mattsun00

まつんのブログ

1986年生まれの若者が、いつか産まれるこどもに対し、父親の生き様を伝えるためのブログです。

January 2011

7 Jan

【告知】島流地域インターンプログラム @海士町

今回は、皆様にご紹介したいイベントがあります。

本題の前にちょっとお付き合い下さい。

僕は宮城県のど田舎で18年間育ちました。その後、東京で大学生活を送ることに。この間に僕は完全な「都会の人」になっていました。大学卒業後、縁あって地域活性化で有名な地、島根県隠岐郡海士町に移住することに。
(参考ブログ:「まれびとハウスを出ます」)

しかし、海士に住んでみると都会との大きなGap に驚きました。「田舎不適合者」と言われたこともあります。そんな僕も、地域に入ろうと努力する中で、自分が大きく変化したことに驚いています。

僕が変われたのはなぜか?

■人間が変わる方法

経営コンサルタントの大前研一氏の有名な言葉:

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
人間が変わる方法は3つしかない。

・1番目は時間配分を変える。
・2番目は住む場所を変える。
・3番目は付き合う人を変える。

この3つの要素でしか人は変わらない。
最も無意味なのは「決意を新たにすることだ」
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

恐らく、都会で暮らしていた方が今回ご紹介するプログラムで海士にこられると、

1.住む場所が変わる(都会と離島)
2.付き合う人が変わる(東京にいる人と、離島にいる人)
3.最後に、時間配分も変わる。

「自分を変えたい、と言い続けている、
でも、何も行動に移せていない、
自分は何も変わっていない

この事実を、自分が一番知っている。」

そんなあなたに、是非ご紹介したいプログラムです。
「自分が変わるきっかけ」海士で見つけてみませんか?


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

(以下転送大歓迎)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

  ●島流地域インターンプログラム
  地域づくり あなたには何ができますか
  2011年 2月19日(土)スタート
  http://www.megurinowa.jp/2010/11/post_20.html

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

『私たちは地域でなにができるのか』

島は一人ひとりの役割がはっきりと見える社会の縮図です。
地域づくりへのさまざまな取り組み方が地域活性の最先端事例の一つ、海士町で学べます。人生を本気で考える仲間と一緒に島にきて私たちからはじまる地域づくり探してみませんか。

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……
┃1┃プログラムについて
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……

● 定員 :6名
● 参加費:6〜10万円(研修にかかる宿泊費、食費の実費を含みますが、交通費は含みません
● プログラム内容:事前合宿、海士町での現地研修、事後研修の3つで構成されます。

1.【知る】事前研修(京都市)
合宿研修ではゲストを招き、地域の活かし方に大切な「志」×「コンサルテーション」を学びます。
2月19日ー顔合わせミーティング
3月1日・2日ー合宿研修
3月7日ー現地前オリエンテーション

講師紹介
■嘉村 賢州(かむら けんしゅう)
1981 年兵庫生まれ。京都大学農学部卒業。IT企業の営業を経験後、大学時代より進めていたITによる地域活性システム「京都サーチ縁人」が独立行政法人情報処 推進機構「平成14年度未踏ソフウェア創造事業」に採択し、仲間とともに法人設立にいたる。その活動の中で、NPOをはじめとする社会起業家の人達と出会 い、社会起業家向けコンサルタントとして独立。学生時代から6年間続けてきた町家コミュニティのノウハウを組み合わせ、人が集まる様々な「場」の中で創造 的な話し合いや交流が行われる、独自の先進的場づくり手法によって、まちづくりや組織の活性を行う活動を展開する。 2008年にNPO法人場とつながりラボhome's viを設立し、代表理事を務める。現在、同志社大学の非常勤講師。

■松崎 光弘(まつざき みつひろ)
1965年大阪生まれ。太成学院大学経営学部教授、大阪府立青少年会館館長を経て現在
株式会社出藍社代表取締役。場のマネジメントやコミュニティ形成、それらを応用した
教育手法の開発などを手がけており、地域再生、中小企業や社会的企業の経営支援、
キャリア教育の各分野で活動中。
http://www.shutsuransha.net.
  
■柳 明菜 (やなぎ あきな) 監督 / 写真家 / 女優
1983 年鹿児島県生まれ。アメリカの高校在学中の2001年に短編映画でバッカフィルムフェスティバルのオハイオ州優秀賞を受賞。同年に帰国後、テレビ番組 「ASAYAN」の「女流カメラマンオーディション」グランプリを受賞し、写真家としての活動を開始する。2003年に慶応義塾大学環境学部入学後、八丈 島を舞台にした映画「今日という日が最後なら」を撮影。映画の撮影を通して八丈島の地域活性に挑戦した。
 
2.【学ぶ】現地研修(海士町)
島で共同生活しながら、島で暮らしている人との対話から生き方を学び、島を通じて自分の将来の役割をみつける作業を行います。
3月10日から3月23日(2週間)
 
3.【伝える】事後研修(京都市)
島で学んだことを振り返りまわりの人に「島を伝える」ことを実践します。
3月28日 (振り返り研修)
4月中 アウトプット期間

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……
┃2┃こんな人におすすめです
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……

・地域に関わる仕事したい
・どんな仕事をしたいか迷っている
・島のことを暮らしながら知りたい
・おいしいごはん、出会い、仲間がほしい
・第2のふるさとがほしい

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……
┃3┃海士(あま)町とは
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……

