●*アーモンド*
アオキ(青木)
アガパンサス(紫君子蘭)
●*アオツヅラフジ(青葛藤)*
アサガオ(朝顔)
アジサイ(紫陽花)
アルストロメリア(別名:百合水仙)
アセビ(馬酔木)
●*アベリア(花衝羽根空木)*
アヤメ(文目)
アマリリス(朱頂蘭)

イチョウ(銀杏)
イネ(稲)
イボタノキ(水蝋の木)
ウツギ(空木)
ウメ(梅)
ウメモド(梅擬)
エゴノキ(萵苣の木)
エキウムウィルドプレッティ
エキウム・シンプレックス
●*オオテマリ(大手鞠)
オカトラノオ(丘虎の尾)





ガーベラ(扶郎花)
カキ(柿)
カナメモチ(要黐)
ガマ(蒲)
カモミール(ツレカミ
カラー(和蘭海芋)
●*カリン(花梨)*
●*カンガルーポー*
カンナ(葦)
キキョウ(桔梗)
キク(菊)
キノコ(茸)
キボウシ(擬宝珠)
キョウガノコ(京鹿子)
キンモクセイ(金木犀)
キンシバイ(金糸梅)
クスノキ(楠)
クチナシ(梔子)
クリスマスローズ(寒芍薬)
クロガネモチ(黒鉄黐)
ケイトウ(鶏頭)

コウテイダリア(皇帝ダリア)
紅葉
●*コキア(ほうき草)*
コケ(苔)
コテマリ(小手鞠)
コブシ(辛夷)
コスモス(秋桜)
コムラサキ(小紫 )





サクラ(桜)
ザクロ(石榴)
●ササ(笹)
サザンカ(山茶花)
サツキ(五月・皐月)
サボテン
サルスベリ(百日紅)
サンシュユ(山茱萸)
シクラメン 
シダ(羊歯)
シバザクラ(芝桜) 
シモツケ(下野)
ジャカランダ
ジャーマンアイリス (ドイツアヤメ)

シャクナゲ(石楠花)
シャクヤク(芍薬)
シュウメイギク(秋明菊)
シラン(紫蘭)
新緑
スイセン(水仙)
スイレン(睡蓮)
スイトピー(麝香豌豆)
ススキ(薄)
スノードロップ(待雪草)
スノーフレーク(鈴蘭水仙)
●*スパティフィラム(笹団扇)*
セイタカアワダチソウ(背高泡立草)
セイヨウオダマキ(西洋オダマキ)
セツブンソウ(節分草)

センリョウ(千両)
センダン(栴檀)
 





タイサンボク(泰山木)
タチアオイ(立葵)
タチバナモドキ(橘擬)
タニワタリノキ(谷渡りの木)
竹林
チューリップ
チンチョウゲ(沈丁花)
ツクシ(土筆)
ツツジ(躑躅)
ツバキ(椿)
ツルニチニチソウ(蔓日々草)
ツワブキ(石蕗)
テッセン(鉄線)
●*デュランタ*
ドクダミ(蕺草)
●*トケイソウ(時計草)*
トサミズキ(土佐水木)
トチノキ(栃の木)




ナツズイセン(夏水仙)
ナノハナ(菜の花)
ナンキンハゼ(南京櫨)
ナンテン(南天)
ニガウリ(苦瓜)
●ニッコウキスゲ(日光黄菅)*

ニリンソウ(二輪草)
ニワゼキショウ(庭石菖)
ネモフィラ(瑠璃唐草)
ネコジャラシ(狗尾草)
ネコヤナギ(猫柳)
ネジバナ(捩花)
ネズミモチ(鼠黐)
ネムノキ(合歓木)
ノカンゾウ(野萓草)




●*ハイビスカス*
ハクウンボク(白雲木)
ハギ(萩)
ハス(蓮)
ハナカイドウ(花海棠)
ハナショウブ(花菖蒲)

ヒュウガオウレン(日向黄連)
バラ(薔薇)
ハルジオン・ヒメジオン
パンジー(三色菫)
●*ヒメオウギズイセン(姫檜扇水仙)*
●*ヒメリュウキンカ(姫立金花)*
ハンゲショウ(半夏生)
●*ヒョウタン(瓢箪)*
ビョウヤナギ(美容柳)
ヒガンバナ(彼岸花)
ヒマワリ(向日葵)
ヒュウガオウレン(日向黄連)
ピラカンサス(常磐山査子)
フウセンカズラ(風船葛)
●*フウリンブッソウゲ(風鈴仏桑花)
フジ(藤)
フジバカマ(藤袴)
フクジュソウ(福寿草)
フヨウ(芙蓉)
ブルビネラ・フロリブンダ
●*プラティケリウム・ワンダエ*
ヘクソカズラ(屁糞蔓)
ベコニア
ホウキグサ(箒木・箒草)
ボケ(木瓜)
ホタルブクロ(蛍袋)
ボタン(牡丹)
ホトトギス(杜鵑)
ポピー(雛芥子)
ポーチュラカ(莧)



マツカサ(松毬・松傘)
マユミ(真弓)
マンサク(万作)
●*マンデヴィラ*
マンリョウ(万両)
ミツマタ(三椏)
ムクゲ(木槿)
ムラサキカタバミ(紫片喰)
ムラサキツユクサ(紫露草)
メタセコイヤ(曙杉)
モクレン(木蓮)
モモ(桃)




ヤナギ(柳)
ヤブラン(藪蘭)
ヤマブキ(山吹)
ヤマモモソウ(山桃草)
●*ユーコミス(黒星万年青)*
ユキノシタ(雪ノ下)
ユキザサ(雪笹)
ユキワリイチゲ(雪割一華)
ユリ(百合)




●*ラクウショウ(落羽松)*
●*ラン(蘭)*
ルピナス(葉団扇豆)
レンゲソウ(蓮華草)
ロウバイ(臘梅)
ローズゼラニウム(匂い天竺葵) 



その他
蝶・トンボ他昆虫


石仏
近代・現代建築
町屋・古民家
夜景・夕景
日の出
雪景色・氷・霜

年賀状
クリスマス
 


*印は随時更新します。