バリ島だより

早朝のクタ・ビーチ(バリ島だより)


人気ブログランキング

171018-3サーファーが波を求めてやってくるだけではなく、何キロも続くビーチは、陽の出前から多くの人が ウォーキングをしています。(Y/Sさんの「バリ島だより」)



171018-4

馬車と西瓜売り(バリ島だより)

171017-3観光馬車の値段は、交渉しだいだそうです。
バイクの西瓜売は、暑いので水分補給にフルーツです。
(Y/Sさんの「バリ島だより」)


171017-4

バイクが主流(バリ島だより)

171016-3バリ島の道路は、車よりスクーターバイクが圧倒的に多いです。
まだ誰でも車を持てる程豊かになっていないようです。
今、この国でも若者に欠かせないバイクとスマホが経済を牽引しているように見受けられます。

171016-4

ウミガメの放流(バリ島だより)

171015-3171015-44月〜10月は、ウミガメの産卵期。クタビーチでは月に数度、保護センターで卵を保護し育てた子亀100〜500匹を定期的に放流しています。
亀は自分の生まれた場所を覚えていて、大きくなってに戻って来るらしい。
この日は 2〜3百人の外国からの子供達や観光客でイベントは、大盛り上がりです。

171015-5

バリ島の子供(バリ島だより)

171014-11171014-12171014-13近くの小学校と幼稚園。小学校は、7歳〜12歳、1年生〜6年生、就学率93%。中学校は、13歳〜15歳、1年生〜3年生、就学率80%。高校は、16歳〜18歳、1年生から3年生、就学率約57%です。
幼稚園は、8:00〜12:00までのようだ。
また、小学校は、3:00頃下校で学校の前に父兄がバイクで迎えに来ています。歩いて帰る子供や自転車で一人で帰る子供もいます。
教室をのぞきましたが この暑いのに クーラーは無さそう。
お母さんは、自宅で子供に勉強を教えています。きっと良い成績を取らないと就職に差し支えるのでしょう。(写真上中)

171014-14

バリ島の夕陽(バリ島だより)

インド洋の水平線に沈んでゆく壮大な夕陽は、心も癒されます。
日の出は、5時57分、日没は、6時13分です。
(Y/Sさんの「バリ島だより」)

171013-3

バリ島のロング生活(バリ島だより)

171012-3171012-4171012-5暑い日が続いています。
今、滞在のホテルは、4星です。この近辺は、5階建てビルは一番高く、たいてい2階建てす。眼下には、赤い屋根の家々か並んでいます。(写真下)
5階には なぜだか眺望を確保したのか4室しかありません。
私は、海側の部屋に滞在しています。隣は、エリートビジネスマンがアパートとして長期に滞在しています。
街側の2部屋も、子供連れ客が来ると、はしゃぎ声が聞こえますが、ほんとに静かです。騒がしいとか、臭いとか、嫌な事も無く良い環境です。
でも、ここは、インドネシアです。蚊、ダニ、ぼったくり、そして下痢にも注意しなければなりません。
その点、このホテルは、ミネラルウォーターのボトルを無料で提供しています。日本のビールメーカー(Asahi)のロゴが入った、ミネラルウォーターもあります。(写真上左)
ホテル入口には ガードマンが常駐しています。手錠を腰に付けて、不審者を警備しているので怪しい者は、近づけず安全な場所です。(写真上中)
朝、レストランで一緒だったヒッピーみたいな夫婦は、シンガポールからバカンスに来ている人たちです。
車で出かけるのかと思ったら、何とレンタ・バイクです。それも、小柄なワイフがハンドルを握り、ノーヘルの夫を後ろに乗せ、笑顔で手を振って観光に出かけました。こんな危険な恰好は、日本人には想像出来ない光景です。(写真上右)
(Y/Sさんの「バリ島だより」)

171012-6

クタビーチ(バリ島だより)

171-11-4クタビーチばサーフィンをしない人でも、その名を耳にしたことがあるでしょう。
背丈よりも高い波が打ち寄せるサーファーには、憧れの海岸です。
(Y/Sさんの「バリ島だより」)


171011-5

日暮れの繁華街(バリ島だより)

1710087-5171007-6日中はプールサイトで寝っころがり、陽が沈む頃になると、夕涼みがてら街の繁華街に人が出てきます。
パブやレストランは、ダンスやイベントで盛り上がっています。
(Y/Sさんの「バリ島だより」)

朝食(バリ島だより)

171006-3朝食付き、バイキング形式ですが、食べ過ぎないように注意してます。搾りたてのジュースは、新鮮で南国の味が濃厚です。(Y/Sさんの「バリ島だより」)



171006-4
棚田の里(新潟県)
240203-04







新潟県十日町市(松代・松之山地区)は、豪雪、温泉、美しいブナ林と棚田で知られる自然豊かな里山です。
Recent Comments
月別の記録
カテゴリー別の記録
RSS
  • ライブドアブログ