久しぶりのブログ更新です。
毎日こどもたちと楽しく過ごしている内に
季節はあっという間に夏から秋へ。
そして今年も残すところあと一ヶ月ちょっとになりました。


それでは夏からの活動内容を少しずつご紹介していきます。




夏祭り

夏のビッグイベント、夏祭りが7月14日に開催されました。

コロナ禍で今年も規模を縮小した形での開催でしたが、
子どもたちはお祭り気分を味わいながらとても楽しんでいました。
IMG_7304
各クラスの制作
左(R3)からりんご組、ばなな組、もも2組、いちご組、ばなな組、もも1組


IMG_7309
IMG_7314
IMG_7315
IMG_7316
IMG_7331

りんご組の出店、ポップコーン屋さん、落書きせんべい屋さん、
金魚すくい屋さん、やきそば屋さん、ヨーヨー屋さん、花火屋さんが
会場を盛り上げてくれました。


食育 
IMG_7351
りんご組 こんにゃくのちぎり作業

にぎるデー 
おやつのおにぎりをにぎるもも2組の様子
IMG_7353
IMG_7354


 スイカの収穫 りんご組
IMG_7359
IMG_7358


スイカ割り大会
IMG_7366
IMG_7369


お彼岸のお墓参り(栄命寺忠霊塔)
IMG_7427


巨大迷路 いちご組の様子
IMG_7438


サツマイモの収穫
IMG_7439
IMG_7441
IMG_7445
たくさん獲れました!




感触遊び 
片栗粉スライム りんご組
IMG_7484
IMG_7485


七五三の馬山神社参拝
IMG_7500
IMG_7505
これからも健やかに成長できますように

IMG_7511
神社から帰ってきた後
お外でビスケットとおせんべいを食べました。


今は12月のおゆうぎ発表会に向けて練習を楽しんでいます。


7月

プール開きをしたものの、雨降りの日が続きプールに入れません

でも!

園舎内で汗びっしょりになりながら朝から元気に遊んでいるこども達です


6月も楽しく過ごしました。今日はその様子をご紹介致します。


6月4日(金) 虫歯ゼロ表彰

IMG_7109
これからも歯を大切にしましょうね

6月21日(月) 食育デー

IMG_7122
6月は「虫歯になりやすい食べ物のお話」
美味しいものは虫歯になりやすいんだね

おにぎり

IMG_7144
午後のおやつにおにぎりが登場
しかも自分でにぎるというお楽しみ付き

IMG_7146

IMG_7149

IMG_7153
三角おにぎりができたよー!

これから毎月1回「にぎるデー」と称して午後のおやつにおにぎりが出ます


もも2組 おもちゃ遊びの様子

IMG_7133

IMG_7139

IMG_7141
ウルトラマン大集結!

IMG_7135

鉄橋作りもお手のもの


いちご組 室内活動の様子

IMG_7228
イス取りゲーム

IMG_7226
ルールを守って楽しく遊べました

IMG_7231
天気が悪くてお外で遊べないけど粘土遊びも楽しいね

IMG_7230


6月28日(月) 朝採りとうもろこしの皮むき

IMG_7202
まずは皮のむき方の説明を聞いてから

IMG_7210
じゃんじゃん剝いていくぞー!

IMG_7216
皮は一枚ずつ剝く方が良いみたい(笑)

IMG_7188

IMG_7187


リサイクル

IMG_7220
とうもろこしのひげでも遊びました

IMG_7224

ラーメン屋さんでーす















新型コロナウイルスの影響により、

昨年度に引き続き、今年度も保護者の皆様には

施設内に入って頂き

園の様子をご覧頂く機会を設けることが今のところできません。


子どもたちはこども園で充実した毎日を過ごしており

こども園は子どもたちの輝く笑顔であふれています。

その様子をいくつかまとめてご紹介致します。


5月17日(月)歯科検診

IMG_7038


5月の食育デー

IMG_7064

5月は食事前のあいさつ「いただきます」についてと
食事のマナーについてのお話でした

IMG_7067

給食 いちご組
IMG_8772
献立は
ご飯・煮魚(メヌケ)・小松菜と人参の胡麻和え・
キャベツとえのきのお味噌汁・ゴールドキウイ
IMG_8773

もも2組
IMG_8751
IMG_8755

バスハイク(吉井中央公園)
IMG_0221
IMG_0218
IMG_0215
IMG_0137 (1)
IMG_0208

朝の園庭遊び 「だるまさんがころんだ」

IMG_7079
はじめの い~っぽ
IMG_7080
だるまさんが   ころんだ!

はだし保育
IMG_0171
IMG_8683
IMG_8681
IMG_8563
IMG_8758
IMG_8714
IMG_8729
泥で汚れたおもちゃをりんご組さんが洗ってくれます

園庭の石拾い
IMG_0175
IMG_0177


りんご組 鼓笛練習
IMG_8723
IMG_8721
順番を待つ間、本を見ています
一心に見ているのは。。。図鑑!


こども園に立派な畑ができました!
IMG_7105
大澤農園様のご厚意により、馬山こども園に
立派な畑があっという間に出来上がりました!
お忙しい中、本当にありがとうございました。
IMG_0232
できた畑にさっそくりんご組さんが
サツマイモの苗とスイカの苗を植えました
IMG_0243
植え方の説明を聞くりんご組
IMG_0247
収穫が楽しみです


リトミック いちご組
IMG_8126
IMG_8145
IMG_8150

ばなな組
IMG_8184
IMG_8208
IMG_8275IMG_8278
IMG_8167

りんご組
IMG_8403
IMG_8414
IMG_8462
決してさぼっているわけではありません(笑)
これも表現の内です
IMG_8489

りんご組 朝顔の支柱組み立て風景
IMG_0237

6月3日(木) 梅拾い
IMG_0148
鈴なりの梅の実を
長い棒を使って落としていきます
梅の実が落下時に傷つくのを防ぐため
シートで受け止めます

せんせい! あそこあそこー!
あそこにいっぱいなってるよ!と声援が飛び交います

IMG_0154 (1)
シートに落ちた梅の実を園児が拾っていきます
IMG_0162
両手いっぱい拾えたね
IMG_0163 (1)
今年もたくさん獲れました
この後、梅ジュースを作っていきます













↑このページのトップヘ