☆オリエンタルナレッジ☆

松本鍼灸院公式ブログ♪

院長の松本です (^o^)


いよいよ師走という妙な緊張感を感じています。そのようななか速やかな診療にご協力ありがとうございます。

今週は頻尿、皮膚の乾燥、疲れ目などの訴えが印象的でした。

松本鍼灸院は年内12月28日(土)まで
新年1月6日(月)からの診療となります。

現在、年末に向けてお早めにご予約をいただいております。どうしても例年、年の瀬は混雜してしまいご希望のご予約枠が取りにくくなる可能性があります。

また心身の疲労は実感しにくいものです。不意な症状を防ぐ意味でも体調管理にご留意いただき、必要があればお早めのご来院をおすすめします。

来週も精一杯診療してまいります。
気温差に上手に対応してお過ごしください。

院長の松本です (^o^)

秋を楽しむまもなく冬の様相を呈してきました。そのようななか速やかな診療にご協力ありがとうございます。

今週は咳、頭痛、高頚部痛、坐骨神経痛などの訴えが印象的でした。

どうやら遠巻きにコロナに罹患したお話しを耳にするようになりました。症状は軽いとはいえ、感染しないように用心が必要ですね。基本的に乾燥するとウイルスの飛散が多くなります。急激な乾燥が広がっていますので、室内の空調・調湿に留意しましょう。

また今週は遠く関西圏から鍼灸学生さんが来院されました。初志を強く感じ、私も身が引き締まる思いでした。いつまでも若手ではいられないので、地域貢献と後進育成もしっかりやっていきたいと思います。


来週も精一杯診療してまいります。
気温差に上手に対応してお過ごしください。

院長のマツモトです (^o^)


秋を通り過ぎて冬のような冷え込みが続きました。そのようななか速やかな診療にご協力ありがとうございます。

今週は咳、熱感、足先の冷えなどの訴えが印象的でした。

前回の日曜日は薄着で過ごせたほどですが、日に日に朝夕が寒くなりました。気温差は乾燥を作り出し、ノドの痛みや咳を誘発しているようです。室内の湿度や気温に注意を払うようになりますので、乾燥対策を心がけてください。

今年の季節の移ろいは極端なところがありますが
上手にケアして風邪の季節に負けないようにしましょう。

来週も精一杯診療してまいります。
気温差に上手に対応してお過ごしください。

院長のマツモトです (^o^)

なかなか秋らしい日がなくどんよりした天気が続きました。そのようななか速やかな診療にご協力ありがとうございます。

今週は不安感、坐骨神経痛、喉の痛みが印象的でした。

遠くの台風の影響か、どんよりとした重い曇り空は、視力だけではなく、気分にも影響します。それはご自身の異常ではないのですが、影響を受けやすい人はそれをとても悩む傾向にあります。

この傾向は冬至まで続くのですが、徐々にご自身の悪さではないと気づくようになります。このようなご相談は毎年恒例と思うほどよくあることです。

また不調はご自身の古傷や弱いところに繰り返し出てくるものです。

上手にケアして風邪の季節に負けないようにしましょう。

来週も精一杯診療してまいります。
気温差に上手に対応してお過ごしください。

院長のマツモトです (^^)


朝、昼、夕方の気温差がかなり目立つ季節となりました。そのようななか速やかな診療にご協力ありがとうございます。

今週は頭痛、咳、無気力、夜間頻尿の声が多く聞かれました。


寒暖差や急激な乾燥は、動いていなくても疲労感を覚えるものです。また水分を摂り忘れると、乾燥の影響で咳や皮膚のかゆみにも影響します。マメに水分摂取をこころがけましょう。

寒くなってきても、身体が徐々に寒さに慣れることによって、筋緊張や頻尿傾向もおさまってきやすいものです。不安を抱えずに日々の生活を過ごしましょう。

来週も精一杯診療してまいります。
気温差に上手に対応してお過ごしください。

院長の松本です(^^)

