ベルパパ Bell PaPa の『人生って、なんぞや?』

人は、違いがあって普通。でも、楽しい事を考えていこうよ! その思いは共通であって欲しい!

2007年03月

朝まで生テレビ5

今、観ています。
日本人と、中国人の方々との議論です。

中国が説明する国防費と、日本が示す国防費では、透明さが違う。

日本は、戦略的な攻撃兵器を、たぶんないと思いますが、中国は不透明かも知れませんね。

国民が、どうのこうではなく、国という単位です。
何故かというと、素朴な疑問で、中国っていうと戦後は共産主義だったはずですよね。
ならば、貧富の差が無い国なんですよね。
差があってはならない国ですよね。

以下は、引用を含む。
生産手段および財産の共有・共同管理、計画的な生産と平等な分配によって資本主義の矛盾を解消し、平等で調和のとれた社会を実現しようとする思想なら、社会主義?

共産主義って!?
財産の私有を否定し、すべての財産を共有することによって、平等な理想社会をつくろうという思想。階級対立のない共同社会。広義には、プロレタリア革命によって権力を獲得した労働者階級が生産手段の社会化をなしとげて築く、社会主義と呼ばれる低い段階と、狭義には、そのもとで発展する高い生産力によって、「各人は能力に応じて働き、必要に応じて受け取る」という状態が生まれた高い段階の社会をさす。

小生は、あまり頭がよくないので、間違っていたら、ごめんなさい。

日本もそうですが、何が矛盾なんでしょうね。

善いお話ですね5

alfa-1さんのコメントで教えて下さったように、自分の誕生日を祝ってもらう言葉を誰かにかけてもらえるのは、ごく自然かも知れないけど、自分の誕生日に「生んでくれて、ありがとう!」と、親にお礼の言葉をかける方は少ないのではないでしょうか?

以下alfa-1さんのコメント
>我誕生の日、母苦難の日お母さんありがとう○○才になりました」とメモでもなんでもいいから書いてお母さんに渡して見て下さい、不思議と何かが変わってくるはずです!<

小生も、そうだよなぁ。と最近に分かりました。
自分の誕生日にお祝いされる側で居るだけでなく、生んでくれたお母さんへ、「生んでくれて、ありがとう!」と口に出して、花の一輪でもプレゼントするのも良いと思います。
母の日、以外のサプライズだと思います。

欲を言えば、世のお父さん方も、「俺の子を産んでくれて、ありがとう!」と、お子様の誕生日の日に、奥様へ小さなプレゼントか、お礼の言葉だけでも言ってみたらどうでしょう?

きっと、その日から、何かが変わると思います!

これでも、良いと思いますよ!
お子様の誕生日祝いの日に、
「家族の幸せに、ありがとう!」
「○○は、今日まで無事に生きて来てくれて、ありがとう!」
「お母さんは、この子を産んで、育てくれて、家を守ってくれて、毎日大変だけど、こんな俺と一緒になってくれて、ありがとう!」
このぐらいは言っても罰は当りませんよね!

今日も、小生のブログへ、ご訪問頂きまして、ありがとうございます!

昨日は

小生の誕生日は4月2日なので、運転免許証更新をしてきました。

ゴールドですから、前回は5年前の平成14年でした。
次回は、平成24年だそうです。

前回までは免許センターの左側の入り口だったと、記憶しておりましたが。
今回は、駐車場に近い右側でした。

聞いたら、少子化の影響で新しく免許を取得する人より、更新者の方が多くなったので反対になった。とのこと。
ここにも、少子化の波があったのですね。
というより、年功序列を考えると自然の摂理ですかね。

免許は、最初の取得が昭和54年。。。。。
今は、平成19年。
免許を取得してから、早28年なんですね。

共に光を!共に感謝を!

今日も、Pちゃんとデブチンさんが、0時まで何かと二人で協力しあい働いてくれました。
感謝!感謝!です。

今年18冊目の読書5

本の紹介の前に、昨日は沖縄旅行へ行かれたペガサスさんに、小生とPちゃんへと、お土産を頂戴致しました。ありがとうございます。感謝致します!

「日本を創った12人 前編」堺屋太一 著 PHP新書。
日本を創った12人








前編に登場する歴史上の人物は、聖徳太子、光源氏、源頼朝、織田信長、石田三成、徳川家康。
現在の日本に大きく影響を与えたと思われる歴史上の人物を紹介しつつ、それを現代と比較している本かな?

聖徳太子は、仏教を信仰して普及させたことはご存知のことだと思う。が、しかし、神道を否定した訳でもない。理解して援助も行った。これを習合思想というそうです。
集合とは、異なる二つ以上の教義などの、それぞれの良いところとって、一つに合わせること。
つまり、良いとこ取りで折衷(せっちゅう)する。ということです。
他国で多い一神教の崇拝に対して、八百万(やおよろず)の神々が存在する日本らしい発想ではないでしょうか。

さて、今日は運転免許の更新に行くので、続きは明日に!

皆様へ、全ての良き事が、雪崩の如く起きます!

