2023年02月
令和4年度「岐阜市景観賞」表彰式が、ぎふメディアコスモスで開催されました。
受賞者は、景観建築物部門=「ばんざい弁当 京町本店」「芋慶」。景観まちづくり部門=「株式会社 岐阜まち家守」。誠におめでとうございます。
「株式会社 岐阜まち家守」は、友人らが中心メンバー。伊奈波神社や岐阜善光寺などを中心に広がる昔ながらの町の景観を、空き物件をリノベーションして人と繋ぐことによって維持し、賑わいを取り戻そうとする活動を、応援したいと思っています。
ちなみに、私の所属する団体は、これまで「伊奈波界隈まちつくり会」「川原町まちづくり会」「井の口まちづくり会」、「岐阜公園イルミネーション実行委員会」が受賞。また、市議会で建設委員長を務めた際には、審査員のメンバーとなり、候補物件を見て回ったことを思い出します。
全国若手市議会議員の会OB会研修会が東京で開催《その2》
【3】「国立国会図書館について」「国立国会図書館施設見学」(国立国会図書館総務部総務課 課長補佐:豊田さおり氏)
国立国会図書館の目的は、国会活動の補佐(資料提供)と、国内全ての出版物の保存。(※法定納本制度で日本で出版された全ての出版物を国会図書館に納めることが義務づけられています。) 地下8階まである建物は珍しく、理由は国会議事堂の高さに配慮したからなのだそうです。データベースから、私が送付した「金華小学校閉校記念誌~ありがとう~」2冊が、本館と京都別館に1冊づつあることを確認しました。蔵書数日本一の図書館の存在を、調査研究のいざという時の最後の砦として憶えておきたいと思います。
全国若手市議会議員の会OB会研修会が東京で開催《その①》
【1】“会員”国会議員による鼎談「国会状況について」(衆議院議員:井坂信彦氏、古川直季氏、大島九州男氏)。
超党派の会だけあって、自民党、立憲民主党、れいわ新選組と所属政党がバラバラ。全員が会員なので、国会の状況について、市政に関わりが深い情報を中心に、裏話や本音を交えて語って頂きました。「国会議員は、現場を知る地方議員経験者が務めるのが良い…」という話はもっともだと思います。
【2】「こども家庭庁設立と今後の子ども子育て若者政策について」(内閣官房こども家庭庁設立準備室 参事官補佐:花房勇輝氏)
設立の経緯・目的・概要、関連予算のポイント、地方自治体に及ぼす影響などを中心に解説して頂きました。参加メンバー(※会員資格=35歳までに初当選)の多くは、市議の立場で子育てを経験し、周囲の保護者の生の声も聞き続けていて、質疑応答・意見交換は、時間ギリギリまで活発に続きました。
プロフィール
・金華自治会連合会副会長
・金華まちづくり協議会副会長
・金華消防分団班長
・岐阜小野球部コーチ
・岐阜小PTA会計監査(元会長)
・名古屋鉄道労働組合相談役
・名鉄労連相談役
・愛知大学同窓会岐阜支部相談役
記事検索
最新記事
月別アーカイブ