2007年01月29日
ベーゴマ 俗徒然草一葉一句
川越の連馨寺に出かけてみたら、境内でベーゴマ大会を催していた。樽の上にシートを被せて紐で巻いた台を作りその上で盛んにベーゴマが回っていた。
どうやら愛好会の催しにお邪魔してしまったようだ。
昔は、樽にシートを被せて競っていたが、今は、プラスチックの樽になっていた。
この台を、相撲に例えると土俵の上と云うことになる。
突っ張り合いから俵の外に出たほうが負けるように、弾き出されたほうが負けになる。
懐かしさの冬のひと時だった。
冬日向ベーゴマとばす親子哉 松風

matukazekouen at 07:02│Comments(2)│TrackBack(0)│
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by トム 2007年02月01日 19:02
1/28は 川越ベーゴマ愛好会の月1ベーゴマ道場開催日でしたからね ベーゴマ道場は 毎月開催されて居るのですよ レンタルベーゴマもありますし 初めての方でも回せるようになるまで親切に教えてくれますよ
詳しくは 川越ベーゴマ愛好会HP
http://m-pe.tv/u/?kawagoe
詳しくは 川越ベーゴマ愛好会HP
http://m-pe.tv/u/?kawagoe
2. Posted by 松風 2007年02月01日 23:07
トムさんこんばんわ
教えていただき有難うございます。早速みてみます。
教えていただき有難うございます。早速みてみます。