☆オリエンタルナレッジ☆

松本鍼灸院公式ブログ♪

院長の松本です (^o^)


湿度が高く疲労感が抜けないような一週間でした。そのようななか速やかな診療にご協力ありがとうございます。

今週は頭痛、高頚部痛、頻尿の声が多く聞かれました。

気温差が急落すると風邪ではなくとも倦怠感や不安感を
意識するようになります。

あわてることなく、やれることを進めていくと
不思議と不安やだるさは減ってくるものです。

夕暮れが早く感じることも多いとおもいますが、
時計やカレンダーをよく確認して過ごせば
秋の雰囲気をあじわう余裕がでてくると思います。

来週も精一杯診療してまいります。
酷暑に上手に対応してお過ごしください。

<お知らせ>

通常休診の木曜日、日曜日に加えて
祝日も休診となりますのでご注意ください。
10月14日(月・祝)スポーツの日
10月19日(土)臨時休診

院長のマツモトです (^o^)

極端に涼しい日が訪れた一週間でした。そのようななか速やかな診療にご協力ありがとうございます。

今週はアレルギー性鼻炎、頭痛、腰痛の声が多く聞かれました。

世間では連休の谷間を終え、混雑しておりご迷惑をおかけしました。季節は徐々に秋へと移っていくわけですが、気温が下がるのではなく、日中は暑く朝夕は涼しいという、気温差が広がるというのが正しい秋の認識です。

また気温への対応も個人差が大きいものです。周囲の意見に振り回されず、ご自身の心地よいを追求してお過ごしください。


来週も精一杯診療してまいります。
酷暑に上手に対応してお過ごしください。

<お知らせ>
通常休診の木曜日、日曜日に加えて
祝日も休診となりますのでご注意ください。

10月14日(月・祝)スポーツの日
10月19日(土)臨時休診

院長のまつもとです (^o^)


突然の雷雨に振り回された一週間でした。そのようななか速やかな診療にご協力ありがとうございます。


今週は発熱後の倦怠感、のどの痛み、腰痛の声が多く聞かれました。

お子さんを中心に風邪にかかるようなお話しが増えています。くれぐれもご注意ください。

また猛暑は過ぎたとはいえ、脱水傾向になりやすいタイミングです。少しでも水分摂取を忘れないようにお過ごしください。


来週も精一杯診療してまいります。
酷暑に上手に対応してお過ごしください。

<お知らせ>
通常休診の木曜日、日曜日に加えて
祝日も休診となりますのでご注意ください。

9/23 月・祝 休診 秋分の日(振替)

院長のマツモトです (^^)


まだまだ日中の暑さが真夏のような一週間でした。そのようななか速やかな診療にご協力ありがとうございます。

今週は頭痛、肩背部痛、腰痛の声が多く聞かれました。

また夕暮れの不安感を訴える方も多くなりました。
秋の夕暮れは特有の心理状態となります。
春、夏は気分が外へ外へと向かうのですが、
秋から冬にかけては、内へ内へ(つまり内向的、内省的)に
なります。

そのため、急に不安を思いついたりします。
なにも異常ではないのですが、天候不順や
政治的、経済的、また災害の話題など必要以上に
不安に思う心理となります。

情報過多で、想像力の無駄遣いといったところなのですが、
今一度、身近な楽しみ、身近なご自身の関心事を
積み上げていくことからリスタートしましょう。


来週も精一杯診療してまいります。
酷暑に上手に対応してお過ごしください。

<お知らせ>

通常休診の木曜日、日曜日に加えて
祝日も休診となりますのでご注意ください。

9/16 月・祝 休診 敬老の日
9/23 月・祝 休診 秋分の日(振替)

夕方の日暮れがすっかり秋めく季節になりました。そのようななか速やかな診療にご協力ありがとうございます。

今週はアレルギー性鼻炎、のどの痛みという声が多く聞かれました。


朝夕の過ごしやすさとはうらはらに、
日中の日差し、気温は高いままで疲労してしまいます。
水分補給も忘れずに、残暑疲れのないようにお過ごしください。

来週も精一杯診療してまいります。
酷暑に上手に対応してお過ごしください。

台風の動向に不安を覚えた一週間でした。そのようななか速やかな診療にご協力ありがとうございます。

今週は頭痛、神経痛という声が多く聞かれました。気圧や湿度が高いために筋肉がこわばりやすく、神経を圧迫したり古傷が痛むことが多かったようです。

徐々に秋の気配はあるものの、日中の気温が再び暑くなることも容易に想像できます。日中の寒暖差、夜間・明け方の冷え方など気温の変化が激しいときですので、ひきつづき風邪などひかないようにご注意ください。



