワーク総会・研修会
  • 立憲民主党 自治体議員ネットワーク総会・研修会
  • B3岐阜スゥープスvs東京八王子ビートレインズ
  • ライブドアブログ