島根半島の北方約50キロ、日本海に浮かぶ諸島が隠岐諸島です。海士は、後鳥羽上皇が流された流刑地として知られ、他にはない哀史や逸話を多く持つ土地 です。また、島ならではの神楽や俳句など伝統芸能や文化に加え、国立公園に指定されているほどの自然豊かな島で、古くから半農半漁が根付いている土地でも あります。
近年では都市への人口流出による超少子高齢化と財政破綻の危機の中にあって独自の改革手法と新たな人づくりの取り組みによって注目を集める島として育ちつつあります。
 

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……
┃4┃お申し込み方法
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……

■お問い合わせ(興味をもたれた方はお気軽にお電話ください)
連絡先 08514-2-1966(株式会社巡の環 担当:阿部・萩原)
 
■プログラムへの参加方法
件名「島流地域インターン参加申込」
本文に氏名、所属、応募動機をご記入の上メールください。
メールアドレス:info@megurinowa.jp

【主催団体】
■株式会社巡の環(隠岐郡 海士町)
「地域の魅力を最大限に活かしながら人々が主体となる地域づくりをお手伝する」を理念に掲げ、海士町の豊かな自然と改革精神を持った島民と一緒になって人づくりと産業の創出などにより、Iターンの若者が集う島として町おこしのモデル創りにチャレンジしています。
http://www.megurinowa.jp/ 
Tel: 08514-2-1966

【 協力団体】
■NPO法人場とつながりラボhome's vi(京都市)
「ちがうからこそ楽しい社会」を合言葉に多様性を活かしあえる場づくりの研究と実践を行っている。2008年より「京都市未来まちづくり100人委員会」の事務局として京都市から委託を受け、現在3期目にはいっている。
http://homes-vi.com/ 
   
■2010年12月20日に行われた説明会のイベントの様子が、会場である
 「京都リサーチパーク町屋スタジオ」のブログ「町屋日記」に報告されました。

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……
┃5┃Q&A集
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こちらでは、問い合わせのあった質問にご回答いたします。

1.対象はだれ?(大学生じゃなくてもよいの?学年は?)
A.大学生だけに限定していません。
社会人の方でも意欲のある方はぜひご参加ください。
メインターゲットは「将来、地域に入って仕事をしようと考えている人」
「自分の役割をみつけたい人」です。
 
2.顔合わせMTG、現地前オリエンテーションに参加できないとダメ?
(現地だけ?とかのニーズもあるかも)
A.事前研修が京都ということで、遠方の方は参加が難しいと思いますので、
顔合わせミーティングと現地前オリエンテーションには、
スカイプ参加が可能な方という条件です。京都での事前合宿研修への参加は必須条件
です。
 
3.金額は?:6〜10万円?この幅はどういうこと?
A.参加者の負担費用は、宿泊費、食費の実費のみですので、
食費を自炊にすれば、その分安くなるということです。
参加者の方と相談して食事をどのようにするかなど
プログラムを決めたいと考えています。
(海士町までの交通費は含まれていません)
2 Jan

地に足付ける、とThink big

昨日、尊敬している30才前後の方にメールを送信したらある返信を頂いた。

松島:
「勝手に●●さんを尊敬し、追いかけさせていただきます。」

●●さん:
本気で、追いかける人間を変えたほうがいいよ
 坂本龍馬とかそういうレベルじゃどうでしょう?
 僕は10年前からそうしてる。
 現代人にライバルっぽい人を想像したことはあまりないです。

 1000km先を目指して一生懸命に走ったら、失敗しても500kmまではいける。
 でも、100km先を見越して一生懸命走っても、いいとこ100kmだよ。
 小さくまとまらずに、Think Big! 」

■このやりとりから感じたこと

1.この半年間:地に足付ける、を意識する時期だった。

地に足がつかないと、地域で受け入れてもらえない感覚。
朝きちんと起きて、朝食を食べて会社に行く。
土日は地域活動に積極的に顔を出すなど。

なんとなく、だいそれたこととか、夢みたいなことをいうことを怖がっていた部分がある。
日々の生活をきちんとせんと、誰からも信頼されない感じ。

2.自分の想像力の範囲を決めるのは自分自身。

できることからやっていこう。その通り。
でもね、「志」は持ち続けないかんと思うのです。
自分がどこで満足するのか?自分はどの頂きを目指すのか?
高尾山か、富士山か、マッターホルンか、エベレストか?

はたまた、更にその上。
飛行機で空を目指すのか。
それとも、スペースシャトルで宇宙を目指すのか。
タイムマシンで宇宙創世記にいくことを目指すのか?

僕は何を目指すんだ?

3.幸せになりたいけど、幸せになりたくない。

誤解されるといやだけども、僕は本質的にこう思ってる。
このときの「幸せ」は、「現状に満足できている」という狭義の意味。

個人の生き方としては、「足るを知る」が大事と思う。
でもね、対社会となったときには、現状満足からは何も産まれん気がするのです。

また、昔から「自己破壊衝動」みたいのがあるんだよね。
今の自分の価値観とかを全部壊したい衝動にかられるというか…

このとき、ものすごいエネルギーが湧いてくる。
幸せから生み出されるエネルギーとは質が全然違う。
狂ったように動き出す感じ。

こういう、地に足ついてない感じ、最近忘れてたな。


そんなことを、自動車教習所で学科講習を受けながら思ったのでした。
ちゃん、ちゃん。

島根県の離島より 松島 

記事検索
最新コメント
プロフィール

まつん

応援しています
非常食の定期宅配サービスyamory
非常食の定期宅配サービスyamory

  • ライブドアブログ