504227743_9719642318145735_9178365234690127350_n
503619329_9719642344812399_398716576502429880_n
504198955_9719642528145714_1239056688193751719_n
504493864_9719642648145702_5485770074584164712_n
御樋代木(御神木)奉迎送の準備。
伊勢神宮の式年遷宮は20年に一度、神宮の社殿を新しくし、大神様に新宮へお遷りいただく、我が国最大の神事です。
御樋代木(みひしろぎ)とは、御神体をお納めする最も神聖な御器を奉製するために使用される木材で、一般には御神木と呼ばれます。
6月8日(日)7時から約1時間、伊奈波神社に立ち寄られるに当たって、山車4台を並べてお迎えすることになり、朝が早いため、安宅車は前日に飾り付けなどの準備を行なうことにしました。
明日は天気も良さそうです。ぜひ、日本の古式ゆかしい伝統文化にご参加ください。