
え、最近のガチャガチャってこんなにクオリティ高いの?
最後にガチャガチャってやったのってもしかしたら小学校の時のキン消し(キン肉マン消しゴム)以来だったもしれない昭和50年代生まれの@matsumo_toys です。名称は自分の地元では「ガチャガチャ」ですが、「ガシャポン」って言ったり「カプセルトイ」っていろんな言い方あるっぽいですが、とりあえず馴染みのあるガチャガチャでいきましょう。
オモ写にはまってからというもの、色んなアイテムにアンテナを貼っているわけですが、最近何やらガチャガチャアイテムのクオリティが高いということで、色々とやってみましたのでレポートいたします。
芸が細かい!ミニスーツケース(誰得俺得シリーズ)

こちらのスーツケースがサイズ感的に1/12フィギュアにぴったりです。
さて、こちらのスーツケースですが1回200円にも関わらず、かなり細かい作り込みに感動します。
まず中身が開きます。例えばフィギュアなどの手のパーツくらい入れることができます。

続いてこちら、手持ちのハンドルも伸びるし収納することも可能です。

こちらの誰得俺得シリーズはかなりニッチで面白い商品を出しているので、これからも注目です!
もはや完成品のプラモデル!! ミニモンキー&ゴリラ



よくできてますよくできてます。
それもそのはず、プラモデルでもおなじみのアオシマさんから出ているということでなるほど納得です。
サイズ的には1/24サイズで、オモ写的に使うのはガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの人気キャラクター「ロケット」のフィギュアにぴったりな感じです。
ここまでのクオリティいる?!完成度の高すぎるギター

めちゃめちゃクオリティ高いギターです。


ギタースタンドまで付属しています。
これ何がすごいかって、弦が一本一本ちゃんとあるんです!!

「そこまでいる!?」っていう感じですが、この芸の細かさにはもはや感動すら覚えます。
あと念のため言っておきますが、こちら一回300円のガチャガチャです。
ただし、1/12アクションフィギュアにはちょっと大きすぎたかも。。。
オモ写でめっちゃ使えるかもしれない「金属バット」

これ、本命来たかもしれません。
株式会社SO-TAさんの「ZETTパワー伝説」硬式野球用金属バットシリーズより
いい質感&サイズ感!!!
さっそく遊んでみました。


バット持たせるだけで、ストーリーが広がります。

スタークさんに持たせると某ゾンビ系ドラマシリーズのあの怖い人みたいになります。
【怖い体育教師】

バット持たせるだけでキャラ変可能。
安いのに使える!ガチャガチャをオモ写に取り入れていこう♪
いかがでしたでしょうか? アイテムによってはサイズが違ったり微妙に合わせにくかったりともちろん「ハズレ」もあるかもしれないですが、なんせ200円から300円と、アクションフィギュア本体に比べたら可愛いもんです。それはさておき、とにかく最近のガチャガチャのクオリティには非常に目をみはるものがありますし、オモ写をやってない人でもちょっと集めたくなるような要素が満載です。
ちょっと大き目のショッピングモールや家電量販店などにあるので、買い物ついでに、そして子供のためにという感じを装って久しぶりに子供に戻って「ガチャガチャ」を楽しんでみてはいかがでしょうかっ!
コメント