岐阜市議会議員 松原和生のブログ

いつもお世話になり有り難うございます。

このブログはフェイスブックに連動しています。コメントや拍手などは出来ればフェイスブック画面からお願いいたします。 http://www.facebook.com/matsubara.kazuo

2025年04月

岐阜城楽市の内覧会

491955765_9374795335963770_9175852349836147425_n
492394487_9374795599297077_1996735928634319037_n
491960408_9374795489297088_7347431184590812404_n
492611562_9374795325963771_8552895062668341629_n
492782150_9374795509297086_2202183433009543313_n
岐阜公園再整備の目玉である「岐阜城楽市」の内覧会に参加しました。
市議は、市の担当課長からパネルを使って説明を受けた後、エリア内を見学。戦国時代の楽市楽座をイメージした木造平屋の建物が立ち並び、11の飲食店・土産店などが入ります。
多分、全てのテレビ局のカメラが取材に来ていて、お互いのクルーが移り込まないように撮影するのが大変そうでした。
きっと皆さんに楽しんでいただける、素晴らしい施設が完成したと思っています。
会場ですれ違う地元・金華地区の自治会長など地域住民、Park―PFI事業の代表法人である名鉄グループ関係者の大半は知り合いであり、会話を交わす内に、あっと言う間に時間が過ぎました。
ゴールデンウイーク初日の4月26日(土)オープンです。ぜひお出掛けください。

各務原市長選挙、浅野健司候補の出陣式

492002837_9357872067656097_5439764149115657627_n
492340139_9357872520989385_6936272751570471103_n
492014171_9357872054322765_4241585458238634497_n
492395188_9357872340989403_4583558228786721286_n
490969478_9357872357656068_8142827013408376645_n
各務原市長選挙が告示。4期目を目指す現職の浅野健司君の出陣式に駆け付けました。
武藤容治経済産業大臣、古田肇前知事、柴橋正直岐阜市長、連合岐阜地域協議会事務局長他が応援の挨拶。
7歳年下の浅野健司君は、各務原市議時代、東海若手市議会議員の会(超党派)の仲間で、私の後の岐阜県支部長を託すなど、信頼する後輩でした。
その後、市議会議長を経験し、市長を3期12年務め、働き盛りの若さに確かな経験を兼ね備えた素晴らしいリーダーに成長しています。相応しい成績で再選を果たして欲しいと願っています。
投開票日は27日。期日前投票は、●産業文化センター、●鵜沼市民サービスセンター、●川島市民サービスセンター、●アピタ各務原店に開設。どうぞ宜しくお願い致します!

しだれ桜ライトアップの撤収

490958489_9342887385821232_5661243004827234048_n
492658823_9342887539154550_4959694494611086988_n
490833578_9342887375821233_1017826767720794014_n
伊奈波神社参道の“しだれ桜”のライトアップが終了。照明器具等を撤収しました。天候の都合で日程を延期。幟だけは先に片付けてあります。
リヤカーとワゴン車で一箇所に集め、玉切れを確認し、タオルで汚れを落とし、箱に入れて、倉庫に片付けます。
伊奈波界隈まちつくり会の皆さん、大変お疲れ様でした!

名鉄長寿会(岐阜地区OB会)総会・懇親会

490935240_9342712289172075_6157166678962158132_n
492410640_9342712285838742_6803619855242315464_n
492337056_9342712482505389_979519477258959308_n
491405974_9342712472505390_6969461673698681184_n
492042467_9342712629172041_1724400259478926451_n
名鉄長寿会(岐阜地区OB会)の総会・懇親会が、岐阜グランドホテルで盛大に開催されました。
現役からも、名古屋鉄道社長・副社長、名鉄労組委員長・名鉄労連事務局長、岐阜バス・岐阜名鉄タクシー・岐阜グランドホテル・金華山ロープウェーなどグループ各社のトップが勢揃いです。来賓として岐阜市長、各務原市長にもお越し頂きました。
やはり「鉄道マン」は、映画に出てくる様に、生真面目で、人情味があって、男っぽい人が多いと、昔話を肴に酒を酌み交わす先輩方を見て、改めて思います。
お酒を注いで回ると、先輩方から「おい、松原っ!」と昔の様に呼んで貰え、私にとって心地の良い時間であり、初心に立ち返る機会にもなりました。

米子市の土産(子ども用)

492001885_9342610775848893_1220213759554729535_n
491747390_9342611115848859_2314810242901471585_n
491323815_9342610789182225_6262598720898951180_n
米子市と隣接する半島の先の境港市は、ゲゲゲの鬼太郎で有名な水木しげる氏の出身地。それにちなんで、空港名は「米子鬼太郎空港」、JR米子駅~境港駅は「鬼太郎列車」が運行されています。
という訳で、米子市のお土産(子ども用)は、「鬼太郎ちゃんちゃんこ」と「一反もめんビッグタオル」。加えて「名探偵コナン靴下」(※作者の青山剛昌氏も鳥取県出身)です。
子どもにかこつけて自分の趣味を??と言われそうですけど…。

