岐阜市議会議員 松原和生のブログ

いつもお世話になり有り難うございます。

このブログはフェイスブックに連動しています。コメントや拍手などは出来ればフェイスブック画面からお願いいたします。 http://www.facebook.com/matsubara.kazuo

2023年04月

岐阜県中央メーデー(連合岐阜主催)

343938492_263360032779710_2988764759083401548_n
343759389_1645248102565581_7386718177282853599_n
343757418_934612060998626_5928759971545779289_n
343752347_919114942660541_7051841714602767743_n
343758645_197285699785643_1019012089938322649_n
「岐阜県中央メーデー」(連合岐阜主催)が、じゅうろくプラザ 大ホールで開催されました。来賓として古田知事、柴橋市長、今井前衆議院議員らが挨拶。
プラカードコンテスト、スローガンの確認、メーデー宣言の採択、がんばろう三唱などが行われました。そして、来年こそは新型コロナの心配をせず、例年に戻ってアピール行進を実施し、金公園などでファミリーフェスティバルなどを行いたい旨の話もありました。
発祥の地はアメリカで、1886年にアメリカ全土の労働者が、8時間労働制の要求を掲げて、行動を起したことに始まります。4年後に世界大会がパリで開かれ、以降、国際社会に広がったということです。

当選証書付与式

343213630_205699868912320_8159258797107885626_n
当選証書付与式が、市役所大会議室で開催。
開始前の会場では、党派を超えて笑顔で声を掛け合い、再会を祝う光景があちこちで見られました。私も、ほとんどの現職と話した気がします。
この当選証書は1枚の紙なのですが、改めて市民の負託の重みを感じます。
その後、議会フロアへ移動し、庶務手続きと市議会ホームページ掲載用の写真撮影。4年間で一番日焼けしている時に撮らなくても…といつも思います。

市議選の開票結果

当選者一覧
岐阜市議会議員選挙の開票結果。
ベテランの現職が6人落選。引退が3人あり、9人の新人が入ったことになります。
私は、年齢は19番目でちょうど真ん中ですが、期数は上から4番目(市政与党会派では1番目)。
ベテランの責任を自覚し、この先の市政運営をしっかりリードするよう汗をかいていきたいと思っています。
※一覧は、中日新聞より

名鉄岐阜駅前でお礼の街頭演説

343331478_616306877066555_4430809609434301483_n
343200747_1312017812685785_7779823249416677613_n
当選の翌日=月曜日の朝、名鉄岐阜駅前で、お礼の街頭演説に立ちました。
「初心忘るべからず」で、弱い立場の側に軸足を置くスタンスを変えること無く、最高に働き盛りの経験と行動力を持って、頂戴した期待と信頼に応えるよう頑張る決意を改めて申し上げました。

おかげ様で7期目の当選

343188667_757520282776563_5341954602741694446_n
343202376_1955822768122598_8269263194828976605_n
343399014_1469937120506605_8081171699711716979_n
大変お世話になり誠に有り難うございました。
おかげ様で、厳しい条件が重なる中、覚悟したラインを大きく上回る得票数で、再選を果たすことが出来ました。頂戴したご期待と信頼に応えるよう精一杯頑張って参りますので、今後とも「まつばら和生」を宜しくお願い申し上げます。

投票日は第12回高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン

342179321_911114793521250_8173644971100490479_n
342351697_759368989212184_1982105110653083635_n
342904681_178859807976342_6920894771859753201_n
342719297_1631369583943627_2336024780379532431_n
342998236_800135754813068_2183515929362977328_n
第12回高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソンが、快晴の中で開催されました。
金華自治会連合会と金華体育振興会は、金華橋南から川原町入口までの沿道整理のボランティア。スタッフ用の黄色い帽子・黄色いTシャツを支給され、歩道との境に立ちました。
先頭集団がアッという間に駆け抜けた後、市民ランナーが走って来ます。写真のように、柴橋正直市長も手を振って、元気に通り過ぎていきました。
集合場所は投票所でもある公民館前。会う人会う人から、選挙を休んで大丈夫かと聞かれますが、当日の選挙運動は出来ず、今日は俎板の鯉だと答えます…。
選手の皆さん。ボランティア・関係者の皆さん。大変お疲れ様でした!

