平成26年11月8日に「松幸米」を伊勢神宮に奉納いたしました




伊勢神宮「外宮」の御祭神「豊受大御神」は、食と産業の神様です。
「正直なものづくり」、「今後の目標」などを誓った宣誓書と共に、「松幸米、禄穀米(ろっこくまい)、お福米」それぞれを奉納いたしました。


奉納した「禄穀米」ですが、毎年開催されている松幸農産の地主様を対象とした「収穫祭」で、おにぎりにして提供しています。これがなかなか
好評
で、皆様が楽しみにしている人気イベントのひとつとなっています
「どうやって炊くの?」というご質問も多いようですが、普通の電子ジャーで普通のご飯のように炊けますので、ご安心を。実際、収穫祭で提供した禄穀米は私が炊きました
松幸米に、もち米、玄米、大麦、大豆、黒豆を加えた豆ごはん。お豆の甘みと香りが上品な禄穀米は、ちょっとした贈り物に人気の商品です





伊勢神宮「外宮」の御祭神「豊受大御神」は、食と産業の神様です。
「正直なものづくり」、「今後の目標」などを誓った宣誓書と共に、「松幸米、禄穀米(ろっこくまい)、お福米」それぞれを奉納いたしました。


奉納した「禄穀米」ですが、毎年開催されている松幸農産の地主様を対象とした「収穫祭」で、おにぎりにして提供しています。これがなかなか



「どうやって炊くの?」というご質問も多いようですが、普通の電子ジャーで普通のご飯のように炊けますので、ご安心を。実際、収穫祭で提供した禄穀米は私が炊きました

松幸米に、もち米、玄米、大麦、大豆、黒豆を加えた豆ごはん。お豆の甘みと香りが上品な禄穀米は、ちょっとした贈り物に人気の商品です