私鉄総連「交通政策フォーラム」「公共交通利用促進運動キックオフ集会」

491148808_9342466765863294_6959645922735073821_n
491069841_9342466955863275_8541263917271518783_n
492108671_9342467082529929_258773215809300444_n
491813910_9342466775863293_3140802260418886221_n
492147631_9342466269196677_4370851433309115025_n
私鉄総連「交通政策フォーラム」「公共交通利用促進運動キックオフ集会」に出席しました。今年の会場は鳥取県米子市です。
基調講演は「持続可能な公共交通に向けて」【交運労協 議長】。
合同学習会の講演は「鳥取県の地域公共交通の実現に向けて」【鳥取県 輝く鳥取創造本部 中山間・地域振興局長】。
その後、業種別分科会、職種別分科会、まとめ集会が開催され、活発な議論が続きました。

金華ふれあいクラブ連合会のお花見会

491926039_9317610188348952_2429936831518078845_n
490528252_9317607665015871_4044721878027046516_n
490915635_9317610168348954_509759527212841890_n
491927180_9317610355015602_9024517319859686243_n
先週ですが…
金華ふれあいクラブ連合会役員の皆さんのお花見会にお邪魔しました。
会場は、法華寺(織田家が清州に建立し、信長が岐阜へ移設)の境内。絶好のお花火日和です。
ちなみに4ヶ月前から、私もふれあいクラブの会員資格を得て、正会員に登録されました。
長年、お世話になる皆さんばかりで、近況をお伝えしながら、地域の話題を聞かせていただきました。

名鉄岐阜駅前で街頭演説

491353273_9315372348572736_6895619370683632189_n
491841258_9315372311906073_5446362972880160083_n
490878141_9315372728572698_6664766656206810692_n
名鉄岐阜駅前で街頭演説。
毎月第1月曜日の朝、立憲民主党の岐阜市選出の県議・市議が揃います。今月からは、夏の参議院議員選挙の公認候補予定者・服部学氏(旧金華小卒)が加わりました。
私からは、この1週間、文教委員長として出席した行事【◆岐阜薬科大学を運営する岐阜市公立大学法人の設立除幕式、◆合築による鷺山こども館と鷺山公民館の開館記念式典、◆岐阜市初の義務教育学校(小中一貫校)となる藍川北学園の開校式、◆四大化・共学化の方針が示された岐阜市立女子短期大学の入学式】から、岐阜市の教育行政の動向について、会派代表質問(私が担当)の概要、季節の話題等について申し上げ、持ち時間を終えました。

岐阜市立女子短期大学の入学式

490239359_9315056508604320_9099648595894492095_n
491043680_9315056855270952_4331413233907750884_n
490984814_9315056555270982_6549457913702491617_n
満開の桜の中、岐阜市立女子短期大学の入学式(会場=体育館)に、市議会文教委員長として参列しました。
大田康雄学長(新任)は、式辞の中で、「将来の目標、夢を持ち、色々なことにチャレンジし、今しかできない多くの出会いを経験してください。」などと新入生にエールを送られました。
私の母の母校でもあり、愛着を持っています。
「ご入学おめでとうございます。2年間の大学生活で、たくさんの素晴らしい経験をして、充実したキャンパスライフを送ってください。応援しています!」

岐阜市立藍川北学園の開校式

490306074_9314443338665637_4186691864773851146_n
490852112_9314443505332287_7109162310472143155_n
490978183_9314443678665603_3679281557757617328_n
491369856_9314443348665636_4980838779750761710_n
490856248_9314443471998957_3001614006931835474_n
岐阜市初の小中一貫の義務教育学校=岐阜市立藍川北学園の開校式に、市議会文教委員長として参列しました。
校歌の作詞は、藍川北学園学校運営協議会。地域の皆さんで作り上げられたそうで、熱い思いを感じます。
校舎は、旧藍川北中学校を改修。教室の壁面は黒板が無く両面ホワイトボード。高学年の机はキャスター付き。校長室はガラス張り。職員室は、教頭と事務担当以外はフリーアドレス。校庭には、1~6年生用の新しい遊具が設置。高学年の教室は、7年1組、8年1組、9年1組などと表示されています。
「九つの輪がつながって…」(校歌より)。市内の新たなモデルとして、地域にしっかり支えられ、素晴らしい学校になることを期待します。

長良川球場で年1回のドラゴンズ公式戦

490812466_9308547719255199_7238005512984922397_n
490726954_9308547969255174_1593133608573732174_n
491287468_9308547922588512_2736407734594233653_n
490801426_9308547709255200_8394144133593753929_n
先週ですが…
長良川球場で、年1回のドラゴンズ公式戦。
対戦相手は、広島東洋カープです。
新しい助っ人マラー投手が好投。1対0で逃げ切るかと思われましたが、1塁手の記録に残らないミス?が絡んで同点に追いつかれ、延長12回、1対1で引き分けました。
広島・堂林(中京高校出身)が打席に入ると、応援のトランペットがあのメロディを鳴らすと聞いていましたが、本当にやってくれました。名鉄パノラマカーのミュージックホーンです♪♪ 東海地区以外の人は、何の曲??と思っているでしょうね…。