最終日は自転車街宣

342505296_1234428304101503_8600454666158967348_n
342061061_189626673889486_4734840805647253337_n
342064619_247400271115226_8949030988106733742_n
342469250_630688278394288_8903706887858399131_n
343063630_529962825965152_1614973166031140008_n
342023622_1517624158764012_7023730239671111590_n
342938392_1401660660685801_1388158515109894379_n
342175457_883669162727073_2726151963641244009_n
336037932_983911819657607_5296909919148584438_n
342044502_3424695584438986_2520871992075423093_n
最終日の午後。13時から金華全域へ4時間かけた(13時~17時)自転車街宣を行ないました。
昔から、最終盤に「桃太郎行進」を行なう陣営が多いのですが。歩ける距離は限られるため、全域を回り尽くせる「自転車街宣」を選択。街宣車が、自転車で走っていることをアナウンスすると、大勢の皆さんに外に出て貰え、数え切れない数の人と握手(グータッチ)を交わすことが出来ました。
17時から再び街宣車。徹明~京町~金華の順で最後のお願いを訴えた後、19時40分から選挙事務所前で打ち上げ式。関係者と近隣住民の皆さんに御礼を申し上げ、明日の夜に笑顔での再開を誓い合って、必勝ガンバロウで選挙戦を締めくくりました。
皆さんのおかげで、悔いのない一週間を戦い抜くことが出来ました。私などのために、ボランティアで協力して下さる大勢の仲間を持った自分は、本当に幸せ者だと思います!

地元の個人演説会を2夜開催

341878058_948906992735048_1720623773780917848_n
341584408_1353673255183953_3117759768924189686_n
342171597_555391180058884_38791559255430655_n
342424616_758873379235037_8000031051561989247_n
341629573_797454675049172_8337653859092841485_n
341699224_181577651425822_1055991278648292655_n
地元の個人演説会を2夜開催。
19日(水)が京町公民館。応援のマイクは、岐阜市長=柴橋正直氏、岐阜県議会議員=伊藤正博氏、つくばみらい市議会議長=伊藤正実氏、京町地区代表3人。
20日(木)が伊奈波神社参集殿。応援のマイクは、各務原市長=浅野健司氏、愛知県議会議員=松本守氏、各務原市議会議員=水野岳男氏、金華地区代表3人。
大勢の皆さんにご参加いただき有り難うございました。

折り返し日は企業朝礼から

343616274_6155013211255795_2729098795000486096_n
343321069_1193094188025181_2049635669400234059_n
343768812_183047257980523_6299899494754742136_n
343471560_1683862288728206_7833712784709176629_n
343743655_1203633060342275_3472784513802734776_n
水曜日は朝立ちは無し。
支援を頂く企業3社の朝礼を回ります。いつもお世話になり有り難うございます。
午前中は、川北会(故・早川龍男県議から受け継いだ長良の後援会)の先導車にご案内いただき、長良西・長良・長良東・常磐地区をくまなく街宣しました。
折り返し日に入ると、何だか急に時計が早くなる気がします…。

岐阜市議会議員選挙の4日目

341686212_6140454946000762_2759244648129195601_n
341472158_484291183824054_1263705049945006794_n
340979633_537794695191193_1133510862349116031_n
341572677_855074479574393_2715126483864515446_n
341871089_801191568187338_1232653372750584663_n
岐阜市議会議員選挙の4日目。
企業の朝礼3ヶ所で挨拶させていただいた後、街宣車に合流。午前中、地元・金華地区を2時間以上かけて街宣。消防団の広報活動の経験では、1時間15分コースですが、車を飛び降りて握手(グータッチ)を繰り返すとこの時間になります。
午後からは、全国若手市議会議員の会OB会事務局長・つくばみらい市議会議長の伊藤正実氏が応援弁士で同乗。岐阜駅前、高島屋前、マーサ前、アピタ前、バロー前で一緒に街頭演説を行いました。

