


10月1日から「客引き禁止条例」が全面施行され、禁止区域(飲食店が集まる玉宮地区と名鉄岐阜駅周辺)の公共の場所(道路・公園等)での客引き行為等が禁止されます。
市民や観光客が、安全・快適に通行、安心して利用できるまちを目指し、本年3月に条例を制定。4月から6ヶ月間、チラシを配布するなど条例の周知を図ってきました。
■禁止される行為=客引き、勧誘(スカウト)、客待ち、勧誘(スカウト)待ち
■禁止されない行為=ティッシュペーパー・チラシなどの配布、不特定多数の人への呼び掛け、看板を持って宣伝
市の指導員(警察OB)が禁止区域を巡回。中止命令を無視したり、立入調査の拒否や虚偽報告などをした場合、客引きをした人と客引きをさせた法人等のそれぞれに、最終的に5万円の過料が科せられ、氏名や店名が公表されます。
写真②③は、CCNのエリアトピックス(3月20日)。「玉宮客引き禁止条例制定に向け委員会が討議(岐阜市)」というTV報道の中で、委員長席に座る松原です。