岐阜市鷺山公民館・鷺山子ども館開館記念式典

490885040_9301311266645511_6004754891535104147_n
490658731_9301311246645513_3030399124732819934_n
489926512_9301311376645500_6933217233234639579_n
490749914_9301311396645498_126081613448939172_n
岐阜市鷺山公民館・鷺山子ども館開館記念式典に、市議会文教委員長として参列しました。
岐阜市では初めての公民館と子ども館の複合施設。小学生が対象の子ども館と、幅広い世代の地域住民が集う公民館を一体とすることで、多世代の交流の場となることが期待されます。
土砂災害警戒区域内にあった旧公民館と、土地区画整理事業の区域内にあった子ども館を移設・合築整備したものです。
文教委員長として市長や笑顔の地域代表の方々と一緒にテープカットに加わりました。

岐阜市公立大学法人設立除幕式

491850060_9301061473337157_2114084776757720210_n
岐阜市公立大学法人設立除幕式に出席。
市議会文教委員長として序幕の紐を引きました。
岐阜薬科大学の運営が、市から市公立大学法人に移行。法人化によって、迅速な意思決定や柔軟な大学運営が可能となります。
法人化のメリットを最大限活かした、名門・岐阜薬科大学の更なる飛躍を期待します。

さくら咲く春のコンサート

490836139_9301006823342622_4685414624560882396_n
491203651_9301006836675954_8114071154187724667_n
さくら咲く春のコンサート(金華まちづくり協議会主催)が、金華公民館で開催されました。
宮腰政貴さんのチェロと宮腰きぬ子さんのピアノが織りなす味わい深い演奏。クラッシク、童謡唱歌、昭和歌謡など幅広いジャンルのプログラムで、来場者を堪能させてくれました。また、おぼろ月夜、さくらさくら、四季の歌などを一緒に歌いました。
3月の公民館コンサートは、金華まちづくり協議会主催行事の定番となっています…。

第50回 日本画・水墨画「青樹展」開場式

488546119_9228564107253561_5017065576528881493_n
488553453_9228564260586879_2947016966051202654_n
488546020_9228564253920213_7903816409015113870_n
488077590_9228564117253560_1223030170477586362_n
488057242_9228564353920203_554109389459219873_n
第50回 日本画・水墨画「青樹展」開場式に出席。会場は、みんなの森 ぎふメディアコスモス みんなのギャラリー。来賓を代表させていただき祝辞を申し上げました。「第50回の記念の青樹展の開催、誠におめでとうございます!」
櫻井正信先生に師事する会員の皆さんの作品展。私は昔から、絵画と書道は人並み以下だと自覚していて、会場の素晴らしい作品群を前に感心することしきりです…。

東海環状自動車道 岐阜IC開通記念プレイベント

488247188_9229030420540263_8750153083284436521_n
488255061_9229030610540244_80923518579558110_n
487404947_9229030773873561_7020568778663082263_n
487922757_9230429773733661_2532182369352980706_n
488255786_9229030430540262_8006098283167076150_n
488208785_9229030597206912_4984762785147976321_n
東海環状自動車道 岐阜IC開通記念プレイベントに出席しました。
オープニングセレモニーに参列した後、開通前の高速道路をウォーキング(約4.2㎞)。
コース上では、自動運転バスの運行、トンネルコンサート、ストリートパークライン、鏡島凧あげ体験、キッチンカーも多数出店し、大勢の人出で賑わっていました。
尚、正式な開通式典は4月6日ですが、岐阜まつりのため欠席ですのですみません…。

藍川小学校と藍川北中学校の閉校式

488082141_9228810700562235_7876593054320610896_n
488233901_9228811037228868_3237911711258282833_n
488905903_9228810853895553_6083865622897161506_n
488257107_9228810717228900_9025875647260522942_n
488343348_9228810980562207_7631879127685975171_n
藍川小学校と藍川北中学校の閉校式に、市議会文教委員長として出席しました。
藍川自治会連合会長の思いのこもった挨拶に、徹明小学校閉校式で、徹明自治会連合会長だった父が、感極まって言葉に詰まった場面を思い出しました。また、校長から教育長への「校旗返納」を見て、苦労した金華小学校の閉校式の舞台を思い出しました。
関係者の皆さんの複雑な思いに報いるためにも、小中一貫の義務教育学校として誕生する藍川北学園が、素晴らしい学校となるよう見守っていきたいと思います。
プロフィール

・岐阜市議会議員
・愛知大学法学部卒業
・元名古屋鉄道㈱課長
・名鉄労連相談役
・金華自治会連合会副会長

記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
ギャラリー
  • NPO法人歴史文化建造物等保存会・トラスト岐阜総会
  • NPO法人歴史文化建造物等保存会・トラスト岐阜総会
  • NPO法人歴史文化建造物等保存会・トラスト岐阜総会
  • 愛知大学同窓会代議員会
  • 愛知大学同窓会代議員会
  • 愛知大学同窓会代議員会
  • ライブドアブログ