なかなか晴れ間が続かない秋の時間が過ぎていきます。そのようななか速やかな診療にご協力ありがとうございます。

今週は頭痛、咳、歯茎の腫れの声が多く聞かれました。

いわゆる季節の変わり目が極端ということもあり、久しぶりの方や初めての方のご来院が多かったように思います。

急激な天候の変化でも、心も体も備えていけば大事にならずに済むものです。日頃の心の平和を大切に慌ただしい季節に楽しみをみつけてお過ごしください。

来週も精一杯診療してまいります。
気温差に上手に対応してお過ごしください。

院長の松本です (^o^)


秋晴れがなかなか続かず秋雨になってしまいました。そのようななか速やかな診療にご協力ありがとうございます。

今週は頭痛、下痢、鼻炎の声が多く聞かれました。

中途半端な雨模様で秋のわりには湿度が高い日が続いています。また遠巻きに台風があり不安定な様子となっています。

そのため典型的な腹痛や下痢、お腹の張りの訴えが多かったです。とにかく空調を意識して暖房や送風を上手に使って湿度を減らすように心がけましょう。

また私ごとですが、先週、無事に息子の運動会を観戦することができました。徒競走では1週間前まで負けていた子に本番当日、ゴール前10mで逆転。1位となることができました。親バカを発揮できまして良い思い出となりました。ありがとうございました。


来週も精一杯診療してまいります。
気温差に上手に対応してお過ごしください。

院長の松本です (^o^)


秋晴れがなかなか続かず秋雨になってしまいました。そのようななか速やかな診療にご協力ありがとうございます。

今週は頭痛、頻尿の声が多く聞かれました。

通常であれば週のまとめは土曜日の診療後ですが、
明日は臨時休診となりますので、今週を振り返ります。

とにかく今年は高温多湿、なにかというと湿気が
体調に影響をしてしまいます。

体温管理が難しい頃合いですが、ご家族でも
意見が違うのが当然だと思って、個々人の
快適な室温、服装でお過ごしください。

来週も精一杯診療してまいります。
酷暑に上手に対応してお過ごしください。



<お知らせ>
通常休診の木曜日、日曜日に加えて
祝日も休診となりますのでご注意ください。
10月19日(土)臨時休診

院長の松本です (^o^)

ようやく秋らしい秋の一日を感じる一週間でした。そのようななか速やかな診療にご協力ありがとうございます。


今週は不安感、夜間頻尿の声が多く聞かれました。

全体的に心身に夏とは違う疲れを訴えるかたがいました。気温の変化は自覚しにくい疲労となり、うたた寝や暴飲暴食の遠因になります。

徐々に秋の良い日が続くとは思いますが、
動きの予定に休息も含んで考えて過ごしましょう。


来週も精一杯診療してまいります。
酷暑に上手に対応してお過ごしください。

<お知らせ>
通常休診の木曜日、日曜日に加えて
祝日も休診となりますのでご注意ください。
10月14日(月・祝)スポーツの日
10月19日(土)臨時休診

院長の松本です (^o^)


湿度が高く疲労感が抜けないような一週間でした。そのようななか速やかな診療にご協力ありがとうございます。

今週は頭痛、高頚部痛、頻尿の声が多く聞かれました。

気温差が急落すると風邪ではなくとも倦怠感や不安感を
意識するようになります。

あわてることなく、やれることを進めていくと
不思議と不安やだるさは減ってくるものです。

夕暮れが早く感じることも多いとおもいますが、
時計やカレンダーをよく確認して過ごせば
秋の雰囲気をあじわう余裕がでてくると思います。

来週も精一杯診療してまいります。
酷暑に上手に対応してお過ごしください。

<お知らせ>

通常休診の木曜日、日曜日に加えて
祝日も休診となりますのでご注意ください。
10月14日(月・祝)スポーツの日
10月19日(土)臨時休診

このページのトップヘ