★まちの駅★松幸農産これから村ブログ

松幸農産「これから村」プロジェクトの日々のお知らせを綴っています。 様々な「おいしい」「たのしい」「うれしい」事に取り組みます!

2014年、三重県明和町にある松幸農産「これから村」は「まちの駅」として認定されました★
お米、お菓子、鶏焼肉、ぶどう園、足湯・・・等々、様々な「おいしい」「たのしい」「うれしい」事に取り組んでいます。
このブログでは、そんな「これから村」のプロジェクトの日々のお知らせを綴っています。
ぜひ松幸農産「これから村」に遊びに来てください。

2016年03月

まちの駅これから村駅長の寺谷康男ですくま
 
先日試作した「明和町おみやげアイデアコンテスト めい姫の十二単バウム」の試作品が完成しました
キラほし
 
とりあえずはフライパンでの試作ですが、なかなかの出来栄えです
顔文字
層がきれいですね~手
 

 
3月末にはバウムクーヘンオーブンが到着しますので、これからが楽しみです
びっくりゆう★



馬まちの駅“松幸農産これから村“
三重県多気郡明和町前野1320
TEL 0120-53-1239


ケーキシュークリームとシフォンケーキのお店“しあわせ家”
TEL0596-55-3742


おにぎり松阪名物とり網焼きのお店“とりみそ家”
TEL0596-55-3202

まちの駅これから村駅長の寺谷康男ですあひょうパンダ
 

本日は、明和町おみやげアイデアコンテストにて選考された「めい姫の十二単バウム」の試作品作りを、シュークリームとシフォンケーキのお店“しあわせ家”にて行いましたキラほし
 

プレーン、ごま&ひじき、いちご、抹茶、かぼちゃの5種類の生地を準備手

一般的なバウムクーヘンはプレーンのみで焼き上げていますが、ここ「明和町では色々な野菜が採れる」ので、5種類の生地を使って層を作っていきますおいしそう

この層の「カラフルな色合いは明和町の明るさを、丸い輪の形は明和町の輪をイメージ」して考案されたそうです顔文字
 
20160326_01.jpg
 
まずは、プレーンから
矢印
本来はバウムクーヘン専用のオーブンを使用しますが、今回はフライパンで試作します電球

フライパンに薄く生地を伸ばし、薄焼き卵を焼くように焼いていきますkyu

手際よく進めていきますが、やはり最初は慣れない作業で苦労したとのことゆう★

いやいや上手に焼いていきます手
 
20160326_02.jpg
 
裏が焼けたら、ひっくり返し表も焼きます矢印上

焼きが甘いとひびが入りすぐに割れてしまうそう涙

手伝ってあげたいですが、素人には手も足も出ません悲しス。

ごめんね~セリザワさん後でジュースの差し入れします!!!
 
20160326_03.jpg
 
両面焼けたら、作業台の上で整形し、芯棒に巻きつけていきますキラほし
 
20160326_04.jpg
20160326_05.jpg
 
次は、ごま&ひじきの生地を焼いていきますkyu

ひじきのほのかな香りがただよってきますちゅん

ひじきも明和町の特産品です顔文字
 
20160326_06.jpg
 
裏面が焼けたら、ひっくり返し表面も焼きますあひゃネコ

このひっくり返しが難しそうちゅん
 
20160326_07.jpg
 
焼きあがったごま&ひじきの生地を巻き付けていきますゆう★

チーンとベルが鳴ったら、スタッフが駆け付け、手際よくゆう★
 
20160326_08.jpg
 
続きまして、いちごの生地を焼いていきますいちご
 
20160326_09.jpg
 
抹茶、かぼちゃと焼いていきますハロウィン
 
20160326_10.jpg
 
ここまで5層。だんだん大きくなってバウムクーヘンらしくなってきましたハート
 
20160326_11.jpg
 
もう一度、プレーンから作業をくり返しますゆう★

合計10層。「めい姫の十二単バウム」試作品ができました顔文字
 
20160326_12.jpg
 
20160326_13.jpg
 
駅長は、カメラを持って、ボ~と立っているだけでしたが、見ているだけで疲れましたase

ゴメンナサイ汗
オーブンが来るのが楽しみですねkyu

スタッフの皆さま、お疲れ様でしたonnpuonnpuonnpu



馬まちの駅“松幸農産これから村“
三重県多気郡明和町前野1320
TEL 0120-53-1239


ケーキシュークリームとシフォンケーキのお店“しあわせ家”
TEL0596-55-3742


おにぎり松阪名物とり網焼きのお店“とりみそ家”
TEL0596-55-3202

皆さま、ご無沙汰しておりますぴかぴか

まちの駅駅長の寺谷康男です楽しい
 
これから村に奇跡のサンタがやってきて以来、ブログが3ヵ月ほど休眠状態
Docomo_kao20



その間駅長は何をしてたんだ?!もうブログは飽きたのか!!・・・申し訳ございません!ゆう★

松阪名物とり網焼きのお店“とりみそ家”では、不定期ながら毎週木曜日にごはんイベント(ランチセットのごはんを自社生産雑穀米に変更可!)を行い、
シュークリームとシフォンケーキのお店“しあわせ家”ではパッケージについていろいろと見直しつつ、ぶどう園では剪定を行い、ハウスの水道改修工事を半分ほど済ませつつ、松幸農産通販部門ではポイント制度が近々始まり・・・とにかく汗はかいておりました
!


先日は三重テレビ「ええじゃないか」の取材(4/4午後7時より放映)があり、ちょっと落ち着いたところで久々にブログを綴っております鉛筆2
 

昨年の話になりますが、松幸農産があるここ明和町において「三重県明和町 おみやげアイデアコンテスト」が行われました。


最優秀賞には、高校生レストランで有名な相可高校生の発案した「めい姫の十二単バウム」が選考され、弊社しあわせ家が商品化することとなりました
!
スゲェーきらきらゆう★
 

「祈る皇女斎王のみやこ 斎宮」が、文化庁が新たに創設した制度「日本遺産」に平成27424日に認定され、大変な盛り上がりを見せております
ゆう★


その斎宮にふさわしいお土産を多くの方の協力を得ながらこれから作り上げていきます。


商品化に向けて楽しいこと、つらいこといろいろとあると思いますが、完成までのストーリーをこのブログに少しずつ綴っていきたいと考えています。

ぜひお付き合いください
手



まちの駅“松幸農産これから村“
三重県多気郡明和町前野1320
TEL 0120-53-1239

馬
ケーキシュークリームとシフォンケーキのお店“しあわせ家”
TEL0596-55-3742


おにぎり松阪名物とり網焼きのお店“とりみそ家”
TEL0596-55-3202

↑このページのトップヘ