選挙運動用ビラ4000枚

選挙チラシ表
選挙チラシ裏
公職選挙法の改正で、地方議員が選挙運動用ビラを配れるようになって2回目の選挙。
一般市では4000枚。演説会場や街頭演説での配布、新聞折込が出来ますが、ポスティングは出来ません。
届け出の際に交付された証紙(4000枚)を貼付してあるものに限ります。※結構大変な作業です。
松原和生陣営では、地元の金華・京町地区、徹明地区の一部で新聞折込。残りを、街頭演説での手渡しと、ワークプラザ、京町公民館、伊奈波神社参集殿の演説会場で配布する計画。今朝の新聞に折り込まれました。

岐阜市議会議員選挙の3日目

340857889_249731150751407_4490686911072981419_n
340823630_924713668836719_8230438384664168400_n
341805054_498483729023362_66893490837229942_n
341197472_188681473543435_846414605692722587_n
340874977_1415433945947783_4710631333959638921_n
岐阜市議会議員選挙の3日目は、魚屋町(長良橋通り)の選挙事務所前で朝7時から朝立ち。
地元の皆さんに協力いただき、総勢約30人が、国道を挟んで半分づつ並びました。
車窓から、蛍光グリーンが鮮やかに見えたことだと思います。
その後、市内南部を中心に街宣。
19時からは、ワークプラザで最初の個人演説会。雨の中、会場一杯の皆さんにご参加いただき有り難うございました。

「まつはら和生」個人演説会のご案内

342485606_777175243774637_86798737080650074_n
「まつはら和生」個人演説会のご案内

◎ 個人演説会【ワークプラザ】
  4月18日(火)午後7時~
◎ 個人演説会【京町公民館】
  4月19日(水)午後7時〜
総決起集会【伊奈波神社参集殿】
  4月20日(木)午後7時〜
ぜひ、お気軽にお出掛け下さい。
心より待ち申し上げております。

岐阜市議会議員選挙の2日目

341679524_262257269563205_7568419375293558701_n
340883030_616935759955414_3564186043385687917_n
340843968_1260334491561816_8526475605838871892_n
341527017_207475562025731_8860994355245386348_n
342204693_919019265874235_906557127571602824_n
岐阜市議会議員選挙の2日目は、早朝から名鉄岐阜前に並んでご挨拶。
肉声で手を振り、頭を下げて、朝の挨拶とご支援のお願いを続けました。
たくさんの知り合いも通り過ぎ、笑顔や温かい言葉を頂戴しました。
マイクを使える8時ジャストから朝1番の街頭演説。立候補の決意とともに、場所柄、鉄道高架化事業と駅周辺整備、公共交通政策、そして社会全体で支える子育て環境の整備などについてお話ししました。
緑のジャンパーの仲間の皆さん。朝早くから有り難うございました。

7期目の出陣式

340950011_242652231588239_7139224019410696084_n
341603153_941012817100546_1199203340158339775_n
341876633_599677035419262_5126273109601366871_n
341607626_1382427202593347_441104377573712851_n
341519710_907815787150860_7572882855936160373_n
岐阜市議会議員選挙が告示。
9時30分からの出陣式には、地元金華・京町地区、名鉄グループ、推薦労組、同級生、友人・知人、親戚…本当にたくさんの皆様にお集まりいただき有り難うございました。
伊藤英生県議会議員(可児市)も応援に駆け付けてくれました。
皆様のご期待に応えるよう、精一杯戦ってまいります。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

金華自治会連合会定期総会・懇親会

341561375_155314417476970_5767006138590538978_n
340843891_781457859795588_7029008340633275830_n
金華自治会連合会定期総会が、地元のホテルパークで開催。
議長に選出されて議事進行。仕事での経験が役立ちます。
懇親会では、こちらから話題は出しませんが、多くの人から激励の言葉を頂戴しました。
全ての仕事は一旦ここまで。明日から1週間お休みをいただき、選挙戦へと突入します。幾つもの行事や会議を欠席しますが、必ず勝って戻って来ますので、どうかご容赦下さいませ。

