初心者のBlender日記

Blender初心者ががんばる日記です。
使い方の情報などは、かなり断片的で偏る可能性がありますのでご了承ください。
使用バージョンは「Blender 2.77a」以降です。(2017.9現在 2.79)

これからBlenderにトライしてみようと思う方はまず「Blenderを始めてみよう」カテゴリーをごらんください。

日本家屋

瓦屋根がまあまあなんとかなったので、日本家屋を作ってみました。

茂み的なものは、レンダリング後に修正を入れる前提で、このへんが限界かなあ…

日本家屋6
日本家屋7

 日本家屋1
日本家屋2
日本家屋3

屋根はちょっと反りすぎてたのですこし戻した。
モディファイアーだといつでも変更が効くので、後からバランス見て調整ができるのがすばらしい。

日本家屋4
日本家屋5
しかし中の部屋割りを考えず作ってしまったので、これどういう部屋になってるんだとずっと悩んでいる…w;

瓦屋根を作る

ここしばらく一生懸命瓦屋根と格闘していましたw
瓦4


 最初は、瓦一枚をメッシュで作って、それを増殖させて屋根を葺いていたんですが、それだとかなり重いデータになっちゃう上に、クリスタでレンダリングすると、線が混み合って角度によっては真っ黒になっちゃうんですよね…;
瓦1

なので、 瓦の線はテクスチャで入れてみることにしました。
瓦2
 
クリスタだと、テクスチャの線を出すには、LT変換の時に「テクスチャのライン抽出」か、「トーンワーク」をオンにします。
「ライン検出」は全方向オンにしちゃうと、テクスチャの線が太くなっちゃうので、適当に2方向くらいをオンにします。
テクスチャ抽出
 瓦3
わりと線がくっきり出ます。

「トーンワーク」で線を出したい場合は、「100%」の階調を作成すると黒で出ます。アンチエイリアス分で30%くらいの階調も足してみました。
トーンワーク
瓦4
これだと、遠くなっている部分とか結構いい感じに線が抜けます。
「トーンワーク」の階調の設定で、テクスチャ線を全部トーンにすることもできます。

テクスチャの線の出方はある程度クリスタ側で調節できますので、よほど屋根部分をアップにして使うのでなければ、テクスチャの方が使い勝手はよさそうです。

どっちも、素材や配置する大きさなどによっていい設定の数値は変わってきますので、プレビュー見ながら調整します。

あと、屋根の反りはラティス変形を使いました。
瓦5
瓦6
 
「ラティス」の使い方はこちらなどで詳しく説明してくださってます。
ラティスモディファイアでのオブジェクト変形 : いろはメモ -Blender-
Blenderモディファイア(Lattice)
Blenderのよく使う機能を超簡単に紹介 ラティス:プチ3DCGモデラーの毎日モデリング - ブロマガ

「ラティス変形」はMetasequoiaにもありましたが、メタセコのラティスはダイレクト変形になりますが、Blenderではモディファイアーなので、後からでも微調整がききますし、複数のオブジェクトに後から同一変形を適用させることもできます。

ラティスの格子は、邪魔だと思ったらオブジェクトモードで選択して「H」を押せば非表示になります。非表示を表示させる時は「Alt+H」です。
なお、ラティスモディファイアーを適用させて変形しているオブジェクトも、選択して編集モードに入ると変形は適用されてない状態になってます。 

また、別にラティスに限らずモディファイアーは、それぞれのパレットの目玉アイコンをオフにすると、そのモディファイアー効果がかかっていない状態のビューにできます。
モディファイアービュー

瓦止めもこれで一緒に変形させているので、ちょっと端の方のとか楕円になっちゃってますがw;  

コミスタは、テクスチャのかかってるポリゴンが多いとそれだけで読み込みがべらぼうに重くなったので、極力「曲がった部分にテクスチャをかける」素材は作りたくなかったんですが、クリスタはそれはないので、今後クリスタ用の素材はテクスチャも積極的に活用していきたいと思います。 

壁に窓をつける

窓って、出窓とかならともかく、普通の窓はガラス面が壁面より引っ込んでるものじゃないですか。
 窓1
…ということは、先に壁を作ってそこに窓を付けたい場合は、窓の部分の壁は引っ込めるか削除する必要があるわけですが、すでにもうなんか色々した壁面だったりすると、四角い辺を作るだけでも結構大変;
窓2
こんなだったりすると。

…だもんで、「ナイフ投影」を使って、壁に窓の大きさの四角い辺を作ってもらうことにしたわけです。


もっといい方法をご存知の方はぜひ教えてください!
窓3

ベベルが均等にかからない

モデリングをしてて、辺のベベルがカドを中心に均等にかからないとか、差し込んだ面を縮小しようとしたらタテ方向にはほとんど縮小されないとかがあって、「なんでだろう」と思ってたんです。
最初は、形状が正方形とかじゃないからダメなのかなと思ったんですが、そういうことではありませんでした。
 rapture_20160604235454
これは、「オブジェクトモード」で変形したか、「編集モード」で変形したかによって挙動が違ってくる、ということだったみたいです。

「オブジェクトモード」で変形したものは、「オブジェクトモード」で「Ctrl+A」を押して「拡大縮小」を選択すれば、
以後「編集モード」での面の差し込みや辺のベベルも均等にかかるようになる、ということのようでした。 

理解している人には当たり前のことなのかなと思いましたが、私は気づくまで「?」を飛ばしまくっていました;

アパートできた!

ちょっと込み入った形状のもの、と思ってアパートに挑戦してみました。
なるべくディティールも手を抜かずに…とがんばってみた。パイプ曲げができるようになったので雨樋もつけられたー。
ベランダにエアコンの室外機もつけたのにあんまり見えないやw;
アパート1
アパート2
アパート3
アパート4
 
塀も作ろうと思ったけどひとまず本体だけでw;
プロフィール

摩耶薫子

CLIP STUDIO PAINT、ComicStudioでまんが描いてます。 サイト「名称未設定」では、クリスタやコミスタ、デジコミのノウハウや素材を公開してます。
このたびBlender始めました。

タイムライン
メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
ギャラリー
  • アドオンが使えない?
  • アドオンが使えない?
  • アドオンが使えない?
  • アドオンが使えない?
  • アドオンが使えない?
  • アドオンが使えない?
  • アドオンが使えない?
  • アドオンが使えない?
  • アドオンが使えない?
アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: