2023年08月
ご近所の林酒店で、『純米玉柏ヤオロズ720ml』を購入しました。
メ~テレで放送中(木曜21時~)のドラマ「ハヤブサ消防団」は、岐阜県出身のベストセラー作家・池井戸潤氏の最新小説をドラマ化。その舞台は架空の八百万町(やおろず町)。当然、八百津町がモデルということで、町をあげての「ハヤブサプロジェクト」が展開中。池井戸潤氏公認なのだそうです。
その一環として、ドラマに登場する居酒屋△(さんかく)をイメージした日本酒『純米玉柏ヤオロズ(720ml・1650円)』が発売。お米が醸すまろやかな風味、爽やかな酸味が調和した純米酒で、燗でも冷でも楽しめます。
ちなみに、ロケ地は県外ですが、登場する消防車は岐阜ナンバーです。
また、テレビ朝日の協力を得て、ドラマとタイアップした消防団員募集ポスターが、消防庁から全国の市町村に届き、金華分団にも掲出されています…。
ぎふメディアコスモスでは、『思い出の1枚』《自宅に眠る平成初期以前の古い写真》を募集中。特に金華・京町エリア、加納エリアの写真を探しているとのこと。
私のSNSの繋がりは、地元=金華・京町地区の出身者が割と多いので、宜しければご協力をお願い致したく存じます。
【募集期間】令和5年8月1日(火) ~31日(木)9時~17時
※29日(火)は休み
【受付場所】ぎふメディアコスモス1階 総合案内
【問い合せ】メディアコスモス事業課企画係
電話(058)265-4101
詳細はシビック・プライド・プレイス公式WEBサイトをご覧ください。↓↓
※募集チラシの路面電車を撮影された故・吉田尚弘さんは、地域で色々とご指導いただいた恩人です…。
先週ですが、会派の行政視察で「いすみ市(千葉県)」と「横浜市」を訪れました。【その②】
横浜市は、直接三渓園へ。副園長(業務執行理事)、事業課長と対談。
原三溪は、岐阜市出身の実業家で、世界遺産に登録された富岡製糸場を経営するなど近代日本の産業界を牽引。また横山大観や前田青邨など多くの芸術家を育てました。関東大震災後は、横浜市復興会長に就任し、荒廃した横浜の復興に尽力。自宅の広大な日本庭園は、国の重要文化財10棟を有する「三渓園」として横浜市民の憩いの場となっています。
旧柳津町(厚見郡佐波村出身)では著名ですが、合併後の岐阜市全域ではまだまだ知られていません。横浜市からみた原三渓の人物像・評価などを改めて伺うとともに、原三渓をご縁とする両市の今後の交流などについて意見交換を行いました。
※ちなみに私の地元「水琴亭」には、原三溪によって、三渓園の「臨春閣」(紀州徳川家・初代藩主の別荘を移築)を模造した部屋が造られ、帰郷の際に使用されたということです。
第53回ぎふ平和美術展が、ぎふメディアコスモスで開催。
平和と美術を愛する人なら誰でも自由に出品できるとのことで、絵画・書・工芸・写真・デザイン・陶芸など、多彩な美術作品が展示されています。
【趣旨】
美術は人が人らしく生きるための祈りの表現です。かつて、その表現が押し殺された時代がありました。平和は美術の前提であり、表現の自由は美術の命です。
今、人類は核兵器・原発問題、地球環境の破壊など、地上の生命の存亡に関わる課題を抱えています。思想、信条、流派、作風のちがいを超えて、平和と美術を愛する人びとが、平和への意志を表し、広く人びとの支持を求めます。その場として「ぎふ平和美術展」を開きます。(実行委員会ホームページより)
非常に強い台風7号が、週明け(お盆後半)、東海~近畿に上陸する恐れが高まり、その前から風や雨が強まるとの予報。JR東海は、東海道新幹線の運転について、14日から16日の間に計画運休や長時間にわたる運転見合わせ等が発生する可能性があると発表。各地でイベント中止の決定が相次いでいます。
そうした状況を鑑み、誠に残念ながら、伊奈波盆おどり大会(8月14日・15日)の中止を決定。関係先へ手分けして連絡しました。参加を楽しみにしておられた皆様には、申し訳ない気持ちで一杯です。
私の車には、レンタルショップで借りた(店がお盆休みに入るため10日中に引き取り)バザー会場で使用する道具(かき氷削機2台、ポップコーン機、ラムネ・缶ジュースを冷やす水槽他)が積んでありますが、このまま返却することになりそうです…。
4年ぶりに長良川の花火大会が開催。
岐阜小学校では、6年生児童と保護者が、校長先生から「花火大会は平和の象徴の光。悲惨な戦争の翌年、平和・希望・鎮魂の3つの願いを込めて始まった…」話を伺った後、校舎屋上に昇って見学。学校運営協議会委員も見守ります。打ち上げの瞬間を間近に見下ろすロケーションは格別で、母校での一生の思い出になったことだと思います。
火の手が上がる地元・金華消防分団は、消防本部から10人以上で待機の指示が出ています。シャッターを開け、消防車両の頭を出した状態でスタンバイです。
分団の前は4車線道路で、見上げる角度に遮るものが無く、付近では花火客が並んで見上げています。終了後は、駅方面の帰路となり、復路のバス停(往路と違う)の場所を何十回となく答えます。たくさんの人がトイレを借りに立ち寄ります。
花火大会に起因する苦情は、地元市議の私に届くことが多く、地域の状況を、急ぎ足ですがパトロールして回りました。
関わられた大勢の皆さん。大変お疲れ様でした。
関わられた大勢の皆さん。大変お疲れ様でした。
プロフィール
・金華自治会連合会副会長
・金華まちづくり協議会副会長
・金華消防分団班長
・岐阜小野球部コーチ
・岐阜小PTA会計監査(元会長)
・名古屋鉄道労働組合相談役
・名鉄労連相談役
・愛知大学同窓会岐阜支部相談役
記事検索
最新記事
月別アーカイブ