第3回ミライの参道まるけ

341517893_923388352145186_81480598780394553_n
340823259_725534612387755_7640857201509722649_n
341488631_1851259561910307_9203751670501570794_n
340923408_777454167175962_8504246564420399119_n
341304076_1220143578873917_6253326652072731215_n
第3回ミライの参道まるけ。
今回はスペースを広げ、伊奈波通り(※御鮨街道より東)を歩行者天国にして開催する計画で、警察への手続きや市の後援名義など少しお手伝いしましたが、大雨の天気予報(前々日夕刻時点)で縮小開催を決定。歩行者天国は中止となりました。
それでも、開催エリアには、これまでの実績からか大勢の皆さんが集まり、雨の中、大変賑わっていました。
次回こそ、幻に終わった歩行者天国での開催が実現出来るといいですね。関係者の皆さん、大変お疲れ様でした。

伊奈波神社前のベンチを更新

340640104_1288961022053498_8993211586468229309_n
341096354_1209861720409710_3232387773061332788_n
伊奈波神社前の広場(市有地)にあるベンチが3台。
大変傷んでいると地域住民から要望をいただき、新しいものに更新しました。
日本遺産「『信長公のおもてなし』が息づく戦国城下町・岐阜」の構成文化財の一つでもある伊奈波神社。その玄関口に相応しい木目調の色合いです。地域住民はもちろん、来訪者の皆さんにも気持ち良く休憩していただけることと思います。

名鉄長寿会(岐阜地区OB会)の総会・懇親会

341473181_918078066079391_7269739693087830401_n
341100271_891883168554639_3511887953244596772_n
341327242_913938463224857_1592529961914861300_n
340647721_1958106647870599_8226416845528919272_n
341160054_3374343556228598_2319560250061563309_n
名鉄長寿会(岐阜地区OB会)の総会・懇親会が、岐阜グランドホテルで盛大に開催されました。
名古屋鉄道社長・副社長、名鉄労組委員長、岐阜バス・岐阜グランドホテルなどグループ各社のトップも出席。来賓として岐阜市長、各務原市長にもお越し頂きました。
会長挨拶の中で、松原和生の選挙を話題にしてくれました。
やはり「鉄道マン」は、映画に出てくる様に、生真面目で、人情味があって、男っぽい人が多いと、昔話を肴に酒を酌み交わす先輩方を見て改めて思います。
お酒を注いで回ると、先輩方から「おい、松原っ!」と昔の様に呼んで貰え、私にとって心地の良い時間であり、初心に立ち返る機会にもなりました。

岐阜市中部学童野球の総合開会式

340657369_111197358597680_3090258638807378922_n
340765990_250029330807041_454620156935637187_n
341314683_3098891027079638_877824505725455734_n
341034933_620186376633114_2569712157228987111_n
340869352_782819019709456_7684679550910353068_n
岐阜市中部学童野球の総合開会式が、本拠地・河渡グラウンドで開催されました。
令和5年度の春季大会、定期大会(夏)、秋季大会の3大会を総合する1年間の開会式です。
顧問として「大好きな野球が出来るのは、指導者そして家族のおかげであることを忘れずに、楽しく元気に頑張って下さい…」などとご挨拶を申し上げました。
後援の中日新聞社のヘリコプターが、始球式のボールを投下してくれました。
スピーカー・ワイヤレスマイクは松原の街頭演説用。入場行進はスマホのYouTube「夏の甲子園大会入場行進曲」、退場は同じく「栄冠は君に輝く」をマイクで拾い大音量にして流しています。
プロフィール

・金華自治会連合会副会長
・金華まちづくり協議会副会長
・金華消防分団班長
・岐阜小野球部コーチ
・岐阜小PTA会計監査(元会長)
・名古屋鉄道労働組合相談役
・名鉄労連相談役
・愛知大学同窓会岐阜支部相談役

記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
ギャラリー
  • 岐阜市議会の代表質問(市民クラブ)に登壇します
  • 岐阜市議会の代表質問(市民クラブ)に登壇します
  • 岐阜市立女子短期大学 学位授与式
  • 岐阜市立女子短期大学 学位授与式
  • 岐阜市立女子短期大学 学位授与式
  • 3月議会の議案精読
  • ライブドアブログ