来週も精一杯診療してまいります。
酷暑に上手に対応してお過ごしください。

院長の松本です \(^o^)/


連日、午後の雷雨に不安を覚える一週間でした。そのようななか速やかな診療にご協力ありがとうございます。

今週は頭痛、食欲不振、湿疹(虫刺され含む)という声が多く聞かれました。

残暑疲れは、胃腸の負担にもあらわれ、食欲と消化能力にギャップができてしまうことがあります。摂らないほうが良い食べ物、食べ方など折をみて説明しています。

夏の無理は秋の咳や年末の腰痛につながっていきます。疲れたつもりはなくても、この気温差と天候不順です。心身の健全さを見直して、回復につとめましょう。


来週も精一杯診療してまいります。
酷暑に上手に対応してお過ごしください。

院長の松本です \(^o^)/


台風への警戒と一過後の気温差が厳しかった一週間でした。そのようななか速やかな診療にご協力ありがとうございます。

今週は腰痛、頭痛、睡眠不足という声が多く聞かれました。


気温差だけではないのですが、皮膚表面を冷やしすぎると、体内の熱が逃げられず筋肉に負担がかかります。

例えば保冷剤を直接皮膚にあてて、離しても皮膚に冷感が残る場合は、表面的に冷えすぎて、筋肉に悪影響です。汗をかくほど暑い環境から、冷房や扇風機の風をあてても良くないです。

これらは、寝違いや筋肉のひきつるトラブルの原因となります。

まだまだ高温な日々が続きます。だからといって、部分的に冷やして、体の生理機能をゆがめて、ひいては筋肉のトラブル(痛み、つる等)になりますのでご注意ください。

朝夕、少しずつ秋めいてきたとはいえ、暑さは続きます。今一度、冷やすことに注意を払ってお過ごしください。


来週も精一杯診療してまいります。
酷暑に上手に対応してお過ごしください。

院長の松本です (^o^)


なにかと豪雨・雷雨が激しい一週間でした。そのようななか速やかな診療にご協力ありがとうございます。

今週は、倦怠感、腹部膨満感、腰痛などの訴えが多かったように思います。

今週は夏季休暇ということで土曜日は休診となります。今月の連休はこの3日のみですので、お間違いのないようにご注意ください。


来週も精一杯診療してまいります。
酷暑に上手に対応してお過ごしください。

<夏季休診のお知らせ>
8月10日(土)
8月11日(日)
8月12日(月・祝振替)
通常の休診に加え、上記期日が休診となります。
ご協力よろしくお願い致します。

院長のマツモトです(^o^)



まだまだ夏の暑さが厳しい季節です。そのようななか速やかな診療にご協力ありがとうございます。

今週は蕁麻疹、頭痛、腰痛などの訴えが多かったように思います。

空調によって足元が冷えて、足腰のだるさ、むくみを訴える方もいました。運動というわけには行きませんが、長時間同じ姿勢で過ごすと足腰の不調に繋がりますので、いつもとは違うイスに座ったり、時々室内を歩いたりして筋肉の柔軟性を保ちましょう。

またお子様の夏休み期間ということもあり、院内は小さなお子様が元気いっぱいに成長した姿を見せてくれます。

病気ではなくても、健康の維持増進に役立つ「小児はり」も徐々に普及しているように思います。

厳しい暑さが続きますがご自身とご家族の健康のために鍼灸をお役立ていただければと思います。




来週も精一杯診療してまいります。
酷暑に上手に対応してお過ごしください。

<夏季休診のお知らせ>

8月10日(土)
8月11日(日)
8月12日(月・祝振替)

通常の休診に加え、上記期日が休診となります。
ご協力よろしくお願い致します。

このページのトップヘ