昨日の休みは5

先週の塩竃神社に続き、仙臺総鎭守の「愛宕神社」へ参拝してきました。

高校、大学と、一時は建築関係を目指した小生。
神社・仏閣の造りが好きなのです。それに、神社仏閣は大概、太陽の恵みが多く、土壌の良い、気の流れが良い場所に建立しているし、ご神木があるか、それに近い太い木、涼やかな参道がある場所が多いのです!


愛宕神社、表参道の鳥居。
愛宕神社鳥居






拝殿です。
愛宕神社拝殿






愛宕神社から見た仙台市内。
愛宕神社市内






自分、撮り。
愛宕神社自分撮り

alfa-1さんへ5

>「オーナー!?あれがチームフロンティアのメンバーですか!?みなさんとても素敵です!」<
そうなんです!
他にも今回参加出来なかったメンバーが結構おりますよ。
仙台在住の人も居れば、県外、アメリカ、中国、台湾、コロンビアの方々も居るし、それに素敵な奥さん、可愛い子供達もおります。

幸せって、その道筋の事をいうのかも知れません。
以前にも増して、良い人!というか、良い人に成るっていくのが、フロンティア魂です!

でも、今まで出逢った全員がそうではありませんね。
不思議と自然淘汰というか?残るんですよ良い人が。

不思議に思っても、議論しないから、不思議と書くんですよ。

LOSTにハマル?5

仙台では、月曜、火曜日と続けて深夜に「LOST」が放映されています。
スタトレ、ER、24、etc.....
アメリカン・テレビ・ドラマが好きな小生はハマっております。

そうそう、「ビバリーヒルズ・青春白書」なんかもありましたね。
幼少の頃にハマったのは「コンバット」、「ラット・パトロール」、「タイム・トンネル」、「プリズナー・6」だったかな?

その頃、日本では「ザ・ガードマン」、「忍者部隊月光」、「ウルトラQ」、「ウルトラマン」「キャプテン・ウルトラ」がリアル・タイムだったような?

まだあるけど、ちょいと古い話でした。

サバイバルゲームの日5

サバゲ070325-1



サバゲ070325-2






昨日は、サバイバルゲームをやってきました!
昼間のゲームで、F.O.Sスタッフ(フロンティア・オフィシャル・スタッフ)が結構揃うのも久々です。

通称ドラえもんのポケットのアベちゃんと、O場君は岩手県から。alfa-1さんは、山形県より初参加してくれました。
隣の県から、わざわざ来てくれるんです。しかも、朝9時フロンティア集合なのに、片道1時間半から2時間をかけて。有り難い事です。

集合した時は雨も止み、曇り空だったのですが、現地に着いたら小雨。
大雨でも開催するF.O.S魂の我々ですから、雨具の準備は万全!めげません!
実は、せっかく用意があるのだから使ってみたい気もする?。。。。小生だけだったらゴメンネ。

モ’さんが、2ゲームを終了してもセーフティゾーンに帰って来ない?
(セーフティゾーンとは、休憩場所です)
7人が、捜索に向いました。
モ’さん、グァム島の小野田少尉状態でした?
ゲームは既に終了しているのに、独りでゲームをしていたのです。

1ゲーム30分でしたから、30経過した時に、モ’さん自身で笛を吹いて「ゲーム終了!」して、ムクっと現れたようです。

小生は、仕事があるので午後1時で切り上げましたが、大変に楽しい時間を過ごせました。
でも、ヒロ監督にレーザーサイトで狙われてドキっ!、顔を撃ち抜かれたのは、「やられた!って感じでしたね」
次回は、お返しをしないとね。

今日起きたら5

久しぶりにサバイバルゲームです。
小生は仕事があるので、午後1時ぐらいで引き揚げますが参加します。

さて、昨日の太陽は、
s




朝に、起きて晴れていたらハッピーです。
いやいや、小雨でもゲームが出来たらハッピーですな。

何事も訓練して、心を積極化するのが肝要です。
お天気を心配しても、お天気様は自然の力でありますから、小生に何が出来る訳でもありません。
ならば、自然の力に対して、備えあれば憂い無しということで準備は万全にして、起きてしまえば、それを受け入れるだけのことでござる。

また、明日にお会いしましょう!


まずは昨日の太陽5

太陽070323






人として生きるということは、簡単に死ぬということを考えてはいけないのです。
生きるということは、頑健(がんけん)鉄のごとく、真に強い生命を保ちながら生きなくては、人間としての生き甲斐を感じられない。ということらしい。

ドグマ的な断定でも解決できないでしょう。
ドグマ:宗教上の教義・教理。(否定的に)独断的な説。教条。

今日という日、今、この瞬間が人生であります。

ドイツ語で、デル・ナツール・ヘルトリープ。英語では、ナチュラル・ヒィーリング・パワー。
専門の方でないと聞かない言葉だと思います。
自然治癒力のことです。普段は自分にあるこの能力が自分を守っているのです。
素晴らしい能力ですよね。

今日は土曜日で、早起きなのでまた明日に!


Profile

ベルパパ

月別アーカイブ
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